イベント - 2021年度イベント一覧

【受付終了】岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」

イベント2021/06/30

【受付終了】岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」

岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」第4期

日程 令和3年8月14日(土)、9月12日(日)、10月10日(日)、12月11日(土)令和4年1月15日(土)、2月26日(土)の全6回
場所 かんがえるスタジオ
参加形態 事前募集
岐阜市 市民協働推進部
ぎふメディアコスモス事業課 企画係
電 話058-265-4101
受講料:3,000円(全日程分)
申込期限:7月30日(金)必着

募集を締め切りました。

自分の自己表現をより磨きたいひとはもちろん、まちづくり、NPO、商店街づくり、建築に関わるひとや、コピーライトやデザインなど、地域の中で編集的な動きをしてみたいひと、すでにやっているけれど今一度学びなおす機会を得てみたいひとは、ぜひ受講してみてください。

みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー
吉成 信夫


講 師: 太田 剛 氏(編集工学機動隊GEAR 代表/慶應義塾大学 講師)
定 員: 25名(申込多数の場合は抽選)
日 程: 全6回(2021.8.14?2022.2.26)
      詳細はメディコス編集講座チラシ(PDF)をご確認ください。
会 場: みんなの森 ぎふメディアコスモス(司町40?5)
対 象: 15歳(高校1年生)以上
受講料: 3,000円(全日程分)
申込期限: 7月30日(金)必着
申込方法: 電話、E-mailもしくはぎふメディアコスモス1階総合案内へ下記の情報を添えてお申込みください。
①お名前(ふりがな)②年齢 ③職業(学校名)④お住まいの市町村 ⑤電話番号 ⑥E-mailアドレス
<電話> 058-265-4101
<E-mail> g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp

注意事項
・原則、全6回の座学(会場はメディアコスモス内)すべてに参加してください。
・会場での座学に加えて、オンライン会議システムZoomを利用した講座を随時開催します。
 各自でZoomの利用環境を整えてください。
 IDやパスコードは実施直前に参加者へ共有します。
 環境整備にあたって不明な方はぎふメディアコスモス事業課 企画係までご相談ください。
・受講料は初回に一括納入となり、受講辞退による返金は行いません。
・受講の可否は8月3日(火)を目途に申込者全員へE-mailにて通知します。

イヘ?ント開催時のチェックリスト.pdf


みんなの森のマルシェinメディコス

イベント2021/07/02

みんなの森のマルシェinメディコス

日程 令和3年7月17日(土)、18日(日)
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス全館
参加形態 事前予約優先あり
みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会
058-265-4101

ぎふメディアコスモス開館6周年記念イベント
みんなの森のマルシェinメディコス
ーメディコス ここちよい場所ー

【期間】令和3年7月17日(土)・18(日)
【場所みんなの森 ぎふメディアコスモス(司町40-5)

7月17日(土)
ゆったりカルチャーマルシェ
木陰で絵本を読んだり、ジャズ演奏もあったり。
メディコスと手作りなお店たちがコラボする
カルチャーな気分で一日をゆったりとお楽しみください。

◆メディコス市
[場所]みんなの広場 カオカオ
[時間]10:00 - 15:00
キッチンカー、ジャズバンド演奏など

<作家と語ろうin岐阜>
◆ことばのちから
ー歌人・穂村弘さんが紡ぐ世界ー
[場所]みんなのホール
[時間]14:00 - 16:00
要事前申込

◆ショキショキテラス(アートイベント)
◆わんこカートのおはなし会 ※要事前申込
◆なぞ解きラリー@図書館
◆まちライブラリー@メディコス

7月18日(日)
親子deメディコスマルシェ
【協力】NPO法人クローバ
家族で来てもそれぞれに楽しい。キッズフリマやハンドメイドブースなど、館内外に広がるてんこ盛りなマルシェです。
[時間]10:30 - 15:30
◆ハンドメイド・ワークショップマルシェ、キッズフリマ、キッチンカー、ファミリーコンサート、キッズバンド演奏など

チラシ等はこちら
⇒ みんなの森のマルシェinメディコス.pdf
⇒ 親子deメディコスマルシェ(NPO法人クローバHP)

【主催】岐阜市・みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会
【問い合わせ】ぎふメディアコスモス事業課 058-265-4101


【受付終了】みんなでつくる 「メディコスハーブガーデン講座」

イベント2021/07/30

【受付終了】みんなでつくる 「メディコスハーブガーデン講座」

岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」

日程 令和3年10月10日(日)、11月7日(日)、11月20日(土)の全3回
場所 かんがえるスタジオ、みんなの広場 カオカオ
参加形態 事前募集

※開催日を変更しました。受付は終了しています。


開催日9月12日(日)・10月10日(日)・11月7日(日)・11月20日(土) の全3回
時 間: 各回10時~11時30分
会 場
: みんなの森 ぎふメディアコスモス 
      かんがえるスタジオ(集合)、みんなの広場 カオカオ
講 師: 岐阜県立国際園芸アカデミー教授 相田 明 氏
定 員: 15名(先着順)
      ※全3回参加できる方、親子で参加もOK (小学生以下の子ども1名同伴可)
受講料: 500円/回 (親子で参加の場合、同伴する子ども1名の受講料は無料)
申込期間8月10日(火)~8月30日(月) ※定員に達し次第、締め切ります
     ⇒定員に達しましたので申込を締め切りました。
お問合せ先: みんなの森 ぎふメディアコスモス
      <E-mail> g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
      <電話> 058-265-4101

※詳細は「メディコスハーブガーデン講座」チラシ (PDF) をご確認ください。(変更前の開催日が記載されていますのでご注意ください)


思い出の1枚を集めています

イベント2021/08/02

思い出の1枚を集めています

日程 令和3年8月2日(月)?8月30日(月)
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス
1階 総合案内
ぎふメディアコスモス事業課 企画係
058-265-4101

市民の皆様のご自宅に眠る、古い写真を募集しています。
詳細は、下記をご覧ください。

思い出の1枚
(シビックプライドプレイスWeb)

【受付期間】2021年8月2日(月)?8月30日(月)9:00 - 17:00
【受付場所】みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 総合案内
【主  催】岐阜市
【問い合わせ】ぎふメディアコスモス事業課 企画係
       058-265-4101


トークイベント&ワークショップ「記憶から地域を見る-日常記憶地図」

イベント2021/09/14

トークイベント&ワークショップ「記憶から地域を見る-日常記憶地図」

トーク&ワークショップ「記憶から地域を見る」

日程 2021/10/02 13:30~15:002021/10/03 13:30~16:30
場所 みんなの森ぎふメディアコスモス
トーク:ドキドキテラス
ワークショップ:あつまるスタジオ
参加形態 参加募集

【日常記憶地図とは】
普段意識することのない場所の記憶や風景を想起することで、当時の日常を俯瞰することのできるメソッド。2013年にサトウアヤコさんが考案した。1人でも家族同士でも実施することができるが、同じエリアで重ね合わせるとその土地の特性や時間の流れも見出すことができる

【トークイベント】
このまちはどんな人が暮らす、どんなまちなのでしょうか。「日常記憶地図」では地図を通して、一人一人の日常の中にあるまちの記憶を連鎖的に呼び起こし、その記憶から地域を見ることができます。各地の事例を交えながら「日常記憶地図」の持つ力について語ります。
申し込みは下記ページ下部より
https://medicos-cp.jp/event/civic-pride/p2673/

【ワークショップ】※ワークショップは定員に達したため締め切りました。
地図をペンでなぞっていくうちに思い起こされる記憶と、そこから浮かび上がる景色。参加者がそれぞれの暮らしたまちの地図を使い、場所の記憶を浮かび上がらせ少しだけシェアします。岐阜市で日常を過ごした記憶があれば、ご参加いただけます。
申し込みは下記ページ下部より 
https://medicos-cp.jp/event/civic-pride/p2681/

【講師】
サトウ アヤコ さん
 大阪生まれ。建築・情報工学を学び、対話やリサーチを主としたコンセプトデザインなどを行う。2010 年から「mogu book」、「カード・ダイアローグ」、「本棚旅行」、「マイクロ・ストーリー」など複数のプロジェクトを継続しながら、言語化のプロセスや媒介的なコミュニケーションについて探求している。東京都現代美術館 MOTサテライト2019「ひろがる地図」(2019)、鳥取藝住実行委員会連続講座「サトウアヤコ「日常記憶地図」子どもの頃の場所と風景を思い出す」(2019)、長野県立美術館「美術館のある街・記憶・風景「日常記憶地図」で見る50年」(2021)


【受付終了】まちあるき「絵はがきで巡る長良川」

イベント2021/10/02

【受付終了】まちあるき「絵はがきで巡る長良川」

みんなでつくる「メディコス ハーブガーデン講座」

日程 2021/10/3010:00~11:3013:30~15:00
場所 鵜飼屋地区周辺 &n(アンドン)集合 岐阜市長良45-1
参加形態 事前募集
午前の部と午後の部の内容は同じです。

※当イベントは定員に達したため募集を締め切りました。

1300年の歴史を持つ鵜飼をはじめ、岐阜市を代表する景観を擁する鵜飼屋地区。絵はがきの写真を通して過去と現在を感じながら大きな変化と変わらない伝統が同居するまちを巡ります。

[日時]
まちあるきは午前と午後にそれぞれ行います。内容は基本的に同一ですので都合の良いいずれかにご参加ください。
2021年10月30日(土)
午前 10:00-11:30※募集締切
午後 13:30-15:00

[案内コース]
鵜飼屋地区周辺

[集合場所]
&n(アンドン) 岐阜市長良45ー1 
※車でお越しの方は&n西側の有料駐車場をご利用ください。

[案内人]
交田紳二さん(鵜飼屋開発興業合同会社 代表社員)

申込は下記リンク先ページの下部より
・午前の部(定員に達したため募集を締め切りました。)
・午後の部(定員に達したため募集を締め切りました。)

チラシ.pdf


秋のゆったりカルチャーマルシェ

イベント2021/11/08

秋のゆったりカルチャーマルシェ

日程 2021年11月23日(火・祝)10:00-16:00
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス
参加形態 当日参加可 ※一部事前募集あり
岐阜市、みんなの森ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会
ぎふメディアコスモス事業課
058-265-4101
無料(一部有料ブースあり)

日付:2021年11月23日(火・祝)
時間:10:00-16:00
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス


<イベント内容>

【パパたちのえほんのおはなし会】
メディコスP吉成と仲間たち
11:00-11:30

【まちライブラリー@メディコス】
あなたのおすすめの本をメディコスに置きませんか?
10:00-16:00

「人生を切り拓く」
秋の読書推進トークイベント
出演者:サヘル・ローズさん(女優)
13:00-14:30
※会場観覧(100名)は定員に達しました(当日席はありません)
※Zoom観覧(400名・先着順)募集中

【ミチクサコスモス】
マルシェイベント+音楽ステージ
10:00-16:00(雨天中止・小雨決行)

【2021 アジア☆ファッション☆フェス】
~留学生×多文化交流プラザ コラボ企画~
留学生の出身国・アジア8か国の民族衣装などを展示します
12:00-21:00

詳細はチラシ(PDF)をご確認ください。


企画展示「どこコレ?@メディコス2021 with IAMAS」

イベント2021/12/07

企画展示「どこコレ?@メディコス2021 with IAMAS」

日程 2021年12月9日(木)?2022年1月23日(日)
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス 1F エントランス

市民のみなさんや写真館から提供を受けた、思い出のつまった貴重な写真を展示します。山の稜線などの地形、影の方角、老舗の看板や人々の服装など、あらゆるものを手がかりに、写真の年代や場所を推理してください。

どこコレ?とは
昔撮影され、その場所が特定できないために資料として活用しにくい写真を、地元の人ならではの経験と知恵によって確定していく展示イベントが「どこコレ?」です。NPO法人20世紀アーカイブ仙台とせんだいメディアテークの協働事業として2013年に第1回を開催して以来、世代交流を通して資料が特定されていくユニークな手法から、全国で催されるようになりました。

今回の「どこコレ?@メディコスwith IAMAS」では時代や場所がすでに判明している写真も含まれています。

「どこコレ?」を愉しむための五箇条
1.日影で方角を読むべし
2.看板やのぼりから位置を特定すべし
3.地図と合わせて街並みを見るべし
4.勇気を出して付箋に書き込むべし
5.先輩の話をじっくり聞くべし


詳細はチラシ.pdf(PDF)をご確認ください。


ショキショキテラス 書初めver.

イベント2021/12/14

ショキショキテラス 書初めver.

お正月イベント!ショキショキテラス

日程 2022年1月5日(水) 13:00~テラスが書初めでいっぱいになるまで
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス 1F ドキドキテラス
参加形態 自由

新年もメディコスで!
テラスいっぱいに広げた紙の上に、自由に書いて表現しましょう。思いのままにショキショキ(書記)するのは、新年を迎えたみんなの内面世界。

どなたでも自由に参加できます。
小学生以下の参加者には素敵なプレゼントが!(先着100名)

※墨汁を使うので汚れてもいい服装でどうぞ!

チラシ.pdf


令和4年 お正月イベント!

イベント2021/12/14

令和4年 お正月イベント!

日程 2022年1月4日(火)、5日(水)
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス 1F ドキドキテラス
参加形態 自由

お箏の演奏やこま回し体験、大きな紙で書初めもできます。
お正月をメディコスで!

書初め(ショキショキテラス)の詳細はこちら

お正月イベントチラシ.pdf


まち歩き「あのころの柳ケ瀬」

イベント2022/02/16

まち歩き「あのころの柳ケ瀬」

日程 2022/3/13午前の部 10:00~11:30午後の部 13:30~15:00
場所 柳ケ瀬地区周辺 
やながせRテラス集合 岐阜市日ノ出町1?20 ロイヤル劇場ビル2F
参加形態 事前募集
午前の部と午後の部の内容は同じです。

※定員に達したため募集を締め切りました。

戦後たくさんの人たちが集まり全国有数の繁華街として栄えた柳ケ瀬。現在の柳ケ瀬の楽しさを知るとともに、そこにつながるごく身近な歴史や文化、思い出を辿ります。

[日時]
まちあるきは午前と午後にそれぞれ行います。内容は基本的に同一ですので都合の良いいずれかにご参加ください。
2022年3月13日(日)
午前の部 10:00-11:30
午後の部 13:30-15:00

[案内コース]
柳ケ瀬周辺

[集合場所]
やながせRテラス 岐阜市日ノ出町1?20 ロイヤル劇場ビル2F 
※車でお越しの方は近くの有料駐車場をご利用ください。

[案内人]
白橋利明さん
(一般財団法人岐阜市にぎわいまち公社 まちづくり推進課主幹兼まちづくり支援課長)

申込は下記リンク先ページの下部より※定員に達したため募集を締め切りました。
午前の部 
午後の部

チラシ.pdf