イベント - 2022年度イベント一覧

やまあるきイベント「知られざる金華山のなぞ」

イベント2022/05/06

やまあるきイベント「知られざる金華山のなぞ」

日程 2022/6/49:30~12:00
場所 岐阜公園女神の噴水前集合
岐阜市歴史博物館前(岐阜市大宮町2-18-1)
参加形態 事前募集
・歩きやすい服装と靴でお越しください
・小雨決行。荒天により中止する場合はメール等にてお知らせするほか当ホームページにお知らせを掲載します
・水やお茶など水分補給は各自でお願いします

当イベントは定員に達したため、募集を締め切りました。

黄金色の花を咲かせるツブラジイ、信長公が天下取りに臨んだ岐阜城

そして明治の岐阜人たちが夢みた幻の温泉「金華鉱泉」ー
金華山の知られざるなぞを「ウラキンカザンダヨリ」を世に送り出した金華山ライターが真実と妄想を交えてガイドします。

[登山コース]
めい想の小径(2,300m)
※頂上付近に険しいところがあり多少の体力が必要です
※山頂にて解散

[集合場所]
岐阜公園女神の噴水前(岐阜市歴史博物館前)
[案内人]
宮部賢二さん(金華山ライター)

チラシ.pdf


みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなのアート空間へ」

イベント2022/05/27

みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなのアート空間へ」

日程 2022/6/2419:00~20:30
場所 ぎふメディアコスモス2階(岐阜市司町40-5)
シビックプライドライブラリー(南東スペース)
参加形態 事前募集
イベントは図書館閉館後も続きます。

岐阜で楽しく豊かに生きるためのトークイベント「みんなのひとりと」。メディアコスモスを舞台に、吉成プロデューサーが今一番話してみたいゲストをお迎えするトークイベントです。これをきっかけに、部活動のような集まりが生まれる?ことを願って。

進  行:吉成信夫(みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
ゲ ス ト:中島法晃氏(美術家、岐阜女子大学文化創造学部講師)
時  間:19:0020:30
場  所:みんなの森 ぎふメディアコスモス2階(司町40-5) 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
費:無料(事前申込み)
定  員:20
申込方法: 申込フォームからお申込みください。
主  催:岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

みんなのひとりと_チラシ_.pdf


アートイベント 公開制作&ワークショップ「みんなの森の住人たち」

イベント2022/06/16

アートイベント 公開制作&ワークショップ「みんなの森の住人たち」

日程 公開制作:2022年7月16日(土) 10:00~20:00ワークショップ:7月17日(日)・18日(月・祝) 10:00~15:00
場所 ぎふメディアコスモス1階(岐阜市司町40-5)
みんなのギャラリー
参加形態 事前募集
①岐阜在住のアーティストによる公開制作と②市民の皆さんが制作するワークショップです。
①は自由に観覧していただけますので、お時間のある方はぜひお立ち寄りください。
②の参加者募集については下記にてお知らせします。

一人ひとりの思い、自由な発想により、段ボールなどの紙を使って生きもののオブジェを制作するアートイベント。岐阜在住のアーティストによる公開制作、そして市民の皆さんのワークショップにより生み出される作品はシビックプライドプレイスを中心に、みんなの森 ぎふメディアコスモス館内の装飾として展示します。みんなの森を彩る個性豊かな"住人"たちを一緒につくってみませんか?

※募集は締め切りました。

日   時:2022年7月17日(日)、18日(月・祝) 10:00~15:00
会   場:みんなの森
ぎふメディアコスモス 1階(司町40-5)みんなのギャラリー
講   師:中島法晃さん(美術家/岐阜女子大学文化創造学部講師)をはじめとする6名の岐阜在住アーティスト ※詳しくは別添のチラシをご覧ください。
参 加 費:1,000円(1組あたり)
定   員:先着20組(1組あたり1~4名)
申込方法:電話、E-mailもしくはぎふメディアコスモス1階総合案内へ下記の情報を添えてお申し込みください。
①参加人数②代表者及びその他参加者のお名前(ふりがな)、年齢、お住いの市町村、③代表者の電話番号、E-mailアドレス
<電話>058-265-4101
<E-mail>g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
     ※E-mailでのお申込はコチラから
主   催:岐阜市(ぎふメディアコスモス事業課)
そ の 他:
・7月17日(日)と18日(月・祝)の両日とも参加できる方に限ります。
・年齢制限はなく、どなたでも参加いただけます(ただし、小学生以下の方が参加される場合は保護者の方の同伴(参加)が必要となります)。
・参加者の決定は申込の先着順とし、参加の可否は申込者全員へE-mailにてお知らせします。
・参加費は17日朝の集合時に現金にてお支払いいただき、その後途中で参加を辞退されても返金は行いません。
・家庭で出た紙製品の廃材(段ボールや空き箱等)、筆記用具、はさみをお持ちください。
・汚れてもよい服装にてお越しください。
・長時間にわたる制作となりますので、水やお茶などの水分補給、休憩時の食事の準備を各自でお願いします。
【ワークショップタイムスケジュール(制作の進捗により前後することがあります)】
1日目:7月17日(日)
 10:00    会場に集合
 10:00-10:30 オリエンテーションで作品のイメージを深めていきます
 10:30-15:00 休憩もはさみながら制作を進めます
 15:00    1日目終了
2日目:7月18日(月・祝)
 10:00    会場に集合
 10:00-14:30 1日目に続き制作を進め、作品を完成させます
 14:30-15:00 完成した作品を館内に置いてみましょう
 15:00    2日目(ワークショップ)終了

みんなの森の住人たち チラシ.pdf


開館7周年トークイベント「それぞれのシビックプライド 岐阜で楽しく豊かに暮らすために」

イベント2022/06/16

開館7周年トークイベント「それぞれのシビックプライド 岐阜で楽しく豊かに暮らすために」

日程 2022/07/1714:00~16:00
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス
参加形態 事前募集

メディアコスモス開館7周年を記念し、岐阜で楽しく豊かに暮らすためのヒントを得るトークイベント

第1部 山崎亮さん講演(14:00ー15:00)
コミュニティデザイン?人がつながる仕組みをつくる?
第2部 クロストーク(15:00ー16:00)
・シビックプライドプレイスはなぜ生まれたのか
・それぞれのシビックプライド

[出演者]
山崎亮さん(studio-L代表、関西学院大学建築学部教授、コミュニティデザイナー、社会福祉士)
後藤麻衣子さん(メディコス編集講座修了生)
柴橋正直(岐阜市長)
吉成信夫(ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)

イベントチラシ.pdf

参加申込はこちら→申込専用フォーム


ゆったりカルチャー3days

イベント2022/06/17

ゆったりカルチャー3days

日程 2022年7月16日(土) ・17日(日)・18日 (月・祝)
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス
ぎふメディアコスモス開館7周年記念イベントを開催いたします。

ぎふメディアコスモス開館7周年記念イベント
~ゆったりカルチャー3days~

期間:2022年 7月16日(土)・17日(日)・18日(月・祝)
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜市司町40-5)

7/16(土)

ートイベント~みんなの森の住人たち~(公開制作)
岐阜在住のアーティストによる公開製作 
時間:10:00~20:00 

さんしろう絵本ライブ in メディコス
時間:10:00~11:30
出演:杉山三四郎さん(絵本シンガー)ほか

作家と語ろうin岐阜
ミステリの種はすぐ側に ―小説家・米澤穂信さんを解き明かす―
岐阜県出身の直木賞作家 米澤穂信さんのトークイベント
時間:14:00~16:00
要事前申込 

謎解きラリー ―きららとかくれんぼ!―
なぞなぞを解きながら中央図書館内を巡るウォークラリー
時間:10:00~15:00(最終受付14:30)  

おすすめ本のPOPを描いてみよう!
大好きな本のPOPを描くワークショップ
時間:10:00~15:00(最終受付14:30)  

7/17(日)

アートイベント~みんなの森の住人たち~(ワークショップ)
段ボールなどの紙を使って生きもののオブジェを制作するワークショップ 
時間:10:00~15:00
講師:中島法晃さん(美術家・岐阜女子大学文化創造学部講師)など岐阜在住のアーティスト
要事前申込⇒詳細は専用サイトをご覧ください。 

メディコスマルシェ
キッチンカー、雑貨の販売、音楽ステージなど
時間:10:00~16:00

トークイベント「それぞれのシビックプライド~岐阜で楽しく豊かに暮らすために~」
時間:14:00~16:00 
出演:山崎亮さん(コミュニティデザイナー)
   後藤麻衣子さん(メディコス編集講座修了生)
   柴橋正直 岐阜市長   
進行:吉成信夫 みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー
要事前申込⇒詳細は専用サイトをご覧ください。

7/18(月・祝)

アートイベント~みんなの森の住人たち~(ワークショップ)
上記(7/17)と同様 

メディコスマルシェ
上記(7/17)と同様

だんだん段ボールタウン
段ボールに自由に絵を描き、まちを作るワークショップ
時間:10:00~15:00 

夏休みだよ!~わんこカートのおはなし会~
図書館司書によるおはなし会
時間:①13:00~13:30 ②14:15~14:45 
要事前申込

まちライブラリー@メディコス 推し本!ほん語り
まちライブラリーに置くオススメ本を互いに語り合うイベント
時間:14:00~15:30
要事前申込

イベント内容は変更になる場合があります。

詳細はチラシをご確認ください⇒7周年記念イベントチラシ.pdf

主 催:岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会
問合せ:ぎふメディアコスモス事業課 ℡:058-265-4101

イヘ?ント開催時のチェックリスト.pdf


みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなのシビックプライドプレイスへ」

イベント2022/06/29

みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなのシビックプライドプレイスへ」

日程 2022/07/2919:00~20:30
場所 ぎふメディアコスモス2階(岐阜市司町40-5)
シビックプライドライブラリー(南東スペース)

イベントは図書館閉館後も続きます。
第2回?4回はそれぞれ開催1ヶ月前から募集開始します。

岐阜で楽しく豊かに生きるためのトークイベント「みんなのひとりと」。メディアコスモスを舞台に、吉成プロデューサーが今一番話してみたいゲストをお迎えするトークイベントです。これをきっかけに、部活動のような集まりが生まれる?ことを願って。

進  行:吉成信夫(みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
出  演:中村佳史氏(㈱HUMIコンサルティング代表取締役、NPO法人連想出版理事)

時  間:19:0020:30
場  所:みんなの森 ぎふメディアコスモス2階(司町40-5) 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
費  用:無料(事前申込み)
定  員:20
申  込: 申込フォームからお申込みください。
主  催:岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

みんなのひとりとチラシ.pdf


【満員御礼】みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなの俳句へ」

イベント2022/07/26

【満員御礼】みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなの俳句へ」

岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」第2期

日程 2022/08/2619:00~20:30
場所 ぎふメディアコスモス2階(岐阜市司町40-5)
シビックプライドライブラリー(南東スペース)
参加形態 事前申込
イベントは図書館閉館後まで続きます。
それぞれ開催1ヶ月前から募集開始します。

岐阜で楽しく豊かに生きるためのトークイベント「みんなのひとりと」。メディアコスモスを舞台に、吉成プロデューサーが今一番話してみたいゲストをお迎えするトークイベントです。これをきっかけに、部活動のような集まりが生まれる?ことを願って。

第3回は「みんなの俳句へ」について語ります。

進  行:吉成信夫(みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
出  演:後藤麻衣子氏(「句具」代表/コピーライター/俳人)

時  間:19:0020:30
場  所:みんなの森 ぎふメディアコスモス2階(司町40-5) シビックプライドライブラリー
費  用:無料(事前申込み)
定  員:20
申  込:申込フォーム からお申込みください。
主  催:岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会
定員に達しましたので募集は終了いたしました。多数のご応募ありがとうございました。

みんなのひとりと_チラシ_.pdf


劇団うりんこ ベイビーシアター「MARIMO」参加者募集!

イベント2022/08/02

劇団うりんこ ベイビーシアター「MARIMO」参加者募集!

劇団うりんこ ベイビーシアター「MARIMO」

日程 2022年8月28日(日)午前の部 11:00午後の部 14:00※それぞれ40分間
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
参加形態 事前申込

劇団うりんこがもっとも小さな観客に贈る舞台

風、森、水、光...自然と繋がり まあるく育つ、毬藻(マリモ)。
そんなマリモのクッションなどを使って、乳児期に大切な知覚の発達を促す体験の場を創出します。
乳児期のお子さんと一緒に、浮いたり沈んだり、ころころ転がったり丸まったりするマリモの世界で遊びましょう!

【日  時】 2022年8月28日(日)
        午前の部 開演 11:00(受付 10:30/開場 10:45)
        午後の部 開演 14:00(受付 13:30/開場 13:45)
        ※それぞれ40分間
【会  場】 みんなの森 ぎふメディアコスモス(司町40-5) 1階 かんがえるスタジオ
【対  象】 0歳~24ヶ月未満の子ども1名+保護者1名
【定  員】 午前・午後の部それぞれ親子8組(先着順)
【参加料】 1,000円(1組あたり)

午前・午後の部ともに定員(各8組)に達したため、申込の受付を終了いたしました(キャンセル待ち枠の受付(2組)のみ行っております)

【申込方法】 電話、Eメールもしくはぎふメディアコスモス1階総合案内にて、①参加者のお名前②参加するお子さんの月齢③連絡先④参加公演(午前・午後の部のいずれか)を添えてお申し込みください。
<電話>058-265-4101
<Eメール>g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
      ※件名を「ベイビーシアター申込」としてください。
【主  催】 みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会、愛知県芸術劇場、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会

【その他留意事項】
・開演5分前までには受付をお済ませください。開演後は入場できません。

・開演前からパフォーマーとのコミュニケーションタイムがあります。
・保護者の方も床に寝転がれるような動きやすい服装でお越しください。
・当日、記録用ビデオや写真を撮影して広報に使う場合があります。不可の方はお申し出ください。
・会場内での写真撮影はご遠慮ください。
・パフォーマーは当日朝に新型コロナウイルス感染症の抗原検査を実施するなど感染症対策を万全にしたうえで、お子さんに表情が見えるようマスクを着用せずに公演を行います。
・参加者の決定は申込の先着順とし、参加の可否は申込者全員へEメールにてお知らせします。


開催案内チラシ


【満員御礼】岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」第2期

イベント2022/08/26

【満員御礼】岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」第2期

「岐阜弁まるけ in メディコス」

日程 2022年11月6日(日)、11月13日(日)、12月11日(日)、2023年1月15日(日)、1月22日(日)、2月4日(土)の全6回
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス(司町40-5)
参加形態 事前募集

募集は終了しました。

自分の自己表現をより磨きたいひとはもちろん、まちづくり、NPO、商店街づくり、建築に関わるひとや、コピーライトやデザインなど、地域の中で編集的な動きをしてみたいひと、多様なひとと一緒になって今一度学びなおす機会を得てみたいひとは、ぜひ受講してみてください。

みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー
吉成 信夫

講座詳細、お申込みについては下記サイトをご覧ください。
岐阜を編み、岐阜を集める「メディコス編集講座」第2期


エンジン01 in 岐阜 まちなか講座 「ナンカヤローネ!本がひととまちをつなぐ」

イベント2022/09/21

エンジン01 in 岐阜 まちなか講座 「ナンカヤローネ!本がひととまちをつなぐ」

エンジン01 in 岐阜 まちなか講座 「ナンカヤローネ!本がひととまちをつなぐ」

日程 2022/10/30(日)10:00~11:30
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ

参加形態 事前申込

未来をおもしろくする合言葉は、「ナンヤローネ?」と「ナンカヤローネ!」。さあ、あなたもぜひ、日々に埋もれている疑問に気づき、アクションへと変えてください!
「エンジン01 in 岐阜」はエンジン01文化戦略会議(創造的活動をしている個人によるネットワーク)が主催するイベントで、講師陣による講座やシンポジウム等を行います。
その中で、岐阜のまちなかへ飛び出す「まちなか講座」を、ぎふメディアコスモスで開催いたしますのでぜひご参加ください!
【日 程】2022年10月30日(日) 
【時 間】10:00~11:30
【会 場】ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
【講座名】ナンカヤローネ!本がひととまちをつなぐ
【講 師】竹山 聖、秋尾沙戸子、佃 一可、吉成信夫(ゲスト)
【チケット代】500円(別途 発券手数料等がかかります)

詳細やチケットの購入方法は、エンジン01 in 岐阜オフィシャルサイトをご確認ください。


【満員御礼】トークセッション「この場所で生きる。」

イベント2022/09/28

【満員御礼】トークセッション「この場所で生きる。」

まち歩きイベント「まちあるきクイズラリー in岐阜町」

日程 2022/11/314:00~16:00
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス
ドキドキテラス(岐阜市司町40-5)
参加形態 事前募集

ダムに沈んだ徳山村や東日本大震災の被災地で濃密な現地取材を行ってきた写真家をゲストに迎え、「居場所」「場所の記憶」「ひとともののつながり」といったキーワードから、暮らしを創ることを見つめなおすトークイベントを開催します。

【出演】
〇大西 暢夫さん
写真家、映画監督。1968年東京生まれ。岐阜県揖斐郡池田町を拠点に活動。ダム建設で水没した岐阜県徳山村にぎりぎりまで暮らし続けた村民を記録したドキュメンタリー映画「水になった村」で第16回EARTHVISION地球環境映像祭最優秀賞を受賞。震災被災地や精神病院の閉鎖病棟、アウトサイダーアートなど、独自のテーマで取材活動をしている。著書に「おばあちゃんは木になった」「ホハレ峠」「津波の夜に 3.11の記憶」など。

〇吉成 信夫
1956年東京生まれ。コンサルタント会社役員などを経て1996年岩手県東山町に移住。1997年~2000年「石と賢治のミュージアム」研究専門員。2001年、廃校を利用したエコスクール「森と風のがっこう」を開校、2001年から県立児童館「いわて子どもの森」初代館長。2015年から岐阜市の複合文化施設の中核となる岐阜市立図書館の館長を務め、現在は、みんなの森ぎふメディアコスモス総合プロデューサー。

イベントチラシ.pdf

※定員に達したため、募集を終了いたしました。多数のお申込みをいただきありがとうございました。

参加申し込みは下のリンクから
申込みフォーム (10月8日から受付開始)


トーク「長良川古今(ここん)」

イベント2022/09/28

トーク「長良川古今(ここん)」

日程 2022/11/1310:00~11:30
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス
かんがえるスタジオ(岐阜市司町40-5)
参加形態 事前募集

千三百年の歴史を持つ鵜飼をはじめ、岐阜市を代表する景観を擁する長良川。
岐阜市民にとっての原風景であり、憩いの場であり、シビックプライドでもあるこの川と、それをとりまく人たちの営みを語ります。

【出演】
交田 紳二さん 
鵜飼屋開発興業合同会社代表社員(商業複合施設「&n」運営)
18歳からの約8年間を多治見で過ごした以外は、岐阜市長良の鵜飼屋地区に居を構え、陶芸家として活動するとともに、「&n(アンドン)」の運営に立ち上げから関わり、同施設内で「古美術アンドン」を経営。また、戦前の絵葉書やパンフレット、ポスターなどのコレクションを3,000点以上所有し、まち歩きイベントや、ぎふメディアコスモス2階の岐阜市立中央図書館の企画展示(「納涼の都岐阜」2020年)など多様な場面で活躍

イベントチラシ.pdf

参加申し込みは下のリンクから
申込みフォーム (10月8日から受付開始)


【満員御礼】岐阜弁まるけ in メディコス

イベント2022/09/28

【満員御礼】岐阜弁まるけ in メディコス

日程 2022年11月3日(木・祝) 11:00-12:45
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス
参加形態 事前募集

文化香り立つ秋。
「秋のゆったりカルチャーマルシェ」の開催に合わせ、ぎふメディアコスモスでは「岐阜弁まるけ in メディコス」と題し、岐阜の方言を知り、その魅力を感じていただくイベントを行います。
方言研究家の講師を招いて岐阜弁のおもしろ体験談や奥深さについてお話を聴く講座、ユニークな衣装や美濃町弁で世相を表すユーモアたっぷりな風刺劇を織りなす美濃市の郷土芸能「美濃流し仁輪加(にわか)」の実演の2本立てです。
私たちにとって身近で豊かな文化の1つ「岐阜の方言の世界」を文化の日に味わってみませんか?

<日時>2022年11月3日(木・祝)11:00?12:45
【第1部】11:00?12:00
 岐阜弁おもしろ講座 ~ざいしょの言葉を子どもんたに伝えよまい~
 講師:神田 卓朗さん(方言研究家)     

【第2部】12:00?12:45
 「美濃流し仁輪加」の実演 ~方言で風刺する笑いの芸能~ 
 出演:美濃市仁輪加連盟の皆さん

<会場>みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス

<参加費>無料

<定員>先着50名(要事前申込)
※定員に達したため、募集を終了いたしました。多数のお申込みをいただきありがとうございました。

<主催>岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

<お問い合わせ>ぎふメディアコスモス事業課(TEL 058-265-4101)

イベント案内チラシ.pdf


秋のゆったりカルチャーマルシェ

イベント2022/10/14

秋のゆったりカルチャーマルシェ

日程 2022年 11月3日(木・祝)
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス
(岐阜市司町40-5)
「文化の日」にちなみ、秋の1日をゆったりと楽しめるカルチャーマルシェを開催します。

マルシェ
◯ハンドメイドショップ、キッチンカーなど
時 間:10:00~16:00
◯パパたちのおはなし会
時 間:11:00~11:30
◯ワークショップ
・お店屋さんごっこをしながらのマネー講座
・トランポリンと簡単ランニング講座
・英語でオリエンテーション
参加費:無料
※要事前申込⇒詳細は専用サイトをご覧ください。

岐阜弁まるけ in メディコス
時 間:11:00~12:45
定 員:50名
参加費:無料
第1部 岐阜弁おもしろ講座~ざいしょの言葉を子どもんたに伝えよまい~
講 師:神田卓朗さん
第2部「美濃流し仁輪加(にわか)」の実演~方言で風刺する笑いの芸能~
出 演:美濃市仁輪加連盟の皆さん
※要事前申込⇒詳細は専用サイトをご覧ください。

トークセッション「この場所で生きる。」
時 間:14:00~16:00
定 員:50名
参加費:無料
第1部 大西暢夫さん(写真家・映画監督) 講演
第2部 対談「この場所で生きる。」大西暢夫さん×吉成信夫(ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
※要事前申込⇒詳細は専用サイトをご覧ください。

イベント内容は変更になる場合があります。

詳細はチラシをご確認ください⇒案内チラシ.pdf

主 催:岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会
問合せ:ぎふメディアコスモス事業課 企画係 ℡:058-265-4101


【満員御礼】みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなの大学へ」

イベント2022/10/25

【満員御礼】みんなのひとりと 吉成プロデューサーが今夜、話したいひと「みんなの大学へ」

日程 2022/11/2519:00~20:30
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス2階(岐阜市司町40-5)
シビックプライドライブラリー(南東スペース)
参加形態 事前申込
イベントは図書館閉館後まで続きます。

岐阜で楽しく豊かに生きるためのトークイベント「みんなのひとりと」。メディアコスモスを舞台に、吉成プロデューサーが今一番話してみたいゲストをお迎えするトークイベントです。これをきっかけに、部活動のような集まりが生まれる?ことを願って。

第4回は「みんなの大学へ」について語ります。

進  行:吉成信夫(みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
出  演:井上博成氏(一般社団法人 飛騨高山大学設立基金 代表理事)

時  間:19:0020:30
場  所:みんなの森 ぎふメディアコスモス2階(司町40-5) 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
費  用:無料(事前申込み)
定  員:20
主  催:岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

定員に達したため、申込受付を終了いたしました。多数のお申込みをいただきありがとうございました。

みんなのひとりと_チラシ_.pdf


ティーンエイジのためのHIP HOP講座

イベント2022/11/25

ティーンエイジのためのHIP HOP講座

日程 2023年1月6日(金)・7(土) ・8(日) 13:30~15:30(8日のみ10:00~12:00)※3日間の連続講座
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ
参加形態 事前申込(先着順)

日本全国で活躍する岐阜市在住のプロラッパー 裂固(れっこ)さんを講師に迎え、10代の皆さんがHIP HOPの魅力を知り、自分の想いをラップで表現する方法を学ぶ講座を開催します。
初めてのあなたでも大丈夫。自分の想いを言葉と音にのせ、ラップで表現してみませんか?

【日  時】2023年1月6日(金)・7(土) ・8(日)
      13:30~15:30(8日のみ10:00~12:00)
      ※3日間の連続講座
【場  所】みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ
【講  師】裂固さん(岐阜市在住プロラッパー)
【参加対象】中学生以上の10代の方(岐阜市在住・在学・在勤)
【定  員】15名(先着順)
【参 加 費】無料

【申込方法】 ※12月8日から受付開始
下記専用フォーム、電話、またはぎふメディアコスモス1階総合案内にて、次の情報を添えてお申し込みください。
①氏名 ②年齢 ③学校・勤務先 ④住所 ⑤電話番号 ⑥E-mailアドレス(お持ちの方)
申込専用フォーム

【問 合 せ】
ぎふメディアコスモス事業課 企画係
TEL:058-265-4101 E-mail:g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
【留意事項】
・参加対象は岐阜市在住または岐阜市内の学校へ在学もしくは岐阜市内で勤務する10代の方(中学生以上)です。
・原則として3日間の講座すべてに参加してください。
・定員は15名で申込の先着順で参加者を決定します。
・講座内容の詳細は下記の案内チラシをご覧ください。

案内チラシ.pdf

未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」参加者募集中!

イベント2022/12/09

未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」参加者募集中!

未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」

日程 2023年1月5日(木) 10:00~11:00 ※11:00~16:00はどなたでも参加可能なフリータイム
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 ドキドキテラス
参加形態 事前募集

未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」

"未来"って、いつの事なんた?ろう。
明日? 来年? 100年後? その時には、誰か?いるのかな。と?んな暮らしをしてるのかな。
今し?ゃない、今はない、未来の暮らしを考えなか?ら、街をつくってみよう。
昨日の続きて?今日か?あるように、誰かか?作った街の続きをつくってみよう。

未来に想いを馳せながら、5000個以上の積み木や画用紙などを使って自由にまちをつくるワークショップ。
そんな自由なまちづくりが始まる前の、土台作りに参加してくれる子どもたちを募集します!

イベント概要

定員に達したため10:00?11:00の募集は終了いたしました。
なお、11:00?16:00の時間帯は事前申込の必要なくどなたでもご参加いただけますので、是非どうぞ。

【時間】10:00~11:00 ※11:00~16:00はどなたでも参加可能なフリータイムです。
【会場】ぎふメディアコスモス 1階 ドキドキテラス
【定員】先着10名
【対象】小学生以上の岐阜市在住者
【コーディネーター】加藤理香さん(おもちゃコンサルタントマスター)
【積み木協力】「KUMINO」クミノ工房、「まあるいつみきmini」(株)郡上割り箸 木育事業部(ki na li)
【主催】岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

申込方法

下記専用フォームまたは、ぎふメディアコスモス1階総合案内にてお申込みください。
(保護者も一緒にご参加いただけます)
申込者へは改めてご連絡いたしますが、未来に想像する"街"を自由に描き、当日お持ちください。
チラシ裏面または任意の用紙をご使用ください。

申込専用フォーム(受付終了)

お問合せ

ぎふメディアコスモス事業課 企画係
電話: 058-265-4101
E-mail:g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
イベントの内容は変更になる場合があります。

未来につなか?る街をつくろう.pdf


令和5年 お正月イベント!

イベント2022/12/09

 令和5年 お正月イベント!

令和5年 お正月イベント!

日程 2023年1月4日(水) 、5日(木)
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 ドキドキテラス
参加形態 事前申込不要

1/4(水)

  • 箏(こと)演奏会
    時間:9:00~9:30、11:00~11:30(2回演奏)
    演奏:井上規伊子・今尾圭子箏グループ
  • 凧作りワークショップ
    時間:13:00~15:00
    協力:凧揚げを楽しむ会(鏡島まちづくり協議会)

1/5(木)

  • 未来につながる街をつくろう
    時間:11:00~16:00
    コーディネーター:加藤理香さん(おもちゃコンサルタントマスター)
    未来に想いを馳せながら、5000個以上の積み木や画用紙などを使って自由にまちをつくるワークショップ

   開催前の10:00~11:00に、土台作りに参加してくれる子どもたちを募集しています。
   詳しくは以下募集ページをご覧ください。(先着10名)
   未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」参加者募集中!


いずれも会場は1階ドキドキテラスです。(観覧・参加自由)
お正月もぜひメディコスで!

【主催】岐阜市・みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

令和5年お正月チラシ.pdf

r5_oshougatu_ura.jpg

お問合せ

ぎふメディアコスモス事業課 企画係
電話: 058-265-4101
E-mail:g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
イベントの内容は変更になる場合があります。


ティーンエイジのためのHIPHOP講座

イベント2022/12/22

日程 令和5年1月6日(金)~1月8日(日)13:30~15:30
※8日のみ10:00~12:00
場所 おどるスタジオ
参加形態 事前募集
ぎふメディアコスモス事業課
058-265-4101
無料

0106HIPHOP講座-1_s.jpg0106HIPHOP講座-2_s.jpg


「メディコス広場づくり アイデア創出ワークショップ」参加者募集!【満員御礼】

イベント2023/01/12

「メディコス広場づくり アイデア創出ワークショップ」参加者募集!【満員御礼】

「メディコス広場づくり アイデア創出ワークショップ」

日程 2023年2月11日(土)10:00~15:30
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
参加形態 事前申込
「メディアコスモスの広場、そこはみんなの場所。ここを遊び場に見立てて、どんな広場にしていこうか。みんなでいっしょに考えてみませんか?」
実際に広場を観察して、あったらいいなと思う、メディコス拡張の新しいアイデアをスケッチと模型に落とし込むワークショップを開催いたします。ワークショップを通して生まれたアイデアは3月にメディコス内で展示します。メディコスや街が好きな方、建築が好きな方、スケッチが好きな方、経験や年齢を問わずご参加をお待ちしております。

※当イベントは定員に達しました

【日  時】2023年2月11日(土) 10:00~15:30※お昼休憩あり
【場  所】みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
【参加費】無料
【定  員】15名(先着順)
【主  催】岐阜市(共催:IAMAS(情報科学芸術大学院大学)、RCIC(産業文化研究センター))
【企画・運営】LAP(金原佑樹、冨田太基、大山千尋、赤羽亨)
【申込方法】下記専用フォーム、電話、またはぎふメディアコスモス1F総合案内にてお申し込みください。
【問合せ】ぎふメディアコスモス事業課  企画係
<電話>058-265-4101
<Eメール>g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
 ※詳細は下記の案内チラシをご覧ください。
案内チラシpdf
申込専用フォーム


岐阜駅を学び、これからを考える講座「岐阜駅古今」【満員御礼】

イベント2023/01/17

岐阜駅を学び、これからを考える講座「岐阜駅古今」【満員御礼】

「岐阜駅古今(ここん)」

日程 2023/2/1913:00~14:30
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス
かんがえるスタジオ(岐阜市司町40-5)
参加形態 事前募集

※当イベントは定員に達したため締切ました

多くのヒトとモノ、そして喜怒哀楽を運び続けた岐阜の玄関口、岐阜駅。
近代以降の岐阜のまちは、駅とともに大きく変わった。
その岐阜駅を訪れた文豪、森田草平と川端康成が見たものとは。
まちづくりの専門家と鉄道を愛する文学研究者がそれぞれの視点を語ります。

【出演】
出村 嘉史さん 
岐阜大学社会システム経営学環教授。一級建築士。専門は、都市形成史・景観計画。都市における景観の形成経緯を実証的に明らかにし、その延長として市街地を魅力的にすること、地域を豊かにすることを考えるとともに自ら行動している。2017年「柳ケ瀬を楽しいまちにする株式会社」の設立に参加。2021年一般社団法人ちまたファクトリを設立。

大野 鵠士さん
日本文芸家協会会員、俳人
鉄道をこよなく愛し、岐阜駅ゆかりの文芸作品を研究している。また、俳句と連句を行う俳諧結社獅子門の芭蕉から数えて41代目の道統。
俳誌「獅子吼」主宰。

岐阜駅古今チラシ.pdf

参加申し込みは下のリンクから
申込みフォーム