お知らせ - 2018年度お知らせ一覧

「多文化交流フェスタ in メディコス」を開催しました

お知らせ2018/05/18

5月12日(土)、「多文化交流フェスタ in メディコス」を開催しました。
音楽やダンスのステージパフォーマンスをはじめ、外国の文化や遊びを紹介しました。
素敵な衣装やダンス、日本とはまた違う楽器や遊びに、たくさんの方が足を止めて見てくださいました。

当日の様子をご紹介します。

20180512_多文化交流フェスタ_1_s.JPG
子どもたちがメキシコダンスを披露

20180512_多文化交流フェスタ_2_s.JPG
華やかな朝鮮舞踊を披露

20180512_多文化交流フェスタ_3修正_s.JPG
南米パラグアイのハープ「アルパ」の演奏

20180512_多文化交流フェスタ_4_s.JPG
外国の遊び体験(フィリピンの「カダンカダン」)


5月13日「みんなの森に大集合」を開催しました

お知らせ2018/05/21

5月13日(日) みんなの森に大集合ーあんなコト、こんなコト、できちゃうかもーを開催しました。
天候が悪い中、たくさんの方にご来館いただき、本当にありがとうございました。
踊りあり、活動発表あり、手作り品や飲食販売ブースあり、で、メディアコスモス全体大賑わいでした。
当日の様子をお伝えします。

1_s.jpg
手作り作品のマーケットです。手作りの温かみを感じます。

2_s.jpg
アクセサリー作り。みんな楽しそうです。

3_s.jpg
華やかなステージ発表!

4-1_s.jpg
ラジオでイベントを丸ごと紹介!

5_s.jpg
災害救助犬「じゃがいも」とともに。

6_s.jpg
ホールでの本格的な演奏。

7_s.jpg
市民サポーター「メディコスクラブ」のワークショップ。

8_s.jpg
各種体験ブースも盛りだくさん。

5月12日(土)に行われた「多文化交流フェスタ in メディコス」と合わせ、
2日間にわたり、開催した「みんなの森に大集合ーあんなコト、こんなコト、できちゃうかもー」。
市民活動団体のことや、国際交流、多文化共生のこと、少しでも知っていただけたならうれしいです。
毎年楽しみにしてくださっている方も、え~、知らなかった!という方も、来年をお楽しみに!


FC岐阜ハーフタイムキャラバンに参加しました

お知らせ2018/06/27

6月23日(土)に長良川競技場で行われました
FC岐阜 VS レノファ山口戦のハーフタイムキャラバンにて、
みんなの森 ぎふメディアコスモス開館3周年記念イベントの告知を行いました。
当日応援に来ていたみなさん、見ていただけましたでしょうか。
DSC_3964(小).jpg

DSC_3858(小).jpg

DSC_3985(小).jpg

DSC_3828(小).jpg

DSC_3955(小).jpg

7月14日(土)~16日(月・祝)のぎふメディアコスモス開館3周年記念イベントにぜひご来館ください。
7月15日(日)には甲府戦のパブリックビューイングを開催します。がんばれ!FC岐阜!

詳しくはこちら
⇒ 開館3周年記念イベント「みんなの森のフム・ドキ・ワイ2018」


3周年記念イベント開催しました

お知らせ2018/07/19

14日(土)~16日(月・祝)の3日間の3周年記念イベントの様子をご紹介します。
3周年の「3」と、感謝の気持ちを込めて「『サン』キュー」の「ありがとう」をテーマに開催しました。
私たち職員一同、職員から司書さん、ローソンさんから清掃の方、警備さんも、全員が、日比野克彦さんデザインの「ありがとう」バッチをつけてみなさんをお出迎えしましたが、気づいていただけましたか?
缶バッチDSC00824_s.jpg

では、当日のそれぞれの様子です。

まず13日には、14日から開催の「ありがとう みんなでつくろう 長良川」のプレイベントが行われました。岐阜市出身アーティスト・日比野克彦さんの説明があり、長良川の製作がスタートしました。
その時の様子はこちら
⇒ 明日から!!3周年記念イベント「みんなの森のフム・ドキ・ワイ2018」

そしていよいよ3日間のイベントです。それぞれの様子を紹介しますね。

★「みんなのアート2018~それぞれのらしさ~ありがとう みんなでつくろう 長良川」★
13日のプレイベントから始まった長良川の製作ワークショップ。
たくさんの方が参加してくださり、初日の午前中に、上流から下流まであっという間に到達してびっくりしました。
長良川DSC_6150_s.jpg

s長良川DSC_6215_s.jpg

★日比野克彦さんトークショー★
「こよみのよぶね」「アールブリュット」などをテーマにお話しくださいました。
1~12まで、たくさんの方が関わり、想いを込めて作成しています。
今回メディアコスモスにある「3」のこよみは、
釜石の「3.11」から引き継いだ「3」です。
s日比野さんDSC_6283_s.jpg

★Hibinoと「こよみのよぶね」ワークショップ★
「こよみのよぶね」の枠組みの作り方をみんなで学びました。
s日比野さんDSC_6293_s.jpg

★"ありがとう"で「こよみのよぶね」をつくろう!★
「ありがとう」の気持ちが伝わるよう、好きな色の和紙をハートの形に切ってもらい、
色とりどりのハートで飾られました。
sこよみのよぶねDSC_6340_s.jpg

↓ 「3.11」の釜石から引き継いだこの「3」の文字の上に
 みなさんにたくさんハートを貼っていただいたグローブを載せ「こよみのよぶね」に参加します。
sこよみのよぶねDSC_6336_s.jpg

★益川名誉館長特別講義「ありがとうの心で 夢を追いかけて」★
勉強はせず、本ばかり読んでいたという益川先生。
ご家族のお話しや学生時代のエピソードもたくさん聞けました。
みなさんからの質問にもたくさん答えていただきました。
s益川先生P7150041_s.jpg

益川先生P7150045_s.jpg

★開館3周年記念ありがとうトーク
「Why Japanese people!?なんでやりたいことやらないの?~掴み取るためには~」★
講演:厚切りジェイソンさんの講演
対談:厚切りジェイソンさん × 柴橋正直岐阜市長

たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
とても為になるお話が聴けたとみなさんに感想をいただきました。

★届け!「ありがとう!!」のメッセージ
メディコスありがとうマッチFC岐阜パブリックビューイング★
椅子席の整理券はあっという間に埋まり、FC岐阜を応援するサポーターの熱さを感じました。
ヴァンフォーレ甲府戦、3対1で勝利!!盛り上がりました!
sFC岐阜IMG_2146(FC岐阜)_s.jpg

sFC岐阜IMG_2171(FC岐阜)_s.jpg

★届け!「ありがとう!!」のメッセージを送ろう★
みなさんからのメッセージは、7月25日のカマタマーレ讃岐戦のピッチに届けます!
s_FC岐阜DSC_6193(承認済)_s.jpg

日比野克彦さんも書いてくださいました。
FC岐阜DSC_6313(日比野先生)_s.jpg

★案内人コスモスさんと学ぶメディコスアドベンチャー★
コスモスさんがメディコス館内外のヒミツ?を紹介してくれます。
こうしたイベント時や定期的に実施していますよ。
参加したい方は、市民活動交流センター(058-264-0011)へお問い合わせください。
メディコスアドベンチャーP7150022_s.jpg

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

★「みんなのアート2018~それぞれのらしさ~ありがとう みんなでつくろう 長良川」★
は、7月29日(日)まで引き続き開催中です。
夏休みにぜひまたお越しください。
毎日変わる「みんなで作る長良川」、どんな様子になっているか要チェックです!

また、7月24日(火)・26日(木)には長良川関連イベントもございます。
詳しくはこちら ⇒ 開館3周年記念イベント「みんなの森のフム・ドキ・ワイ2018」長良川関連イベント


開館3周年記念イベント 長良川関連イベントを開催しました

お知らせ2018/07/23

7月24日と26日の両日、杉山秀二鵜匠と山下哲司鵜匠による鵜飼の紹介と、
鵜匠衣装の着付け体験を行いました。
鵜飼の紹介では、鵜飼の歴史、鵜匠衣装の説明、鵜が鮎を捕る様子などの実演がありました。
鵜の首には、捕った鮎を飲み込まないように紐をかけるのですが、
それをどの程度にするのかは、鵜匠が鵜の様子を見て判断するのだそうです。
ゆるく結べば小ぶりの鮎は食べることができ、元気な鵜にはたくさん捕ってもらうとか。
ベテランの鵜匠さんならでは、ですね☆

鵜匠DSC_6595_s.jpg

鵜匠DSC_6764_s.jpg


たくさんの小さな鵜匠さんが誕生しました。親子での参加もありましたよ♪
鵜匠DSC_6808(承認済)_s.jpg

鵜匠DSC_6796(承認済)_s.jpg

鵜匠DSC_6816(承認済)_s.jpg

鵜匠DSC_6794(承認済)_s.jpg

たくさんのご参加ありがとうございました。
岐阜市に住んでいるのに、まだまだ知らないことがたくさんあります。
今回、鵜飼について知る良い機会でした。
もっと知りたくなったみなさんも、鵜飼ミュージアムに行ってみてくださいね。
岐阜市の伝統文化、鵜飼について詳しく知ることができますよ♪


「ありがとう みんなでつくろう 長良川」の様子を館内サイネージ(電子掲示板)にて公開中です

お知らせ2018/08/09

7月14日~29日に開催しました「ありがとう みんなでつくろう 長良川」に、たくさんの方々のご参加ありがとうございました!

館内のデジタルサイネージ(電子掲示板)にて、みなさんに作っていただいた長良川が出来上がっていく様子を放送しています。 ご来館の際にぜひご覧ください♪

以下は、一部抜粋画像です。

DSC_5916_2_s.jpg

DSC00714_2_s.jpg

DSC00848_2_s.jpg

DSC00943_2_s.jpg

DSC00967_2_s.jpg


「ありがとう みんなでつくろう 長良川」を開催しました

お知らせ2018/08/09

みなさんこんにちは!暑い日が続きますね?
先日も暑い中、ぎふメディアコスモスの3周年記念イベントにご参加いただきありがとうございました(^○^)
7月14日~29日に、みんなのギャラリーで開催していた「ありがとう みんなでつくろう 長良川」の企画、楽しんでいただいた方も多いかと思います! その様子を写真で紹介していきますね~!

長良川の上流から順番に、水が流れるように色紙を貼って川を作っていくこの企画。
ギャラリーはとても広くて、すこしずつ、みんなの手で流れを増やしていきました。

長良川DSC_6239_s.jpg

小さな子も、大人も、みんな夢中で時間を忘れてたくさん貼ってくれました♪

長良川DSC_6136_s.jpg

最後の日にはなんとこんな風に、立派な長良川ができあがりました!
みんなで作り上げた長良川、すっごくきれいですね!!

長良川DSC00982_s.JPG

長良川DSC00962_s.JPG

たくさんの方々のご参加、本当にありがとうございました!
まだまだ暑い日が続きますが、涼しいメディアコスモスにぜひ遊びに来てくださいね(^・^

館内のデジタルサイネージ(電子掲示板)にて、長良川が出来上がっていく様子を放送しています。
来館の際にぜひご覧ください♪


「水戸岡鋭冶パネル展&トークイベント「乗りたい!をデザインする」」を開催します

お知らせ2018/08/23

9月8日(土)~9日(日)BRTトランジットモール2018★公共交通フェスタが開催されます。
これに合わせ、メディアコスモスでもイベントを開催します。

JR九州の豪華寝台列車「ななつ星」をはじめ、長良川鉄道観光列車「ながら」や岐阜バスの連節バスなど、数多くのデザインを手がける水戸岡鋭冶さんのパネル展などを開催します。
水戸岡鋭冶さんトークショーや、ヴァイオリニスト大迫淳英さんライブなど、関連イベントもたくさん用意してお待ちしております。ぜひバスを利用しておでかけください。

詳しくはこちら ⇒
水戸岡鋭冶パネル展&トークイベント「乗りたい!をデザインする」

トランジットモールチラシはこちら ⇒
0908トランジット_s.jpg
なお、トランジットモールシャトルバス「メディアコスモス」バスは、
メディアコスモス東側(旧岐阜県総合庁舎建物前)に臨時バス停を設置します。
金華橋通り沿い「メディアコスモス前」にはシャトルバスは停まりませんのでご注意ください。


祝!来館者400万人!たくさんのご来館ありがとうございます

お知らせ2018/09/04

93日(月)ぎふメディアコスモスの来館者数が、平成27718日の開館以来400万人となりました。これを記念し、400万人目の来館者様と前後賞の方に、柴橋岐阜市長より記念品の水うちわを贈呈しました。

DSC_0107(小)_s.jpg
400万人目の来館者様です。開館以来、定期的にご来館いただいているそうです。

DSC_0118(小)_s.jpg
前後賞のみなさまも一緒に、記念撮影です。

これからも、みなさまの憩いの場、学習の場、出会いの場としてぎふメディアコスモスをご利用ください。
ご来館をお待ちしています。


メディコスウォールチョークアートを開催しました

お知らせ2018/10/16

10月14日(日)秋晴れの日差しの下、「メディコスウォールチョークアート」を開催することができました。
台風接近の影響で延期となり開催日が変更されたにも関わらず、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

DSC01175_s.jpg

DSC_7465_s.jpg

DSC_7467_s.jpg

DSC01174_s.jpg

どれも力作揃いで、思わず近づいてじっくり見てしまうイラストから、
くすっと笑えるものまで、素晴らしい作品ばかりです。
このチョークアートは1週間程度、ご覧になることができますので、
メディアコスモスにお寄りの際はぜひご覧ください。
場所は、せせらぎの並木 テニテオ沿い、新庁舎の工事囲いの西側です。

【お問い合わせ先】
市民活動交流センター
TEL 058-264-0011


イルミネーションの試験点灯がありました

お知らせ2018/11/16

すっかり寒くなってきましたね!みなさんいかがお過ごしですか?
朝晩は冷えるので、我が家もとうとうコタツを出しちゃいました!
いちばん喜んでいるのは猫なんですけどね(=^・^=)

さて、この季節ということは! そろそろ恒例のイルミネーションがやってきますよ~!!

ということで、14日に試験点灯がありました!その様子をいち早くお届けしますね?
夕方ちょっとだけ点いていたので、見られた人はラッキーだったかも(^○^)

1_s.jpg

今年も約14万球のシャンパンゴールドの灯りが、メディアコスモスをきれいに飾ります+*。(^・^)+*。
例年に比べて今年は暖かいらしく、まだ木に葉っぱが多く残っていてちょっと灯りが見えにくいんですが、
毎年恒例の点灯式の頃には、もっときれいに見える予定です!乞うご期待!

東の駐車場側もキラキラですよーっ

2_s.jpg

そしてなんと、メディアコスモス東側のジュウガツザクラに、かわいい花がいくつも咲いています!
まさかの桜とイルミネーションの、激レアなコラボが見られちゃうかも...?!

3_s.jpg

こちらもお立ち寄りの際はぜひご覧ください~!

寒くなってきましたが、メディアコスモスの中は快適空間となっております!
11月23日(金・祝)のイルミネーション点灯式イベントに向けて、ただいま絶賛準備中!
企画目白押しです!
冬もぜひぜひメディアコスモスに遊びにきてくださいね?


いよいよ明日はイルミネーション点灯式イベントです!

お知らせ2018/11/22

メディアコスモスの中は、今日は朝から準備で大忙し! というわけで、どんなイベントをやるのかな??と気になるみなさんに、 準備の様子をお届けしますよ~!

まずはみんなのギャラリー!その中では!
41_s.JPG
段ボール迷路が完成しています!(^○^)
みんな、もぐって進んでゴールを目指してくださいね~!

そしてなんと!
42_s.JPG
巨大サンタさんからプレゼントを受け取れる...?!
ほかにも大きなトリックアートが!
SNS映えな写真が撮れるのは、イルミネーションだけじゃない!

ギャラリー前にはこんなものが!
43_s.JPG
カーリングにローラーのついた競技、カローリングです。
明日はカローリングを含めた4つの競技で遊ぶことができます。
その合計得点に応じた数のペットボトルキャップを受け取り、みんなでサンタさんを作るイベントです!参加者にはもれなくメディコスグッズをプレゼント?
合計得点によって、もらえるメディコスグッズが変わってきますので、みんな頑張ってくださいね~!!

44_s.JPG
メインエントランスには、今日からクリスマスツリーが登場しました!
三連休もぜひ、ぎふメディアコスモスへ遊びにきてくださいね~!


テニテオイルミナード2018 点灯式イベントを開催しました

お知らせ2018/11/26

ぎふメディアコスモス「テニテオイルミナード2018」が始まりました。
約14万球のイルミネーションが、せせらぎの並木 テニテオを彩っています。

当日点灯式にご参加いただき、お配りした発光ライトを持って、
一緒にカウントダウンしてくださった方もありがとうございました!
たくさんの小さなお友達と一緒に、柴橋岐阜市長が点灯ボタンを押し、
イルミネーションが点灯しました。

★点灯式_DSC_0040_2_s.jpg

点灯式では、岐阜のヲタ芸チーム「GIFT」のダンスでにぎやかに始まり、
岐阜女子大学ハンドベル部の心温まる演奏もありましたよ。

点灯式DSC_7961_s.JPG

★点灯式DSC_0087.JPG

イベントはお昼間にもたくさん開催しましたので、その様子をご紹介しますね。

★ダンボール_DSC_7763_s.jpg
ダンボール迷路。これから出発!です。

★ソウさんDSC_7815_s.JPG
大道芸人「ソウ」さんによるステージ


★ウーーノさんDSC_7914_s.JPG
ピアノパフォーマー「ウーーノ」さんによるステージ

★クロリティ_DSC_7767_s.jpg

★カローリングDSC_7764_s.jpg

★スカッとボールDSC_7832_s.JPG

RDチャレンジDSC_7850_2_s.jpg

スポーツの後、ペットボトルキャップをパネルに貼ってもらいました。
★ペットボトルDSC_7777_s.JPG

最初はこんな白いパネルだったのが...!
↓↓
★ペットボトルDSC_7948_s.JPG
3000個以上のペットボトルキャップを使ったサンタが完成!!
ご協力ありがとうございました!

★折り紙DSC_7842_s.JPG
「ORIGAMI」さんご協力による折り紙作り

★トリックアートDSC_7862_s.JPG

★トリックアートDSC_7908_s.JPG
メディコス DE トリックアート

★sSL_DSC_0021_s.JPG
県立岐阜工業高等学校のみなさんによるミニSL乗車体験

テニテオイルミナード2018イベントは、
《第2弾》12月23日(日・祝)にクリスマスイベント
《第3弾》1月13日(日)サウンドクルーズコンサート
も予定しています。お楽しみに♪

チラシはこちら⇒  テニテオイルミネーション2018チラシ


テニテオイルミナード2018 第2弾

お知らせ2018/12/03

11月23日から、ぎふメディアコスモス「テニテオイルミナード2018」が始まっています。
せせらぎの並木 テニテオを彩る14万球のイルミネーションを、
今年もお楽しみください♪

さて、点灯式を開催した11月23日に第1弾イベントを開催しましたが、
(その日の様子はこちら ⇒ テニテオイルミナード2018 点灯式イベントを開催しました)

12月に入りましたので、早速第2弾をご紹介しますね。
テニテオイルミナードとともに、クリスマスの雰囲気をお楽しみください。
館内にはクリスマスツリーも登場していますよ♪

★メディコス みんなの森のクリスマス
~群読ワークショップ 絵本作家 高畠純さんのクリスマス絵本~
時間:13時00分~15時00分
場所:みんなのホール

★クリスマス DE フム・ドキ・ワイワイ
時間:10時00分~16時00分
場所:ドキドキテラス・みんなのギャラリー前

★クリスマスコンサート 長良高校コーラス部
時間:16時00分~16時20分
場所:ドキドキテラス

チラシはこちら⇒ 
テニテオイルミネーション2018チラシ.pdf
1223群読ワークショップ_s_s.pdf

ツリーDSC_1082_s.JPG

来年1月13日(日)には《第3弾》サウンドクルーズコンサート も予定しています。
お楽しみに♪


2019年 明けましておめでとうございます 「箏演奏会」「こま回し体験」を開催しました

お知らせ2019/01/04

明けましておめでとうございます。
2019年も、みんなの森 ぎふメディアコスモスをよろしくお願いします。

毎年恒例となりました、お正月イベントを本年も開催中です。
1月4日の本日は、お箏の演奏と、こま回し体験とこま曲芸披露が行われました。
今日の様子をお伝えしますね。

なお、明日は、竹細工体験と凧づくり体験を開催しますよ。
こちらもぜひお越しください。
詳しくはこちら ⇒ ぎふメディアコスモス お正月イベント

箏DSC_8502_s.jpg

箏DSC_8472_s.jpg
井上規伊子さん、今尾圭子箏グループによるお箏の演奏で
お正月の雰囲気いっぱいで、2019年の開館を迎えました♪♪

こま曲芸DSC_8584_s.jpg

こま曲芸DSC_8617_s.jpg
塚原清伸さんによる、こまの曲芸披露です。

こまDSC_8518_s.jpg

こまDSC01185_s.jpg

こまDSC_8544_s.jpg
塚原清伸さんご協力による、こま回し体験の様子です。
子ども達より大人が夢中??

こまDSC_8504_s.jpg

こまDSC01195_s.jpg
こま作り体験の様子です。
折り紙を使って簡単にできるこまですが、よく回りますよ♪

虻凧DSC_8452_s.jpg
館内は、鏡島の虻凧も展示されています。

昨年の様子はこちら
明けましておめでとうございます  お箏の演奏とコマ曲芸披露で新年をスタートしました
2018お正月イベント「竹細工体験と凧づくり体験」を開催しています


2019 お正月イベント「竹細工体験と凧づくり体験」を開催しました

お知らせ2019/01/05

お正月イベント2日目、「竹細工体験」と「凧づくり体験」を開催しました。

竹細工体験では、竹トンボや竹コップ、五角形の合格箸などを作成しました。
普段は使い慣れない小刀などを使いますが、
「風と土の会」のみなさんにマンツーマンで教えてもらい、みなさん真剣です。
良いものができたかな?
竹DSC_8623_s.jpg

竹DSC_8622_s.jpg

竹DSC_8684_s.jpg

凧づくりでは、お子さんたちが思い思いの絵を描き、
「鏡島自治会連合会」「凧揚げを楽しむ会」の方々に、凧の足や糸を調整してもらい、完成!!
みんなの広場 カオカオでは、たくさんの親子連れが凧をあげる姿が見られました。
ここは、お父さん・おじいちゃんの出番!ですよね(^^♪
凧DSC_8631_s.jpg

凧DSC_8643_s.jpg

凧DSC_8647_s.jpg

凧DSC_8697_s.jpg

凧DSC_8676_s.jpg

みなさん、お正月イベントを楽しんでいただけましたでしょうか。
ぎふメディアコスモスでは、今年もイベントを用意してお待ちしております。

図書館で本を読むも良し!イベントに参加するも良し!
市民活動交流センターで市民活動やボランティアに親しむも良し!
国際交流センターで、多言語に触れ合うも良し!
もちろん、何にも用事がないけど、とりあえずメディコスに行こうか、も大歓迎!
本年も、みんなの森 ぎふメディアコスモスをよろしくお願いします♪♪


『サウンドクルーズコンサートbyテニテオイルミナード』を開催しました

お知らせ2019/01/21

寒い日が続きますね。
さて、街中では晴れ着姿の新成人を見かけた1月13日の日曜日、
ぎふメディアコスモス1Fドキドキテラスで、テニテオイルミナード第3弾イベントとして
『サウンドクルーズコンサートbyテニテオイルミナード』が行われましたので、
その模様をご紹介します。

コンサート①_s.jpg

「ななつ星in九州」の音楽演出のプロデュース、
そして現在は東急電鉄「THE ROYAL EXPRESS」演出プロデューサーで音旅演出家・ヴァイオリニストの大迫淳英(おおさこじゅんえい)さんをお迎えしてのコンサートです。

コンサート②_s.jpg

1Fドキドキテラスに作られたステージには、開演前から演奏を楽しみに待つ人が集まり、
観客席はいっぱいになりました。
演奏が始まると、行き交う人々も足をとめ、大勢のお客さんが聴き入っていました。

コンサート③_s.jpg

コンサート④_s.jpg
ヴァイオリン:大迫淳英さん チェロ:堀内美貴子さん ピアノ:傳かおりさん

♪「THE ROYAL EXPRESS」
演奏と、スクリーンに流れる映像で、まるで旅に出たような気分になりました。
♪「春の海」
新年に日本のあちらこちらで聴く箏の定番曲も、ヴァイオリンで奏でると
一味違う雰囲気でした。
この曲は、有名なヴァイオリニストに演奏されたことにより、人気が出たそうです!
♪ヴィヴァルディの「四季」より「冬」
今の季節にぴったりです。演奏は続きます‥

大迫淳英さんのすばらしい演奏とトークに、皆が酔いしれていました。

コンサート⑤_s.jpg

たいへん穏やかで心地よい時間を過ごすことができました。

コンサート⑦_s.jpg

まもなく、ぎふメディアコスモスのイルミネーションも終わります。
「テニテオイルミナード2018」は、平成31年1月27日(日)までです。
点灯時間は17:00~22:00。
静かな冬の夜に煌々と輝く並木道を、皆様ぜひ一度ご覧ください。


「~ぎふのええ場所(とこ)巡ろう~メディコス ロゲイニング」を開催中です

お知らせ2019/01/23

「ロゲイニング」ってご存知でしょうか?
ロゲイニングとは、地図やコンパスを使って、野外に設置されたチェックポイントを制限時間内にまわり、
その得点を競う、 オーストラリアで始まった野外スポーツです。
今回メディアコスモスでは、時間の速さや獲得点数を競うのではなく、
岐阜市内の名所巡りなどを楽しんでいただくことを目的とした
オリジナルロゲイニング(メディコス ロゲイニング)を開催中です。

参加方法は以下となります。

①メディアコスモスエントランスホールに設置された、地図などのツール類をお持ち帰りください
 または当ホームページからダウンロードすることもできます。
②ツール類に掲載されたチェックポイントを、期間内に自由な順序で巡ります
(参加受付はありません)。
③チェックポイントで、参加者が写った画像を撮影します
 ※配布するチェックポイント一覧内に掲載された画像を参考に、
 携帯電話・スマートフォンのカメラ、デジタルカメラ等で撮影ください。
撮影した画像を景品等交換日(2月16日(土)・17日(日))に特設ブースへ持参すると、
 チェックポイントに付けられた点数の合計により景品を獲得できます

詳しくはこちら 
⇒ ~ぎふのええ場所(とこ)巡ろう~メディコス ロゲイニング

ご家族・お友達でお誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
開催期間は長いですので(2月17日まで)、何日かに分けて少しづづまわることも可能ですよ♪

DSC01284.jpg

DSC01280.jpg
エントランスホールのツール類置き場の様子

【お問い合わせ先】
みんなの森 ぎふメディアコスモス
?058-265-4101


~ぎふのええ場所(とこ)巡ろう~メディコス ロゲイニングを開催しました

お知らせ2019/02/21

平成31年1月19日~2月17日まで「メディコスロゲイニング」を開催しました。

「知らない岐阜市の魅力を知ることができた」
「家族のコミュニケーションになり、よい機会となった」
「普段行かない場所を散歩できた」
など、参加された方々からの感想をいただきました。
22ポイント全てコンプリートされた方もたくさんみえました♪

私も、メディアコスモスの近くにある「濃姫の墓」は新しい発見でしたし、
金色に輝く「金神社」も、改めてじっくり見上げることができました。

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました!

DSC_9302_s.jpg

DSC_9305_s.jpg

DSC_9314_s.jpg

DSC01284_s.jpg