テスト期間(5月27日~6月9日)の自習・休憩場所開放のお知らせ

お知らせ  2023/05/23

令和5年5月27日(土)~6月9日(金)の期間、以下の場所を、「自習・休憩場所」として開放します。
各日の開放場所・開放時間については未定・不定期です。当日、館内エントランスにてお知らせしますのでご確認ください。
※予約状況によっては開放できない場合もあります。あらかじめご了承ください。

 

【開放予定場所】
●かんがえるスタジオ自習室案内 (1-2館内図)小_s.jpg
 1階 飲食不可 席数90席程度
 ※水筒・ペットボトル飲料は可

●ドキドキテラス
 1階 飲食可 席数10席程度

●ワイワイサークル
 1階 飲食可 席数30席程度

●つながる読書のへや
 2階 飲食不可 席数12席程度 
 ※利用前に2階総合カウンターへお越しください
 ※水筒・ペットボトル飲料は可

  

・開放終了時間までに必ず退席・退室してください。
・照明、空調、カーテン等には触らないでください。
・ごみや消しカスなどは各自で処理をお願いします。



テスト期間における開館時の対応について

お知らせ  2023/05/22

みんなの森 ぎふメディアコスモスをご利用いただき、ありがとうございます。

中学、高校のテスト期間中は、開館直後の混雑が見込まれます。
つきましては、安全確保のため、開館時の対応を下記のとおり行いますので、
ご来館の皆様には、ご理解、ご協力をお願いいたします。

【開館時の対応について】
・開館直後の2階図書館への入館は、南側エントランスからのみとなります。 
 開館と同時に2階図書館へ入館されたい場合は、南側エントランス前にお並びください。
・危険ですので、館内を走らないでください。

建物のみ_s.jpg

【対象となる日】

令和5年   5月27日(土)、 28日(日)
  6月3日(土)、 4日(日)

【お問い合わせ先】
岐阜市 市民協働推進部 ぎふメディアコスモス事業課
(ぎふメディアコスモス1階)
電話:058-265-4101


トークイベント~みんなのひとりと~ メディアアーティストと語る未来の生き方

お知らせ  2023/04/20

岐阜で楽しく豊かに生きるためのトークイベント「みんなのひとりと」。メディアコスモスを舞台に、吉成プロデューサーが今一番話してみたいゲストをお迎えするトークイベントです。これをきっかけに、部活動のような集まりが生まれる?ことを願って。

今回開催するのは番外編。
5月3日からぎふメディアコスモスで始まる「岐阜アートギャザリング2023」のオープニングとして、メディアアーティストの志茂浩和氏と未来の姿に迫ります。

進  行:吉成信夫(みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
出  演:志茂浩和氏(メディアアーティスト、神戸芸術工科大学)
時  間:14:00~15:30
場  所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1階(司町40-5) かんがえるスタジオ
費  用:無料(事前申込み)
定  員:先着50
主  催:岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

参加申し込みは下記のリンクから
申込フォーム(4月20日から受付開始)

みんなのひとりと番外編チラシ.pdf


令和5年4月23日(日)高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン開催に伴う交通規制のご案内

お知らせ  2023/04/12

【ぎふメディアコスモス周辺の交通規制期間】

令和5年4月23日(日)朝 8:30~10:35頃まで

高橋尚子杯 ぎふ清流ハーフマラソンの開催に伴い、金華橋通りにて交通規制が実施されます。
ぎふメディアコスモスにご来館の際には、ご注意ください。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

清流マラソン交通規制チラシ(縦)_s.jpg清流マラソン交通規制チラシ(横)_s.jpg

pdfチラシはこちら↓
2023清流マラソン交通規制チラシ1.pdf(755kB)
2023清流マラソン交通規制チラシ2.pdf(826kB)

【お問い合わせ先】
ぎふ清流ハーフマラソン「交通規制問い合わせデスク」
☎0570-077717(平日10:00~17:00)

 

 

 


有料貸出施設の使用等に係るオンライン申請の受付開始について

お知らせ  2023/02/20

みんなの森 ぎふメディアコスモスをご利用いただき、ありがとうございます。

令和5年2月20日(月)(事前予約は令和5年3月1日(水))9時より、当館の有料貸出施設(ホール、スタジオ等)の使用申込み等について、オンラインで手続きが行えるようになりました。
詳しくはこちら⇒オンライン申請フォーム
注意事項をお読みの上、是非ご利用ください。

【施設お申込み・問い合わせ先】
みんなの森 ぎふメディアコスモス 施設貸出カウンター
住 所:〒500-8076 岐阜県岐阜市司町40番地5
TEL:058-265-4101
FAX:058-265-4121
メール:g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp


岐阜駅を学び、これからを考える講座「岐阜駅古今」【満員御礼】

お知らせ  2023/01/17

※当イベントは定員に達したため締切ました

多くのヒトとモノ、そして喜怒哀楽を運び続けた岐阜の玄関口、岐阜駅。
近代以降の岐阜のまちは、駅とともに大きく変わった。
その岐阜駅を訪れた文豪、森田草平と川端康成が見たものとは。
まちづくりの専門家と鉄道を愛する文学研究者がそれぞれの視点を語ります。

【出演】
出村 嘉史さん 
岐阜大学社会システム経営学環教授。一級建築士。専門は、都市形成史・景観計画。都市における景観の形成経緯を実証的に明らかにし、その延長として市街地を魅力的にすること、地域を豊かにすることを考えるとともに自ら行動している。2017年「柳ケ瀬を楽しいまちにする株式会社」の設立に参加。2021年一般社団法人ちまたファクトリを設立。

大野 鵠士さん
日本文芸家協会会員、俳人
鉄道をこよなく愛し、岐阜駅ゆかりの文芸作品を研究している。また、俳句と連句を行う俳諧結社獅子門の芭蕉から数えて41代目の道統。
俳誌「獅子吼」主宰。

岐阜駅古今チラシ.pdf

参加申し込みは下のリンクから
申込みフォーム


「メディコス広場づくり アイデア創出ワークショップ」参加者募集!【満員御礼】

お知らせ  2023/01/12

※当イベントは定員に達しました

【日  時】2023年2月11日(土) 10:00~15:30※お昼休憩あり
【場  所】みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
【参加費】無料
【定  員】15名(先着順)
【主  催】岐阜市(共催:IAMAS(情報科学芸術大学院大学)、RCIC(産業文化研究センター))
【企画・運営】LAP(金原佑樹、冨田太基、大山千尋、赤羽亨)
【申込方法】下記専用フォーム、電話、またはぎふメディアコスモス1F総合案内にてお申し込みください。
【問合せ】ぎふメディアコスモス事業課  企画係
<電話>058-265-4101
<Eメール>g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
 ※詳細は下記の案内チラシをご覧ください。
案内チラシpdf
申込専用フォーム


令和5年 お正月イベント!

お知らせ  2022/12/09

1/4(水)

  • 箏(こと)演奏会
    時間:9:00~9:30、11:00~11:30(2回演奏)
    演奏:井上規伊子・今尾圭子箏グループ
  • 凧作りワークショップ
    時間:13:00~15:00
    協力:凧揚げを楽しむ会(鏡島まちづくり協議会)

1/5(木)

  • 未来につながる街をつくろう
    時間:11:00~16:00
    コーディネーター:加藤理香さん(おもちゃコンサルタントマスター)
    未来に想いを馳せながら、5000個以上の積み木や画用紙などを使って自由にまちをつくるワークショップ

   開催前の10:00〜11:00に、土台作りに参加してくれる子どもたちを募集しています。
   詳しくは以下募集ページをご覧ください。(先着10名)
   未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」参加者募集中!


いずれも会場は1階ドキドキテラスです。(観覧・参加自由)
お正月もぜひメディコスで!

【主催】岐阜市・みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

令和5年お正月チラシ.pdf

r5_oshougatu_ura.jpg

お問合せ

ぎふメディアコスモス事業課 企画係
電話: 058-265-4101
E-mail:g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
イベントの内容は変更になる場合があります。


未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」参加者募集中!

お知らせ  2022/12/09

未来につながる街をつくろう「はじまりのまち」

"未来"って、いつの事なんだろう。
明日? 来年? 100年後? その時には、誰がいるのかな。どんな暮らしをしてるのかな。
今じゃない、今はない、未来の暮らしを考えながら、街をつくってみよう。
昨日の続きで今日があるように、誰かが作った街の続きをつくってみよう。

未来に想いを馳せながら、5000個以上の積み木や画用紙などを使って自由にまちをつくるワークショップ。
そんな自由なまちづくりが始まる前の、土台作りに参加してくれる子どもたちを募集します!

イベント概要

定員に達したため10:00〜11:00の募集は終了いたしました。
なお、11:00〜16:00の時間帯は事前申込の必要なくどなたでもご参加いただけますので、是非どうぞ。

【時間】10:00~11:00 ※11:00~16:00はどなたでも参加可能なフリータイムです。
【会場】ぎふメディアコスモス 1階 ドキドキテラス
【定員】先着10名
【対象】小学生以上の岐阜市在住者
【コーディネーター】加藤理香さん(おもちゃコンサルタントマスター)
【積み木協力】「KUMINO」クミノ工房、「まあるいつみきmini」(株)郡上割り箸 木育事業部(ki na li)
【主催】岐阜市、みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会

申込方法

下記専用フォームまたは、ぎふメディアコスモス1階総合案内にてお申込みください。
(保護者も一緒にご参加いただけます)
申込者へは改めてご連絡いたしますが、未来に想像する"街"を自由に描き、当日お持ちください。
チラシ裏面または任意の用紙をご使用ください。

申込専用フォーム(受付終了)

お問合せ

ぎふメディアコスモス事業課 企画係
電話: 058-265-4101
E-mail:g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
イベントの内容は変更になる場合があります。

未来につながる街をつくろう.pdf


ティーンエイジのためのHIP HOP講座

お知らせ  2022/11/25

日本全国で活躍する岐阜市在住のプロラッパー 裂固(れっこ)さんを講師に迎え、10代の皆さんがHIP HOPの魅力を知り、自分の想いをラップで表現する方法を学ぶ講座を開催します。
初めてのあなたでも大丈夫。自分の想いを言葉と音にのせ、ラップで表現してみませんか?

【日  時】2023年1月6日(金)・7(土) ・8(日)
      13:30~15:30(8日のみ10:00~12:00)
      ※3日間の連続講座
【場  所】みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ
【講  師】裂固さん(岐阜市在住プロラッパー)
【参加対象】中学生以上の10代の方(岐阜市在住・在学・在勤)
【定  員】15名(先着順)
【参 加 費】無料

【申込方法】 ※12月8日から受付開始
下記専用フォーム、電話、またはぎふメディアコスモス1階総合案内にて、次の情報を添えてお申し込みください。
①氏名 ②年齢 ③学校・勤務先 ④住所 ⑤電話番号 ⑥E-mailアドレス(お持ちの方)
申込専用フォーム

【問 合 せ】
ぎふメディアコスモス事業課 企画係
TEL:058-265-4101 E-mail:g-mediacosmos@city.gifu.gifu.jp
【留意事項】
・参加対象は岐阜市在住または岐阜市内の学校へ在学もしくは岐阜市内で勤務する10代の方(中学生以上)です。
・原則として3日間の講座すべてに参加してください。
・定員は15名で申込の先着順で参加者を決定します。
・講座内容の詳細は下記の案内チラシをご覧ください。

案内チラシ.pdf

    1
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年