1. HOME
  2. 市民活動交流センター
  3. 市民活動への支援
  4. 協働事業の推進
  5. 令和4年度 協働事業 結果一覧

令和4年度 協働事業 結果一覧

※(特非):特定非営利活動法人、(一社):一般社団法人


≪令和4年度 協働事業 協議の場 実施報告≫

NPOおよび市からの提案事業
提案者 事業名 事業内容 協議結果 出席者
市民協働推進部
男女共生・生涯学習推進課
多様な働き方のための学び(デジタル人材)支援事業 妊娠・出産によりブランクのある女性やキャリアチェンジを通じて理想の働き方を目指す女性を対象に、学びから就労までの切れ目ない支援を可能とする仕組みをつくる。 各団体より提案事業を説明した。男女共生・生涯学習推進課より協議の場に出席した3団体に結果を通知する。 ・(特非)こどもトリニティネット
・未来へのみち
・(特非)クローバ
市民協働推進部
図書館
シビックプライドライブラリー活用事業 岐阜の地域文化に関わる内容をテーマにした講座や展示、動画制作を企画・運営し、図書館と市民を結びつけ、図書館利用を促進する。イベントをアーカイブ化して広く全国に発信する。 提案された事業を協働で実施することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 (特非)ORGAN
ぎふ魅力づくり推進部
文化財保護課
令和4年度日本遺産マーケティング調査業務 日本遺産にかかるマーケティング調査を実施し、データ集約・ワーキンググループにおける分析支援を行うことで、岐阜市の日本遺産を活かした戦略作成を目指す。 提案された事業を協働で実施することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 (特非)ORGAN
岐阜県地方自治研究センター 「地域のまちづくり」に関する政策研究 地域振興・まちづくりに関する調査・研究を行い、自治体に情報提供するとともに、市民に向けてもまちづくりの意識の醸成を図る。 提案された事業を協働で実施することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 市民活動交流センター
みんなの森 ぎふメディアコスモス自主事業実行委員会(ぎふメディアコスモス事業課内) 秋のゆったりカルチャーマルシェ2022(メディコス「文化の広場」交流事業) ぎふメディアコスモスの館内と広場を活用した複合文化施設にふさわしいマルシェやイベントを実施する。 提案された事業を協働で実施することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 (特非)クローバ
市民生活部
消費生活課
消費生活情報発信業務 若者・女性・子育て世代を対象にSNSなどのデジタルチャンネルを使って、消費生活に関する啓発やアンケート調査等を発信する。 提案事業を協働で実施する方向で協議を継続することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 (特非)クローバ
(特非)未来へのみち 未就園児をもつ親に向けたアンコンシャス・バイヤス(ジェンダーバイヤス)の啓発パンフレット作成事業 無意識の偏見、特にジェンダーバイアスを取り上げた親しみやすいパンフレットを作成し、未就園児をもつ親子に配布し啓発をしたい。 岐阜市でも今後、アンコンシャス・バイアスの啓発を行っていかなければならないと考えているので、アイデアを出し合い、継続して協議を行う。 男女共生・生涯学習推進課
(特非)未来へのみち 男性の育児参画推進における啓発事業 子育てを支援する企業、仕事と子育てを両立したい子育て世代、これからの社会を担う若者世代の3方向に、仕事も子育てもイキイキと楽しめるまちづくりを目指した啓発事業を展開する。 提案された事業を協働で実施することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 子ども政策課
子ども未来部
子ども・若者総合支援センター
子ども見守り宅食支援事業 地域ネットワークを総動員し、支援ニーズの高い子ども等を見守り、必要な支援につなげることができる体制の強化を推進する。 提案された事業を協働で実施することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 ・(一社)ぎふ学習支援ネットワーク
・(一社)よりそいネットワークぎふ
・(特非)コミュニティサポートスクエア

≪令和4年度 協働事業提案強化月間「一斉協議の場」実施報告≫

令和4年8月31日(水)みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ

NPOからの提案事業
提案者 事業名 事業内容 協議結果 出席者
岐阜県ユニセフ協会 2023年度 ユニセフパネル展 世界の子どもたちの現状やユニセフ活動を紹介し、子どもたちの未来と世界の未来を考えてもらうことを目的とするパネル展を開催する。 提案された事業を協働で実施することに合意した。詳細については改めて打ち合わせをする。 ・国際課
・子ども政策課
Natural Voices 口腔を元気にするボイストレーニング コロナ禍の影響で、発声に関わる身体的機能の低下が問題になっていることから、オーラルフレイル予防ケアを紹介する事業を行う。 市では生活機能低下予防等の啓発を実施しているが、オーラルフレイル予防の啓発は、コロナ禍の影響で縮小している。感染状況を見ながら、連携を図りたい。 健康増進課
(特非)マドレボニータ 岐阜市とNPOの協働による「マタニティ・産後のための両親学級」 産後女性とパートナーに調査を行い作成した「産後白書4」を、出産を控える人に提供したい。併せてオンライン開催している両親学級の情報を伝えたい。 「産後白書4」の活用については内容をみて検討したい。岐阜市で行う出産・育児支援のイベント事業者へ団体の情報を提供できる。 ・子ども政策課
・健康増進課
(特非)ぎふNPOセンター 協働のまちづくり推進のための共に学ぶ市政勉強会 市民が市政に参画し、より良い地域社会が構築できるように、地域の課題や市制運営の方針を共有し、意見交換ができる機会を設ける。 市民が市政に積極的に参加・参画する機会を設けることは協働のまちづくりの推進に必要だが、実施方法の検討が必要であることもあり、継続して協議する。 ・市民協働推進政策課
・市民活動交流センター
・ぎふまちづくりサポートセンター
(特非)ぎふNPOセンター 持続的な地域自治推進に資する地域自治組織地盤強化研修 多くの地域でまちづくり協議会が立ち上がり、まちづくりの意識向上が進んでいる。地域を経営する、マネジメントする意識など組織の基盤強化を目指した研修会を行う。 地域を経営するためのマネジメント意識の醸成や必要な知識の向上については、難易度が高く研修内容や実施時期の検討が必要。 ・市民協働推進政策課
・市民活動交流センター
・ぎふまちづくりサポートセンター
(一社)岐阜県動物愛護ネットワーク
(特非)人と動物の共生センター
生活困窮者のペット飼育支援相談窓口設置事業 市が行う生活困窮者支援に、動物に関するトラブルの解決を専門に担う窓口を設置する。困難な事案を、専門的なサポートを入れ解決に導く。 犬猫相談ホットラインを開設し、実態を報告する場を設ける。飼主に支援が必要な場合は、同意を得て関係部署に相談する等、各担当部署と連携を図る。 ・生活衛生課
・障がい福祉課
・高齢福祉課
・生活福祉二課

市民活動
交流センター
Citizens Activities and Exchange Center

協働事業の推進





ページの先頭に戻る