ブログ

「なんでも本で調べ隊 長良川のナゾを調査せよ!」を開催しました。

ブログ2025/08/20

 86日、8に小学生を対象とした連続講座、「なんでも本で調べ隊 長良川のナゾを調査せよ!」を開催しました。参加した小学生達は"なんでも本で調べ隊 隊員見習い"として、長良川のナゾを調査しました。

 1日目は木曽川上流河川事務所より講師を招き、「長良川の環境について」講義をしてもらいました。長良川はどこから始まり、どれくらいの長さがあるのか。また、どんな特徴があるのか。そして、どんないきものが住み、どんな植物が生えているのか。長良川についての様々なことを教えてもらいました。

画像1.jpg

 この講義の中で気になったことを書き出した、"なんでも本で調べ隊 隊員見習い"達はそれぞれのナゾを解き明かすべく、本を使った調べものに挑みました。

このナゾの調査を「調べもの」と呼び、"なんでも本で調べ隊 隊員"である図書館の司書はそんな皆さんの「知りたい!」をお手伝いする"レファレンス"という業務を行っています。今回はレファレンスのプロである司書たちが、隊員見習い達に調べもののコツを伝授し、それぞれのナゾを解明する為に協力しました。

  隊員見習い達は本の探し方や図書館の本に貼ってある背ラベルの意味、事典の使い方や奥付の書き方を学びつつ、自分の調べものをぐんぐん進めていきます。難しいナゾに苦戦しつつも、隊員の協力を得た隊員見習い達は遂にそれぞれのナゾを解き明かしたのでした。
画像2.png
  講座の終わりに"隊員シール"を受け取った隊員見習い達は、誇らしげにそのシールを㊙調査手帳に貼っていました。講座を受講して "なんでも本で調べ隊 隊員"になった彼らが、これからも図書館を通してたくさんの本に出会い、多くのナゾを解決してくれることを期待しています!参加してくださった皆さん、見守ってくださった保護者の皆様、そして、お忙しい中素晴らしい講義をしてくださった木曽川上流河川事務所の職員さん、どうもありがとうございました!


一覧へ戻る