岐阜市立図書館だより7月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。
岐阜市立図書館だより7月号 ダウンロード用PDFはこちら | 児童版 岐阜市立図書館だより7月号 ダウンロード用PDFはこちら |
![]() |
![]() |
中高生向け ライブラリーレター7,8月号 ダウンロード用PDFはこちら | |
![]() |
岐阜市立図書館の中高生による中高生のためのおすすめ本リスト、「別冊ほんまるけ」。
編集委員として集まった中高生たちが自分たちで考え手書きで作ったブックリストには中高生の
「いま」がつまっています。最新号がこの度発行されました!
ぜひ手に取ってみてください。
https://g-mediacosmos.jp/lib/docs/fa385013a685946637ae8382bf775bacaae21ab5.pdf
◆応募資格
中学生または高校生でイベント開催日当日(10月30日)に参加可能な方
◆応募規定
原稿用紙5枚程度(上限2,200字)の短編小説。応募は1人3作品まで。ワープロ原稿も可。
ただしE-mailで応募される方はword文書またはPDFファイルで送信してください。
別紙にタイトル、ペンネーム(ふりがな)、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、学校名、
学年を記入してください。 ※ペンネームは希望する場合のみ
◆応募締切
令和4年8月15日(月)必着
◆応募・問い合わせ
〒500-8076 岐阜市司町40番地5
ぎふメディアコスモス 岐阜市立中央図書館 めざせ直木賞作家係
E-mail:moushikomi@gifu-lib.jp
◆選考
応募作品の中から選ばれた方は、発表会に参加していただき、作品について
朝井リョウさんとおはなししていただきます。また、図書カード1万円分を進呈します。
選考結果は岐阜市立図書館ホームページにて発表するほか、該当者には主催者から
個別に連絡します。(10月初旬予定)
◆イベント開催日時、場所
令和4年10月30日(日)午後1時〜
ぎふメディアコスモス みんなのホール 岐阜市司町40番地5
参加料:無料
※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催内容が変更になる場合があります。
◆その他
・自作未公表の作品に限ります。自作でない作品、あるいは発表済みとみなされた場合、
また、他作品の模倣や類似と認められる場合は、選考後においても取り消します。
・応募作品の著作権(著作権法第27条及び28条の権利も含む)は主催者に帰属し、
選外も含め作品集に掲載してイベントで配布し、図書館の蔵書とします。
・選定作品は岐阜市(図書館)において、イベントや展示での掲示及びホームページでの
公開等に利用することがあります。
本講座の受付は終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。
本講座の受講者は抽選で決定後、7月初旬ごろまでに当選された方にはお電話で、残念ながら落選された方へはお手紙で結果をお知らせいたします。
日 時:令和4年7月25日(月)、27日(水)、29日(金)、8月1日(月)の4日間
※各日とも午前10時~午後3時(昼休憩を含む)
場所:ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ ほか
対 象:小学4年生~中学3年生
定 員:20名(応募者多数の場合は抽選)
受講料:無料
講 師:アンドリュー・デュアーさん(東海学院大学教授)
吉成 信夫(ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
申込み:申込用紙に記入の上、Faxまたは下記の事項をEメールにて6月1日(水)〜6月20日(月)までの期間に岐阜市立中央図書館まで申込みください。総合カウンターにて直接申込みいただくこともできます。
【申し込み必要事項】
①氏名(ふりがな)②性別③学校名④学年⑤住所⑥電話番号⑦保護者氏名
その他:昼食は各自でご用意ください。(弁当持参可)
詳しくはチラシやホームページをご覧ください。
問い合わせ:岐阜市立中央図書館 岐阜市司町40-5
E-mail:moushikomi@gifu-lib.jp Fax:058-262-8754