

直木賞作家朝井リョウさんと中高生のトークイベント「ぼくのわたしのショートショート発表会」の短編小説を募集します。ステキな作品待っています!どしどしご応募ください。これまでの選出作品やイベントの様子はこちらからお読みいただけます。
○応募資格
中学生または高校生でイベント開催日当日(10月29日)に参加可能な方
○応募規定
原稿用紙5枚程度(上限2,200字)の短編小説。応募は1人3作品まで。ワープロ原稿も可。ただしE-mailで応募される方はword文書、またはPDFファイルで送信してください。別紙にタイトル、ペンネーム(ふりがな)、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、学校名、学年、を記入して下さい。 ※ペンネームは希望する場合のみ
○応募締切
令和5年8月14日(月)必着
○応募・問い合わせ先
〒500-8076 岐阜市司町40番地5
ぎふメディアコスモス 岐阜市立中央図書館 めざせ直木賞作家係
E-mail:moushikomi@gifu-lib.jp
○イベント開催日時、場所
令和5年10月29日(日)午後1時~
岐阜市司町40番地5 ぎふメディアコスモス みんなのホール
参加料:無料
○選考
応募作品の中から選ばれた方は、発表会に参加していただき、作品について朝井リョウさんとおはなししていただきます。また、図書カード1万円分を進呈します。
選考結果は岐阜市立図書館HPにて発表するほか、該当者には主催者から個別に連絡します。(10月初旬予定)
※その他
○自作未公表の作品に限ります。自作でない作品、あるいは発表済みとみなされた場合、また、他作品の模倣や類似と認められる場合は、選考後においても取り消します。
○応募作品の著作権(著作権法第27条及び28 条の権利も含む)は主催者に帰属し、選外も含め作品集に掲載してイベントで配布し、図書館の蔵書とします。
○選定作品は岐阜市(図書館)において、イベントや展示での掲示及びホームページでの公開等に利用することがあります。

日 時:6月16日(金)午後2時~午後3時30分
定 員:100名
申 込:不要

日 時:令和5年7月26日(水)、28日(金)、29日(土)、31日(月)の4日間
各日とも午前10時~午後3時(昼休憩を含む)
場 所:ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ ほか
対 象:小学4年生~中学3年生
定 員:20名(応募者多数の場合は抽選)
受講料:無料
講 師:アンドリュー・デュアーさん(東海学院大学教授)
吉成 信夫(ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)
申込み:6月1日(木)より申込開始。
申込用紙に記入の上、Faxまたは下記の事項をEメールにて6月20日(火)までに
岐阜市立中央図書館まで申込みください。総合カウンターにて直接申込みいただくこと
もできます。
【申込み必要事項】 ①氏名(ふりがな)②性別③学校名④学年⑤住所⑥電話番号⑦保護者氏名
その他:昼食は各自でご用意ください。(弁当持参可)
詳しくはチラシやホームページをご覧ください。
問い合わせ:岐阜市立中央図書館 岐阜市司町40-5
E-mail:moushikomi@gifu-lib.jp Fax:058-262-8754

4月30日オープンの柳ケ瀬子育て支援施設「ツナグテ」と岐阜市立図書館の連携コーナーができました!
「ツナグテ」には季節に合った図書館の絵本が置いてあるので是非読んでみてください。
6月からは図書館の職員による読み聞かせ会もありますのでお楽しみに!
ツナグテのホームページはこちらこちら
メインコレクション>「3月の新刊」コレクション から読みたい電子書籍をどうぞ。
新たに、小説・エッセイ120冊、児童・YA55冊などが増えました。
司馬遼太郎『坂の上の雲』、池波正太郎、宮本輝、山崎豊子、
林真理子などの名作小説が加わったほか、『青春サプリ。』や
『死神うどんカフェ1号店』シリーズを読むことができます。
『マンガでやさしくわかる』シリーズでアドラー心理学や
認知行動療法についてサクッと学んだり、
『ときめく○○図鑑』で猫やインコのほか、
クラゲや多肉植物の「ときめく」美しさに出会ったり、
ミヒャエル・エンデの『The Neverending Story:はてしない物語』を
英語で読んだりして、電子書籍をお楽しみください。
図書館トップページの「電子図書館」バナーをクリックするか、
コチラからどうぞ。
※電子図書館のID/パスワードは、図書館利用カードと同じです。
お問い合わせは岐阜市立中央図書館へお願いします。
3月の新着図書はこちらからご覧いただけます。
ぜひご利用ください。その中から一部をご案内いたします。
【児童】
本のタイトル
|
分類
|
|
絵本
|
|
物語
|
|
物語 |
|
ファンタジー
|
|
自然科学
|
【一般】
本のタイトル
|
分類 |
|
|
|
|
|
|
|
4 自然科学
|
|
5 生活・実用 |
|
7 芸術
|
|
9 新書 |
|
9 文学
|
|
9 文学 |
|
9 ミステリー |
※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。