礼はいりません 仕事ですから

  • 2016年8月 7日

青:皆様お久しぶりです。ポケストップ巡りに勤しむブルーです。いつもであれば、どんな話題にしようか頭を悩ませて
  いるのですが、今回ばかりはサクッと決まりました。「ゴジラ」です。シン・ゴジラ上映始まったからね。見てきたけど
  中々考えさせられる作品でした。すごーく語りたいけど、どこから話してもネタばれになるし、むこう3回分くらい枠
  とりそうなのでやめておきます。ただ一つ言える事は「劇場で見るべし」かな。
白:ゴジラ...。東宝ですっけ...。一昨年、渡辺謙が出てましたね。
青:yes 2014年公開のハリウッド版ゴジラ(通称ギャレゴジ)かな。ガッズィーラではなくゴジラと発音していたのは、
  中々の覚悟を決めていたと見えたね。
白:すみません...、ゴジラのことまるで分からんのですが。ゴジラって日本発祥なんですか?そもそもゴジラって何者?
青:発祥......というか1954年に公開された「ゴジラ」がゴジラシリーズの始まり。何者かといわれると難しいけど......
  強いて言うなら、ゴジラ?というか白氏はゴジラシリーズ未視聴?
白:一瞬だけならあるかもしれないです...。街を破壊するイメージしかないんですけど。なんかビーム出しますよね。そ
  れくらいの知識しかないです。ゴジラに対して。
青:大体正しいかな。ビームではないけど、熱線ね。一度見てみよう。好きなのからでいいから。
白:好きなのっていったい何作品あるんですか?
青:海外版と今回のシン・ゴジラ合わせると30作品超えるね。ゴジラアイランドとか合わせるととんでもない数になるけ
  ど。まあまずは初代からかな。
白:初代のってどんな話なんですか?モスラと戦うやつですか...。
青:初代はモスラは出てこないね。内容としてはゴジラという脅威に対して人間がどう対応するか。みたいな話。怪獣
  映画というよりはパニックサスペンス?モスラが出てくるのは64年の「ゴジラ対モスラ」ちなみにモスラは61年に単
  体で映画出てるよ
白:青さん、詳しいですね。いったいいつからお好きなんですか?
青:記憶があるのが幼稚園のときに映画館で見たvsデストロイアが一番古いかなぁ・・・。
  よくもまあシリーズ屈指の映画を幼稚園児に見せたなと。おかげで20年来のファンになってしまった。
白:なにか青少年の心に響くものがあったんですかね...。シリーズで一番すきなキャラクターあります?ゴジラ以外で。
青:んー、難しいな......ビオランテも捨てがたいけど、個人的にはスペースゴジラか?
  でもなー機龍もかっこいいしなー。・・・厳選して全部で
白:全部...。挙げたキャラすべて知らないんですけど...。(小声)すべてのキャラ何体いるんですか?ポケモン並みに
  います?
青:さすがにポケモンよりはすくないって。ほんとはポケ○ンGOの話題にしようと思ったんだけど、シン・ゴジラ公開され
  たから、こっちにしちゃった(キャハッ)
白:なんかかわいくいきましたね!でもポケモンも分からないんで...(小声)
青:いったい白氏はどんな時代を生きてたのか、ちょっと心配になってきたな・・・
  時代の話をしだすと某氏が飛んでくるので今回はこの辺りでさよならです。
  皆さんもぜひ一度はゴジラ映画見てみましょう!
  中央館では視聴覚資料としてシリーズ1作品目「ゴジラ」と「ゴジラvsモスラ」が所蔵されています。視聴覚の書架へ
  GO!