昨年夏の子ども司書養成講座で20人の4期生が生まれ、はや半年。
子ども司書が毎月作っているラジオ番組、「小さな司書のラジオ局」の番組作りに、先月から4期生も加わりました。月に2回、第3日曜と第4日曜にあつまって番組作りをしています。1月27日の日曜日、4期生にとって2回目の収録日を迎えました。

 テーマは「男子⇔女子へのギモン」と、「みんなのまわりの都市伝説」。
3期生ひとり以外は全員4期生ということで、どうなるだろう!?とドキドキしながらの本番です。
「男子⇔女子へのギモン」チームは、女子は筆箱をどうしてあんなにしょっちゅうコロコロ変えるんだろう?という男子からの素朴な疑問や、男子ってどうして教室の後ろでいつも騒いでいるの?という女子からのギモン。それぞれ本音をぶつけ合いました。
 都市伝説のチームは図書館の本で調べたり、知っている怖い話をいくつも紹介。
「どうやったら怖さが伝わる?!」とみんなで考え、しゃべり方や間のとりかたを工夫したりしました。
お客さんが笑ってくれたり、うなずいてくれたり、反応のよさに達成感を感じた子も多かったのではないでしょうか。
これからもみんなで助け合い、楽しんで番組を作っていってほしいなと思います。2019年も子ども司書の活躍にご注目ください!

子ども司書_s.jpg

 そして中学生チームは企画会議の日、ある特別なワークショップをカンチョ-と実施していました。
昨年末、YA(ヤングアダルト)エリアの談話のへやにブックスタンド付きの大きな黒板が登場しました。
これからこの黒板を使って、どんなことができるだろうか、この部屋がどうすればYA世代のみんなにとって居心地のいい場所になるだろうか、ということを考えていく第一歩として実施したワークショップでした。
  自分の好きな本を、自分の好きなように集めた自宅の本棚と違い、図書館の本は手に取っただれかを勇気づけるかもしれない。笑顔にできるかもしれない。
 だから、ただ自分が好きだから、という理由ではなく、「こんな人に読んでほしい」とおススメしたい相手を思い浮かべて本を選びます。そして黒板に取り付けたブックスタンドにその本を置き、それぞれどんな思いでその本を選んできたのか自分の言葉で語り、黒板に言葉をのせていきました。
 それを見ていた子たちのコメントも黒板に描かれ、1冊の本から生まれた思いが言葉となって生き生きと育ち、黒板を彩ります。
大切な本を一人で読むのも楽しいけれど、みんなで言葉を交わすと思いがけない化学反応をおこし、もっと面白いことが待っているのかもしれない。そんなことを予感する時間となりました。
 この部屋のこの黒板はいずれYA世代のみなさんが自由に使っていただくことのできるものになる予定です。この部屋からたくさんの言葉が生まれ、YA世代がことばを交わしあい、ともに読むことを楽しむ場所となっていってくれたらうれしいです。

子ども司書2_s.jpg

2月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

中央図書館 
土曜日、日曜日、祝日 14:00~14:30 にゃんこカート にゃん吉のおはなし会
平日 10:30~10:50 よみきかせタイム
※下記の定例のおはなし会があるときは、にゃんこカート にゃん吉のおはなし会、よみきかせタイムはおやすみです。
20日(水) 10:30~、11:00~ 0歳~3歳向け
2日(土) 10:30~ 3歳~6歳向け
17日(日) 10:30~ 3歳~6歳向け
9日(土) 14:00~ 小学生向け
24日(日) 14:00~ 小学生向け
16日(土) 10:30~、11:00~ わらべうた
分館 
23日(土) 11:00~ 0歳~4歳向け
23日(土) 14:00~ 5歳~小学生向け
長良図書室 
9日(土) 10:30~ 0歳~小学生向け
東部図書室 
6日(水) 10:30~ 0歳~4歳向け
西部図書室 
2日(土) 10:30~ 4歳~小学生向け
15日(金) 10:30~ 0歳~3歳向け
長森図書室 
1日(金) 11:00~ 0歳~3歳向け
20日(水) 11:00~ 0歳~3歳向け
柳津図書室 
9日(土) 11:00~ 4歳~小学生向け
20日(水) 11:00~ 0歳~4歳向け

第3回 ボランティア茶話会(仮)を1月23日に開催しました。
昨年6月から、2,3ヶ月ごとに開催してきたボランティア茶話会(仮)も3回目となりました。

 10月茶話会で、「何か図書館に関わる作り物をしてみたい!」という声がありましたので、
「今回はマルチメディアデイジーのCDジャケットを切りますよー」とお声(メール)をかけたところ、 なんと、参加者14名!
新記録です! 協働のへやが参加者、職員でキチキチになり、思わず暖房切っちゃいました。

マルチメディアデイジーと図書館資料音声化サービスの宣伝を挟みつつ、 ハサミで紙をチョキチョキ......

単純作業だからシーンとしてしまうかも・・・と心配していましたが、 なんだか、いままでで一番みんな楽しそう!

「手を動かすと、頭も動くし口も良く動くから健康ねー」なんていいながら、あっというまの1時間でした。

 約180名のボランティアともっと密に交流していきたいと思い始めた茶話会(仮)でしたが、
それぞれ活動に対する思いや、こうするともっと良いかもという意見など、 見えにくかったものが見えるようになってきたような気がします。来年度もこの流れのまま、続けて行きたいです。

カンチョーとガクチョ―_s.jpg
日 時:平成31年2月22日(金) 午後7時~8時30分

場 所:2階 南東読書スペース

ゲスト:杉山 寛行さん(岐阜市立女子短期大学 学長)

聞き手:吉成 信夫(岐阜市立図書館 館長)

定 員:先着50名(要申込)


問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/下記のイベント参加フォームへ

イベントに参加する

日 時:平成31年1月26日(土)~2月1日(金)

場 所:分館 ファッションライブラリー

展示者:中谷 友机子さん(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 准教授)

入場料:無料


問合せ:分館
TEL/058‐268-1061

日 時:平成31年2月16日(土)午後2時~・3時~(1人45分程度)

場 所:分館 ミーティングルーム

相談員:日本政策金融公庫 岐阜支店 融資担当職員

定 員:2名(先着順)

申込み:2月10日(日)午後8時まで、中央図書館および分館の窓口、電話、FAX、Eメールにて受付。FAX、Eメールの方は件名を『資金相談会希望』とし、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、具体的な業種、起業の状況と時期(予定)を明記。

相談料:無料

問合せ:分館
TEL/058-268-1061  
FAX/058-262-8754 
Eメール/library1@city.gifu.gifu.jp

本の語りBar 第2巻

  • 2019年1月15日

本の語りBar2_s.jpg

日 時:平成31年2月15日(金)午後7時~8時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

定 員:各テーブル5名まで(要申込・先着順)

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて申込み。
    Eメールにて申込みの際は、氏名・参加するテーマ・連絡先を明記。
     

問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/下記のイベント参加フォームへ


イベントに参加する

日 時:平成31年2月15日(金)午後2時~(開場:午後1時30分)

場 所:ぎふメディアコスモス 1階 みんなのホール

定 員:200名(先着順)

申込み:不要

入場料:無料


問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924

岐阜市立図書館では、蔵書点検(資料の点検)のため、下記の日程に臨時休館をいたします。
ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。

2月13日(水)~15日(金) 東部図書室

なお、休館中はブックポストへ返却をしていただけます。
(視聴覚資料など一部ブックポストをご利用いただけない資料もございます。)

また、休館中は予約資料の受取ができませんのでご注意ください。

日 時:平成31年2月11日(月・祝日)午前10時30分~11時15分

場 所:2階 おはなしのへや

語り手:「岐阜おはなしの森」のみなさん

定 員:40名 

対 象:5歳以上(保護者同伴可)

当日受付
(開演30分前から岐阜市立中央図書館おはなしのへやの前で入場整理券を配布します。入場整理券がなくなり次第終了。)

・団体での参加はご遠慮ください。子どもとその保護者の方が優先です。

問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924