団体名 |
ナラティヴ・ラボ |
活動内容 |
「ほんとうの声を聞く、話す」をテーマに、SDGsの目標にも共通する世界や社会課題をテーマにしたドキュメンタリー映画を鑑賞し、それをトピックにして自由に対話をする「ダベリバシネマ」を月1回みんなの森ぎふメディアコスモスなど岐阜市内で定期開催している。アフリカで教育支援を行っている団体の報告会や、不登校経験者の心の声を動画にするワークショップと上映会をメディアコスモスを中心に開催している。年3回不定期でコミュニケーションと他者理解・自己理解のためのペアワークやグループワークなどに参加しながら毎回自己の心の動きを記録し、ふりかえりの会でメンバーとシェアし、心に浮かんだ気づきや想いをまとめた文章を作成。その文章を自らの朗読音声と写真やイラストを組み合わせ、自分だけの「ココロの動画」に仕上げるデジタルストーリーテリング(DST)プロジェクトを行っている。 |
PR |
「自己理解」「他者理解」「国際理解」をキーワードに対象者に応じた自立や孤独・孤立対策につながる多様なプロジェクトやイベントの運営、そしてそこで行われる居場所づくり・仲間づくり・個別対話などを通じて、若者が安心して社会で活躍するための環境を整備することを目的に活動します。 |
代表的なジャンル |
2.社会教育の推進を図る活動 |
代表者名 |
山本 卓司 |
会員数 |
6人 |
設立年月日 |
2023年1月1日 |
HP等 |
HPアドレス: https://narrativelabo.com/ |