令和7年度 ふるさと納税の対象となるクラウドファンディング実施事業
岐阜市では、「協働のまちづくり」を推進しており、共に地域社会の課題解決を目指すNPO等の事業を応援しています。これらの事業を全国の皆様に応援していただくため、ふるさと納税の対象となるクラウドファンディングを実施しています。
プロジェクトを実現して、市民の皆様が誇りを持てる個性豊かな地域社会の実現を目指します。

チラシはこちら(PDF:363KB)
◆令和7年度クラウドファンディングを実施するプロジェクトは以下のとおりです。
|
募集期間:令和7年10月3日~令和7年12月31日(90日間) |
『岐阜から世界へ』未来のトップアスリート発掘・育成 伊達公子プロジェクト☆ふるさとチョイスのページはこちら テニス界のレジェンド・伊達公子氏とともに、次世代を担うジュニアアスリートを育成し、地域から世界へと羽ばたく未来のスターを輩出することを目指します。 |
|---|
日本の宝のこども達へ みんなで食べよう!わくわく食堂☆ふるさとチョイスのページはこちら 物価高騰がどの家庭にもダメージを与えています。特にひとり親家庭や、やむを得ない事情がある低所得世帯など想像を超える厳しい生活がこの日本に多数存在しています。 |
動物避難所を全国に!大災害でも動物と人を守るために☆ふるさとチョイスのページはこちら 毎年のように起こる地震や豪雨などの災害の中で、ペットと安心して避難できる場所はまだ十分ではありません。 |
社会福祉法人 いぶき福祉会 募集期間: 令和7年10月13日~令和8年1月10日(90日間) |
まちなか「えんがわベンチ」プロジェクト ゆるやかなつながりを育む岐阜へ☆ふるさとチョイスのページはこちら いぶきは1984年、無認可小規模作業所として誕生し、1994年に岐阜市初の障がい分野における社会福祉法人を設立しました。 |
|---|
命あるものに幸せな未来を不幸な猫たちに愛のある未来を☆ふるさとチョイスのページはこちら 私たちNPO法人Wellbeingは、岐阜市を拠点に飼い主のいない猫の保護・譲渡・TNR活動を行っています。 |
一般社団法人 Benefit 募集期間: 令和7年11月1日~令和8年1月29日(90日間) |
「まだ大丈夫!?」その油断が世代を超えて健康格差を広げる☆ふるさとチョイスのページはこちら 私たちは岐阜市で、糖尿病予防と健康格差の是正を目的とした「健康づくりプロジェクト」に挑みます。管理栄養士による講座・調理体験会、元プロボクサー指導のボクシング教室を通じ、正しい知識と食習慣、楽しい運動を広げます。一人ひとりのQOLを高め、医療費削減にもつながる取り組みです。岐阜から全国へ健康文化を発信するため、ぜひ応援をお願いします! |
|---|
一般社団法人 ネコリパブリック 募集期間: 令和7年11月3日~令和8年1月31日(90日間) |
【ネコリパ流】 TNR、保護、譲渡、看取りまでワンストップで最前線でいのちをつなぐ本気の保護猫プロジェクト☆ふるさとチョイスのページはこちら ネコリパブリックは、ふるさと納税を活用し岐阜市の「猫の殺処分ゼロ」を"本当のゼロ"そしてその後もゼロを守るために、本気の保護猫プロジェクトを展開。TNRから保護・医療・飼育育成・譲渡までをワンストップで一貫して担い、自ら命の最前線の現場で素早く動ける体制を整えます。不妊手術専門病院の設置や負傷猫・乳飲み子のサポートも同時に進め、地域全体で猫と人が共生できる未来を岐阜市から実現します。 |
|---|


