日 時:令和元年8月3日(土)午前10時~正午

場 所:ぎふメディアコスモス 1階 協働のへや

申込み:不要


問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924

日 時:令和元年8月1日(木)~8月25日(日)

場 所:分館 ファッションライブラリー

展示者:岐阜城北高等学校 生活文化科 ファッションコース生徒

入場料:無料

問合せ:岐阜市立図書館 分館     
(岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG 1階)
TEL/058-268-1061

岐阜市立図書館では地域のサッカーチームFC岐阜と連携し、選手のおすすめ本を紹介したリーフレット配布や展示を行います。


★リーフレット

「FC岐阜と一緒に本を読もう!vol.10」~図書館で見つかる!選手のおすすめ本~  
7月下旬より、FC岐阜の選手によるおすすめ本紹介や、インタビューを掲載したリーフレットを岐阜市立図書館の各館・各図書室にて配布します。

★展示  
令和元年8月 1日(木)~8月26日(月) 分館  
    8月28日(水)~9月23日(月) 中央図書館

岐阜市立中央図書館と分館で、選手のおすすめ本などFC岐阜に関連した展示を行います。入場は無料です。
詳しくはHPでご確認ください。


問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924

 6月29日(土)、「地域よみきかせボランティア育成講座 子どものしあわせと読書~ともに読むよろこび~」が開催されました。 「地域よみきかせボランティア育成講座」はボランティアで読み聞かせ活動をされている方や、これから読み聞かせボランティアをしてみたいと思っていらっしゃる方、読み聞かせに興味のある方を対象に、読み聞かせの基礎を学んでいただく場として企画されました。昨年から始まった講座で、今回で3回目になります。

 講師としてお招きしたのは、三重県四日市市で子どもの本専門店「メリーゴーランド」の店長をしていらっしゃる増田善昭さんです。
 増田さんはプロの絵本作家・童話作家を養成するワークショップ「絵本塾」「童話塾」を主宰され、これらは次の時代の作家の出発点となっています。2007年にはメリーゴーランド京都店を開店、現在は三重大学において児童サービス論の講義を受け持っておられるほか、新聞・雑誌コラムの執筆、ラジオでの本の紹介、各地での講演会など、子どもの本の普及、遊びと学びのある子どもの居場所づくりに力を注いでいらっしゃいます。
 今回はそんな増田先生に、「子どものしあわせと読書」というテーマでお話をしていただきました。

 講座では、増田さんがおすすめの絵本をお持ちくださり、それぞれの特徴や注目すべき点、絵本にまつわるエピソードなどを紹介してくださいました。また、「子どもは何度でも同じ本を読みたがるが、そういう子ほど褒めてあげてほしい。読み聞かせをしている人も同じ本を何度も読んであげてほしい」など、大人として子ども達にしてあげてほしいことを熱く、ときには冗談を交えて語ってくださいました。
 「読み聞かせの役目は子どもを読書へ誘う事。子どもが自分自身の手で本への扉をあけたときが読書」、「子どもが『もう1冊読んで』と言ってくれたら、それで読み聞かせの役割は果たした。子どもの中に1つぶの種をまくだけでよい」とのお話は、とても印象に残りました。増田さんの軽快で巧みな話術に、皆さんの笑い声がこぼれる楽しい講座となりました。

 参加してくださった方々は意欲のある方々ばかりで、講座を終えてからも多くの方が次々と増田さんに声をかけ、また、増田さんがお持ちくださった本の書名を熱心にメモしているお姿も印象的でした。帰り際、図書館の係員に好評の言葉をかけてくださる方も多く、充実した講座を受けていただけたことを感じました。

地域よみきかせ2_s.jpg

YAのYAなカンジ!?

  • 2019年7月 8日

毎月8日更新のYAブログ【YAなカンジ!?】
いよいよ夏休みですね。
「長期休暇」ですね、かっこよく言ってみましたよ。
YAの皆さんは勉強、部活、プライベート、予定は決まっていますか?
私は旅行に行ける休みがほしいです(切実に)。
さて、今回は新メンバーの私が印象に残った投稿をあげてみました。どうぞ!

特別よみきかせの会 絵本『サワグルミのおじいさん』

日 時:令和元年7月7日(日)午後3時~3時20分

場 所:中央図書館 おはなしのへや


絵本『サワグルミのおじいさん』原画展示

赤座 憲久さんのご遺族により寄贈していただいた原画を展示します。

日 時:令和元年7月6日(土)~9日(火)

場 所:中央図書館 エントランス



問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924

岐阜市立図書館だより7月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。

岐阜市立図書館だより7月号
ダウンロード用PDFはこちら

児童版 岐阜市立図書館だより7月号
ダウンロード用PDFはこちら

おたより7月号_s.jpg 児童7月号_s.jpg

中高生向け ライブラリーレター7月号
ダウンロード用PDFはこちら

ファッションライブラリー通信7月号
ダウンロード用PDFはこちら

YA7月号_s.jpg FL通信7月_s.jpg

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
第1回 ボランティア茶話会 6月28日(金)14時~15時 協働のへや
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

今年度もボランティア茶話会と称して、 お茶やお菓子を摘まみつつ、協働のへやでお喋りする会を2,3回開催します。

名称について、とくに反対意見などは出ませんでしたので、(仮)を外して、正式に「茶話会」になりました!

今回は、前年度のボランティア研修会の反省点などをふまえて、 年度末の活動報告に臨場感を持たせるための、 図書館ボランティア向けアンケートの質問作りをする......予定でした。

が、お喋りが盛り上がって楽しい会になったので、 アンケート作りは後ほど責任とひらめきを持ってボランティア担当が心を込めてお作りします。

1時間では相変わらず物足りないお喋りは、 子どもたちの図書館を楽しむ様子やYAサポーターとの遭遇、書架整理の目線の報告や、 本を選んで使うおはなし会の立場から見た書架の話など、 普段は出会うことの無い書架整理とおはなし会の情報交換会になりました。

次回は未定ですが、少しでも活動促進のきっかけになるように、 引き続きゆるっと茶話会を開催していきます。

 長良川大学講座 朗読教室を令和元年5月13日(月)から6月24日(月)の間、全5回の講座として開催しました。
初心者の方が対象でしたので、題材を読みながら発声の仕方や間の取り方、声の落とし方などの朗読に必要な基本的技術を学ぶことから始まります。
 
 今回の題材は1937年に出版されてから、多くの人に読み継がれてきた、吉野源三郎さんの『君たちはどう生きるか』。
2017年8月に発売された『漫画 君たちはどう生きるか』(マガジンハウス)で は、2018年年間総合ランキング、〔BOOK〕の部門で一位になるなど、話題になりました。 主人公のコペル君とおじさんの、二人の会話を通して楽しく、人間としてどのように生きていけばいいのか考えさせられる作品です。そして、講師はフリーアナウンサーの前田幸子先生です。明るくて笑顔がとっても素敵な方です。

 みなさんが講座に申し込まれたきっかけは「講師の先生に惹かれて」「『君たちはどう生きるか』に惹かれて」など様々でした。
自己紹介ではこの講座にかける意気込みが伝わってきます。自己紹介の時間からなごやかな雰囲気でスタートしました。
はじめは人の前で声を出すことに緊張されていましたが、明るく気さくな先生の声かけで場の雰囲気がとても和みます。すると少しずつリラックスでき、声が前に出るようになり、皆さん楽しそうでした。

朗読教室_s.jpg 講座では「間の取り方が勝負」「上手に読もうとせず、心で読む」など朗読において大切なことを、一人一人に合わせてアドバイスをいただきました。
しっかり読んだり、声を落として読んだり、強弱をつけていくことが、なかなか難しそうです。講座の4回目では、いよいよ3つのグループに分かれてのパート決め。チーム名を決めて、本番に向けて準備します。終了時間を過ぎて、練習しているグループも!皆さんの結束がぐっと深まったように感じました。 講座の最終日では、3つのグループに分かれての発表会です。開始時間の30分前からグループごとで集まり、熱心に練習に励まれていて、発表会にかける思いが伝わってきました。リハーサルから笑顔がこぼれます。

 
 本番では、時折顔を見合わせて楽しそうに、生き生きと朗読されています。まるで、コペル君とおじさんがそこでしゃべっているようで、わくわく。皆さん朗読の最後にはやりきった!という達成感と同時にどこか名残惜しそうな様子です。 講座終了後には、「毎回朗読教室の時間が楽しみだった」「楽しく充実した時間だった」といった声が聞かれました。
朗読することの楽しさを知っていただけたようで嬉しかったです。

朗読教室2_s.jpg  朗読教室4_s.jpg

参加していただいた皆さん、ありがとうございました! あっという間の5回でしたね。
ブログ読者のみなさんも、朗読する楽しさを味わってみませんか? 次回はぜひご参加を!

定員に達したため、募集を締め切りました。
たくさんのご応募ありがとうございました。

日 時:令和元年8月13日(火)午後7時~8時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

ゲスト:國枝 孝弘さん(慶應義塾大学総合政策学部教授 兼 政策メディア研究科委員)
     鬼頭 黎樹さん(cd shop songs店主)

定 員:70名

申込み:7月8日(月)より、中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
     お申込みの際は、氏名・参加人数・連絡先をお伝えください。

      
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp


イベントに参加する