岐阜市市民活動支援事業 募集要項

協働のまちづくりを推進し市民が誇りを持てる個性豊かな地域社会を実現するため岐阜市内における地域社会の課題解決を目的に、市民活動団体が実施する自主的かつ公益的な事業への補助を行います。
創意・工夫を凝らした企画をお待ちしています。

令和7年度 募集概要 ※今年度の募集は終了しました

応募資格

① 構成員が5人以上であること。
② 構成員の過半数が岐阜市内に在住、在勤又は在学していること。
③ 岐阜市が実施する公開による企画コンペティション(以下「企画コンペ」という。)及び事業報告会に出席すること。
④ 宗教活動又は政治活動を主たる目的としないこと。
⑤ 特定の公職の候補者若しくは公職にある者又は政党について推薦し、支持し、又は反対することを目的としないこと。
⑥ 現に公の秩序又は善良の風俗に反する行為(以下「公序良俗違反行為」という。)を行い、又は過去に公序良俗違反行為を行ったこと等により、公序良俗違反行為を行うおそれがあると認められるものでないこと。

補助対象事業

補助金の交付の対象となるものは、次に掲げる要件を満たす事業とします。

① 市民活動団体によって計画され、及び実施される事業であること。
② 自主的かつ公益的な事業であること。
③ 岐阜市内で実施される事業であること。
④ この要綱に基づく補助金以外の公的資金による助成を受けている事業でないこと。
⑤ 特定の政党活動又は宗教活動を目的とする事業でないこと。
⑥ 次のア及びイに掲げる補助金の種類に応じ、当該ア及びイに定める回数を超えて交付の決定を受けた事業でないこと。
  ア 新規事業支援 1回
  イ 拡充事業支援 3回
⑦ 1団体1事業で、補助決定から翌年3月31日までに終了できる事業であること。

補助額 【新規事業支援】8万円を限度(対象事業費の5分の4以内)
【拡充事業支援】20万円を限度(対象事業費の3分の2以内)
募集事項
(補助金の種類)

【新規事業支援】
一般事業支援
 応募条件:応募資格を満たす団体
こどもファースト事業支援
 応募条件:応募資格を満たす団体及び特定非営利活動促進法第2条第1項に掲げる活動分野で「子どもの健全育成を図る活動」に該当する事業を行う団体
シビックプライド事業支援
 応募条件:応募資格を満たす団体及び特定非営利活動促進法第2条第1項に掲げる活動分野で、「まちづくりの推進を図る活動」に該当する事業を行う団体

【拡充事業支援】
単独事業支援
 応募条件:応募資格を満たす団体
協働連携事業支援
 応募条件:応募資格を満たし、代表で応募する団体以外で1つ以上の企業若しくはNPOと協働で事業を行う共同体

募集期間 令和7年4月1日(火)~5月10日(土)※必着

応募方法

市民活動交流センターのホームページまたは窓口で書類を入手してください。
市民活動交流センター窓口、郵送、メール、申込フォームのうちいずれかの方法でご提出ください。
※書類の内容確認のためご来館をお願いすることがあります。

書類の受付期間は、令和7年4月1日(火)から令和7年5月10日(土)までとし、応募に要する経費はすべて応募者の負担となります。郵送の場合は、5月10日(土)必着でお願いします。

 ① 補助金等交付申請書(様式第1号)
   ※添付書類:事業計画書、収支予算書、見積書など
 ② 市民活動企画コンペ提案書
 ③ 連絡担当者、主な構成員(会員)名簿

【申込み先・お問い合わせ先】
市民活動交流センター 〒500-8076 岐阜市司町40-5 みんなの森 ぎふメディアコスモス内
℡ 058-264-0011 メールアドレス comm-act@city.gifu.gifu.jp


こちらもご覧ください。

  • 令和7年度 募集要項 1082KB
  • 市民活動支援補助金交付要綱 158KB
  • よくある質問 72KB

令和7年度 報告書類

令和7年度の報告書類をダウンロードできます。

 補助事業等実績報告書(様式第4号)  Word(19KB) PDF(57KB)
 事業報告書 Word(16KB) PDF(83KB)
 収支決算書 Excel(103KB) PDF(84KB)


トップへ戻る