- HOME
- 市民活動交流センター
- 市民活動への支援
- NPO法人等応援事業
- 令和5年度 ふるさと納税の対象となるクラウドファンディング実施事業
令和5年度 ふるさと納税の対象となるクラウドファンディング実施事業
岐阜市では、「協働のまちづくり」を推進しており、共に地域社会の課題解決を目指すNPO等の事業を応援しています。これらの事業を全国の皆様にも応援していただくために、ふるさと納税の対象となるクラウドファンディングを実施しています。プロジェクトを実現して、市民の皆様が誇りを持てる個性豊かな地域社会の実現を目指します。
チラシは こちら(PDF:366KB)
◆令和5年度クラウドファンディングを実施するプロジェクトは以下のとおりです。
|
多頭飼育崩壊から動物も人も救いたい!社会福祉と動物保護で連携した生活困窮ペット飼育者支援
☆ふるさとチョイスのページはこちら 近年多発している多頭飼育崩壊の背景には、飼い主の精神・発達障害や、社会的孤立孤独、就業の不能など、様々な生きづらさがあることが指摘されています。 |
---|
団体名: |
医療的ケア児・重度重複障害児が普通小学校で学ぶ! ☆ふるさとチョイスのページはこちら 私が医療的ケアの必要な子の就園に関わらせていただいたのは5年前になります。その子は就園先が決まるまでの3か月間家で過ごすことになりました。また保護者の方は行政関係に相談すると色々な課や機関に回されるということがありました。そこで医療的ケア児に理解のある市会議員の方に相談しました。市会議員の方が行政機関に相談してくださると関係機関が全て集まり、就園をすることが可能になりました。その子は、現在小学校3年生になり地域の学校へ元気に通っています。その間に2021年6月に「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」が成立し、同年9月18日に施行されました。しかし、まだまだ保育、教育、福祉の現場では医療的ケア児に対する理解が進んで無いのが現状です。是非、このプロジェクトを通して医療的ケア児とその家族の現状を知っていただき、岐阜市をこどもまんなかの自治体のモデルにしたいと思っています。 |
---|
団体名: 特定非営利活動法人全国動物避難所協会 募集期間: 令和5年10月10日~令和6年1月7日(90日間)終了しました |
動物避難所とペット同行避難が当たり前の社会を作りたい! ☆ふるさとチョイスのページはこちら 度重なる豪雨災害、繰り返される震災。 |
---|
団体名: 社会福祉法人いぶき福祉会 募集期間: 令和5年10月11日~令和6年1月8日(90日間)終了しました |
【障がい者の「親なき後問題」への挑戦~第二章】 ☆ふるさとチョイスのページはこちら 社会福祉法人いぶき福祉会 |
---|
団体名: 特定非営利活動法人Wellbeing 募集期間: 令和5年10月20日~令和6年1月17日(90日間)終了しました |
不幸な命を増やさない!猫も人も共生できる街づくり
☆ふるさとチョイスのページはこちら 野良猫の増加の要因の一つとして、不妊手術をせず餌を与えてしまうことがあげられる。不妊費用の助成金やスペイクリニックの存在、捕獲サポート等を「知らない」人。知っていても費用が出せない人。不妊手術の有効性や野良猫が多い背景、野良猫が多いという全体像を知らない方も多い。 |
---|
団体名: 特定非営利活動法人人と動物の共生センター 募集期間: 令和5年11月1日~令和6年1月29日(90日間)終了しました |
『ペット後見』で、飼い主の死亡や入院による、動物の飼育放棄を防ぐ!
☆ふるさとチョイスのページはこちら 超高齢社会を迎える日本で、飼い主の入院や死亡で飼育放棄されるペットたちが後を絶ちません。 |
---|
団体名: 一般社団法人ネコリパブリック 募集期間: 令和5年11月1日~令和6年1月29日(90日間)終了しました |
どんな猫も、いつか誰かの大切な一匹に!保護された猫達を飼育管理し、ずっとの家族につなげる仕組みを作り殺処分ゼロを目指す! ☆ふるさとチョイスのページはこちら 岐阜市内で保護が必要な猫達のレスキューを行い、シェルターにて、適切な医療をほどこし、愛情をもって飼育管理し、譲渡可能な状態までケアを施す。譲渡を促進するために、商業施設などで譲渡イベントの開催を行う、その後、商業施設などで、定期的に譲渡会を行い、譲渡を促進させ、保護猫を家族に迎える文化を広め、殺処分ゼロを目指す。 |
---|
団体名:岐阜伎芸学院 募集期間: 令和5年11月3日~令和6年1月31日(90日間)終了しました |
岐阜の遊宴文化を未来につなぐ × 芸舞妓育成プロジェクト ☆ふるさとチョイスのページはこちら 鵜飼とともに芸舞妓の舞などを楽しむ「船遊び」は岐阜独自の遊宴文化と云え、「信⻑公のおもてなし」を受け継ぐ日本遺産の構成要素であります。 |
---|
市民活動
交流センター
Citizens Activities and Exchange Center
NPO法人等応援事業