展示タイトル | 日時/場所 | 写真1 | 写真2 | 内容 |
地名のひみつ |
4月1日~8月24日/展示グローブ外側 |
 |
|
地名の調べ方や地名と自然災害の関連、岐阜市の地名の由来など「地名」に関する資料を展示した。 |
キャラクターから人生を学ぶ |
4月1日~6月29日/展示グローブ外側 |
 |
 |
サンリオ、ムーミン、スヌーピーなど、昔から愛されてきたキャラクターの誕生の歴史や、大人から子どもまで多くの人の暮らしに寄り添い力をくれたキャラクターの言葉を紹介する展示。 |
日々の中に隠れている楽しさの"たね"をみつけよう! |
4月1日~7月30日/展示グローブ内側 |
 |

|
新型コロナウイルス感染拡大防止の措置を受けて自粛ムードが続く中、あつまることがかなわなくてもひとりや、家族など少ない人数で生活を楽しむ方法を提案する展示。 |
自分のお店をプロデュースしよう! 名刺編 |
5月1日~7月27日/展示グローブ外側 |
 |
 |
自分のお店をプロデュースするためには?ツールを順を追って紹介する展示。第1回目は名刺編。名刺をつくるときのポイントや、名刺の交換方法などを紹介する。 |
今日も本を 読もう |
6月2日~6月29日/エントランス展示 |
 |
 |
休館中の取り組みの一つとして行われた、ほぼ毎日更新のブログ「今日も本を読もう」で紹介された本を司書のコメントとともに展示した。 |
岐阜市教科書展示 |
7月1日~7月14日/エントランス展示 |
 |
 |
岐阜市内の小学校・中学校が採用している道徳の教科書と、各教科の教科書を一堂に介して展示。 |
あつまれ!!図鑑の森 |
7月1日~10月26日/展示グローブ外側 |
 |
 |
植物図鑑や動物図鑑をはじめ、キノコやお菓子、仏像など、図書館にある様々な図鑑を紹介した展示 。 |
木育展示『サワグルミのおじいさん』/岐阜空襲展示 |
7月3日~7月10日/エントランス展示 |

|

|
昭和20年7月9日~10日および12日に岐阜市を襲った岐阜空襲。図書館の近くにあるサワグルミの木の絵や写真、空襲にまつわる絵本などを展示する。 |
子ども司書の選んだ本 |
7月15日~8月2日/エントランス展示 |
 |
 |
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための外出自粛要請期間中に、子ども司書たちが自宅で描いたおすすめ本のPOPを紹介。 |
本を読もう みる・きく・さわる |
7月18日~8月24日/エントランス展示 |
 |
 |
みる・きく・さわるをテーマに、大活字本やLLブック、触って楽しめる本点字の本、マルチメディアデイジーのCDや再生機、協力者の紹介を行った展示。 |
ドアの向こう側へ |
7月18日~10月9日/シビックプライド・ライブラリー |
 |
|
7月18日シビックプライドライブラリーがオープン。オープン記念としてコロナ禍により再び起こったコペルニクス転換をどう生き抜いていくかを提案する本を選書・紹介する。 |
自分のお店をプロデュースしよう! 人とつながる |
7月29日~10月26日/展示グローブ外側 |
 |
 |
自分のお店をプロデュースしよう!の第2弾。仕事をする上で人とつながるということに焦点をあて、実際に司書が利用したお店のサービス等を紹介している。 |
大河ドラマ 麒麟がくる 中編 |
6月30日~9月28日/展示グローブ外側 |
 |
 |
大河ドラマ麒麟がくる展示、第2弾。明智光秀のゆかりの地を紹介する。今回は、福井・滋賀・京都編と岐阜編。ドラマの関連本と明智光秀が登場する小説を展示した。 |
ショートショート作品募集展示 |
8月3日~8月31日/エントランス展示 |
 |
 |
ぼくのわたしのショートショート発表会の作品募集の展示。言葉に着目した本や、作品の書き方、珠玉のショートショート作品や、書き出しが面白い本等を展示。 |
フレー!フレー!FC岐阜 |
8月26日~10月26日/展示グローブ外側 |
 |
 |
FC岐阜の応援展示。FC岐阜にまつわるクイズや、選手や監督、マスコットの紹介をしている。サッカーにまつわる本もあわせて展示。 |
長良川と生きる |
8月26日~12月28日/展示グローブ外側 |
 |
 |
長良川が氾濫したときに、どのような行動をとったらよいのか。「長良川と生きる」をテーマに長良川の歴史や水害の本、避難所マップを展示する。 |
映画『パブリック 図書館の奇跡』 |
9月7日~9月28日/エントランス展示(9月9日~9月26日に柳瀬・岐阜CINEXでも展示) |
 |
 |
柳ケ瀬・岐阜CINEXにて9月12日から25日まで限定公開の映画『パブリック』公開に合わせ、姉妹都市・シンシナティと撮影地シンシナティ公共図書館、そして「助け合い」をテーマにした本を集めた展示。映画館にも本棚を置いて行った。 |
私たちにはことばが必要だ |
9月30日~12月28日/展示グローブ外側 |
 |
 |
心の中にあるモヤモヤや違和感を言葉にすることで何かが見えてくるかもしれない。女性問題やフェミニズム、家族問題などの本を紹介する。 |
発酵は○○○ |
10月10日~11月26日/シビックプライド・ライブラリー |
 |
|
10月25日シビックプライド・トークセッションのテーマ「発酵で暮らしをつくる」開催に合わせ、発酵の関連本を展示。 |
ベトナムの干支には猫がいる!? |
10月28日~21年1月25日/展示グローブ外側 |
 |
|
日本にいるだけじゃわからない!日本と世界の違いの展示。司書が世界でびっくりした体験談も紹介する。 |
パラスポーツのキセキ |
10月28日~21年1月25日/展示グローブ外側 |
 |
 |
パラスポーツについてや、岐阜県で行われたパラスポーツの大会、岐阜県出身のパラスポーツ選手の著書を紹介した展示。 |
自分のお店をプロデュースしよう! 集客術 |
10月28日~21年1月25日/展示グローブ外側 |
|
|
自分のお店をプロデュースしよう!第3弾。SNSを使った集客方法を紹介。 |
読んで奏でて |
11月3日~11月30日/エントランス展示 |
 |
 |
ぎふライブラリークラブ主催、聴く読書会の関連展示。作中に出てくる楽器や音楽が出てくる本を集め、ジャンルごとに本を分けて紹介した。 |
ぎふ木育 木を知ろう(秋) |
11月5日~11月23日/エントランス展示 |
|
|
ぎふの木育展示。木を知ろうをテーマに、メディアコスモスにある楓の木を紹介し、楓の葉の実物も共に展示された。 |
おとなの夜学 第6期 |
第1回:11月5日~11月27日 第2回:11月28日~21年1月31日 第3回:21年2月6日~3月28日 第4回:21年3月29日~6月28日/川舟型読書スペース |

|
|
「岐阜にいるのに知らなかった岐阜を知る」をコンセプトにした、おとなのための学びの時間。 毎回岐阜の地域文化に精通した"その道の第一人者"によるお話に関連した本の展示。
|
大河ドラマ 麒麟がくる 後編 |
9月30日~12月28日/展示グローブ外側 |
|
|
大河ドラマ麒麟がくる展示、第3弾。明智光秀のゆかり地を紹介。今回は、滋賀・京都・兵庫編と岐阜編。ドラマの関連本と本能寺の変関連本を展示した。 |
心とからだ あたたまる |
12月1日~12月28日/エントランス展示 |

|
|
「心」「体」をテーマに「動いて」「食べて 飲んで」「編んで」、「休んで」「言葉で」、「体」と「心」をあたためるを本を展示。 |
納涼の都 岐阜 |
12月1日~21年1月25日/シビックプライド・ライブラリー |

|
|
交田紳二氏(岐阜市在住)の絵葉書と観光パンフレットコレクションの中から、納涼関連のものを展示。岐阜提灯、水うちわ、舟型読書スペースも並べて納涼の雰囲気を演出。 |
リーダーの集い |
12月26日~21年1月24日/エントランス展示 |
 |
|
第2回リーダーの集いで、子どもたちが自分が好きな本を一冊選び、その中から作った本紹介クイズの展示。 |
日本茶のたしなみ |
12月30日~21年4月26日/展示グローブ外側 |
 |
 |
日本茶の歴史や、岐阜のお茶紹介、日本茶の製法別の分類など。日本茶にまつわる展示。 |
私たちは、 いつだって物語が必要だった! 日本の昔話編 |
12月30日~21年3月29日/展示グローブ外側 |
|
|
有名な日本の昔ばなしを取り扱った展示。ももたろうや、わらしべ長者など、日本の各地に伝わる民話・昔話を紹介。 |
新庁舎がやって来る! |
12月30日~21年4月26日/展示グローブ外側 |
|
|
2021年5月6日の新庁舎開庁にあわせ、場所の移り変わりや、岐阜市の基本理念などを紹介。 |
子ども司書 6期生誕生! |
12月30日~21年1月25日/エントランス展示 |
|
|
子ども司書第6期生が養成講座でつくった本の紹介POPと、新聞のスクラップブックを展示。 |
ビジネス支援緊急企画 自分のお店をプロデュースしよう! いまできること、そしてこれから。 |
21年1月27日~6月20日(休館中に入れ替え)/展示グローブ外側 |
|
|
コロナ禍で今なにができるのか。そしてこれから何をしていけばよいのか。何ができるのか。ビジネス支援事業の緊急企画展示。 |
SNS |
21年1月27日~5月24日/展示グローブ外側 |
|
|
SNSと上手に付き合うためには。SNSがテーマの本や、SNSを使う中で起こったトラブルの本、使い方の本などを紹介する。 |
文房具ア・ラ・カルト |
21年1月27日~5月24日/展示グローブ外側 |
|
|
文房具を生み出す、生かす、語る、楽しむの4つをテーマに、文房具に関する本を紹介した展示。 |
牛のはなし |
21年1月29日~2月28日/エントランス展示 |
|
|
2021年は丑年。牛肉のこと、牛乳から作られているものについて、世界の牛の物語を展示。 |
旅する図書館(友好姉妹都市展示) |
21年2月6日~4月26日/展示グローブ内側 |
|
|
岐阜市の6つの友好姉妹都市についての展示。その国の特徴や、図書館についてパネルや関連本を用いて紹介した。 |
ボランティア交流会報告 推し本について語り合いました! |
21年2月26日~5月24日/展示グローブ内側 |
 |
|
21年2月22日に図書館ボランティアの方が集まる交流会で推し本について語り合った展示パネル。書影、各コメント付き |
ギフチョウのひみつ |
21年3月2日~3月29日/シビックプライド・ライブラリー |
 |
|
「みんなの図書館 おとなの夜学」3月25日開催回「ギフチョウのひみつ」にちなみ、画家・舘野鴻氏の絵本原画2点と名和昆虫博物館所蔵の標本・本を展示。 |
ぎふ木育 木を知ろう(冬) |
21年3月8日~3月26日/エントランス展示 |
 |
 |
ぎふの木育展示。第2弾の今回は「くすのき」を取り上げ、くすのきに関するパネルや、木・葉・実についての本を展示した。 |
「あの日」 ~東日本大震災 3.11~ |
21年3月9日~3月26日/エントランス展示 |
 |
 |
東日本大震災から10年。当時を知らなかった人たちに伝えたいと思い、当時の出来事についての当事者の声、防災の本を中心に紹介した。 |
塩尻・大和展示 |
21年3月15日~4月26日/展示グローブ内側 |
 |
|
「図書館の連携・協力に関する同盟」を結んでいる塩尻市と大和市についてのミニ展示。 |