展示タイトル |
日時/場所 |
写真1 |
写真2 |
内容 |
空を見上げると |
3月31日~7月26日(5月24日~6月20日まで臨時休館のため展示期間延長)/展示グローブ外側 |
|
|
星に関する本を集めた展示。「天体観測 月と人」「星座と神話」「宇宙旅行に行きたい」「宇宙飛行士」などのテーマ別に本を紹介。 |
はじまる はじめる |
3月31日~4月26日/エントランス展示 |
|
|
「はじまる」をキーワードに集めた本を展示。新生活にちなんだ「新しい私のはじめかた」、1日や1週間のはじまりの本、新しくはじめたい趣味や生業などの本を紹介。 |
みんなで考えるわたしたちとメディコスのコレカラ |
4月5日~10月24日/シビックプライドライブラリー |
|
|
2020年度に開催したシビックプライド講座全5回とシビックプライドトークセッションを振り返り、岐阜市が目指すシビックプライドを提案する。 |
木を知ろう (木育) |
春:4月28日~5月23日(ツブラジイ) 夏:7月6日~7月12日(木育展示『サワグルミのおじいさん』に詳細有) 秋:11月5日~11月23日(カツラ) 冬:2022年2月9日~2月28日(クスノキ)/エントランス展示 |
|
|
子どもの頃から木に触れ、関心を向けるきっかけとなる場を提供するため、四季を通じた木育の展示を行った。 |
ひとやすみ、ひとやすみ。 |
4月30日~6月28日(5月24日~6月20日まで臨時休館のため展示期間延長)/川舟型読書スペース |
|
|
新年度が始まって少し疲れも見えてくるころにちょっと一息つける本と、岐阜の散歩コースを紹介した本などを展示。 |
岐阜でみつけた!絶滅危惧種の生きものたち
|
4月28日~7月26日/展示グローブ外側 |
|
|
レッドリスト(絶滅する恐れのある野生動物の種のリスト)掲載の岐阜県、岐阜市の生き物(ギフチョウ、オオサンショウウオ、ライチョウ)などの紹介と関連本を展示。 |
岐阜の作家がすごい! 〜21世紀に活躍している作家〜 |
4月28日~8月19日/展示グローブ外側 |
|
|
岐阜出身の小説家、漫画家の紹介と関連本の展示を行った。朝井リョウ、米澤穂信、中村航などを紹介している。宮原ルリの漫画「僕らはみんな河合荘」の聖地巡礼マップも紹介。 |
えらぶ きめる まなぶ |
4月30日~7月26日/エントランス展示 |
|
|
教育に関する多様な学びかたについての展示。国内外の教育、2021年4月草潤中学校が開校したことを踏まえ、不登校の子たちの体験談などをあつめた関連本を紹介する。 |
おとなの夜学 このまちに息づくシビックプライドを見つめて。 6年間の軌跡 39回の講座を一挙紹介! |
4月30日~7月26日/展示グローブ内側 |
|
|
これまで開催してきた「おとなの夜学」の振り返り展示。過去に取り扱ったトピックの関連本や、発行したブックレット、夜学の動画を見ることができるQRコードも展示。 |
子ども司書のドキドキ新市庁舎探検レポート |
5月18日~8月19日(5月24日~6月20日まで臨時休館のため展示期間延長)/展示グローブ内側 |
|
|
2021年2月に子どもラジオで取材した新市庁舎の探検レポートを展示。背面ではラジオで紹介した子ども司書が選ぶ「続きが気になる本」を紹介する。 |
色の世界 |
6月21日~8月19日/展示グローブ外側 |
|
|
「色をつかいこなす」「日常を彩る」「色を研究する」「日本の色を知る」の4つの項目に分けて色にまつわる関連本を展示している。配色やデザインに関する本も。 |
ビジネス用語から知るこれからのビジネス! |
5月26日~8月19日/展示グローブ外側 |
|
|
「サステナビリティ」「ダイバーシティー」「サブスクリプション」「シェアリングエコノミー」などよく耳にするビジネス用語の解説と関連本を展示。 |
第165回 芥川賞・直木賞 候補作品 |
6月21日~7月26日/展示グローブ外側 |
|
|
1年に2回7月と1月に選考される芥川賞と直木賞。この展示では第165回 の候補にあがった作品を紹介すると共に、候補作家たちの他の著作もあわせて展示した。 |
穂村弘世界 |
6月26日~7月26日/展示グローブ内側 |
|
|
7月17日開催の「作家と語ろうin岐阜 ことばのちからー歌人・穂村弘さんの紡ぐ世界ー」に先がけ、ゲストの著作を展示。穂村さんへの質問を事前募集し、用紙を投函するポストも設置した。 |
妖しくてちょっと怖い |
6月30日~8月19日/川舟型読書スペース |
|
|
「怖い話」と「妖怪」について絵本や小説、図鑑の他、「夜叉が池伝説」をはじめとする岐阜の民話など読み物中心に紹介した。 |
木育展示『サワグルミのおじいさん』/ 岐阜空襲展示 |
7月6日~7月12日/エントランス展示 |
|
|
1945年7月9日~10日および12日に岐阜市を襲った岐阜空襲についての展示。空襲について語られている絵本や木育に関する関連本を展示。空襲後の空中写真と絵本『サワグルミのおじいさん』の原画もあわせて展示した。 |
岐阜市教科書展示 |
6月24日~7月7日/エントランス展示 |
|
|
岐阜市内の小学校・中学校が採用している道徳の教科書と、各教科の教科書を一堂に介して展示。 |
「本のおたからちょう」 サブリーダーのおすすめ本 |
7月11日~8月15日/エントランス展示 |
|
|
第8回サブリーダーの集いに集まった子どもたちのおすすめ本を、手作りのPOPとともに展示。 |
FC岐阜プラスα |
7月28日~10月25日/展示グローブ外側 |
|
|
FC岐阜の試合日程や写真、グッズや歴代ユニフォームの他、司書がオススメする観戦グルメおさんぽコースも写真付きで紹介する。 |
一日一笑で元気をチャージ! |
7月28日~11月29日(8月20日~9月30日まで臨時休館のため展示期間延長)/展示グローブ外側 |
|
|
コロナ禍で心配すること、我慢することが続いている中、笑える時間をという趣旨でつくられた展示。くすっと笑える本、大笑いできる本、伝統的な笑いに関する本などを紹介。 |
川端康成来岐百年~文豪の初恋と岐阜~ |
7月28日~12月27日(8月20日~9月30日まで臨時休館のため展示期間延長)/展示グローブ外側 |
|
|
川端康成来岐100周年記念展示。川端の著書を中心に、彼の人生や岐阜にゆかりのある場所をパネルで紹介。岐阜公園名水パークにある銅像「篝火」のレプリカ像(個人蔵)も展示した。 |
あきらめるのは、まだ早い。「書ける!」 |
7月28日~8月19日/エントランス展示 |
|
|
第7回ショートショート発表会作品募集期間中に「アイデアの出し方」「文章の書き方」など創作の手助けとなる本を展示し、応募を促した。 |
雑誌『赤い鳥』 大正から昭和 こどもへのまなざし |
8月1日~10月28日(8月20日~9月30日まで臨時休館のため展示期間延長)/展示グローブ内側 |
|
|
福富医院 院長・福富悌 氏より寄贈された『赤い鳥』の紹介展示。『赤い鳥』と岐阜の綴り方教育に熱心に取り組んだ祖父・福富高市氏について紹介した他、当時の文学派閥や翻案・翻訳された外国の童話もとりあげた。 |
読む・知る・考える 認知症 |
2021年10月1日~10月31日/エントランス展示 |
|
|
岐阜県公共図書館協議会共通テーマ資料展示。9月は「世界アルツハイマー月間」であり、認知症に関する資料を展示。 |
つむぐ物語 第7回ぼくのわたしのショートショート発表会 |
10月1日~11月7日/エントランス展示 |
|
|
第7回ショートショート発表会の観覧募集にあたり、過去のショートショート発表会で選ばれた作品と、10代でデビューした作家の作品を紹介する展示。 |
モリカズの森(ニワ) |
10月1日~2022年1月24日/展示グローブ外側 |
|
|
岐阜ゆかりの画家・熊谷守一に関する展示。守一の庭の一部を再現する構成で庭の植物の紹介の他、守一の関連本を展示した。展示の飾りは展示期間終了後、東京都豊島区へ寄贈された。 |
快眠のススメ |
10月1日~12月27日/展示グローブ外側 |
|
|
眠りについてアプローチした展示。心地よく眠るための睡眠方法、リラックス方法など関連本を紹介。 |
美術家からの招待状~20世紀美術編~ |
10月1日~11月2日/川舟型読書スペース |
|
|
岐阜県美術館で2021年7月-11月開催の『20世紀の美術』展とのコラボ展示。出品作家の画集の他、美術の入門書などを展示。 |
どこに住み、どう働くか |
10月1日~12月27日/展示グローブ外側 |
|
|
ジョブ型雇用(勤務時間ではなく出されたアウトプットで評価される方式)について取り上げている他、副業や新しい事業にチャレンジしようとする人たちを応援する本を紹介。 |
子ども司書7期生誕生! 子ども司書が選んだ1冊 |
10月1日~2022年1月18日/展示グローブ内側 |
|
|
2021年8月2日、8月4日に開催された第7期子ども司書養成講座にて子ども司書が作成したオススメ本の手作りPOPを展示する。 |
奏でよう、言葉がなくても |
10月17日~11月29日/エントランス展示 |
|
|
11月14日開催の「図書館で皆で音楽を聴きながらみんなで本を読もう」の関連展示。イベント参加者の感想コメントをパネルで紹介した他、ピアノを扱った物語や関連本も展示。 |
都市伝説 あなたは信じますか?それとも... |
10月27日~2022年1月24日/展示グローブ外側 |
|
|
都市伝説を題材とした小説、噂やUMAに関する本を中心に展示。この他、岐阜に伝わる「口裂け女」の伝承についても紹介。 |
アナタの『普通』があるように、ワタシの『普通』もあるのです。 |
11月1日~2022年1月4日/展示グローブ内側 |
|
|
11月23日読書推進トークイベントの紹介と、ゲストのサヘル・ローズさんのTwitter掲載の詩歌からアイデンティティを考える本を司書が選び展示。 |
おとなの夜学 第7期 |
第1回:11月3日~12月27日 第2回:12月29日~2022年2月10日 第25夜振り返り展示:2022年2月11日~3月7日 第3回:2022年3月7日~4月25日 |
|
|
「岐阜にいるのに知らなかった岐阜を知る」をコンセプトにした、おとなのための学びの時間。 毎回岐阜の地域文化に精通した"その道の第一人者"によるトークテーマに関連した本の展示。
|
パブリックスペースの挑戦 「みんな」の場所とは? ──まちをデザインする岐阜市と豊島区の取り組み── |
11月16日~12月19日/シビックプライドライブラリー |
|
|
岐阜出身の画家・熊谷守一がきっかけでできた東京都豊島区と岐阜市の縁。「まちづくり」の面でも2つの街は積極的に取り組むという共通点がある。まちづくりの取り組みを写真パネルと解説で紹介。 |
活版印刷の世界 |
12月1日~2022年2月21日/展示グローブ外側 |
|
|
詩人・平光善久氏より寄贈された『平光文庫』と、自らの手で本を印刷していた活版印刷機と道具を展示。その他、活版印刷にまつわる本や物語も紹介する。 |
Christmas Stories(クリスマス) |
12月7日~12月30日/エントランス展示 |
|
|
ラッピング本企画第1弾。クリスマスにちなんだ本と中身が分からないように包まれたラッピング本を展示。ラッピング本の中には子ども司書によるオススメ本も入っている。 |
あたらしい年のはじまりに(年末年始) |
2022年1月4日~1月24日/エントランス展示 |
|
|
ラッピング本企画第2弾。新年に向けた縁起の良い本を紹介する他、ラッピングされた本も展示した。ラッピング本にはそれぞれメッセージカードが添えられている。 |
発見!岐阜市の円空さん |
12月21日~2022年2月13日/シビックプライドライブラリー |
|
|
2月11日開催の「おとなの夜学」第42夜と連動した写真展。前田邦臣氏(円空学会 常任理事)が撮影した岐阜市を中心とした長良川流域の貴重な円空仏を紹介する。 |
Weathering with you No rain no rainbow |
12月29日~2022年3月28日/展示グローブ外側 |
|
|
天気についての展示。天気にまつわる関連本の他、天気にまつわる言葉の紹介やクイズで天気についてより学べるように工夫されている。 |
おうちでまったりDVDタイム |
12月29日~2022年4月25日/展示グローブ外側 |
|
|
コロナ禍で映画館に足を運びにくい昨今、おうちで映画を観られるようにとつくられた展示。「あなたにおすすめのクラシック映画チャート」では中央図書館で貸し出し可能なクラシック映画を紹介している。 |
岐阜に住み、岐阜で働く。自分だけの岐阜ライフを見つける |
12月29日~2022年4月25日/展示グローブ外側 |
|
|
岐阜に住み、働くことに対してアプローチする展示。岐阜で活躍されている方のビジネスモデルを紹介する他、市場情報評価ナビ「MieNa」の紹介など。 |
いま、わたしたちにできることを SDGs 今日からはじめられる SすぐにDできるGぎふをs好きになるための一歩
|
2022年1月18日~3月28日/展示グローブ内側 |
|
|
岐阜県公共図書館協議会連携展示。岐阜市のSDGs(岐阜市SDGs未来都市計画)の取り組みと、私たちが日々の暮らしの中でできることを司書の日常から紹介する。 |
羽田文庫 人権イベント関連展示 |
2022年1月26日~3月13日/エントランス展示 |
|
|
異文化交流をテーマに、外国人との付き合い方、相互理解を促す関連図書の展示。3月12日に開催したイベント「きいてみよう!外国人とのつきあい方」と関連した展示。 |
手紙の世界 人に会えない今だから手紙を書こう |
2022年1月26日~4月25日/展示グローブ外側 |
|
|
手紙を切り口に関連本を展示。葉書の語源であったり、風景印というユニークな消印についても解説し、実際に岐阜市やその近辺で風景印を押してくれる郵便局について紹介している。 |
岐阜市もいよいよ!やっと?!プラマークゴミ分別4月から始まります! |
2022年1月26日~5月30日/展示グローブ外側 |
|
|
2022年4月から岐阜市でもプラスチックゴミの分別が始まるにあたり、分別方法を市の担当課にインタビューし、プラスチックゴミを展示するなど、ゴミ分別を紹介した展示。 |
写真展「岐阜町 町家を遊ぶ」 |
2022年2月15日~3月28日/シビックプライドライブラリー |
|
|
岐阜空襲を免れた築130年近い古民家・町家が今も残る岐阜町。様々な理由から姿を消しつつある中で、現代のニーズに合わせて前向きに活用している事例を紹介した写真展。 |
もっと知りたい難病のこと |
2022年2月20日~3月6日/エントランス展示 |
|
|
この展示では、難病を抱えて生活している人々や、難病そのものについて知られる本を展示する。また、「ひとりぼっちの患者をなくそう」をテーマにさまざまな活動を行っている岐阜県難病連についても紹介している。 |
おうちで楽しむ珈琲紅茶 |
2022年2月23日~5月30日/展示グローブ外側 |
|
|
自宅でも楽しめる趣味として、珈琲と紅茶に焦点をあてた展示。また、「珈琲・紅茶へのこだわり」「オススメの珈琲豆や茶葉」「お茶請け」について司書たちにアンケートを実施し、その回答を紹介している。 |
AYA世代のがんのこと知っていますか? |
2022年3月1日~3月13日/エントランス展示 |
|
|
AYA世代(15~39歳)のがんの啓発展示。世代別に患者が多いがんの種類や支援について紹介。エッセイや小説、絵本など、命と向き合う本を展示。 |