4月のおたよりを発行しました!
お知らせ2021/04/01
お知らせ - 2021年度お知らせ一覧
お知らせ2021/04/01
お知らせ2021/04/15
岐阜市立図書館でボランティアをしませんか?
令和3年度市立図書館書架整理・環境美化ボランティア募集
■募集人数 若干人(18歳以上の方)
■活動期間 登録日から2022年3月末日まで
■応募条件 概ね月1回以上活動可能な18歳以上の方
■募集期間 令和3年4月15日(木)~5月16日(日)
■申込 活動希望館へ開館時間中に電話でお問い合わせください。活動の申込みは1か所のみ。
応募者多数の場合は、抽選となります。
■募集場所・内容・問い合わせ先
場所 | 内容 | 電話番号 | 開館時間 |
中央図書館 | 書架整理 | 058-262-2924 | 9:00~20:00 |
分館 | 書架整理 | 058-268-1061 | 9:00~21:00 |
長良図書室 | 書架整理 | 058‐233-8170 | 9:30~17:00 |
柳津図書室 | 書架整理・環境美化 | 058‐388-2026 | 9:30~17:00 |
中央図書館・分館は、4月27日(火)は休館日
長良図書室・柳津図書室は、
4月19日(月)・26日(月)・27日(火)・30日(金)・5月6日(木)・7日(金)・10日(月)・11日(火)は休館日
※6月初めに、ボランティア新規説明会を行う予定です。詳しい日時・場所は、当選者の方に後日連絡致します。
お知らせ2021/05/01
お知らせ2021/05/12
2015年にスタートした岐阜市立図書館の人気講座「みんなの図書館 おとなの夜学」。
過去に開催した中から選りすぐった回をブックレットとして販売していますが、5月1日から新たに2冊が加わりました。
また、販売に合わせて今まで開催した「おとなの夜学」全39回を振り返る展示を中央図書館[展示グローブ]で行っています。ぜひご覧ください。
009 | 長良の川原に白キツネが舞う ──岐阜地芝居と傀儡師の中世近世考── |
![]() |
010 | 岐阜市はあまねく川である!? ──鮎だけじゃない、水の生き物と岐阜の暮らし── |
![]() |
■販売価格 1冊 300円(税込)
■販売場所 岐阜市立中央図書館 レファレンスカウンター(ぎふメディアコスモス2F)
※過去のブックレットも販売中
001 | 岐阜から生まれたジャポニスム ──美濃和紙と岐阜提灯の今昔── |
002 | 川が繋いだ手仕事の物語 ──和傘、鵜籠、川舟── |
003 | 岐阜に美味しいものってあるの? ──長良川の食と職 |
004 | 長良川鵜飼が天皇の鵜飼になった理由 ──秘話 かざをりゑぼし── |
005 | 岐阜の発酵をデザインする ──鮎とたまりと発酵トーク── |
006 | 邂逅! イサム・ノグチと岐阜提灯 ──明日を照らすモダンデザインの系譜── |
007 | 薔薇之壹株昆蟲世界 ──明治に花開く昆虫印刷文化!?── |
008 | 幻の儀式「舟かぶせ」を知ってますか? ──長良川に出航する新造船の物語── |
■展示期間 令和3年5月1日(土)~7月末
■展示場所 岐阜市立中央図書館 展示グローブ(ぎふメディアコスモス2F)
![]() |
![]() |
問合せ 岐阜市立図書館 事業係
電話 058-262-2924
お知らせ2021/06/01
お知らせ2021/06/18
岐阜市立図書館(中央図書館・分館・長良図書室・東部図書室・西部図書室・長森図書室・柳津図書室)は、岐阜市新型コロナウイルス感染症対策本部の決定に基づき、休止していた図書館サービスの一部を下記のとおり再開します。
1 再開日
中央図書館、分館:6月21日(月)から
各図書室:6月22日(火)から
2 利用できるサービス
(1)中央図書館・分館
開館時間:中央館 9:00?20:00 / 分館:9:00?21:00
休館日:毎月最終火曜日(祝日の場合は翌日)
【6月21日(月)から】
・書架(本棚)からの本の貸出を再開します。
・新聞や雑誌(最新号を含む)の閲覧を再開します。
※滞在は1時間以内でお願いします。
※ソーシャルディスタンス確保のため、閲覧席を少なくしています。
※学習に利用できるスペースはありません。
※個室や持ち込みパソコン席の利用はできません。
※混雑状況によって入館を制限することがあります。
※ウィルス対策のため、移動が生じた資料については3日間保管したのち、
ご提供させていただいております。
予約資料の準備にお時間を頂戴する場合がございますので、ご了承ください。
<サービス一覧> ※6月21日(月)から
利用登録 | |
カウンターでの利用登録 | ○ |
貸出 | |
カウンターでの貸出 | ○ |
自動貸出機による貸出 | ○ |
団体貸出 | ○ |
予約受取 | |
カウンターでの受取 | ○ |
予約図書コーナー(中央館) | ○ |
予約申込み(予約点数は5点まで) ※通常貸出の再開に伴い、予約点数を従来の数に変更します。 |
|
カウンターでの資料予約、リクエストの受付 | ○ |
インターネット・電話による資料予約 | ○ |
延長 | |
カウンターでの貸出期間の延長 | ○ |
インターネットによる貸出期間の延長 | ○ |
返却 | |
カウンターでの返却 | ○ |
ブックポストでの返却 | ○ |
複写サービス | |
来館によるコピーサービス | ○ |
カメラによる図書等の撮影 | ○ |
郵送によるコピーサービス | ○ |
レファレンス、検索サービス | |
カウンターでの所蔵調査やレファレンスサービス | ○ |
インターネット・電話・メール・FAXによる所蔵調査やレファレンスサービス | ○ |
OPAC(蔵書検索)の利用 | ○ |
<中央館>
レファレンスグローブ・レファレンスカウンター | ○ |
文学のグローブ | × |
郷土のグローブ | × |
文庫のグローブ | ○ |
YAヤングアダルトのグローブ | × |
ゆったりグローブ | ○ |
児童のグローブ | ○ |
親子のグローブ | × |
展示グローブ | ○ |
並木テラス | ○ |
金華山テラス | ○ |
ひだまりテラス | ○ |
新聞コーナー | ○ |
郷土資料コーナー | ○ |
インターネットコーナー | ○ |
本の蔵 | ○ |
雑誌コーナー | ○ |
ファッションコーナー | ○ |
みる・きくシート(視聴覚席) | × |
持ち込みパソコン利用席 | × |
つながる読書のへや | × |
研究のへや(3室) | × |
みんなで学ぶへや(3室) | × |
対面読書のへや(2室) | × |
談話のへや YA | × |
おはなしのへや | × |
<分館>
児童室 | ○ |
ファッションライブラリー | × |
インターネットコーナー | × |
(2)図書室(長良・東部・西部・長森・柳津)
開館時間:9:30?17:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(祝日が金曜の場合は翌週火曜)、毎月最終火曜日(祝日の場合は翌日)
【6月22日(火)から】
・書架(本棚)からの本の貸出を再開します。
※図書室では新聞・雑誌を読むことはできません(再開時期は未定)。
※滞在は30分以内になるようご協力をお願いします。
※学習に利用できるスペースはありません。
※混雑状況によって入館を制限することがあります。
※ウィルス対策のため、移動が生じた資料については3日間保管したのち、
ご提供させていただいております。
予約資料の準備にお時間を頂戴する場合がございますので、ご了承ください。
<サービス一覧> ※6月22日(火)から
利用登録 | |
カウンターでの利用登録 | ○ |
貸出 | |
カウンターでの貸出 | ○ |
予約受取 | |
カウンターでの受取 | ○ |
予約申込み(予約点数は5点まで) ※通常貸出の再開に伴い、予約点数を従来の数に変更します。 |
|
カウンターでの資料予約、リクエストの受付 | ○ |
インターネット・電話による資料予約 | ○ |
延長 | |
カウンターでの貸出期間の延長 | ○ |
インターネットによる貸出期間の延長 | ○ |
返却 | |
カウンターでの返却 | ○ |
ブックポストでの返却(図書室閉館時、施設開館時) | ○ |
複写サービス | × |
レファレンスサービス | × |
新聞・雑誌(最新号含む)を読む | × |
(3)コミセン巡回図書館
(北部・北東部・日光・南部・市橋コミュニティセンター)
6月24日(木)から再開します。
詳しくこちらをご覧ください。
(4)感染拡大防止のためのお願い
・発熱や咳などの症状がある方、また、過去2週間以内に感染が拡大している国・地域へ訪問したことがある方は、来館を控えてください。
・マスクの着用、手洗い、アルコール消毒など、予防対策にご協力ください。
・館内では、人と人との間隔(できるだけ2メートル)を開けてください。
・感染者が確認された時は、必要に応じて利用者情報(利用登録時にお聞きした氏名・連絡先)を関係機関(保健所等)に提出することになりますのでご了承ください。
・感染者が確認された場合に迅速に情報提供するため、入館時に館内に提示してあるQRコードを読み取り、「岐阜県感染警戒QRシステム」にメールアドレスの登録をお願いします。
※いただいた個人情報は新型コロナウイルス感染および拡大防止目的にのみ使用し、それ以外の目的では使用しません。
※「岐阜県感染警戒QRシステム」を活用したメール配信サービスの運用開始について
https://www.city.gifu.lg.jp/item/45951.htm#itemid45951
引き続きご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
お知らせ2021/07/01
お知らせ2021/08/01
お知らせ2021/09/01
お知らせ2021/10/01
お知らせ2021/11/01
お知らせ2021/11/10
2021年10月31日(日)に開催された「第7回めざせ直木賞作家!ぼくのわたしのショートショート発表会」の作品集を、岐阜市立中央図書館(みんなの森ぎふメディアコスモス 2階)総合カウンターにて先着順で無料配布いたします。
また郵送を希望される方は、返信用封筒(角型2号)に住所・氏名をご記入の上、390円分の切手を貼り、下記までお送りください。
受付は2022年3月末までといたします。
※作品応募者には近日中に郵送にて送付いたします
【郵送宛先】
〒500-8076 岐阜市司町40番地5
岐阜市立中央図書館 事業係(ショートショート発表会作品集) 行
「めざせ直木賞作家!ぼくのわたしのショートショート発表会」については、こちらのページをご覧ください。
お知らせ2021/12/01
お知らせ2021/12/01
1月4日(火)までで募集を終了しています
岐阜市では、子どもの人生がより豊かなものとなることを願い、すべての子どもが読書活動に取り組むことができる環境作りを図っていくことを目的とした、「第3次岐阜市子どもの読書活動推進計画」の策定を進めています。 つきましては、「第3次岐阜市子どもの読書活動推進計画」の素案を公表し、市民のみなさんのご意見を募集します。提出いただいたご意見を参考に令和4年3月までに「第3次岐阜市子どもの読書活動推進計画」をまとめる予定です。
◆募集期間 令和3年12月1日(水)~令和4年1月4日(火)(必着)
◆応募資格 次のいずれかに該当する人
①市内在住、在勤、在学の人
②市内に事務所・事業所を有する人(法人、その他の団体を含む)
③本案件に利害関係を有する人
◆募集結果 お寄せいただいたご意見は、これに対する市の考え方とともに整理したうえで公表します。なお、ご意見をお寄せいただいた方に、直接回答はしませんのでご了承ください。
◆応募方法 住所・氏名・電話番号を記入して、郵送、FAX、Eメールまたは直接、中央図書館へ。 なお、市外の方は、市内に「在勤」・「在学」・「事務所・事業所を有する」、又は「本案件に利害関係を有する」(利害関係について簡単な記述も)をあわせてご記入ください。 提出していただいたご意見以外に、個人情報が公表されることはありません。また、提出していただいた書面などは返却しませんのでご了承ください。
第3次岐阜市子どもの読書活動推進計画(案)及び概要版はこちらのページからご覧いただけます。
お知らせ2021/12/07
定員に達しましたので、受付を終了しました。ご応募ありがとうございました。
YAの、YAによる、YAのためのおすすめ本リストを一緒に作りませんか?
『別冊ほんまるけVol.9』(令和4年6月発行予定)の作成に携わる編集委員を募集します。
日 時:令和4年1月15日(土) 午後2時~3時
令和4年1月29日(土) 午後2時~3時
場 所:みんなの森ぎふメディアコスモス1F 協働のへや
対 象:中高生またはそれに該当する年齢の方
応募期間:令和3年12月18日(土)?定員に達し次第終了(先着5名)
申込は岐阜市立中央図書館の児童レファレンスカウンターおよび電話で受け付けます。
こちらのチラシ(PDF)をよくお読みのうえ、お申し込みください。
参加される場合は、こちらの承諾書(PDF)が必要です。
保護者の方が記入の上、イベント当日までにご提出ください。
お知らせ2021/12/24
1月24日(月)で募集を終了しました。
ご応募ありがとうございました。
YAの、YAによる、YAのためのおすすめ本リスト『別冊ほんまるけVol.9』の表紙イラストを募集しています。
あなたのイラストが『別冊ほんまるけ』の表紙を飾るチャンス!
採用された方には、図書カードを進呈します。多数のご応募をお待ちしています。
対象:岐阜市在住・在学の中高生またはそれに該当する年齢の方
内容:
1.イラスト
①A5サイズ、カラー
②応募用紙は各館、各図書室で配布中です。
③デジタルの場合はメールでも受け付けます。
データはCMYKモード 350dpi以下で作成してください。
2.テーマ
「Power of book~本の力~」
募集期間:令和4年1月24日(月)まで
応募方法:各館・各図書室の窓口に提出してください。
デジタルの場合はEメール(jido-chuo@gifu-lib.jp)でも受け付けます。
その他:表紙に採用された方1名には図書カード1000円分、
裏表紙に採用された方2名には図書カード500円分を贈呈します。
お知らせ2022/01/04
お知らせ2022/02/01
お知らせ2022/03/01
お知らせ2022/03/07
電子図書館に新しく児童書83冊、洋書56冊が入りました。
児童書には、「おはなしSDGs」「なぜ?どうして?科学のお話」「名探偵コナン実験・観察ファイル」
などのシリーズや「100万回生きたねこ」が追加されました。
洋書には、英語の音声が聞けて簡単で読みやすい英語の本をご用意しました。
図書館トップページの「電子図書館」バナーをクリックするか、こちらからどうぞ。
※電子図書館のID ・パスワードは、図書館利用カードと同じです。
お問い合わせは岐阜市立中央図書館へお願いします。