日 時:令和3年1月27日(水)午後7時~8時半
               午後6時半~8時(時間を変更いたしました。1月14日)

場 所:岐阜市立中央図書館 シビックプライド・ライブラリー

ゲスト:廣瀬 良倫さん(護国之寺の次期住職)
    小野 賢悟さん(木曽三川フォーラム会長 岐阜学会 副会長)

定 員:会場観覧 20名     Zoom視聴 500名

申込み:12月27日(日)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付
    会場観覧 (中央図書館の窓口・電話にて受付)     
    Zoom視聴 (下記、おとなの夜学Webサイトより、Web受付のみ)

おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/ TEL/058-262-2924

 チャンネル登録者が80人を突破した、みんなの森 ぎふメディアコスモス公式You Tubeチャンネル。
 みなさん、もう登録しましたか?
 実はこのチャンネル、動画の企画・撮影・編集をすべて職員が行っています。

 今回は皆さんに、新作動画の制作風景をちょっとだけお見せしますね!

 hphphpDSC02995_s.jpg  
 今回のキーとなるイラスト。これも司書さんの手作りです!

 hphpDSC02993_s.jpg
 この形は?

 hpDSC02984_s.jpg
 音声も職員です。

 hpDSC02988_s.jpg
 現在鋭意編集中!

 絵本の表紙1.jpg
 いかがでしたか?
 今回紹介した動画は、図書館でつながるものがたり『そうだ、図書館へ行こう。』
 として、近日中に公式YouTubeチャンネルにアップ予定です。
 お楽しみに!  

 みんなの森 ぎふメディアコスモス公式You Tubeチャンネルでは、メディコスの魅力を伝える
 様々な動画を公開中です。
 気になる方は、こちらからどうぞご視聴ください。
 →みんなの森 ぎふメディアコスモス公式You Tubeチャンネル



 前回に引き続き、みんなの森 ぎふメディアコスモスの普段は入ることのできない中2階閉架書庫を「メディコス探検隊」の2人が当館のYouTube公式チャンネルで紹介しています!

 動画の出演・撮影・編集はすべてぎふメディアコスモスのスタッフが行いました。

 ぜひご覧ください!

【「メディコス探検隊Vol.3」の動画はこちら】 (YouTubeサイトへ移動します)

 11月29日、12月6日の2日間、第6期子ども司書養成講座を開催しました。
 『子ども司書養成講座』とは、子どもたちが図書館で働く人の仕事について学びながら、本を読んで生まれた気持ちや思いを友達や家族に伝えられる、『本と人とを結ぶリーダー』になることを目的としてはじまりました。これまでに100名の子ども司書が誕生し、学校で、家庭で、そして図書館で活動しています。今年はコロナ禍の影響で例年4日間の講座を半分の2日間の日程にぎゅっと凝縮。定員も密にならないために小学4年生から6年生までの10人での実施です。ところが10名の募集枠に対して応募はなんと63名!過去最高の倍率となりました。今年も講師は、東海学院大学教授のアンドリュー・デュアー先生と、図書館長からぎふメディアコスモス総合プロデューサーとなった吉成総合プロデューサー(Pさん)、そして図書館で働く司書さんたちです。

 養成講座初日の朝は、まだみんなの顔も緊張して、ピリッとした空気が流れていましたが、「4年生からずっと申し込んでて、6年生でやっと受かった!」という子、「将来は司書になりたいから仕事のことをたくさん知りたい!」という子。それぞれの思いを持ってこの日を迎えてくれていました。

養成講座3_s.jpg   養成講座4_s.jpg

 子ども司書養成講座では、「おはなし会での絵本の読み聞かせ」や「POPづくり」、利用者が求める求める情報や資料探しをお手伝いする「レファレンス」など多岐にわたる司書の仕事を、体験やワークショップを通して学んでいきます。子どもたちは楽しみながらも真剣な顔でレファレンスや本の分類など、難しい体験にも取り組みました。

 養成講座1_s.png岐阜市の子ども司書には、『自分で考え、自分の言葉で伝える力』を大切にしてほしいと思っています。たくさんの情報があふれる世界で、大切なことを選び取り、考え、たしかめ、自分の言葉にしていく。
 本と人とを結ぶリーダーになるのに欠かせないこの力をつけるために、養成講座ではブックトーク、POPづくりなど、自分の考えを人に伝えるってどういうことなのか、いろんな方法で体験していきます。
 






 6期生のみんなは発表のとき自分から「やりたい!」と手を挙げる子が多かったのが印象的でした。おすすめ本を自分の言葉で紹介するブックトークや、いろいろな読み方があることを知るための「共読」のワークショップでは特に、みんな体中からコトバがあふれ出るような体験ができたのではないでしょうか。前のめりで手を挙げるみんなの姿を頼もしく見ていました。
養成講座5_s.jpg

 2日間の講座はあっという間に終わり、生まれたばかりの子ども司書たちはそれぞれの暮らしに戻ります。でも、ここからが『始まり』ですね。これから、家庭で、学校で、そして小さな司書のラジオ局で、本と人とをつなぐ子ども司書としての活動が始まるのです。岐阜市の子ども司書に必要な、『自分で考え、伝える力』。そして伝えるときにスパイスになるのは、『ユーモアと創造力』だと語るPさん。これからもやわらかいアタマでたくさんの言葉に触れ、わくわくするような経験をしていってほしいなあと思っています。子ども司書として一歩を踏み出したみんなと、どんなおもしろいことができるのか、今から楽しみにしています。

養成講座2_s.jpg    

日 時  令和3年1月23日(土)
時 間  午後1時30分~3時
講 師  絵本作家 高畠純氏
場 所  みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ
対 象  4歳~小学生のお子さんを持つ保護者
定 員  15組(先着順) 参加費  無料

申し込み方法
 12月23日(水)午前9時から 岐阜市立中央図書館の窓口もしくは電話(058-262-2924)にて受付開始
氏名・電話番号等をお伝えください。

図書館から、予約連絡などのメールが届かなくなったという事例が増えています。
これは、メールの提供元が迷惑メールに対するセキュリティを強化したため、図書館からのメールを自動で「迷惑メール」等と判断し受信を止めていることが原因と考えられ、図書館では把握・対応ができないところになります。
以下の設定を行うことで改善される場合がございますので、今一度ご確認ください。 設定方法などご不明な点はご利用の通信会社にお問い合わせください。

・迷惑メールフォルダに入っている場合があります。受信トレイに振り分けられるよう設定してください。
・図書館からのメールアドレス(tosyo_chuo@gifu-lib.jp)の受信を有効に設定してください。

なお、予約状況は利用者のページ(パソコン版スマートフォン版)にログインしていただき、「予約した資料」をご覧ください。 ご用意が出来た資料は「受取可」と表示されます。 ?

期 間:令和2年12月1日(火)~令和3年1月25日(月)
    ※12月29日(火)、12月31日(木)~1月3日(日)は休館日
場 所:岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー

主な展示品
・古い絵葉書(主に明治から昭和初期の鵜飼、旅館・ホテル、川辺の風景の写真等)
・古地図、岐阜市中心部の鳥瞰図、ポスター
・観光パンフレット(戦前のインバウンド観光パンフ、旧長良川ホテルのパンフ等)
・水うちわ、岐阜提灯
・関連図書
※古い絵葉書や古地図等約70点は、交田紳二氏(岐阜市在住)のコレクションです。

今年7月にオープンした「シビックプライド ライブラリー」は、岐阜の地で楽しく豊かに暮らしていくためのヒントとなる本を集めた特集本棚です。このスペースでは、講演や情報展示、ディスプレイ演出を行うなど、シビックプライドにフォーカスした知的空間への整備を進めています。

 今年7月にオープンした「シビックプライド ライブラリー」は、岐阜の地で楽しく豊かに暮らしていくためのヒントとなる本を集めた特集本棚です。このスペースでは、講演や情報展示、ディスプレイ演出を行うなど、シビックプライドにフォーカスした知的空間への整備を進めています。  12月1日から、シビックプライドライブラリーで企画展示「納涼の都 岐阜」を実施しています。

納涼の都①_s.jpg   納涼の都③_s.jpg

 岐阜に住む人の暮らしは、いつも川の流れとともにありました。古くから岐阜市の中心部を流れる長良川流域では、観光客が旅館・ホテルから川の流れを眺めながら日々の疲れを癒したり、鵜飼を楽しんだり、住民が川遊びをする光景があります。また、岐阜提灯や水うちわは日本人の『納涼スタイル』に大きな影響を与えました。

 今回の展示では、主に明治から昭和初期の鵜飼、旅館やホテル、川辺の風景が描かれた古い絵葉書や古地図、ポスターなどを多数、ご覧いただけます。 岐阜市在住の交田紳二氏のコレクションで、当時は世間に溢れていたけれども今は手に入らない品々が、当時の人々が川とともに在る生活を楽しんできた様子を伝えてくれます。それらの品は懐かしさを覚える一方で、現代でも斬新さを感じさせる色使いやレイアウトに目を奪われます。 展示グローブ前に設置されていた川舟型読書スペースも、期間中はシビックプライドライブラリーへ。古くから人々が慣れ親しんだ納涼の風景がぎゅっと詰まった見ごたえのある展示になっています。 岐阜市ならではの文化や歴史、当時の生活に触れることができる貴重な機会として、ぜひお楽しみください。

期 間:令和2年12月1日(火)~令和3年1月25日(月)
  ※12月29日(火)、12月31日(木)~1月3日(日)は休館日
場 所:岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー

【主な展示品】
・古い絵葉書(主に明治から昭和初期の鵜飼、旅館・ホテル、川辺の風景の写真等)
・古地図、岐阜市中心部の鳥瞰図、ポスター ・観光パンフレット(戦前のインバウンド観光パンフ、旧長良川ホテルのパンフ等)
・水うちわ、岐阜提灯
・関連図書

※古い絵葉書や古地図等約70点は、交田紳二氏(岐阜市在住)のコレクションです。
※展示はNPO法人ORGANへの委託事業「おとなの夜学」の一環として実施。

納涼の都 岐阜A1_A(リサイズ)_s.jpg  納涼の都②_s.jpg



岐阜市立図書館だより12月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。

岐阜市立図書館だより12月号
ダウンロード用PDFはこちら
児童版 岐阜市立図書館だより12月号
ダウンロード用PDFはこちら
12月一般おたより_s.jpg 児童_s.jpg