会 場:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 みんなのホール
定 員:100名(申込み多数の場合は抽選)  
 
締 切:12月15日(火)当日消印有効  
受講料:無料  
講 師:三木 秀生氏(中部学院大学講師)

申 込:
郵送、中央図書館窓口にて受付。
往復はがきに講座名、郵便番号・住所、氏名(同伴者がいる場合はその氏名。2名まで申込み可)、
電話番号を明記し郵送。中央図書館窓口の場合は返信用の郵便はがきを持参。 

日程・日時:

①1/18(月)13:30~15:00 『桃太郎』
②1/28(木)13:30~15:00 『一寸法師』
③2/8(月)13:30~15:00 『わらしべ長者』
④2/15(月)13:30~15:00 『浦島太郎』  

並木道読書会Vol.25

  • 2020年11月30日

どちらのテーマ本も開催が決定しました。今からでもお申し込みいただけます。

日 時:令和2年12月26日(土)午後6時30分~7時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

テーマ作品:① 蜜蜂と遠雷 開催決定!
      ②あるかしら書店 開催決定!

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
    Eメールでお申し込みの際は、氏名、テーマ作品、連絡先(電話番号またはEメー ル)を明記。
    ※参加申し込みが少ない作品は、その作品についての話し合いは中止。

問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp


イベントに参加する

 11月8日(日)、「桐島、部活やめるってよ」や「スター」の作者として著名な岐阜県出身の直木賞作家、朝井リョウさんをお招きして『目指せ直木賞作家!ぼくのわたしのショートショート発表会』をみんなの森ぎふメディアコスモスみんなのホールにて開催しました。6回目となる今年は過去最多の137作品が集まりました。たくさんの応募作品から事前に朝井リョウさん自ら選ばれた8作品を、作者の中高生自身の朗読で発表し、朝井さんから1人ずつコメントをいただきました。今年の発表者は半数が公募サイトなどからこのイベントを知った岐阜県外からの参加者で、このイベントが全国で知られる大会に育ちつつあることを実感しました。

 生徒たちの朗読が始まると、会場の雰囲気がパッと変わります。朗読を聴きながら思わず息をのんでしまったり、意外な展開に「えっ」と声を上げそうになったり。今年は例年にも増してそれぞれの物語の世界にぐいぐい引き込まれるドラマチックな朗読が多かったように感じました。 朝井さんは発表者の朗読が終わると作品1つ1つに丁寧に、ユーモアを交えてコメントし、時には作品を「これは解説なし突き放し系の作品だね」など独自の分類で表現していきます。発表前は舞台袖で「ふう・・・」と硬い表情で深呼吸していた中高生たちも、舞台上での大仕事を終えた後は「古き良き日本の風景のような作品だなあ」とか、「セリフ1行のネタばらしがあざやか!」などの朝井さんの言葉に、嬉しそうにはにかんだり、緊張のほどけた柔らかな笑顔で作品に対する思いを語ったりしてくれました。
ショートショート2_s.jpg      
  今回はコロナ禍での開催ということで、オンラインミーティングアプリのZoomを使っての観覧のみでしたが、発表者の中高生にオンラインで全国からたくさんの方がエールを送ってくださいました。アプリのQ&A機能を使って会場と観覧者との間で双方向のやりとりができたので、朗読が終わると「朗読でより魅力的になる作品ですね!」「学生時代を思い出すさわやかな作品!」とリアルタイムで観覧者からの感想コメントが入り、それを受けてさらに朝井さんがコメントを返すなどオンラインならではのおもしろさがあったのではないでしょうか。また、観覧者の半数は岐阜県外からご覧いただいたということで、多くの人にこのイベントを知っていただけたことをうれしく思いました。

 イベントの最後には「文章を書くことで得られるパワーというものがあると思う。コロナをはじめとする社会の状況に気分がふさぐこともあるけれど、書くことは必ず自分を支えてくれる」と、朝井さん。発表者だけでなく作品を送ってくれた中高生すべてへの心強いエールになったと思います。「書くことをこれからも一緒に続けていけたらいいな」、と未来の書き手に同じ土俵で向き合ってくださる言葉に温かい気持ちになりました。吉成信夫・ぎふメディアコスモス総合プロデューサーも「言葉は君たちがこれから生きていくための武器になる」という第1回のショートショート発表会での朝井さんの言葉を改めて紹介し、作品を体で表現する醍醐味を感じてほしいと語りました。
ショートショート3_s.jpg
 
 イベント後の朝井さんと発表者の中高生との交流会では、ざっくばらんに言葉が交わされます。中高生のとき読んで印象に残っている作品は?という質問に答える朝井さん。昔、作家の村山由佳さんにいわれた「校長先生の話のように『聞いてほしい話』というのはつまらないもの。こんなこと人に知られちゃいけない、言っちゃいけないという話こそ書かなくちゃ」という言葉を紹介してくださり、未来の書き手たちも興味深そうに聞きいり、うなずいていました。 サイン本を手渡してもらう際にうれしさのあまり涙を流す生徒の姿もありました。朝井さんに会いたくて初めて小説を書いたという子から、過去作品を読み、傾向と対策を練って何作品も書いた子まで、それぞれのバックグラウンドはさまざま。それぞれが想いをもってこの日に臨んでいたのだなあと感慨深かったです。
 例年と違うことがたくさんあった今年のイベントでしたが、和やかな雰囲気の中終えることができました。
発表者の皆さん、また、全国から彼らの勇姿を見守ってくださった観覧者の皆様、ありがとうございました!

ショートショート1_s.jpg

中央図書館にて、クリスマスのおはなし会を開催します。

☆0歳~3歳向け
12月12日(土)
①11:00~11:20【満員御礼】
②14:00~14:20【満員御礼】

☆4歳~小学生向け
12月13日(日)
11:00~11:30【満員御礼】

※12日(土)・13日(日)ともに定員に達したため、募集を締め切りました。
 キャンセル待ちはありません。お申込みありがとうございました。

場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1階「かんがえるスタジオ」
定員:各回親子10組(事前予約申込。先着順)
   ※大人のみ・子どものみの申込みはできません。
申込方法:12月1日(火)9時より、
電話または、中央図書館の児童レファレンスカウンター窓口にて、
参加希望日時・参加される方の氏名・電話番号をお知らせください。

チラシ裏面_s.jpg

日 時:令和2年12月12日(土)午後7時~8時(午後6:45~ミーティングルームに入室できます)
申込み:Eメールにて受付。当日使用するハンドルネーム、電話番号を明記してください。       
その他:参加にはオンライン会議サービスのZoomアプリをインストールしたスマホ、パソコンなどの端末が必要です。

問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp


イベントに参加する



 まちなかにある公共空間や空き地の使い方を考え、自分たちの手でまちを楽しくしていくプロジェクト、『OPEN SPACE LABO』が10月2日から11月1日まで岐阜市金公園にて開催されました。期間中は金公園の北エリアに人工芝のある広場とハンモック、テーブルやベンチが出現。キッチンカーやマルシェなど様々なイベントが行われました。

 図書館もこのイベントに様々な形で参加をしていました。期間中は公園に小さなライブラリーを設置して司書が選書した絵本などが51冊並び、18日には出張まちライブラリーが出店。子ども司書たちがイベントの取材をしました。

金公園1.jpg


 その中でも、10月29日(木)に開催した「ミニミニ絵本コーナー」はお天気が良く、キッチンカーや出店が来ていて、たくさんの方でにぎわっていました。そんな中、図書館のキャラクター、わんこカート「きらら」を連れお邪魔すると、小さなお子さんがきららに挨拶に来てくれたり、優しく頭をなでてくれたり、記念撮影をしてくれたり...。また、きららと一緒に絵本コーナーが始まるまで待っていてくれた子もいたりと、大人気でした。きららもとても喜んでいたと思います。


金公園3.jpg

 そして、いよいよ絵本コーナーが始まる時間になると、たくさんの親子が集まって来てくれました。当日は少し冷たい風が吹いていて寒かったのですが、大型絵本『だるまさんが』や『ぴょーん』を読むと、親子で一緒に体を動かして楽しんでくれました。お子さんの楽しそうな笑い声、お母さん方の楽しそうな笑顔にとても心が温まりました。

 小さなお子さんにおすすめの絵本の紹介や親子で楽しめる読み方のアドバイスもさせていただきました。ぜひお家でも、親子で読み聞かせを楽しんでいただけると嬉しいです。

金公園2.jpg

 ご参加いただいた方々、ありがとうございました。

 本委託事業者の選定は終了いたしました。

 岐阜市立図書館への来館が困難な利用者へのアウトリーチサービスの充実とwithコロナの社会情勢下で読書推進を図るため、図書館の開館時間に限定されないサービスとして、電子図書館サービスを導入します。電子図書館サービスとは、インターネットを通じてパソコンやスマートフォンなどの電子機器で、図書館が提供する電子書籍を楽しめるものです。このサービス導入にあたり、岐阜市立図書館電子図書館サービス導入業務委託事業者の選定を行いました。
 選定にあたっては、岐阜市立図書館電子図書館サービス導入業務委託事業者審査委員会を設置し、参加表明者から提出された企画提案書や経費見積書等を総合的に審査し、最優秀者を特定しました。
 
選定までの経緯(PDF)

実施要領等
実施要領(PDF)
仕様書(PDF)
・別紙
 別紙1 岐阜市立図書館電子図書館サービス導入業務委託データセンター要求仕様書(PDF)
 別紙2 個人情報取扱特記仕様書(PDF)
 別紙3 サービスレベル仕様書(PDF)
 別紙4 システム機能要件確認表(Excel)
 別紙5 情報セキュリティ対策チェックシート(PDF)

【提出書類】  
 様式1 参加表明書兼誓約書(Word) 
 様式2 事業者概要書(Word)
 様式3 質問書(Word)
 様式4 電子書籍コンテンツ一覧(Excel)
 様式5-1、5-2 経費見積書(Excel)
 企画提案書(様式任意)

(1)質問の受付及び回答  
 実施要領等の内容に質問がある場合は、「様式3 質問書」を提出すること。  
 提出方法:Eメール  
 提出期限:令和2年10月19日(月曜日)午後5時まで(必着)
 回答方法:原則、本市ホームページ上の掲載により随時行う。

(2)参加表明書及び企画提案書等の提出  
 提出方法:郵送もしくは事務局まで持参  
 提出期限:令和2年10月30日(金曜日)午後5時まで(必着)

書類名 様式 紙部数 DVD‐R提出
参加表明書兼誓約書 様式1 1部
事業者概要書 様式2 1部
企画提案書 任意 4部
電子書籍コンテンツ一覧 様式4 4部
経費見積書 様式5-1、5-2 1部

質問に対する回答
 ・本案件に対する質問はありませんでした。

【事務局】
岐阜市市民協働推進部図書館 情報支援係 担当:土谷、増田
〒500-8076 岐阜県岐阜市司町40番地5 みんなの森 ぎふメディアコスモス内
電話番号 058-262-0293(ダイヤルイン)  FAX 058-262-8754
Eメール library1@city.gifu.gifu.jp
     ※「library1」の末尾はアラビア数字の「1」(半角)なので注意してください。
受付時間 9時から17時まで(ただし、正午から13時までを除く。)

 第6回ショートショート発表会の作品集を岐阜市立中央図書館(みんなの森ぎふメディアコスモス2階)
総合カウンターにて11月9日(月)から先着順で無料配布いたします。
 また、郵送を希望される方は、返信用封筒(角型2号)に 住所・氏名をご記入の上390円分の切手を貼り、
下記までお送り下さい。
受付は2021年3月末までといたします。

〒500-8076 
岐阜市司町40番地5  岐阜市立中央図書館 事業係(ショートショート発表会作品集) 行

休日をメディアコスモスで過ごすある女性の一日をドキュメンタリー風に紹介します。

動画の出演・撮影・編集はすべてぎふメディアコスモスのスタッフが行いました。

ぜひご覧ください!

【「そうだ、図書館に行こう。」の動画はこちら】
 ↓ ↓ ↓
 https://www.youtube.com/watch?v=wjfJqQg5-60