展示資料リスト
- キャラクターから人生を学ぶ
- 森の世界をのぞいてみたら
- 地名のひみつ
- さぶかるっ!第1話
- 第2話
- 第3話
- 第4話
- 第5話
- 第6話
- 第7話
- 第8話
- あつまれ!図鑑の森
- 色の世界
- 川端康成来岐百年~文豪の初恋と岐阜~
- 子ども司書7期生POP展示
- カガクノセカイ
- 美術家からの招待状~20世紀美術編~
- 一日一笑 笑える本
- 笑いについて
- 笑える小説
- 伝統的な笑い
- みんなのオススメ本
- 快眠のススメ
キャラクターから人生を学ぶ
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| ムーミン谷のすべて | フィリップ アーダー/文 | 徳間書店 |
| Pen+名作が愛される理由を探る、ムーミン完全読本 | CCCメディアハウス | CCCメディアハウス |
| ムーミンキャラクター図鑑 | シルケ・ハッポネン/著 | 講談社 |
| ムーミンの生みの親、トーベ・ヤンソン | トゥーラ・カルヤライネン/著 | 河出書房新社 |
| ムーミンママの名言集 | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| スノークのおじょうさんの名言集 | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| ちびのミイの名言集 | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| スナフキンの名言集 | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| ムーミン愛のことば | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 河出書房新社 |
| ムーミンパパの名言集 | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| ムーミンの名言集 | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| ムーミン谷の名言集 | トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| ムーミン谷の名言集 パンケーキにすわりこんでもいいの? |
トーベ・ヤンソン/文・絵 | 講談社 |
| スヌーピーのひみつA to Z | チャールズ M.シュルツ/著, 谷川 俊太郎/著,今井 亮一 |
新潮社 |
| スヌーピーの50年 世界中が愛したコミック『ピーナッツ』 |
チャールズ・M.シュルツ/著 | 朝日新聞社 |
| スヌーピーの父チャールズ・シュルツ伝 | デイヴィッド マイケリス/著 | 亜紀書房 |
| スヌーピーと、いつもいっしょに PEANUTSを生んだチャールズ・シュルツ物語 |
マイケル A.シューマン/著 | 学研プラス |
| スヌーピーきみと話がしたい Peanuts key words |
ほしのゆうこ/著 | 朝日新聞社 |
| スヌーピーこんな生き方探してみよう | ほしのゆうこ/著 | 朝日新聞社 |
| つまらない日も楽しくなるスヌーピー | チャールズ・M.シュルツ/著 | 祥伝社 |
| チャールズ・M・シュルツ勇気が出る言葉 | チャールズ・M.シュルツ/著 | KADOKAWA |
| 70s & '80sサンリオのデザイン | グラフィック社編集部/編 | グラフィック社 |
| Little Twin Stars A to Z | グラフィック社編集部/編 | グラフィック社 |
| MY MELODY A to Z | グラフィック社編集部/編 | グラフィック社 |
| YouTuberキティの人生相談 | 扶桑社 | |
| キキ&ララの『幸福論』 | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 |
| キティが選んだ輝く言葉たち | アミューズメント出版部/編 | 講談社 |
| ぐでたま理論 | 愚河 伝太郎/著 | 大和書房 |
| サンリオピューロランドの人づくり | 小巻 亜矢/著 | ダイヤモンド社 |
| ハローキティのニーチェ | 朝日文庫編集部/編 | 朝日新聞出版 |
| ポムポムプリン毎日がうまくいくちょっとしたコツ | サンリオ/キャラクター著 | KADOKAWA |
| 私を探しに My Melody's Rule | サンリオ/著 | 大和書房 |
森の世界をのぞいてみたら
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| いのちのつながり | 中村 運 | 福音館書店 |
| 生物多様性の大研究 | 小泉 武栄/監修 | PHP研究所 |
| 知っていますか?SDGs | 日本ユニセフ協会 | さ・え・ら書房 |
| めぐみの森 | 藤原 幸一 | 新日本出版社 |
| 森のおはなし | マーク・マーティン | 六耀社 |
| ダーウィンの「種の起源」 | サビーナ・ラデヴァ | 岩波書店 |
| 木の実とともだち | 松岡 達英 | 偕成社 |
| 落ち葉のふしぎ博物館 | 盛口 満 | 少年写真新聞社 |
| 森を育てる生きものたち | 谷本 雄治 | 岩崎書店 |
| ボルネオの熱帯雨林 | 横塚 真己人 | 福音館書店 |
| 木のうた | イエラ・マリ | ほるぷ出版 |
| 葉実木のかたちで調べる樹木の名前大事典 | 近田 文弘 | くもん出版 |
| 木はいいなあ | ユードリイ | 偕成社 |
| いのちの木 | ロシェル・ストラウス | 汐文社 |
| かしのきホテル | 久保 喬 | フレーベル館 |
| 木の耳 | ヤン ホンイン | 樹立社 |
| さくら | 長谷川 摂子 | 福音館書店 |
| 雑木林のおくりもの | 今森 光彦 | 世界文化社 |
| わたし、くわがた | 得田 之久 | 福音館書店 |
| マングローブの木の下で | 横塚 眞己人 | 小学館 |
| ブナの森を探検しよう! | 瀬川 強 | PHP研究所 |
地名のひみつ
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 郷土の地名 | 土屋一 | |
| 列島縦断地名逍遥 | 谷川健一 | 冨山房インターナショナル |
| 地名の由来を知る事典 | 武光誠 | 東京堂出版 |
| 地名の語源 | 鏡味完二・鏡味明克 | 角川書店 |
| 角川日本地名大辞典 21 岐阜県 | 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 | 角川書店 |
| 地名は警告する | 谷川健一/編 | 冨山房インターナショナル |
| 災害・崩壊・津波地名解 | 太宰幸子 | 彩流社 |
| あぶない地名-災害地名ハンドブック | 小川豊 | 三一書房 |
| 自分で学べる防災の知恵 崩壊地名 | 小川豊 | 山海堂 |
| 地名でわかる水害大国・日本 | 楠原佑介 | 祥伝社 |
| 生物、ことわざ、地名に学ぶ災害予知と防災の知恵 | 小川豊 | 山海堂 |
| ぬくもりの岐阜地名 | 丸山幸太郎 | 教育出版文化協会 |
| 地名由来 飛騨・美濃 | 山内和幸 | まつお出版 |
| 岐阜県おもしろ地名考 | 服部真六 | 岐阜県地名文化研究会 |
| 岐阜「地理・地名・地図」の謎 | 松尾一/監修 | 実業之日本社 |
| 岐阜町金華の誇り | わいわいハウス金華/編集 | 岐阜市歴史博物館 |
| 日本歴史地名大系 21 岐阜県の地名 | 平凡社 |
さぶかるっ! ー第1話 オタク黙示録ー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| オタクのことが面白いほどわかる本 | 榎本秋/編著 | 中経出版 |
| 日本サブカルチャーを読む | 押野武志/編著 | 北海道大学出版会 |
| オタク的想像力のリミット | 宮台真司/監修 | 筑摩書房 |
| 図解平成オタク30年史 | 平成オタク研究会/編 | 新紀元社 |
| ポップカルチャーを哲学する | 高橋優子/著 | 新教出版社 |
| ポップカルチャーの思想圏 | 千田洋幸/著 | おうふう |
| 二次元世界に強くなる現代オタクの基礎知識 | ライブ/編著 | カンゼン |
| OTAKUエリート | 羽生雄毅/著 | 講談社 |
| 現代オタク用語の基礎知識 | 藤原実/著 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
| 本業はオタクです。 | 劇団雌猫/著 | 中央公論新社 |
| おたくの起源 | 吉本たいまつ/著 | NTT出版 |
| もうミスらない脱オタクファッションバイブル | 久世/著 | KADOKAWA |
| オタクの心をつかめ | 寺尾幸紘/著 | SBクリエイティブ |
| 新・オタク経済 | 原田曜平/著 | 朝日新聞出版 |
さぶかるっ! ー第2話 聖地巡礼。ー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 世界名作劇場への旅 | ちばかおり/写真・文 | 新紀元社 |
| 神社巡礼 | 岡本健/監修 | エクスナレッジ |
| 巡礼ビジネス | 岡本健/著 | KADOKAWA |
| アニメが地方を救う!? | 酒井亨/著 | ワニ・プラス |
| アニメと鉄道 | 「旅と鉄道」編集部/編 | 天夢人 |
| アニメ探訪真聖地巡礼ガイド | 真聖地巡礼委員会/編著 | カンゼン |
| グリム童話で旅するドイツ・メルヘン街道 | 沖島博美/文 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
| ホームズ聖地巡礼の旅 | 平賀三郎/著 | 青弓社 |
| 文豪聖地さんぽ | 一迅社 | |
| 旅と鉄道 2017年5月号 | 天夢人 |
さぶかるっ! ー第3話 こすぷれ!ー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| アニメ&ゲームコスプレMAKE&PHOTO | 主婦の友インフォス情報社 | |
| 美しすぎるロシア人コスプレイヤー | 西田裕希/著 | 東洋書店 |
| 今スグつくれる!コスプレ造形 | ねぎろぎ/著 | 玄光社 |
| COS衣装ベーシック | 留衣工房/著 | 日本ヴォーグ社 |
| こだわりのコスプレ衣装が作れるCOS衣装メイキングブック | 日本ヴォーグ社 | |
| 自作超初心者のためのコスプレ衣装製作基礎BOOK | USAKOの洋裁工房/著 | 日本ヴォーグ社 |
| ヒロイン専用スーツ・武器の作りかた | 西脇直人/著 | 玄光社 |
| ヒーロースーツの作りかた | ヒーロースーツ制作委員会/著 | グラフィック社 |
| アニメ&ゲームコスプレMAKE | 主婦の友インフォス情報社 | |
| コスプレ撮影テクニカルブック | 玄光社 | |
| ノンアートコスプレフォトグラフィ | ユッーキー/監修 | 亥辰舎 |
さぶかるっ! ー第4話 ボーイズラブー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 君の名前で僕を呼んで | アンドレ アシマン/著 | オークラ出版 |
| 腐女子語事典 | かつくら編集部・桜雲社/著 | 新紀元社 |
| 日本男色物語 | 武光誠/監修 | カンゼン |
| 腐女子な私が、母親に!? | なきり/著 | KADOKAWA |
| あの頃のBLの話をしよう | よしながふみ/ほか著 | 桜雲社 |
| BL時代の男子学 | 國友万裕/著 | 近代映画社 |
| 古典BL小説集 | ラシルド/ほか著 | 平凡社 |
| BL進化論 | 溝口彰子/著 | 太田出版 |
| BL進化論 対話篇 | 溝口彰子/著 | 宙出版 |
さぶかるっ! ー第5話 漫画の世界いかがでしょうー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 本や紅茶や薔薇の花 | 陸奥A子/著 | 河出書房新社 |
| 石ノ森章太郎とサイボーグ009 | ペン編集部/編 | CCCメディアハウス |
| 漫画超進化論 | 石ノ森章太郎/著 | 河出書房新社 |
| 池田理代子の世界 | 朝日新聞出版 | |
| あこがれの、少女まんが家に会いにいく。 | 大井夏代/著 | けやき出版 |
| 岡崎京子総特集 増補決定版 | 河出書房新社 | |
| 漫画編集者 | 木村俊介/著 | フィルムアート社 |
| 漫画の仕事 | 木村俊介/著 | 幻冬舎コミックス |
| 金益見/著 | 講談社 | |
| くらもちふさこ 総特集 | 河出書房新社 | |
| 「少年ジャンプ」黄金のキセキ | 後藤広喜/著 | ホーム社 |
| グルメ漫画50年史 | 杉村啓/著 | 星海社 |
| 教養としての現代漫画 | 瀬木比呂志/著 | 日本文芸社 |
| 大好きだった!少女マンガ '70年代篇 | 双葉社 | |
| 大好きだった!少女マンガ '80年代篇 | 双葉社 | |
| ちばてつや 総特集 | 河出書房新社 | |
| 「はいからさんが通る」と大和和紀ワールド | 外舘惠子/編 | 宝島社 |
| 花咲く乙女たちのキンピラゴボウ 前篇 | 橋本治/著 | 河出書房新社 |
| 花咲く乙女たちのキンピラゴボウ 後篇 | 橋本治/著 | 河出書房新社 |
| マンガがあるじゃないか | 河出書房新社/編 | 河出書房新社 |
| マンガ好きのためのマンガ家インタビュー集 | 石黒正数/ほか著 | 一迅社 |
| やりすぎマンガ列伝 | 南信長/著 | KADOKAWA |
| 三原順 総特集 | 三原順/著 | 河出書房新社 |
| ゆでたまごのリアル超人伝説 | ゆでたまご/著 | 宝島社 |
| 総特集わたなべまさこ | わたなべまさこ/著 | 河出書房新社 |
| THE一条ゆかり | 一条ゆかり/著 | 集英社 |
さぶかるっ! ー第6話 匠の造りしアニメー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 人生を変えるアニメ | 河出書房新社/編 | 河出書房新社 |
| 声優道 死ぬまで「声」で食う極意 | 岩田光央/著 | 中央公論新社 |
| 声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント | 声優グランプリ編集部/編 | 主婦の友インフォス |
| 映画は撮ったことがない | 神山健治/著 | 講談社 |
| ジブリの世界を創る | 種田陽平/著 | KADOKAWA |
| 栄光の80年代ロボットアニメ | 辰巳出版 | |
| 大人の教養として知りたいすごすぎる日本のアニメ | 岡田斗司夫/著 | KADOKAWA |
| 90分でわかるアニメ・声優業界 | 落合真司/著 | 落合真司/著 |
| いつかすべてが君の力になる | 梶裕貴/著 | 河出書房新社 |
| 劇場アニメの新時代 | 洋泉社 | |
| 高畑勲の世界 | 小谷野敦/著 | 青土社 |
| ジブリの仲間たち | 鈴木敏夫/著 | 新潮社 |
| 「ポスト宮崎駿」論 | 長山靖生/著 | 新潮社 |
| 日本懐かしアニソン大全 | 腹巻猫・レコード探偵団/著 | 辰巳出版 |
| プラスマッドハウス 1 | キネマ旬報社 | |
| 細田守とスタジオ地図の仕事 | 日経エンタテインメント!/編 | 日経BP社 |
| 教養としての10年代アニメ | 町口哲生/著 | ポプラ社 |
さぶかるっ! ー第7話 GAMEー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 負け組ハード列伝 家庭用ゲーム機編 | 前田尋之/著 | オークラ出版 |
| 任天堂 "驚き"を生む方程式 | 井上理/著 | 日本経済新聞出版社 |
| 「胸キュン」で100億円 | 上阪徹/著 | KADOKAWA |
| ダンガンロンパ小高 | 小高和剛/著 | KADOKAWA |
| 若ゲのいたり | 田中圭一/著 | KADOKAWA |
| スペースインベーダーを創った男西角友宏に聞く | 西角友宏/述 | 徳間書店 |
| セガvs.任天堂 上 | ブレイク J.ハリス/著 | 早川書房 |
| セガvs.任天堂 下 | ブレイク J.ハリス/著 | 早川書房 |
| 家庭用ゲーム機興亡史 | 前田尋之/著 | オークラ出版 |
| エンターテインメントという薬 | 松山洋/著 | Gzブレイン |
| 横井軍平ゲーム館 | 横井軍平/著 | 筑摩書房 |
| 幻の未発売ゲームを追え! | 天野譲二/著 | アンビット |
| ゲーム音楽史 | 岩崎祐之助/著 | リットーミュージック |
| 月給プロゲーマー、1億円稼いでみた。 | 梅崎伸幸/著 | 主婦と生活社 |
| みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書 | 岡安学/著 | 秀和システム |
| GAMER'S HIGH! | 双葉社 | |
| もう一度遊びたい懐かしRPGの書 | コアマガジン |
さぶかるっ! ー第8話 スーパー特撮タイムー
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 平成大特撮1989-2019 | 別冊映画秘宝編集部/編 | 洋泉社 |
| ウルトラ怪獣幻画館 | 実相寺昭雄/著 | 筑摩書房 |
| シン・ゴジラ機密研究読本 | 柿谷哲也・取材班/編著 | KADOKAWA |
| ゴジラの超常識 | 東宝/監修 | 双葉社 |
| ゴジラ大辞典 | 野村宏平/編 | 笠倉出版社 |
| 映画監督坂本浩一全仕事 | 坂本浩一/著 | カンゼン |
| 新世紀特撮映画読本 | 別冊映画秘宝編集部・洋泉社/編 | 洋泉社 |
| 東宝特撮全怪獣図鑑 | 東宝/協力 | 小学館 |
| 怪獣人生 | 中島春雄/著 | 洋泉社 |
| 東宝特殊美術部外伝 上 | ににたかし/著 | 大日本絵画 |
| 東宝特殊美術部外伝 下 | ににたかし/著 | 大日本絵画 |
| ウルトラマンになった男 | 古谷敏/著 | 小学館 |
| 特撮の匠 | 「特撮の匠」取材班/編 | 宝島社 |
| ウルトラマンと戦後サブカルチャーの風景 | 福嶋亮大/著 | PLANETS/第2次惑星開発委員会 |
あつまれ!図鑑の森
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| ときめく微生物図鑑 | 塩野 正道/写真,塩野 暁子/写真,鏡味 麻衣子/監修 | 山と溪谷社 |
| ときめく和菓子図鑑 | 高橋 マキ/文,内藤 貞保/写真 | 山と溪谷社 |
| ときめく縄文図鑑 | 譽田 亜紀子/文,新津 健/監修 | 山と溪谷社 |
| ときめく御仏図鑑 | 門賀 美央子/文,嵐山晶/画,瀬谷 貴之/監修 | 山と溪谷社 |
| ときめくクラゲ図鑑 | 峯水 亮/写真 文 | 山と溪谷社 |
| ときめくきのこ図鑑 | 堀 博美/文,桝井 亮/写真,吹春 俊光/監修 | 山と溪谷社 |
| ときめく妖怪図鑑 | 門賀 美央子/文,アマヤギ堂/画,東 雅夫/監修 | 山と溪谷社 |
| ときめく化石図鑑 | 土屋 香/文,土屋 健/監修 | 山と溪谷社 |
| ときめく多肉植物図鑑 | TOKIIRO/文,本浪 隆弘/写真 | 山と溪谷社 |
| ときめくコケ図鑑 | 田中 美穂/文,伊沢 正名/写真 | 山と溪谷社 |
| 偏愛的インスタントラーメン図鑑 | 大和 イチロウ/著 | 世界文化社 |
| 世界のおつまみ図鑑 | マイナビ出版 | |
| フランス伝統菓子図鑑 | 山本 ゆりこ/著 | 誠文堂新光社 |
| ゆるパイ図鑑 | 藤井 青銅/著 | 扶桑社 |
| バインミー図鑑 | 柴田書店/編,足立 由美子/監修 | 柴田書店 |
| 人気デパ地下手みやげパッケージ図鑑 | 日経デザイン/編 | 日経BP社 |
| 日本と世界の塩の図鑑 | 青山 志穂/著 | あさ出版 |
| 酒場図鑑 | 小寺 賢一/文,桑山 慧人/イラスト | 技術評論社 |
| タカラガイ・ブック | 池田 等/著,淤見 慶宏/著,広田 行正/写真 改訂版 | 成山堂書店 |
| 実とタネキャラクター図鑑 | 多田 多恵子/著 | 誠文堂新光社 |
| 桜でいやされるための図鑑 | 大貫 信彦/著 | 誠文堂新光社 |
| 自分で探せる美しい石図鑑&採集ガイド | 円城寺 守/著 | 実業之日本社 |
| 牧野日本植物圖鑑 | 牧野 富太郎/著 | 北隆館 |
| 日本のカモ識別図鑑 | 氏原 巨雄/著,氏原 道昭/著 | 誠文堂新光社 |
| 鳴く虫「音声」図鑑 | 奥山 風太郎/著,上田 秀雄/著 | DU BOOKS |
| 世界の砂図鑑 | 須藤 定久/著 | 誠文堂新光社 |
| 12ケ月のお天気図鑑 | 武田 康男/著,菊池 真以/著 | 河出書房新社 |
| みるみるつながる仏像図鑑 | 三宅 久雄/監修,永田 ゆき/イラスト | 誠文堂新光社 |
| 鳥居大図鑑 | 藤本 頼生/編著 | グラフィック社 |
| 教養としてのミイラ図鑑 | ミイラ学プロジェクト/編著 | ベストセラーズ |
| 哲メン図鑑 | 高橋 信雅/イラスト,樫辺 勒/文章 | 五月書房 |
| 東大教授がおしえる忠臣蔵図鑑 | 山本 博文/監修 | 二見書房 |
| 「濃い」おじさん図鑑 | OJ-1グランプリ実行委員会/編 | 辰巳出版 |
| ダメダンナ図鑑 | 井上 ミノル/著 | 創元社 |
| 文房具図鑑 | 山本 健太郎/絵 文 | いろは出版 |
| ネコもよう図鑑 | 浅羽 宏/著 | 化学同人 |
| 世界で一番美しいレントゲン図鑑 | ニック・ヴィーシー/〔著〕,ヴィーシー,ニック/ | エクスナレッジ |
| ビーカーくんとそのなかまたち | うえたに夫婦/著 | 誠文堂新光社 |
| 鯉のぼり図鑑 | 林 直輝/文,日本鯉のぼり協会/編 | |
| 看板建築図鑑 | 宮下 潤也/著 | 大福書林 |
| 名作椅子の由来図典 | 西川 栄明/著,坂口 和歌子/イラスト | 誠文堂新光社 |
色の世界
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 色の楽しみ 衣食住の配色アイディア×基礎知識×覚えておきたい240色 | 暮らしの図鑑編集部/編 | 翔泳社 |
| 色で巡る日本と世界 くらしの色・春夏秋冬 | 城 一夫/監修 | 青幻舎 |
| 色で魅せる! 人生を華やかに変える勝負カラー | 田岡 道子/著 | |
| ハッピーカラー・インテリア きれいな色をプラスした すてきな暮らし | セリナ・レイク/著 | グラフィック社 |
| 色のパワーで暮らしを楽しくインテリアペイントNext | 主婦の友社/編 | 主婦の友社 |
| 美しい色の町なみ | 淡野 明彦/著 | エクスナレッジ |
| 世界の美しいステンドグラス | パイインターナショナル/編著 | パイインターナショナル |
| 色の事典 色彩の基礎・配色・使い方 | 色彩活用研究所サミュエル/監修 | 西東社 |
| 世界を彩る色と文化 めくって旅する新しいデザインの本 | 桜井 輝子/著 | SBクリエイティブ |
| 水彩画混色ハンドブック 16色で描ける花・果実・野菜 | 若松 倫夫/著 | 日貿出版社 |
| 3色だけでセンスのいい色 | ingectar-e/著 | インプレス |
| 和のかわいい配色パターン | iyamadesign/著 | グラフィック社 |
| 混色パーフェクトレシピ1500 | ウィリアム F パウエル/著 | マール社 |
| ピンクのかわいい配色パターン | iyamadesign/著 | グラフィック社 |
| 配色デザイン見本帳 | 伊達 千代/著 | エムディエヌコーポレーション |
| 色紙でつくる貼りコラージュ カラフルなちぎり絵 | 志水 のりとも/著 | 誠文堂新光社 |
| 和のカラフル切り絵 四季のモチーフと伝統文様を配色で楽しむ | ゆまあひmaki/著 | 誠文堂新光社 |
| 世界の文様カラフル切り絵 | ゆまあひmaki/著 | 誠文堂新光社 |
| パリのプチホテル風手作りステンドグラスランプ | nido/著 | 世界文化社 |
| ローズウィンドウ 色にときめく紙のステンドグラス | 中山 真季/著 | 河出書房新社 |
| 世界のきらめくステンドグラス | グラフィック社編集部/編 | グラフィック社 |
| 紙のパッチワーク | 堀込 好子/著 | 日東書院本社 |
| ペーパーナプキンで楽しむ素敵なアレンジ雑貨&ギフト小物 | ジャパンアートペーパー/監修 | メイツ出版 |
| 花色ブーケレッスン | ヨシタ ミチコ/著 | 誠文堂新光社 |
| ときめきチョークアート | 佐藤 真理/著 | 日貿出版社 |
| 色彩心理図鑑 | ポーポー・ポロダクション/著 | 日本文芸社 |
| 知って役立つ色の事典 | 七江 亜紀/著 | 宝島社 |
| 色彩の手帳 建築・都市の色を考える100 | 加藤 幸枝/著 | 学芸出版社 |
| 好感度を上げる配色ルール&色彩テクニック | ヨシタ ミチコ/著 | 池田書店 |
| 1は赤い。そして世界は緑と青でできている。 | 望月 菜南子/著 | 飛鳥新社 |
| カラーメンタリズム 色を使って望み通りの人生を手に入れる! | 飯田 暢子/著 | リンダパブリッシャーズ |
| 売れる配色 目を引く商品パッケージの作り方 | グラフィック社/編 | グラフィック社 |
| 色のユニバーサルデザイン | 日本色彩研究所/著 | グラフィック社 |
| 日本の色 売れる色には法則があった! | 桜井 輝子/著 | 朝日新聞社出版 |
| 日本の色のルーツを探して | 城 一夫/著 | パイインターナショナル |
| 美しい日本の伝統色 | 森村 宗冬/著 | 山川出版社 |
| すぐわかる日本の伝統色 | 福田 邦夫/著 | 東京美術 |
| 色の辞典 | 新井 美樹/著 | 雷鳥社 |
| 和の色のものがたり 季節と暮らす365色 | 早坂 優子/著 | 視覚デザイン研究所 |
| 和の色のものがたり 歴史を彩る390色 | 早坂 優子/著 | 視覚デザイン研究所 |
| 京の色百科 | 河出書房新社 | |
| 伝統色で楽しむ日本のくらし | 石田 結実/監修 | マイナビ出版 |
| 日本の美しいことばと配色 和風カラーチャート | 南雲 治嘉/著 | グラフィック社 |
| 時代別日本の配色事典 | 城 一夫/著 | パイインターナショナル |
川端康成来岐百年~文豪の初恋と岐阜~
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 美しい日本の私 | 川端 康成/著 | KADOKAWA |
| 雪国 | 川端 康成/著 | 新潮社 |
| 川端康成全集第10巻 | 川端 康成/著 | 新潮社 |
| 川端康成初恋小説集 | 川端 康成/著 | 新潮社 |
| 篝火 非常 南方の火 | 川端 康成/著 | 川端康成短編集出版実行委員会 |
| 非常 | 川端 康成/著 | 岐阜市立図書館 |
| 篝火 | 川端 康成/著 | 岐阜市立図書館 |
| 南方の火 | 川端 康成/著 | 岐阜市立図書館 |
| 伊豆の踊り子・温泉宿 他四篇 | 川端 康成/作 | 岩波書店 |
| 川端康成伝 双面の人 | 小谷野 敦/著 | 中央公論新社 |
| 川端康成と伊藤千代 初恋の真実を追って | 水原 園博/著 | 求龍堂 |
| 川端康成 美しい日本の私 | 大久保 喬樹/著 | ミネルヴァ書房 |
| 篝火に誓った恋 川端康成が歩いた岐阜の町 | 三木 秀生/著 | 岐阜新聞社 |
| 川端康成文学碑建立記念誌 | ー | 川端康成文学碑建立委員会 |
| 篝火の像 | ー | 川端康成「篝火像」建立委員会 |
子ども司書7期生POP展示
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| ドラえもん科学ワールド 電気の不思議 | 藤子・F・不二雄/著 | 小学館 |
| DISNEY 愛を贈るおやつ | ディズニーファン編集部/編 | 講談社 |
| ハチ公物語 待ち続けた犬 | 岩貞 るみこ/著 | 講談社 |
| がんばりプンタ | 武井 博/著 | 講談社 |
| ぐりとぐら | 中川 李枝子/著 | 福音館書店 |
| ふしぎ駄菓子屋銭天堂3 | 廣嶋 玲子/著 | 偕成社 |
| 理花のおかしな実験室3 | やまもと ふみ/著 | KADOKAWA |
| 深海のサバイバル 生き残り作戦 | ゴムドリco./著 | 朝日新聞出版 |
| お願い!フェアリー♡18 | みずの まい/著 | ポプラ社 |
| ねこねこ日本史 | そにし けんじ/著 | 実業之日本社 |
カガクノセカイ
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| いき | 中川 ひろたか/作 | アリス館 |
| ふくはなにからできてるの? | 佐藤 哲也/文 | 福音館書店 |
| 中をそうぞうしてみよ | 佐藤 雅彦/作 | 福音館書店 |
| たま、また たま | 星川 ひろ子/著 | アリス館 |
| ながいながい骨の旅 | 松田 素子/文 | 講談社 |
| ごはんはおいしい | ぱく きょんみ/文 | 福音館書店 |
| ここは | 最果 タヒ/文 | 河出書房新社 |
| ミライノイチニチ | コマツ シンヤ/作 | あかね書房 |
| 重力って... | ジェイソン チン/作 | 偕成社 |
| 星の使者 ガリレオ ガリレイ | ピーター・シス/文・絵 | 徳間書店 |
| 月へ行きたい | 松岡 徹/文・絵 | 福音館書店 |
| 宇宙人っているの? | 長沼 毅/作 | 金の星社 |
| 地球 その中をさぐろう | 加古 里子/文・絵 | 福音館書店 |
| 月でたんじょうパーティーをひらいたら | ジョイス ラパン/文 | 廣済堂あかつき |
| エジソン ネズミの海底大冒険 | トーベン クールマン/作 | ブロンズ新社 |
| どうぐ | 加古 里子/文・絵 | 瑞雲舎 |
| ぼくは発明家 アレクサンダー・グラハム・ベル | メアリー アン フレイザー/作 | 廣済堂あかつき |
| フィボナッチ 自然の中にかくれた数を見つけた人 | ジョセフ ダグニーズ/文 | さ・え・ら書房 |
| ノマはちいさなはつめいか | ヒョン ドク/文 | 講談社 |
| ぼくのロボット大旅行 | 松岡 達英/作 | 福音館書店 |
| じっけんきみの探知機 | 山下 恵子/文 | 福音館書店 |
| かがくのとものもと | ー | 福音館書店 |
| 科学ってなあに? | ジェームズ ドイル/著 | 河出書房新社 |
| 科学絵本の世界100 | ー | 平凡社 |
| 雪の結晶ノート | マーク カッシーノ/作 ネルソン ジョン/作 |
あすなろ書房 |
| あわあわぶくぶく!せっけん | 中川 妙/文 | チャイルド本社 |
| ちきゅう | G ブライアン かラス/作・絵 | 偕成社 |
| へんてこりんな宇宙図鑑 おもしろくて、役に立たない!? | 岩谷 圭介/文 | キノブックス |
| ライト兄弟 | 早野 美智代/文 | ポプラ社 |
| 100の知識世界を変える発明 | ダンカン・ブルーワー/著 | 文研出版 |
| まわる!とぶ すべる!おもちゃ | 芳賀 哲/著 | 一声社 |
| ぴょんぴょんぐんぐん とぶ・すすむおもちゃ | まるばやし さわこ/工作監修・制作 | 新日本出版社 |
美術家からの招待状~20世紀美術編~
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| アート鑑賞、超入門! | 藤田 令伊/著 | 集英社 |
| 芸術がわからなくても美術館がすごく楽しくなる本 | 藤田 令伊/著 | 秀和システム |
| モチーフで読み解く美術史入門 | ナカムラ クニオ/著 | 玄光社 |
| 21匹のネコがさっくり教えるアート史 | ニア グルード/著 | すばる舎リンケージ |
| ミュージアムの女 | 宇佐江 みつこ/著 | KADOKAWA |
| 絵画の見かた 西洋美術入門 | 池上 英洋/著 | 筑摩書房 |
| マンガでわかる「西洋絵画」の見かた | 池上 英洋/監 | 誠文堂新光社 |
| マンガでわかる「西洋絵画」のモチーフ 美術展がもっともっと愉しくなる! | 池上 英洋/監 | 誠文堂新光社 |
| 猫の西洋絵画 | 平松 洋/著 | 東京書籍 |
| 理由が分かればもっと面白い! 西洋絵画の教科書 | 田中 久美子/監 | ナツメ社 |
| まんが西洋美術史 第3巻 | 馬淵 明子/編 他 | 美術出版社 |
| 画家の食卓 | 林 綾野/著 | 講談社 |
| 増補新装[カラー版]20世紀の美術 | 末永 照和/監 | 美術出版社 |
| ルノワールの犬と猫 | ルノワール/画 安井 裕雄/著 | 講談社 |
| もっと知りたいルドン 生涯と作品 | 山本 敦子/著 | 東京美術 |
| ルドンとその時代 鑑賞ガイドブック | ルドン/画 岐阜県美術館/編 |
岐阜県美術館 |
| ルドン展 絶対の探求 | ルドン/画 | 中日新聞社 |
| ルノワール | ウィリアム・ゴーント/著 | 西村書店 |
| 西洋絵画の巨匠4 ルノワール | 賀川 恭子/著 | 小学館 |
| 芸術家たちの素顔④ 僕はベーコン | キティ・ハウザー/文 | パイ・インターナショナル |
| フランシス・ベーコン | マーティン・ハマー/著 | 青幻舎 |
| 現代美術 7 サム・フランシス | サム・フランシス/画 | 講談社 |
| ジャスパー・ジョーンズ版画展 | ジャスパー・ジョーンズ/作 | 国際芸術文化振興会 |
| ジム・ダイン展 身体の比喩 | ジム・ダイン/作 | アート・ライフ |
一日一笑で元気をチャージ! 笑える本
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 学生時代にやらなくてもいい20のこと | 朝井 リョウ/著 | 文藝春秋 |
| もものかんづめ | さくらももこ/著 | 集英社 |
| 今夜、笑いの数を数えましょう | いとうせいこう/著 | 講談社 |
| ドンキに行ったら外国人がすごかった | 嶋村 ヒロ | KADOKAWA |
| 爆笑テストの珍回答500連発 | ー | 鉄人社 |
| 爆笑テストの珍回答500連発2 | ー | 鉄人社 |
| 〆切本2 | ー | 左右社 |
| 五右衛門ロック | 中島 かずき/著 | 論創社 |
| 野球大喜利ザベスト | カネシゲタカシ/著 | 徳間書店 |
| 馬鹿図鑑 | 五味 太郎/著 | 筑摩書房 |
一日一笑で元気をチャージ! 笑いについて
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 笑い脳 | 苧阪 直行/著 | 岩波書店 |
| 笑う科学イグ・ノーベル賞 | 志村 幸雄/著 | PHP研究所 |
| 頭のキレる人になる大喜利式発想脳トレーニング | 吉岡 英幸/著 | こう書房 |
| 「笑い」の解剖 | 中島 隆信/著 | 慶応義塾大学出版会 |
| 笑いの哲学 | 木村 覚/著 | 講談社 |
| ヒトはなぜ笑うのか | ー | 勁草書房 |
| 世界"笑いのツボ"探し | ピーター・マグロウ | CCCメディアハウス |
| ヘンな科学 | 五十嵐 杏南/著 | 総合法令出版 |
| イグ・ノーベル賞 | マーク・エイブラハムズ/著 | 阪急コミュニケーションズ |
| 日本語笑いの技法辞典 | 中村 明/著 | 岩波書店 |
一日一笑で元気をチャージ! 笑える小説
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 怪笑小説 | 東野 圭吾/著 | 集英社 |
| どすこい<仮> | 京極 夏彦/著 | 集英社 |
| しゃべれどもしゃべれども | 佐藤 多佳子/著 | 新潮社 |
| 陽気なギャングが地球を回す | 伊坂 幸太郎/著 | 祥伝社 |
| なんちゃってヒーロー | みうら かれん/著 | 講談社 |
| キケン | 有川 浩/著 | 新潮社 |
一日一笑で元気をチャージ! 伝統的な笑い
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 笑点 諸国お笑い漫遊記 | 笑点探偵団/著 | 河出書房新社 |
| 化け猫・落語 | みうら かれん/著 | 講談社 |
| 安楽庵策伝 | 関山 和夫/著 | 青蛙房 |
| さくでんさんの笑い話 | おかもと さよこ/著 | けやき書房 |
| まんじゅうこわい | 川端 誠/著 | クレヨンハウス |
| ときそば | 川端 誠/著 | クレヨンハウス |
| 猫見酒 | 風野 真知雄/著 | 徳間書店 |
一日一笑で元気をチャージ! みんなのオススメ本
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 時をかけるゆとり | 朝井 リョウ/著 | 文藝春秋 |
| 私のことはほっといてください | 北大路 公子/著 | PHP研究所 |
| みて! | 高畠 那生/著 | 絵本館 |
| のっけから失礼します | 三浦 しをん/著 | 集英社 |
| ひみつのしつもん | 岸本 佐和子/著 | 筑摩書房 |
| 有頂天家族 | 森見 登美彦/著 | 幻冬舎 |
| ドミノ | 恩田 陸/著 | 角川書店 |
| 東大教授がおしえるやばい日本史 | 本郷 和人/著 | ダイヤモンド社 |
| 神様からひと言 | 荻原 浩/著 | 光文社 |
| 笑って死にたい | 遠藤 周作/著 | 河出書房新社 |
| 化け猫・落語 | みうら かれん/著 | 講談社 |
| 〆切本 | ー | 左右社 |
快眠のススメ
| 書名 | 著者 | 出版社 |
|---|---|---|
| 眠れるラプンツェル | 山本 文緒/著 | 福武書店 |
| 熟眠のツボ | 池田 洋一郎/編・著 | かんき出版 |
| 入浴の事典 | 阿岸 祐幸/編 | 東京堂出版 |
| 「賢く」なりたければまず、1分寝なさい | 坪田 聡/著 | 秀和システム |
| カリスマ助産師トコちゃん先生の赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本 | 渡部 信子/著 | すばる舎 |
| 安眠の科学 | 内田 直/著 | 日刊工業新聞社 |
| 睡眠障害のなぞを解く | 櫻井 武/著 | 講談社 |
| レコーディング快眠法 | 三島 和夫/著 | 朝日新聞出版 |
| 驚くほど眠りの質がよくなる睡眠メソッド100 | 三橋 美穂/著 | かんき出版 |
| ダメな睡眠いい睡眠 | 蓮村 誠/著 | PHP研究所 |
| 毎朝スッキリ起きる技術 | 梶村 尚史/監 | 光文社 |
| 合格を勝ち取る睡眠法 | 遠藤 拓郎/著 | PHP研究所 |
| 魔女たちの長い眠り | 赤川 次郎/著 | 角川書店 |
| 眠れる闘士がささやく夜 | マージョリー・M.リュウ/著 | ヴィレッジブックス |
| 医師が教えるアロマ&ハーブセラピー | 橋口 玲子/監 | 毎日コミュニケーションズ |
| アロマテラピー外来が教えるメディカルアロマ&ハーブのセルフケア事典 | 菅野 かおり/著 | アスペクト |
| 一生モノの時間術 | 鎌田 浩毅/著 | 東洋経済新報社 |
| 7分で眠れる超熟睡法 | 小野垣 義男/著 | マキノ出版 |
| どうぶつのあくび | 中川 遊野/著 | アスペクト |
| 朝までぐっすり幸せになれる眠りメソッド48 | 東京西川/編 | マガジンハウス |
| 枕博士が教えるこれからぐっすり眠れる枕の本 | 奥山 隆保/著 | 幻冬舎ルネッサンス |
| 脳と体の疲れをとる仮眠術 | 西多 昌規/著 | 青春出版社 |
| 寝るまえ5分のモンテーニュ | アントワーヌ・コンパニョン/著 | 白水社 |
| おひるね動物園 | たちばな れんじ/著 | 河出書房新社 |
| ハーブティー図鑑 | 主婦の友社/編 | 主婦の友社 |
| 脳が若返る快眠の技術 | 三橋 美穂/著 | KADOKAWA |
| よく眠るための科学が教える10の秘密 | リチャード ワイズマン/著 | 文藝春秋 |
| ニャンともぐっすり眠れる本 | 三橋 美穂/著 | 主婦の友インフォス情報社 |
| アロマテラピー精油事典 | バーグ文子/著 | 成美堂出版 |
| かんたん手づくり!アロマワックスサシェ | Candle Studio代官山/著 | 日東書院本社 |
| てづくりお香教室 | 松下 恵子/著 | 日東書院本社 |
| 夢 | 北浜 邦夫/著 | 新曜社 |
| 枕と寝具の科学 | 久保田 博南/著 | 日刊工業新聞社 |
| アロマワックスサシェの作り方 | 篠原 由子/著 | 主婦の友社 |
| 睡眠の科学 | 櫻井 武/著 | 講談社 |
| 生活習慣を変えなくても、深い眠りは手に入る | 今枝 晶子/著 | 山と渓谷社 |
| 睡眠の教科書 | ロバート ローゼンバーグ/著 | シャスタインターナショナル |
| 昼間のパフォーマンスを最大にする正しい眠り方 | 友野 なお/著 | WAVE出版 |
| 睡眠負債 | NHKスペシャル取材班/著 | 朝日新聞出版 |
| ハーブティーブレンド100 | しばた みか/著 | 山と渓谷社 |
| スタンフォード大学教授が教える熟眠の習慣 | 西野 精二/著 | PHP研究所 |
| 眠りの森クリニックへようこそ | 田丸 久深/著 | 幻冬舎 |
| よくわかるお香と線香の教科書 | 愛知県香物線香商組合/編 | 三恵社 |
| 専門医が教える症状から見た睡眠障害の診断と治療 | 山口 祐司/著 | 現代書林 |
| 眠トレ! | 三橋 美穂/著 | 三笠書房 |
| 成功する人ほどよく寝ている | 前野 博之/著 | 講談社 |
| 合格睡眠 | 江戸川大学睡眠研究所/編 | 学研プラス |
| 赤ちゃん寝かしつけの新常識 | ソフィア・アクセルロッド/著 | 東洋館出版社 |
| 疲れがとれる!眠るコツ。 | ー | マガジンハウス |
| 睡眠がよくわかる事典 | 神山 潤/監 | PHP研究所 |
| からだの元気大作戦! | 野井 真吾/著 | 芽ばえ社 |
| 寝ないとドジるよ、アブナイよ! | 神山 潤/著 | 芽ばえ社 |
| 健康のすすめ!カラダ研究所3 | 石倉 ヒロユキ/作 | 偕成社 |


