イベント - 2017年12月記事一覧

英語多読フォローアップ講座 ~多読の世界を楽しもう~

イベント2017/12/30

日程 平成30年2月4日(日)10時00分~11時30分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考多読とは、多読三原則「辞書は引かない、わからない所は飛ばす、飽きたらやめる」に従い、ごく簡単な英文からひたすら読んでいくと、ある段階から英語が理解できるようになる英語の習得法のことです。今回は多読を始めたもののやり方に疑問や挫折を感じている人や、次の段階に進みたい人をサポートする、フォローアップ講座を開催します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月4日(日)午前10時~午前11時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ

講 師:西澤 一氏(豊田工業高等専門学校電気・電子システム工学科教授)

受講料:無料

対 象:英語多読継続者向け(初心者は申込み不可)

定 員:50名(先着順)

申込み:平成30年1月13日(土)午前9時より、中央図書館窓口および電話にて受付

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40-5
Tel:058-262-2924


本de子育てカフェ~中高生編~ヤングアダルト、若者のための小説 ~大人になる前に出会いたい本たち~

イベント2017/12/30

日程 平成30年2月3日(土)14時00分~15時15分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考ヤングアダルト小説の魅力とは何なのでしょうか。中高生は小説のどこに共感 するのでしょうか。 講座を通じて、子供の心を考えるためのヒントを得ましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月3日(土)午後2時~午後3時15分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

講 師:翻訳家・法政大学教授 金原瑞人氏

対 象:ヤングアダルト小説に興味をお持ちの方

定 員:80名(先着順)

参加費:無料

申込み:平成30年1月6日(土)午前9時から、中央図書館の窓口 もしくは電話にて受付開始

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40-5
TEL:058-262-2924


平成30年2月の生活デザイン&ファッション講座「和みのインテリアプランツをつくろう」【満員のため、募集を締切ました】

イベント2017/12/30

日程 平成30年2月3日(土)10時00分~11時30分
場所 ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室
参加費など無料(ただし材料費として500円は別途負担)
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。


インテリアに飾る小さいリースを,プリザーブドプランツを使って作ります。木の実やリボンで飾りましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 058-268-061

日 時:平成30年2月3日(土)午前10時~11時30分

場 所:ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室(岐阜市橋本町1-10-23)

講師:加藤 祥子氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 専任講師)

定 員:16名

持ち物:作品を持ち帰る袋

受講料:無料(ただし材料費として500円は別途負担)

申込み:平成30年1月8日(月)より分館の窓口または電話にて受付

問い合わせ:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー   
岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階       
TEL:058-268-1061


みんなの森の天体観望会

イベント2017/12/28

日程 平成29年10月7日(土)午後6時00分~午後8時00分
場所 みんなの広場 カオカオ
参加費など無料
備考第2回 みんなの森の天体観望会を開催します。

ぎふメディアコスモスのみんなの広場カオカオで、岐阜市科学館の天体望遠鏡を使った天体観望会を開催します。中央図書館と科学館の共同開催イベントです。
事前申込みは不要で開催時間内は自由に参加することができますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

※曇雨天など悪天候時は中止となります。ご了承ください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年1月20日(土)午後6時~午後8時

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなの広場 カオカオ

参加費:無料

見られる天体:アルデバラン(おうし座の1等星)、カペラ(ぎょしゃ座の1等星)、ベテルギウス(オリオン座の1等星)

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40ー5
TEL:058-262-2924


岐阜の児童文学座談会「岐阜に咲いた児童文学」~雑誌コボたちに集まった人々~

イベント2017/12/28

日程 平成30年2月3日(土)14時00分~15時30分
場所 中央図書館 南東読書スペース
参加費など無料
備考昭和47年から平成6年の21年間にわたり発刊された岐阜の児童文学雑誌「コボたち」。ここから生まれた多くの文学や文化活動に焦点をあて、さまざまな立場で携わった方たちからお話をお聞きし、岐阜に咲いた児童文学を巡る座談会を行います。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

岐阜に咲いた2_s.jpg日 時:平成30年2月3日(土)午後2時~午後3時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 2階 
    中央図書館 南東読書スペース

ゲスト:いずみ 凜氏(舞台脚本家)
    稲垣 和秋氏(岐阜市児童文学研究会会長)     
    角田 茉瑳子氏(児童文学作家)
    河村 たか子氏(フリーアナウンサー)

聞き手:吉成 信夫(岐阜市立図書館館長)

定 員:50名(事前申込・先着順)

申込み:中央図書館の窓口または電話、Eメールにて受付。

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40-5
TEL:058-262-2924  E-メール:fb-kouhou@gifu-lib.jp


同時募集「コボたち」の思い出をおしえてください。

展示予告岐阜の児童文学展「岐阜に咲いた児童文学」


平成29年度 第4回「子どもと本と遊ぶ日」-杉山亮のものがたりライブ-【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/12/28

日程 平成30年2月11日(日)13時30分~15時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
キャンセル待ちはありません。

様々な分野で活躍するゲストと遊びながら、読書推進へつなげていく『子どもと本と遊ぶ日』。
今回は、「あなたも名探偵シリーズ」や「おはなし迷路シリーズ」で人気の杉山亮(すぎやま あきら)さんをゲストに迎えます。
手遊びやことば遊び・クイズをまじえながら、大人とこどもが一緒にものがたりを楽しみましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月11日(日)午後1時30分~午後3時

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

ゲスト:杉山 亮(あきら)さん(児童書作家・ストーリーテラー)

定 員:100名(事前申込・先着順)

対 象:小学生(保護者参加可)

申込み:平成30年1月11日(木)より、中央図書館窓口または電話、 Eメールにて受付

問い合わせ:岐阜市立中央図書館  岐阜市司町405   
電話:058-262-2924   Eメール:library1@city.gifu.gifu.jp


作家と語ろうin岐阜 vol.1「わたしのライブラリー  -賢治×北の風土×わたしの暮らし方-」

イベント2017/12/02

日程 平成30年1月6日(土)14時00分~16時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考作家活動で宮沢賢治を生んだ北の風土から影響を受けたもの、小説家が考える本や本棚のことなどを作家に語ってもらいます。作家が思う「ライブラリー」から見える世界を感じてください。

木村 紅美さんが執筆し『群像』2017年9月号に掲載された「雪子さんの足音」が第158回芥川賞にノミネートされました!
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

日 時:平成30年1月6日(土)午後2時~午後4時

講 師: 木村 紅美氏(作家)

受講料:無料

定 員:先着50名(先着順・事前申込)

申込み:12月20日(水)午前9時から、岐阜市立中央図書館のカウンター または電話にて受付開始

問合せ:岐阜市立中央図書館
     電話/058-262-2924


平成29年度 ビジネス支援セミナーⅡ【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/12/02

日程 平成30年1月12日(金)、1月31日(水)、2月2日(金)いずれも18時30分~20時30分
場所 1・3回目あつまるスタジオ   2回目のみおどるスタジオ
参加費など無料
備考すべての回でまだお席に空きがあります。ぜひこの機会に、ご参加ください!

図書館のビジネス支援事業として、具体的に起業を計画している方や起業後2年以内の方を対象にしたセミナーを開催します。起業した方の体験談やそれをサポートしている方から話を聞くことで、起業に必要な具体的準備を後押しします。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時 タイトル 講 師
第1回
1月12日(金)

 女性が起業する前に知っておきたいこと 
(女性起業家とその家族の体験)

※終了しました

 ママ・ベビーサポートおくむら 
 NPO法人つなぐプロジェクト
     代表 奥村佳子氏・恭己氏
 岐阜県よろず支援拠点
 コーディネーター  梶原ゆかり氏
第2回
1月31日(水)

 まちなかでの開業を考える 
~店舗・オフィスは必要?~ 


※終了しました

 ミユキデザイン     末永三樹氏
 ロイヤル40 Lucca445  加藤誉使子氏
 カンダマチノート 星時    樋口尚敬氏
第3回
2月2日(金)
 PRどうしたらいい? 
~ちらし・名刺からHP・SNSまで~ 
 岐阜市中心市街地回遊性協議会
 コーディネーター(アド・フォンテ)
            平田英樹氏 
 岐阜県よろず支援拠点
 コーディネーター   奥西順子氏


※時間はいずれも午後6時30分~午後8時30分


場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 
     1・3回目あつまるスタジオ  2回目のみおどるスタジオ

定 員:各回12名(先着順・事前申込)

申込み:平成29年12月18日(月)午前9時から 電話、FAX、Eメール、岐阜市立中央図書館の窓口にて受付します。 FAX、Eメールの方は「『ビジネス支援セミナー参加希望』、名前、住所、郵便番号、電話番号、年齢、参加希望回、起業業種」を明記してください。

受講料:無料

問合せ:岐阜市立中央図書館   
    TEL/058-262-2924  FAX/058-262-8754
    Eメール/library1@city.gifu.gifu.jp


ふるさとが10倍好きになる!加納塾~加納むかしむかし~【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/12/01

日程 平成30年1月21日(日)午後1時30分~午後3時30分
場所 ハートフルスクエアーG 2階 中研修室 (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
キャンセル待ちはありません。

加納城跡があり、中山道の宿場町でもあった岐阜市加納。地域の歴史をはじめ、和傘や養蜂の産業など幅広くお話しいただく歴史入門講座と、クイズと解説で加納をもっと身近に楽しめる講座をあわせて開催します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 058-268-061

日 時:平成30年1月21日(日)午後1時30分~午後3時30分

会 場:ハートフルスクエアーG 2階 中研修室 (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)

テーマ:「加納の歴史入門講座~加納むかしむかし~」  
     講師:田中 豊 氏(中山道加納宿文化保存会 相談役)
    「加納をクイズで楽しもう!」
 ※講師が変更になりました。
     講師:尾関 孝彦氏(中山道加納宿文化保存会 会長)

定 員:先着50人(先着順・事前申込)

申込み:12月21日(木)午前9時から、岐阜市立図書館 分館の窓口 または電話にて受け付け開始

参加費:無料





展示
期 間:平成29年12月27日(水)~平成30年1月29日(月)

内 容:加納の歴史を振り返る写真や資料の展示 場 所:岐阜市立図書館 分館 東口コーナー


問合せ:岐阜市立図書館 分館
     電話/058-268-1061