イベント - 2019年9月記事一覧

ウール素材のオリジナルなマフラー・ファッション製作

イベント2019/09/25

ウール素材のオリジナルなマフラー・ファッション製作

日程 令和元年10月5日(土)午後1時30分~3時
場所 分館 ファッションライブラリー
備考[10月の生活デザイン&ファッション講座]
ウール素材にニードルで羊毛や布を付着させて、素敵なマフラーを製作しましょう
主催者
(問い合わせ先)
分館 058-268-061

日 時:令和元年10月5日(土)午後1時30分~3時

場 所:分館 ファッションライブラリー

講 師:中谷 友机子さん(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 准教授)

定 員:15名

持ち物:ハサミ、洋裁用具、筆記用具など

受講料:無料(ただし材費代として500円は別途負担)

申込み:分館の窓口または電話にて受付

問合せ:分館
TEL/058-268-1061


秋から冬にかけての外出着

イベント2019/09/20

日程 令和元年9月20日(金)~10月4日(金)
場所 分館 ファッションライブラリー
参加費など無料
備考[分館ファッションライブラリー9月後半の展示]
一般社団法人 日本デザイン文化協会(NDK)岐阜支部の3名のデザイナーが、秋から冬にかけての外出着を6点展示します。
主催者
(問い合わせ先)
分館 058-268-061

日 時:令和元年9月20日(金)~10月4日(金)
    ※ただし、24日(火)は図書整理日のため、 30日(月)~10/2(水)は蔵書点検のため休館します。

場 所:分館 ファッションライブラリー

展示者:川島 三千代さん、中村 有希さん、杉沢 和子さん

入場料:無料

問合せ:分館
TEL/058-268-1061


みんなの図書館 おとなの夜学 岐阜町に育まれた明治の天才クリエイター -川合玉堂と勅使河原直治郎-

イベント2019/09/10

みんなの図書館 おとなの夜学 岐阜町に育まれた明治の天才クリエイター -川合玉堂と勅使河原直治郎-

日程 令和元年10月16日(水)19時00分~20時30分
場所 図書館 南東スペース
参加費など無料
備考 かつて長良川の水運により多量の美濃和紙が持ち込まれた岐阜では、提灯、うちわ、和傘などの和紙の工芸産業が花開きました。明治期にヨーロッパを中心に流行したジャポニスムの中核をなした華麗な工芸品たち。それを牽引したのが勅使河原直治郎というプロデューサーでした。彼と出会いその後日本画壇に大きな足跡を残したのが岐阜で幼少期を過ごした川合玉堂です。華やかなりし明治期の岐阜に花開き、世界に羽ばたいたアーツ&クラフトを語ります。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

夜学vol05前期ura.jpg

日 時:令和元年10月16日(水)午後7時~8時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 2階 図書館 南東スペース

ゲスト:青山 訓子さん(岐阜県美術館学芸員)
    関 愛子さん(ぎふのふ代表)

定 員:50名(要申込・先着順)

申込み:9月16日(月)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付


おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/
TEL/058-262-2924


定例がやがや会議

イベント2019/09/07

定例がやがや会議

日程 平成31年2月2日(土)10時00分~12時00分
場所 協働のへや
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント]
『ぎふライブラリークラブ』は、図書館を通じて、本・ひと・まちをつなぎ・広げる活動をする市民の自主グループです。
「図書館でこんなことをやってみたい!」と思う企画を持ち寄り、やりたいことについてわいわい楽しく話し合う【がやがや企画会議】を定期的に開催しています。

申込および参加費不要の気楽な会です。
15歳以上の好奇心とやる気のある方なら、どなたでも参加できますので、お気兼ねなくお越しください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:令和元年10月5日(土)午前10時~正午

場 所:ぎふメディアコスモス 1階 協働のへや

申込み:不要

問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924