イベント - 2021年12月記事一覧

【オンライン開催】みんなの図書館 おとなの夜学 第7期 発見!岐阜市の円空さん ―長良川に生き、長良川に没したその足跡を辿る―

イベント2021/12/27

【オンライン開催】みんなの図書館 おとなの夜学 第7期 発見!岐阜市の円空さん ―長良川に生き、長良川に没したその足跡を辿る―

日程 2022/2/11
19:00~20:30
場所 岐阜市立中央図書館 ※Zoom(オンライン)開催のみ
参加費など無料
備考長良川流域に生まれ、全国を行脚し各地でその地の神仏を木像に残した円空。円空仏の微笑みはいまもなお多くのファンの心をつかんでいます。
ところで円空さんの文化は、お隣の羽島市や関市、郡上市のものだと思っていませんか? ここ岐阜市にも密かに残されている円空仏とその足跡。
交渉を繰り返しながら非公開円空仏を撮り続けてきた円空研究家が、知られざる“岐阜市の円空”の世界へあなたを誘います。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

(令和3年9月20日開催延期分です)
※Zoom(オンライン)での開催のみとなりました。
日 時:令和4年2月11日(金・祝)午後7時~8時半
場 所:岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
ゲスト:前田 邦臣さん(円空学会 常任理事)
定 員:会場観覧 20名
    Zoom視聴 500名
申込み:令和4年1月11日(火)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付
    会場観覧 (中央図書館の窓口・電話にて受付)
    Zoom視聴 (下記、おとなの夜学Webサイトより、Web受付のみ)

おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/
TEL/058-262-2924

enku.jpg


【開催中止】令和3年度 図書館ビジネス支援セミナー実践編「届けたい人とつながる~POPとSNS」

イベント2021/12/15

【開催中止】令和3年度 図書館ビジネス支援セミナー実践編「届けたい人とつながる~POPとSNS」

場所 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考集客のツールとして、ブラックボードPOPの作成やSNSを活用したWEB集客のポイントを学ぶワークショップです
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 TE058-262-2924

日にち

講座タイトル

講  師

1/21(金)
満員御礼

「ブラックボードPOP」

POP高山代表、POP広告専門家
高山 マサエ 氏

1/26(水)
満員御礼

「web集客―SNSでファンづくり―集客のためのブランディング講座」

岐阜県よろず支援拠点コーディネーター
山口 仁美 氏

1/28(金)

「さかだちブックスと学ぶ、SNSでの情報発信」

株式会社リトルクリエイティブセンター
杉田 映理子 氏

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、当セミナーをすべて中止させていただくこととなりました。
開催を楽しみにされていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。


【対象者】 既に起業をしており、集客が課題と考えている人
      起業を考えているが、集客についてノウハウをまだ考えていない人
      起業は考えていないが、販促ツールに興味のある人
【日 時】 令和4年1月21日(金)、26日(水)、28日(金)
      各回13時~16時(3時間)(全て開催中止)
【期 間】 令和3年12月22日(水)午前9時~受付開始

《 申し込み 》
【定 員】 各回10人(応募者多数の場合は先着順。連続での参加もOK) 
【申込先】 岐阜市立中央図書館の窓口、電話、FAX、Eメールにて受付
      Eメールの場合、件名に「ビジネス支援セミナー」、
      本文に氏名、住所、電話番号、年齢、起業の業種、参加希望回を明記して申し込み
      TEL:058-262-2924 FAX:058-262-8754 Eメール:moushikomi@gifu-lib.jp

感染症対策のため入場時の検温、アルコール消毒、イベント中のマスクの着用にご協力をお願いします。
体調がすぐれない方、対策にご協力いただけない方のご入場をお断りする場合がございます。
また、状況により開催を中止する場合があります。


電子図書館体験会 デジタルライブラリーとの出会い

イベント2021/12/11

電子図書館体験会 デジタルライブラリーとの出会い

日程 2022年1月10日
場所 岐阜市立中央図書館 エントランス
(ぎふメディアコスモス2階)
備考電子書籍の借り方、読み方などの基本的なことから、検索のコツやウィッシュリストの使い方などの テクニックまで、電子図書館の使い方をご案内します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 TE058-262-2924   Eメール:moushikomi@gifu-lib.jp

日 時:2022年1月10日(月・祝)
    ①午前10時30分?
    ②午後1時30分?   各回30分
場 所:岐阜市立図書館 エントランス(みんなの森 ぎふメディアコスモス2階)
対 象:岐阜市に在住・在勤・在学の方
定 員:各回15名 当日参加もOKです
申込み:岐阜市立中央図書館窓口・電話
    Eメールでも受け付けます。Eメールの方は、
    件名に「電子図書館体験会希望」、本文に「名前・住所・電話番号」を明記してください。

    2021年12月18日(土)より受付開始

参加される方は新型コロナウイルス感染症対策へのご協力をお願いします。
なお、感染状況により中止の場合もあります。

当日お持ちいただくもの
・最新版の Chrome・Firefox・Safari・Edge がインストールされたタブレット、スマートフォン等
・図書館の利用カード
 利用カードを当日作成する場合、住所が確認できる身分証が必要です。時間に余裕を持ってお越しください。