イベント - 2022年9月記事一覧

定例 がやがや企画会議

イベント2022/09/09

定例 がやがや企画会議

日程 令和3年2月6日(土)午前10時~正午
場所 中央図書館 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント] 『ぎふライブラリークラブ』は、図書館を通じて、本・ひと・まちをつなぎ・広げる活動をする市民の自主グループです。 「図書館でこんなことをやってみたい!」と思う企画を持ち寄り、やりたいことについてわいわい楽しく話し合う【がやがや企画会議】を定期的に開催しています。 15歳以上の好奇心とやる気のある方なら、どなたでも参加できます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

令和4年10月1日(土)午前10時~正午

場 所:ぎふメディアコスモス 2階  中央図書館 シビックプライドライブラリー

要申込・先着順 / Zoom参加もできます。

申込み:中央図書館の窓口または電話、E-mailにて受付

問合せ:中央図書館 TEL/058-262-2924 E-mail/moushikomi@gifu-lib.jp


みんなの図書館 おとなの夜学 第8期 第44夜 岐阜復興期の新聞・出版群像 ―メディアでたどる戦後岐阜―

イベント2022/09/04

みんなの図書館 おとなの夜学 第8期 第44夜 岐阜復興期の新聞・出版群像 ―メディアでたどる戦後岐阜―

日程 2022年10月19日(水)
午後7時~8時30分
場所 シビックプライドライブラリー(ぎふメディアコスモス 2階 中央図書館内)
参加費など無料
備考インターネットを通して雑多な情報が流通する現代。地域のメディアが担うべき役割とは何か。
戦前戦後に発行された新聞、雑誌を渉猟すると、驚くほどに多様な情報がこの岐阜の地から発信されていたことが分かります。占領軍資料・プランゲ文庫には、戦後岐阜に147もの新聞と85もの雑誌の記録が! さらに読み解けば当時を生きた熱い出版人・新聞人の姿が見えてきます。
岐阜新聞の論説委員長も務めた出版のプロと、今もなお東海民報の発行を続ける新聞人とともに、戦後岐阜をたどります。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924


日 時:令和4年10月19日(水)午後7時~8時30分

場 所:シビックプライドライブラリー(ぎふメディアコスモス2階 中央図書館内)

ゲスト:林 幸雄さん(東海民報 編集・発行人)
    山本 耕さん(株式会社 岐阜放送 代表取締役社長)

定 員:会場20名(中学生以上。お子様連れはご遠慮ください)
     Zoom視聴 500名

申込み:9月19日(月・祝)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付 

おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/
TEL/058-262-2924

<オンライン視聴について>
●PC・スマホ・タブレットなどを使用し、ご自宅などで視聴していただきます。
●テレビ会議システムZoomを用いたオンライン配信を行います。当日オンライン配信URLをメールでお送りします。
●通知メールが不着だった場合、ご視聴頂けない場合がございますので必ず有効かつご確認可能なメールアドレスをお知らせください。
●Zoom視聴環境のない方はご参加できません。またZoom視聴環境に関するお問い合わせにもお応えできませんので、ご了承ください。


並木道読書会Vol.35

イベント2022/09/01

並木道読書会Vol.35

日程 2022/10/02
18:00~19:00
場所 ぎふメディアコスモス1階 おどるスタジオ
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント]
大好きなあの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?一人で読むのとは
また違った楽しみがあるかもしれません。みんなで作品の感想を話し合い、理解を深めて気軽に交流しましょう。
10月の読書会は朝井リョウ特集です!
主催者
(問い合わせ先)
中央図書館 TE058-262-2924 Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp

日 時:令和4年10月2日(日)午後6時~7時
テーマ:朝井リョウ
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
    Eメールでお申し込みの際は、氏名、特に語り合いたい朝井リョウ作品、
    連絡先(電話番号またはEメール)を明記。
※参加申し込みが少ない場合や新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、
イベントの開催を中止またはZoomでの開催に変更することがあります。
当日はマスクの着用、検温、アルコール消毒にご協力ください。

?


【満員御礼】本de子育てカフェ 「はりねずみをつくろう!~地球にやさしい布の工作~」

イベント2022/09/01

【満員御礼】本de子育てカフェ 「はりねずみをつくろう!~地球にやさしい布の工作~」

日程 2022/10/16
13:30~15:00
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考岐阜市出身の手芸絵本作家*すまいるママ*さんをお迎えします。先輩パパとして子育ての体験談や、お絵描きライブや絵本の読み聞かせ、お家でいらなくなった端切れを使った工作を行います。親子でモノづくりを楽しみましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 TE058-262-2924

定員に達したため、受付を終了しました。
ご応募ありがとうございました。


講 師 手芸絵本作家 *すまいるママ*
対 象 幼児から小学校中学年のお子さんとその保護者
定 員 40名(先着順)
参加費 無料
持ち物 いらなくなった布、端切れ

申し込み方法
9月16日(金)午前9時から
岐阜市立中央図書館の窓口もしくは電話(058-262-2924)にて受付開始
氏名・電話番号等をお伝えください