イベント - 2022年10月記事一覧

【満員御礼】英語多読入門講座 ~多読の世界に飛び込もう~

イベント2022/10/15

【満員御礼】英語多読入門講座 ~多読の世界に飛び込もう~

日程 2022/11/27
14:00~16:00
場所 ぎふメディアコスモス1階 おどるスタジオ
参加費など無料
備考多読とは、多読三原則「辞書は引かない、わからない所は飛ばす、飽きたらやめる」に従い、ごく簡単な英文からひたすら読んでいくと、ある段階から英語が理解できるようになる英語の習得法のことです。多読を知らない、勉強法が分からない人を対象に入門講座を開催します。
※講師のみリモートでの講座となります。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 TE058-262-2924

定員に達したため、募集を終了します。たくさんのお申し込みありがとうございました。

日 時:令和4年11月27日(日) 午後2時~4時
講 師:西澤 一 氏(豊田工業高等専門学校名誉教授・国立高等専門学校機構所属)
定 員:25人(先着順)※定員に達したため締切ました。
申込み:10月29日(土)午前9時より、岐阜市立中央図書館窓口及び電話にて受付

※会場ではマスク着用・検温など、感染症対策へのご協力をお願いします。
※感染症拡大の状況により、開催方法の変更や中止の可能性があります。


「ぎふべん」クイズラリー 

イベント2022/10/08

「ぎふべん」クイズラリー 

日程 2022年11月3日(木・祝)午前10時~午後4時(申込受付は午後3時30分まで)
場所 ぎふメディアコスモス1階 みんなの広場カオカオ
参加費など無料
備考中央図書館の中をまわって方言クイズに答えよう!
6つのチェックポイントの「ぎふべん」、キミはわかるかな?
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 電058-262-2924 メール:moushikomi@gifu-lib.jp

日  時:令和4年11月3日(木・祝)午前10時~午後4時(最終受付:午後3時30分)
場  所:ぎふメディアコスモス1階 みんなの広場カオカオ
事前申込は不要です。当日、会場の受付へ直接お越しください


地域よみきかせボランティア育成講座

イベント2022/10/01

地域よみきかせボランティア育成講座

日程 令和元年6月29日(土)14時00分~16時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考 「地域よみきかせボランティア育成講座 子どものしあわせと読書~ともに読むよろこび~」の参加者を募集します。
 ボランティアで読み聞かせ活動をされている方、これから読み聞かせ活動をしてみたい方のための講座を開催します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時  令和4年11月5日(土) 午後2:30?3:30

講 師  中島英昭氏(リサイクル絵本のおみせ「こども古本店」代表取締役)

場 所?  みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

定 員  45名(先着順)

受講料  無料

申込み  
 令和4年10月11日(火)午前9時より岐阜市立中央図書館窓口または電話にてお申込みください。
(氏名・電話番号・お住まいの市町村をお伝えください)
※コロナウイルス感染拡大防止のため、イベント開催を中止または講師のみZOOM出演となる場合があります。

問合せ  岐阜市立中央図書館(司町40番地5)℡ 058-262-2924


令和4年度 図書館ビジネス支援セミナー実践編 「届けたい人とつながる~POPとSNS」 

イベント2022/10/01

令和4年度 図書館ビジネス支援セミナー実践編 「届けたい人とつながる~POPとSNS」 

日程 令和4年11月11日(金)、16日(水)、11月18日(金)、各回13時~16時
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考集客のツールとして、ブラックボードPOPの作成やSNSを活用したWEB集客のポイントを学ぶワークショップです。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

【対象者】 既に起業をしており、集客が課題と考えている人

      起業を考えているが、集客についてノウハウをまだ考えていない人

      起業は考えていないが、販促ツールに興味のある人

【日 時】 令和4年11月11日(金)、16日(水)、11月18日(金)、各回13時~16時

【場 所】 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ(岐阜市司町405

【定 員】 各回10人(応募者多数の場合は先着順。連続での参加もOK) 

【受講料】 無料

【申 込】 令和4年10月12日(水)午前9時~受付、岐阜市立中央図書館の窓口、電話、
      FAX、Eメールにて受付。Eメールの場合、件名に「ビジネス支援
      セミナー」、本文に氏名、住所、電話番号、年齢、起業の業種、参加希望回を明記して
      申し込み

  TEL:058-262-2924 FAX:058-262-8754 Email:moushikomi@gifu-lib.jp

【その他】
 感染症対策のため入場時の検温、アルコール消毒、イベント中のマスクの着用にご協力をお願いします。体調がすぐれない方、対策にご協力いただけない方のご入場をお断りする場合がございます。また、状況により開催を中止する場合があります。

日にち 講座タイトル 講師
11月11日(金)
「ブラックボードPOP」

POP高山代表、
POP広告専門家
高山 マサエ 氏

11月16日(水)

「さかだちブックスと学ぶ、SNSでの情報発信」

株式会社リトルクリエイティブセンター
臼井 南風 氏

11月18日(金)

「web集客―SNSでファンづくり―集客のためのブランディング講座」

岐阜県よろず支援拠点コーディネーター
山口 仁美 氏


【満員御礼】えほんフェスティバル2022を開催します。

イベント2022/10/01

【満員御礼】えほんフェスティバル2022を開催します。

日程 2022年10月29日(土)
①10:00?10:45 ②11:15?12:00 ③14:00?14:45
場所 おはなしのへや/児童のグローブ
参加費など無料
備考エプロンシアターや、フェルトなどで描かれたクラフト絵本を中心としたおはなし会の後、フェルトを使ったワークショップを行います。ネコやクマの形のフェルトに、目やスパンコールなどを飾りつけて自分だけのかわいい指人形をつくりましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

定員に達したため、受付を終了いたします。キャンセル待ちはありません。
たくさんのご応募ありがとうございました。

日にち
 令和4年10月29日(土)

時 間 ※おはなし会とワークショップの2本立てです。
    ?1回目10:001045  
     2回目11:151200
     3回目14:001445

場 所  中央図書館 おはなしのへや(おはなし会)・
     児童のグローブ(ワークショップ)

対 象  幼児~小学生までの子どもとその保護者(大人のみの参加は不可)

定 員  各回5組(いずれかの回に、お1人1回まで) 定員に達したため、受付終了

受付方法 令和4年10月7日(金)9時から電話、児童レファレンスカウンターにて受付。
事前申込制、先着順。キャンセル待ちはありません。

その他:
 児童のグローブにて、企画展示「チクチク ぬいぬい つくってあそぼう!」も開催中です。フェルトや刺繍で描かれたクラフト絵本や、思わず作ってみたくなっちゃう手芸の本などがたくさん。フェルトや毛糸でつくったケーキやお花、ポンポンの飾りと一緒に紹介しています。(12月下旬まで予定)