イベント - 2022年12月記事一覧

並木道読書会Vol.37

イベント2022/12/26

並木道読書会Vol.37

日程 2023/02/05
16:00~17:00
場所 ぎふメディアコスモス1階 おどるスタジオ
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント]
大好きなあの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?一人で読むのとは
また違った楽しみがあるかもしれません。お気軽にご参加ください。
主催者
(問い合わせ先)
問合せ:中央図書館 TE058-262-2924 Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp

「たゆたえども沈まず」原田マハ/著 は、定員に達したため、受付を終了します。
「信長鉄道シリーズ」は引き続き受付中です。

日 時:令和5年2月5日(日)午後4時~5時

テーマ:
① ? ?『たゆたえども沈まず』 原田マハ/著 受付終了
② ? ?『信長鉄道シリーズ』 豊田巧/著   引き続き受付中 

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
Eメールでお申し込みの際は、氏名、連絡先(電話番号またはEメール)、
参加したいテーマを明記。
      
※参加申し込みが少ない場合や新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、イベントの開催を中止またはZoomでの開催に変更することがあります。当日はマスクの着用、検温、アルコール消毒にご協力ください。


【満員御礼】読み聞かせ教室

イベント2022/12/15

【満員御礼】読み聞かせ教室

場所 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ
参加費など無料
備考ご家庭での読み聞かせ(お子さんやお孫さんにどんな絵本を読んだらいいのか、どんな絵本を選んだらいいのか)についての講座を開催します。お子さんとご一緒に参加可能です。(2回連続講座)
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館(司町0番地5) 電058-262-2924

定員に達した為、受付を終了しました。
日時・内容:第1回 令和5年1月23日(月) 午後2時~3時
          「本の選び方、読み聞かせの方法」(初心者向け)
      第2回 令和5年1月30日(月) 午後2時~3時
          「絵本を選んでみよう」(実践)

講 師?:東海学院大学短期大学部 教授 杉山喜美恵氏
場 所みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ
定 員お子さんとその保護者 8組(先着順)
受講料無料
申込み 令和4年12月23日(金)午前9時より
     岐阜市立中央図書館窓口または電話にてお申込みください。
     申込みの際は、氏名・電話番号・お住まいの市町村・同伴のお子さんの人数と
     年齢をお伝えください。

※12月31日(土)~1月3日(火)まで中央館は休館します


岐阜市立図書館でボランティアをしませんか?

イベント2022/12/02

岐阜市立図書館でボランティアをしませんか?

■募集人数 若干人

■応募条件 
 概ね月1回程度活動可能で、下記の説明会①②のどちらかに参加できる18歳以上の人

■説明会日時 
  ①令和5年2月18日(土)午後1時30分~3時
  ②令和5年2月22日(水)午後1時30分~3時

■場 所 ぎふメディアコスモス1階 あつまるスタジオ    

■募集期間 令和4年12月1日(木)~12月28日(水)   

■申 込  
 活動希望館へお電話にて事前連絡のうえ来館し、活動内容等の説明を受け窓口にて申し込みください。活動の申し込みは1か所のみ。応募者多数の場合は、抽選となります。

中央図書館・分館は、12月27日(火)は休館日です。
長良図書室・西部図書室・長森図書室・柳津図書室は、12月5日(月)?12日(月)?19日(月)?26日(月)?27日(火)は休館日です。

■募集場所・内容・問い合わせ先

場所

内容


電話番号

開館時間

中央図書館

書架整理・資料修理・
館内案内

058-262-2924
9:00?20:00

長良図書室

書架整理

058-233-8170
9:30?17:00

西部図書室

書架整理・資料修理

058-234-1633
9:30?17:00

柳津図書室

書架整理

058-388-2026  

9:30?17:00


『別冊ほんまるけVol.10』

イベント2022/12/01

『別冊ほんまるけVol.10』

日程 2023年1月14日(土)午後1時?3時
2023年1月28日(土)午後1時?3時
場所 協働のへや 
参加費など無料
備考YAの、YAによる、YAのためのおすすめ本リスト『別冊ほんまるけ』。毎年発行しているこちらも、ついに今年でvol.10です!来年の6月発行予定のこの冊子を作るためにはYA世代のみなさんからの協力が必要不可欠。冊子の編集に協力してくれる編集委員と表紙を飾るイラストを描いてくれる方を募集しま
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

【①編集委員会】

編集委員として、おすすめの本を紹介した冊子を作成します。「他の人にもぜひ読んでほしい!」という本をひとり2冊紹介することができます。

?

≪ほんまるけ編集委員会(全2回)≫

1回目:令和5年1月14日(土)  午後1時~3時

 2回目:令和5年1月28日(土)  午後1時~3時

 場所:みんなの森ぎふメディアコスモス1F 協働のへや

? 対象:中高生またはそれに該当する年齢の方

 定員:先着6名

?

編集委員会への参加申込は12月17日(土)より岐阜市立中央図書館の児童レファレンスカウンターおよび電話で受付します。
参加される際は、こちらの承諾書(PDF)が必要です。保護者の方が記入の上、イベント当日までに提出をお願いします。

?

【②表紙イラスト】

 「別冊ほんまるけVol.10」を彩るイラストを募集します。

?対象岐阜市在住・在学の中高生またはそれに該当する年齢の方

内容:(1)イラスト 

①A5サイズ、カラー

②応募用紙は各館、各図書室で配布しています。

③デジタルの場合はメールでも受け付けます。

 データはCMYKモード 350dpi以下で作成してください。

④イラスト内にテーマの文字を入れてください。

(2)テーマ  「Go for it!~やってみよう!~」

募集期間:令和5年1月25日(水)まで 

応募方法:各館・各図書室の窓口に提出してください。

デジタルの場合はEメール(jido-chuo@gifu-lib.jp)でも受け付けます。

その他:表紙に採用された方1名には図書カード1000円分、裏表紙に採用された方2名には図書カード500円分を贈呈します。

?

?


【Zoom観覧募集中】読書推進トークイベント 『日常の中にある豊かな暮らし』

イベント2022/12/01

【Zoom観覧募集中】読書推進トークイベント 『日常の中にある豊かな暮らし』

日程 2023年1月8日(日)14:00?16:00
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考ゲストが日々の生活で大切にしていることなど、日常の生活にある豊かな暮らしについて語るトークイベントです。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

※会場観覧は定員に達したため募集を締め切りました。 たくさんのご応募ありがとうございました。Zoom観覧は引き続き募集中です。

日 時 202318日(日)午後2時~午後4

会 場 みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール(岐阜市司町40番地5

出演者 小川糸さん(作家)
    吉成信夫(ぎふメディアコスモス総合プロデューサー)

定 員 会場観覧160名(先着順)募集終了
    Zoom観覧400

参加費 無料

※会場ではマスク着用・検温など、感染症対策へのご協力をお願いいたします。

◆申込方法

募集開始:2022年12月8日(木)午前9時より(先着順)

会場観覧:Eメール、電話、または直接中央図書館のカウンターへ。
Zoom観覧:Eメール(18日午前11時まで)で受付けます。
     イベント名、申込者全員の氏名と電話番号(2人まで申込可)、観覧方法(会場/Zoom)を記載してください。

問い合わせ:岐阜市立中央図書館  岐阜市司町405   
      電話058-262-2924 E-mailmoushikomi@gifu-lib.jp

●写真クレジット:撮影/山田ミユキ

?