イベント - 2023年2月記事一覧

ウチのコトはジブンのコト!?~家事をシェアしよう~

イベント2023/02/11

ウチのコトはジブンのコト!?~家事をシェアしよう~

日程 2023/03/04
14:00~15:30
場所 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考やらなくてもいいかなーとも思うけど
みんなやってるっていうし
ホントにそんなに忙しくしなきゃいけないの?
ほっぺの会の伊藤惠さんにおはなしを聞きながら
みんなの家事について交流しましょう
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 岐阜市司町0番地5 電058-262-2924

?

日 時  令和5年3月4日(土)午後2時~3時半
場 所  岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
講 師  伊藤 惠さん(NPO法人ほっぺの会)
定 員  20名(先着順)
申込み  2月11日(土)より中央図書館窓口または電話にて受付


企画展示 「岐阜城と月 岐阜市の四季 ─写真家 小林淳がみた岐阜─」

イベント2023/02/11

企画展示 「岐阜城と月 岐阜市の四季 ─写真家 小林淳がみた岐阜─」

場所 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考岐阜市を代表する観光地のひとつ、金華山と岐阜城。
大河ドラマや映画でも注目を集めていますが、SNSで一躍脚光を浴びたのが、まるで合成写真のような「岐阜城と月」の写真です。
瞬く間に拡散され、満月と岐阜城が重なる写真は、テレビなどのメディアでも取り上げられるまでになりました。その写真の撮影者が、小林淳さんです。
四季折々の自然、光と影がおりなす瞬間、いわゆる観光地ではない街角など、写真家 小林淳の世界をご堪能ください。


企 画:NPO法人 ORGAN
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

場 所:岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
期 間:2023年2月11日(土・祝)?2023年3月27日(月)

※以下の時間帯につきまして、図書館のイベントのため展示をご覧いただくことができません。 あらかじめご了承ください。

・2月13日(月)15:00~20:00
・3月4日(土)12:00~17:00
・3月8日(水)15:00~20:00
なお、上記の日程につきましては、追加、変更する可能性があります。

※2020年7月にオープンした「シビックプライド ライブラリー」は、岐阜の地で楽しく豊かに暮らしていくためのヒントとなる本を集めた特集本棚です。このスペースでは、講演や情報展示、ディスプレイ演出を行うなど、シビックプライドにフォーカスした知的空間への整備を進めています。

問合せ:岐阜市立図書館 事業係 TEL/058-262-2924

yagaku_gifujou_moon02.jpg

yagaku_gifujou_moon01.jpg


おとなの夜学 第8期 第46夜 鮎鮨、どうすか家康

イベント2023/02/01

おとなの夜学 第8期 第46夜 鮎鮨、どうすか家康

日程 2023年3月8日(水)
午後7時~8時30分
場所 シビックプライドライブラリー(ぎふメディアコスモス 2階 中央図書館内)
参加費など無料
備考徳川家康が食べた鮎熟れ鮨は本当に美味しかったのか?

2023年スタートした大河ドラマにちなみ、徳川家康と岐阜を深く結び付けるものとしての“美濃の鮎鮨”を追います。延喜式の記述から始まり室町時代、そして江戸時代と権力者の間で重用された“鮎鮨”。大坂夏の陣の帰りに岐阜に寄った家康親子が長良川の鮎を食したことをきっかけに江戸幕府へ献上し続けたという伝承を軸に、当時と今での“鮎の熟れ鮨”を徹底比較。著書「ぎふのすし」で知られる研究者の日比野光敏氏と、鮎熟れ鮨のイノベーター・五代目泉善七氏と共に「あれは本当に美味しかったのか?」を検証します!
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

★2/6?2/10まで中央図書館は蔵書点検のため休館します。休館中はおとなの夜学特設サイトからお申込ください

日 時:令和5年3月8日(水)午後7時~8時30分

場 所:シビックプライドライブラリー(ぎふメディアコスモス2階 中央図書館内)

ゲスト:泉 善七さん(泉屋物産店 五代目社長)平工 顕太郎さん(長良川漁船『結の丸』船長)
    日比野 光敏さん(郷土料理研究家)
    ※諸事情によりゲストが変更になりました。

定 員:会場35名(中学生以上。お子様連れはご遠慮ください)
     Zoom視聴 500名

申込み:2月8日(水)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付

おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/
TEL/058-262-2924

<オンライン視聴について>
●PC・スマホ・タブレットなどを使用し、ご自宅などで視聴していただきます。
●テレビ会議システムZoomを用いたオンライン配信を行います。当日オンライン配信URLをメールでお送りします。
●通知メールが不着だった場合、ご視聴頂けない場合がございますので必ず有効かつご確認可能なメールアドレスをお知らせください。
●Zoom視聴環境のない方はご参加できません。またZoom視聴環境に関するお問い合わせにもお応えできませんので、ご了承ください。

yagaku_2023_02_03_ura_2ver.jpg