イベント - 2024年8月記事一覧

蔵書点検による一部図書室休館について

イベント2024/08/23

日程 2024年9月10日(火)~12日(木)
備考岐阜市立図書館では、蔵書点検(資料の点検)のため、下記の日程で東部図書室を休館いたします。
この間、予約の受取り等ができません。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力をお願いいたします。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

9月10日(火)~12日(木) 東部図書室

休館中は、ブックポストへ返却をしていただけます。
(視聴覚資料など一部ブックポストをご利用いただけない資料もございます。)


並木道読書会vol.46

イベント2024/08/19

並木道読書会vol.46

場所 ぎふメディアコスモス1階 おどるスタジオ
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント]
大好きなあの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?
一人で読むのとはまた違った楽しみがあるかもしれません。お気軽にご参加ください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 TE058-262-2924 Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp

日 時:令和6915日(日)午後6時~7

テーマ本:
①『窓ぎわのトットちゃん』
 『続・窓ぎわのトットちゃん』 黒柳徹子/著 講談社
 ※どちらも読んでご参加ください。
  本がお手元にない場合は、図書館で複数冊準備しています。
  中央図書館のカウンターにて貸し出しますのでお声がけください。

②『本日は、お日柄もよく』 原田マハ/著 徳間書店

定 員:10
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
    Eメールでお申し込みの際は、氏名、連絡先(電話番号またはEメール)
    どちらのテーマ本に参加するかをお知らせください。

問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp


【出張講座】おとなの夜学 第10期 第51夜 おとなの夜学"通過儀礼"としての柳ケ瀬

イベント2024/08/15

【出張講座】おとなの夜学 第10期 第51夜 おとなの夜学

日程 2024年9月14日(土)
午後1時~2時30分
場所 FIELD(岐阜市美殿町27)
参加費など無料
備考FIELDで語るこの街の文化的地層

 柳ケ瀬。この言葉に私たちはたくさんの物語を思い浮かべます。私たち岐阜市民の内には、柳ケ瀬の歴史が無数の人間達の物語として積層しています。そんな、広義の柳ケ瀬の文化的地層を可視化したような店が、ぎふメディアコスモスの大先輩にあたる「RENTAL LIBRARY FIELD」。私設貸本喫茶として1984年に創業し、今は喫茶店として町の文化的ハブになっています。

 今回のおとなの夜学はこの店で、私たちがこのまちでおとなになるための「通過儀礼としての柳ケ瀬」について語り合います。今回の夜学は、出演者の語りではなく、会場参加型で進んで行きます。一人一人の柳ケ瀬、一人一人の物語。その集積がこのロマンあふれる街であることを確かめたいと思います。

※出張講座のため会場は岐阜市立図書館ではありません。FIELDへ直接お集りください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

第51夜は出張開催です。
本講座に関するFIELDへのお問合せはお控えください。

日 時:令和6年9月14日(土)午後1時~2時30分

集合場所:FIELD(岐阜市美殿町27)

※出張講座のため会場は岐阜市立図書館ではありません。
FIELDへ直接お集りください。
※お車の場合は近隣のコインパーキングをご利用ください。


ゲスト:田代 達生さん(カンダまちおこし株式会社(十六フィナンシャルグループまちづくり会社)代表取締役社長)
    FIELD(フィールド)

定 員:20名(出張講座のためZoom視聴なし)

申込み:令和6年8月16日(金)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付

おとなの夜学特設Webサイト:https://otonanoyagaku.net/
TEL/058-262-2924

s_yagaku51-2.jpg


分館 2024年8月の生活デザイン&ファッション講座「インテリアに飾る小さな秋の実リースを作ろう」

イベント2024/08/03

分館 2024年8月の生活デザイン&ファッション講座「インテリアに飾る小さな秋の実リースを作ろう」

日程 2024年8月26日(月)午後1時半~午後3時
場所 ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室
参加費など無料(材料費として800円別途負担)
備考インテリアに飾る小さなリースを作ります。木の実やドライフラワーを使って、秋っぽいリースに仕立てましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー ?058-268-061

講 師: 加藤 祥子 氏(岐阜市立女子短期大学 デザイン環境学科 専任講師)
日 時: 8月26日(月)午後1時30分~午後3時
場 所: クラフト室(ハートフルスクエアーG 2階 岐阜市橋本町1-10-23)
定 員: 16名
持ち物: 作品を持ち帰る袋
受講料: 無料(ただし材料費として 800円別途負担) ?
申込み: 8月1日(木)より岐阜市立図書館 分館の窓口または電話にてお申し込みください。
問合せ: 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー 
     岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階
     電話(058)268-1061


地域よみきかせボランティア育成講座

イベント2024/08/01

地域よみきかせボランティア育成講座

日程 2022年11月5日(土)午後2時半?3時半
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考「地域よみきかせボランティア育成講座 ~みんなを笑顔にする!絵本と紙芝居の魅力的な演じ方~」の参加者を募集します。ボランティアで読み聞かせ活動をされている方、これから読み聞かせ活動をしてみたい方のための講座です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

日時:令和6915日(日) 午後2時~330
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ
講師:古川 よし子氏(犬山どんぐり文庫主宰)
対象:地域で読み聞かせボランティアとして活動している方、
   これから活動したいと考えている方、読み聞かせに興味のある方など

定員:90人(先着順)
申込:8月12日(月・祝)午前9時から、岐阜市立中央図書館の窓口または電話で受付
申し込み先:岐阜市立中央図書館 岐阜市司町40-5 TEL:058262-2924


長良川大学講座 「林先生と三木先生と探るぎふ物語」

イベント2024/08/01

長良川大学講座 「林先生と三木先生と探るぎふ物語」

日程 2024年9月2日(月)、9月9日(月)、10月3日(木)、12月12日(木)
※時間はすべて午後1時半~3時
場所 みんなのホール
参加費など無料
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

日時とテーマ:

日時 作品
第1回 9月2日(月)2025年1月5日(日) 森田草平 「煤煙」※悪天候のため延期
第2回 9月9日(月) 水上勉 「その橋まで」
第3回 10月3日(木) 川端康成 「篝火」
第4回 12月12日(木) 長良川の文学


※時間はすべて午後1時半~3時です。

講師:第1回、第2回 林 正子さん(岐阜大学名誉教授)
   第3回、第4回 三木 秀生さん (中部学院大学講師)
場所:みんなの森 メディアコスモス1階 みんなのホール
定員:200人(先着順)
申込:8月8日(木)午前9時から岐阜市立中央図書館の窓口または電話で受付