利用案内
としょかん×まちライブラリー テーマBookリスト 2019~2020
2019年1月 本で縁結び
縁結びのことば | 縁結ぶ本 |
---|---|
「なつかしい」に会いたくなったら | 本はこちら |
カッコイイ女に会いたくなったら | 本はこちら |
あなたのこと、はげましますにゃん | 本はこちら |
困ったら、達人に聞け | 本はこちら |
最後は神頼み!! | 本はこちら |
物語(ストーリー)に、おぼれたい。 | 本はこちら |
気楽にいこうよ。 | 本はこちら |
ゆるく味わう、どっぷりつかる | 本はこちら |
災い転じて福と成す | 本はこちら |
さびしんぼうに贈ります。 | 本はこちら |
小さなことで悩みそうになったら | 本はこちら |
でも、キレイにしたいの。 | 本はこちら |
観光地じゃなく、穴場に行きたい。 | 本はこちら |
日本食を海外でも食べたい。 | 本はこちら |
仕事の悩みは、これを見て | 本はこちら |
本音がイチバン!! | 本はこちら |
"のんびり"へのお誘い | 本はこちら |
「好き!」「大好き!!」があれば、何でもできる | 本はこちら |
2019年2月 しあわせまねき
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
作って楽しい! 食べておいしい! 巻きずし | 飾 巻子∥著 | ブティック社 |
えんぎかつぎのだんなさん(らくご絵本) | 桂 文我∥作 梶山俊夫∥絵 | 福音館書店 |
えんぎがいい | 雨宮尚子∥著 | 白泉社 |
ふくわうち おにもうち | 内田麟太郎∥作 山本 孝∥絵 | 岩崎書店 |
幸せを引き寄せる小さな魔法 にほんのおまじない | 広田千悦子∥著 | 徳間書店 |
強運体質になる! 風水ごはん。 | 直居由美里∥著 | 大泉書店 |
八百万の神サマがミカタする! ほんとうのお清め | 久保田裕道∥監修 | 永岡書店 |
願いがかなう小さな神様 にほんのお守り | 中津川昌弘∥文 広田千悦子∥絵 | 徳間書店 |
全国神社味詣 幸せをよぶ参道グルメガイド | 松本 滋∥著 | 丸善出版 |
聖地鉄道めぐり | 渋谷申博∥著 | 株式会社G.B. |
ど・スピリチュアル日本旅 | たかのてるこ∥著 | 幻冬舎 |
開運&幸せを呼びこむ おみくじ集めハンドブック | 八木 透∥監修 | 辰巳出版 |
招き猫百科 | 日本招猫倶楽部∥編 | インプレス |
日本のたしなみ帖 縁起物 | 「現代用語の基礎知識」編集部∥編 | 自由国民社 |
DARUMA BOOK だるまのデザイン | COCHAE∥著 中村浩訳∥監修 | 青幻舎 |
日本のふくもの図鑑 | 上大岡トメ+ふくもの隊∥著 | 朝日新聞出版 |
2019年3月 へんしん!
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
どんな顔立ちでも、ハッとするほどキレイになる | 新里沙智子∥著 | インプレス |
akiiko hair diary 毎日かわいいヘアアレンジ |
田中亜希子∥著 | KADOKAWA |
江川悦子の特殊メイクアップの世界 | 江川悦子∥著 | 主婦の友社 |
整形美女 | 姫野カオルコ∥著 | 新潮社 |
今日から使える大人の男のオシャレ塾 | Hankyu MEN'S∥監修 | 主婦の友社 |
日本のファッション 明治・大正・昭和・平成 |
城一夫、渡辺明日香、渡辺直樹∥著 | 青幻舎 |
100円グッズでかわいいコスプレ かんたんステキな衣装の作り方 | 永高真寿美∥著 | 主婦と生活社 |
全身改造メソッド カラダは何歳からでも変えられる | 中野ジェームズ修一∥著 | 新潮社 |
1分でモテ目になる! キレイと恋をかなえる7つのエクササイズ | 今野清志∥著 | パルコ出版 |
ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 | キャスリーン・フリン∥著 村井理子∥訳 | きこ書房 |
あたらしい移住日記 | 服部みれい∥著 | 大和書房 |
人生はふんどし1枚で変えられる | 中川ケイジ∥著 | ディスカヴァ―・トゥエンティワン |
人間をお休みしてヤギになってみた結果 | トーマス・トウェイツ∥著 村井理子∥訳 | 新潮社 |
あなたの人生がつまらないと思うんなら、それはあなた自身がつまらなくしているんだぜ。 | ひすいこたろう∥著 | ディスカヴァ―・トゥエンティワン |
話し方ひとつでキミは変わる | 福田 健∥著 | PHP研究所 |
あなたのカラダが21日で変わる「ケアリングフード」レシピ | 藤春幸治∥著 | 講談社 |
億男 | 川村元気∥著 | マガジンハウス |
2019年4月・5月 the Next Step
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
図解 平成オタク30年史 | 平成オタク研究会∥編 | 新紀元社 |
SNS盛 恋と仕事で差をつける秘密テク | 犬山紙子∥著 | 学研教育出版 |
くらべる時代 昭和と平成 | おかべたかし∥文、山出高士∥写真 | 東京書籍 |
平成のうた ヒット244曲 平成元年より平成25年まで | 野ばら社編集部∥編 | 野ばら社 |
雑学ニッポン「出来事」図鑑 | ケン・サイトー∥絵と文 | KADOKAWA |
これ1冊で完全理解 電子書籍 | 西田宗千佳∥著 | 日経BP社 |
眠れなくなるほど面白い 図解AIとテクノロジーの話 | 三宅陽一郎∥監修 | 日本文芸社 |
めぐる日本のモノづくり | LEXUS NEW TAKUMI PROJECT∥編 | 美術出版社 |
これから始まる自動運転社会はどうなる!? | 森口将之∥著 | 秀和システム |
絵でわかるロボットのしくみ | 瀬戸文美∥著 平田泰久∥監修 | 講談社 |
長尾和宏の死の授業 あなたは、どう逝きたいか?日本人は、死に方を選べるのか? | 長尾和宏∥著 | ブックマン社 |
あの日生まれた命 48人の子どもたちと家族からの手紙 | NHKスペシャル「あの日生まれた命」取材班∥編 | ポプラ社 |
高校生と考える希望のための教科書 桐光学園大学訪問授業 | 桐光学園中学校・高等学校∥編 | 左右社 |
コンビニもない町の義肢メーカーに届く感謝の手紙 誰かのために働くということ | 中村俊郎∥著 | 日本文芸社 |
柳ケ瀬BOOK | 高野直子、奥村裕美∥編 | ハロー!やながせ 柳ケ瀬ブック編集部 |
住んでみたい宇宙の話 | 竹内 薫∥著 | キノブックス |
街角図鑑 | 三土たつお∥編著 | 実業之日本社 |
世界の路地 | PIE BOOKS∥編著 | ハイインターナショナル |
まちを育てる建築 オランダ・ルームビークの災害復興と住民参加 | 鄭 弼溶∥著 | 鹿島出版会 |
2019年6月・7月 柳ヶ瀬で子育て
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
マンガであるある! パパ・ママ←→じいじ・ばあばの子育てギャップこれで解決 | 戸塚芳子∥著 | 扶桑社 |
新しいパパの働き方 THE NEW FATHER's BOOK 仕事も家庭も! 欲張りガイドブック | ファザーリング・ジャパン∥著 | 学研教育出版 |
パパ1年生 生まれてきてくれてありがとう! | 安藤哲也+ファザーリング・ジャパン∥著 | かんき出版 |
もう孫育てで悩まない! 祖父母&親世代の常識ってこんなにちがう? 祖父母手帳 | 森戸やすみ∥監修 | 日本文芸社 |
人気ママさんインスタグラマーによる育児&家事の賢いコツが満載! わたしたちの「育児と子育て」 | わたしたちの編集部∥編 | マイナビ出版 |
ママと子の「ごはんの悩み」がなくなる本 体も心も元気にのびのび育つ63の質問 | 松丸 奨∥著 | サンマーク出版 |
子育てでカラダが限界なんですがどうすればいいですか? 育児の疲れスッキリBOOK | 斎藤充博∥著 | 青月社 |
両立どころの騒ぎじゃない。男児2人を育てる母ちゃんドクターのフルスロットルな24時間 | 須藤曉子∥著 | KADOKAWA |
あたらしい自分になる本 SELF CLEANING BOOK | 服部みれい∥著 | 筑摩書房 |
ワンコインの子育てシェアが社会を変える!! ──欲しい子育て支援は自分たちの手で創り出そう── | 甲田恵子∥著 | 合同フォレスト株式会社 |
ウチのコ、ご近所さんに育てられました | 細川貂々∥著 | PHP研究所 |
ばっちゃん ──子どもたちの居場所。広島のマザー・テレサ── | 伊集院 要∥著 | 扶桑社 |
親子カフェのつくりかた 成功する「居場所」づくり8つのコツ | 小山訓久∥著 | 学芸出版社 |
親と子のハンドブック ぶりあ | 岐阜市 | |
被災ママに学ぶちいさな防災のアイディア40 東日本大震災を被災したママ・イラストレーターが3・11から続けている「1日1防災」 | アベナオミ∥著 | 学研プラス |
赤ちゃんの病気&おうちケアガイドBOOK | ひよこクラブ∥編 | ベネッセコーポレーション |
2019年8月・9月 懐かしい × 『 』
キーワード | つなぐ本 |
---|---|
懐かしい × カタチ | 本はこちら |
懐かしい × おめかし | 本はこちら |
懐かしい × ぎふの建物 | 本はこちら |
懐かしい × 「知っとる?」 | 本はこちら |
懐かしい × 岐阜のさとやま | 本はこちら |
懐かしい × ちゃぶ台 | 本はこちら |
懐かしい × 旅情 | 本はこちら |
懐かしい × おみやげ | 本はこちら |
懐かしい × 学び舎 | 本はこちら |
懐かしい × 鏡台 | 本はこちら |
懐かしい × あの味 | 本はこちら |
懐かしい × 工作 | 本はこちら |
懐かしい × 坊主頭 | 本はこちら |
懐かしい × デザイン | 本はこちら |
懐かしい × 縁日 | 本はこちら |
懐かしい × 10円玉 | 本はこちら |
懐かしい × かっぽう着 | 本はこちら |
懐かしい × 風景 | 本はこちら |
2019年10月・11月 「秋に読みたい、おすすめの本」 by としょかん×柳ケ瀬(ぎふ)のまちの人
★=あい愛ステーションに展示された本
柳ケ瀬(ぎふ)のまちの人 | 書 名 | おすすめコメント |
---|---|---|
あい愛ステーション | ★九十歳。何がめでたい | 今一番読みたい本。 |
あい愛ステーション | 大家さんと僕 | 読みたい本。 |
あい愛ステーション | むらさきのスカートの女 | 芥川賞受賞作。ぜひ読んでみたい本。 |
いしぐれ珈琲 | ★国盗り物語 前編 ★国盗り物語 後編 |
大河ドラマ「麒麟がくる」の前に。 |
いしぐれ珈琲 | COFFEE 多様性の祝祭(図書館未所蔵) | イタリア人のコーヒー力! スゴイ |
いしぐれ珈琲 | アート鑑賞BOOK この1冊で《見る、知る、深まる》 (図書館未所蔵) | アートの秋に。 |
ALCカフェ | ★一人で学べるとびきりのおいしさのババロアズ | 自宅で作れますよ!! 美味しいババロアにぜひトライ! |
ALCカフェ | チョコレートの科学 | 日本では手軽にいつでも食べられるチョコレート。実は難解で不思議な食べ物なんです。 |
さかだちブックス | ★ひな菊の人生(奈良美智/著) ★ひな菊の人生(吉本ばなな/著) |
よしもとばななさんの文章と奈良美智さんのイラストが美しく、秋の夜長に浸りたい1冊です。 |
さかだちブックス | つむじ風食堂の夜 | 吉田篤弘さんの物語は空想と現実の間を行き来するようで好きです。 |
さかだちブックス | 葉っぱのフレディ いのちの旅 | 言わずとも知れた名作。大人になってから読む絵本も良いものです。 |
末広屋 | ★槍ヶ岳開山 | 新田次郎の長編伝記小説。 |
末広屋 | 風の盆恋歌 | ロマンチックな本。 |
末広屋 | 高瀬舟 | 流人、島流しのお話。 |
ツバメヤ | ★砂の女 | 日本語で書かれた小説の最高傑作。かと思ってます。 |
ツバメヤ | 不思議のひと触れ | そこに愛はあるんか?と女将に問われても、全然余裕でありま~す、と。 |
ツバメヤ | 論理哲学論考 | 本書をもって、以前、以後と哲学史を分かつヤベェ1冊。思考の極北やで。 |
徒然舎 | ★深夜のラジオっ子 リスナー・ハガキ職人・構成作家 | 中学生の頃から深夜ラジオが大好きです。皆が寝静まった真夜中、人前で話せない話題や、大声では言えない本音を、自分一人に語りかけてくれるような声だけの世界の楽しみ方は、読書にも近い気がします。この本は、そんな深夜ラジオの「裏方さん」へのインタビュー集です。あの独特な深夜ラジオの世界はどんな人が作っているのか、どうしたら作り手側になれるのか。そんなことをチラッとでも思ったことのある人におすすめの一冊です。 |
徒然舎 | ★愛されすぎたぬいぐるみたち | 真っ黒に汚れ、ふわふわだった毛は抜け落ち、目が耳が足が無くなってしまったりもしている、ぼろぼろのぬいぐるみ。この本は、そんな彼らが主役の写真集です。写真には、名前と年齢、身長とともに、彼らと出会った日から今日までの、持ち主の思い出が添えられています。どこかで誇らしげな彼らの姿を見ていると胸がいっぱいになってしまうのは、わが家にも、どんな時もずっとそばにいてくれたぬいぐるみたちがいるからでしょうか。 |
徒然舎 | 日本美術の発見者たち | 「美しい」とされているものの外側にあるものの美しさに気づくためには『眼の革命』が必要である。既成の観念にとらわれず自分の眼を信じ、新たな価値観を発信したパイオニアたちにより「発見」されてきた日本美術の歴史を知ることのできる1冊。柳宗悦による「民芸」、岡本太郎による「縄文」、辻惟雄による伊藤若冲ら「奇想の系譜」など、今まさに広く人気を博している日本美術の「発見」の歴史には、探検記のようなロマンがあります。 |
鉄道カフェ はるか | ★まるごと名古屋の電車激動の40年 愛知・三重・岐阜昭和後期~平成鉄道の記録 ★まるごと名古屋の電車昭和ロマン 愛知・三重・岐阜昭和中期懐かしの鉄道 まるごと名古屋の電車ぶらり旅してここが気になる |
鉄道カフェなので、店内には鉄道関係の本や雑誌を置いています。店内にもある、『まるごと名古屋の電車〇〇』という本は、シリーズで出版されており、その内の一冊がこの本です。 |
鉄道カフェ はるか | 鉄道会社はややこしい 「相互直通運転」の知られざるカラクリに迫る!(図書館未所蔵) | 裏話が載っている。 |
ビッカフェ | ★香港バリケード 若者はなぜ立ち上がったのか | 香港の雨傘革命のルポルタージュです。安冨歩さんの『デモ』についての考えには驚きました。 |
ビッカフェ | ★パラダイス山元の飛行機の乗り方 | 飛行機に乗りたくなります。 |
ビッカフェ | 猟師の肉は腐らない | 発酵学者の小泉武夫先生の本ですが、地域風土、文化、歴史、化学、食、多方面から面白いです。 |
ペンギンブーツ | ★ムーミン谷の仲間たち | おなじみムーミン谷に住む色々なキャラクターが登場する本。各エピソードの中に「ぐっ」とくる話がきっとある。大人の方が考えさせられるかも。透明少女ニンニの話は、自分に自信がなくなったときに読みたい。 |
ペンギンブーツ | ★ムーミン谷の冬 | ムーミンシリーズには、いろんなキャラがたくさん登場し、それぞれ自分勝手なようで、それでいてうまくなりたってる。なんだか柳ケ瀬商店街みたいだな、とあらためて思いました。ムーミンシリーズはさし絵もステキ。 |
ペンギンブーツ | ムーミン谷の11月 | この話はムーミン一家は出てこない。ムーミンママになりたがるフィリフヨンカのエピソードはドキッとするシーンが多かった。 |
星時 | ★届かなかったラヴレター | 読む年齢によって捉え方が違ってくると思います。 |
星時 | わたしがカフェをはじめた日。 | 良い部分だけじゃなく辛い部分もセキララに教えてくれる。 |
星時 | 或る日記(宇野千代/著)(図書館未所蔵) | 文体がきれい。リズムが良い。 |
ミツバチ食堂 | ★日々ごはん(シリーズ) | 毎日つづいていく日常。毎日食べていくごはんの味がじんわりしてくる本。 |
ミツバチ食堂 | しろくまちゃんのほっとけーき | ほっとけーきが焼けてくシーンが大好きでずっとずっと見ていたい。 |
ミツバチ食堂 | 沼地のある森を抜けて | このお話を思いだしてはドキドキしながら日々ぬか床をかきまぜる。 |
モックモック | ★月と六ペンス | この本は私が一番好きな本で、京都で同じ名前のお店に出会ったことがきっかけで読みました。画家ゴーギャンのドキュメンタリーみたいですが、架空のお話もミックスされています。人間の本質や野性的な部分が描かれています。 |
2019年12月・2020年1月 GIFT やながせで贈る
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
すてきなプレゼント | またのあつこ∥作・絵 | 文渓堂 |
あのころのデパート | 長野まゆみ∥著 | 新潮社 |
Presents | 角田光代∥小説 松尾たいこ∥絵 | 双葉社 |
ほんのきもち | 朝吹真理子 ほか∥著 | 扶桑社 |
おくりものがたり | 伊藤まさこ∥著 | 集英社 |
12月31日でも作れるおせちと正月の簡単つくりおき | 平岡淳子∥著 | 枻出版社 |
おはしのおはなし 自分の箸と出会うため | 高橋隆太∥著 | WAVE出版 |
箱詰めおやつの贈りもの お歳暮、暦菓子、イベント、手みやげ、持ち寄り、ギフトまで詰めて楽しむ和と洋の菓子53品 | いづいさちこ∥著 | 誠文堂新光社 |
言葉を伝える花束 ヴィクトリア朝時代の花言葉を生かしたフラワーアレンジ集25 | リー・オーキーズ、リサ・マクギネス∥著 アナベル・ブリーキー∥写真 ヴィキー・チュー∥イラスト | 徳間書店 |
大人かわいいラッピング 身近な紙と材料で、簡単にできる! | 宮岡宏会∥著 | 主婦と生活社 |
お菓子の包み紙 | 甲斐みのり∥著 | グラフィック社 |
ふろしき | 高岡一弥∥アートディレクション 濱崎加奈子∥文 与田弘志∥写真 | パイインターナショナル |
大人かわいい折り紙&雑貨 遊んで飾れる、贈って喜ばれるペーパークラフトが勢ぞろい! | 日本ペーパーアート協会∥著 | ブティック社 |
おしゃれで楽しい! 文字アートの年賀状 | さとだてゆめこ∥著 | 日貿出版社 |
年賀絵はがきグラフィティ | 山田俊幸∥編著 | 青弓社 |
筆ペンで書くお店のゆる文字 欲しくなる、買いたくなる、気分があがる文字の書き方 | 宇田川一美∥著 | 誠文堂新光社 |
運命を変えた手紙 あの人が書いた34通 | 「文藝春秋」編集部∥編 | 大和書房 |
文房具図鑑 その文具のいい所から悪い所まで最強解説 | 山本健太郎∥絵・文 | いろは出版 |
2月・3月 体ぽかぽか 心ほっこり ~体と心を温める本~
書名 | 著者 | 出版社 |
---|---|---|
女子のための冷えとりレシピ 野菜でつくる冷えないからだ | 庄司いずみ∥著 | 中央公論新社 |
しょうがLife カラダを温めるしょうがrecipe | ベターホーム協会∥著 | ベターホーム出版局 |
血めぐり薬膳 からだぽかぽか温まり冷え・肥満・老化・婦人科トラブルを改善 | 坂井美穂∥著 | エイアンドエフ |
美味しい、おかゆ 元気なときも、調子が悪いときも。体と心が喜ぶ57レシピ | 帯津良一∥著 検見崎聡美∥料理 | 河出書房新社 |
世界のホットドリンクレシピ 世界各地から届いた体があたたまる飲み物とアレンジ85品 | 誠文堂新光社∥編 | 誠文堂新光社 |
冷えとりガールのスタイルブック からだが元気になるおしゃれの本 | 主婦と生活社 | |
椅子に座って、いつでもできる着席ヨーガ 体・呼吸・心がラクになる42ポーズ | 赤根彰子∥著 | KADOKAWA |
子どもの心と体を守る「冷えとり」養生 | 今津嘉宏∥著 | 青春出版社 |
バーという嗜み | 伊藤 学∥著 | 洋泉社 |
酒場図鑑酒と肴をとことん楽しむために | 小寺賢一∥文 桑山慧人∥イラスト | 技術評論社 |
すてきなあなたに よりぬき集 | 暮しの手帖編集部∥著 | 暮しの手帖社 |
世界を平和にするためのささやかな提案 | 池澤春菜∥著 ほか | 河出書房新社 |
笑顔で生きる魔法の言葉 | 高橋尚子∥著 | 角川書店 |
もうだいじょうぶだから | 木村信子∥著 | 大日本図書 |
だいすきなあなたへ | レイフ・クリスチャンソン∥文 二文字理明∥訳 ルイス・サンティアゴ∥絵 | 岩崎書店 |
こまったこぐま こまったこりす | かこさとし∥著 | 白泉社 |
笑顔の花が咲く | トレーシー・コーデュロイ∥作 井狩春男∥訳 ソフィー・オールソップ∥絵 | 1万年堂出版 |
小やぎのかんむり | 市川朔久子∥著 | 講談社 |
ライオンとねずみ | イソップ∥原作 ジェリー・ピンクニー∥作 さくまゆみこ∥訳 | 光村教育図書 |