毎月8日更新のYAブログ【YAなカンジ!?】
3月になりました。受験生の皆さんゴールはすぐそこです。
体調管理を怠らず、最後のあなたの頑張りにエールを送ります。
...ということで、今月のテーマは直球ど真ん中『受験』です。
現役大学生のやさしいコメントをご覧下さい。
みんなの森ぎふメディアコスモスの「みんな」というフレーズを、岐阜市立図書館は大切にしています。
この「みんな」というのは日々この図書館に来てくださるひとりひとりの利用者のこと。ただ本を貸し借りするだけではなく、ここに集まるみんなが本を通じて言葉や想いを交わす居心地のいい居場所、そんな場所にこの図書館がなっていけたら、と願ってきました。
そんな願いをかなえる道具のひとつとして、今回「みんなとつながるバッグ」を作りました。
子ども達も、お父さん、お母さんも、おじいちゃん、おばあちゃんも、誰もがいつでも使える、みんなのバッグです。
「みんなとつながるバッグ」は、名高いデザイナーやプロの人にお願いして作ってもらうのではなく、岐阜のみんなで作りたい。
だからデザインも公募しました。県内の11事業者から応募があり、どれもデザイン性が高く、制作にかける想いやその過程に、それぞれの物語がありました。
力作ぞろいの11案の中から決まったのは市内のNPO法人クローバの「あずま袋」型のバッグです。
持ち手の結び方によって手提げにも、肩掛けにもなるバッグはNPOのメンバーで、手作り好きな主婦の方々が共同でデザイン、縫製までを手掛けたそうです。
シンプルなデザインのバッグはボタンやバッジでアレンジしたり、その日の服装や気分で持ち方を変えてみたり、いろんな楽しみ方ができそうです。
完成したバッグは現在、エントランスグローブで展示中!3月21日から、中央図書館で1個千円で販売を予定しています。みんなのバッグ、ぜひ手に取って見てください。お楽しみに!
3月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
土曜日、日曜日、祝日 | 14:00~14:30 | にゃんこカート にゃん吉のおはなし会 |
平日 | 10:30~10:50 | よみきかせタイム |
※下記の定例のおはなし会があるときは、にゃんこカート にゃん吉のおはなし会、よみきかせタイムはおやすみです。 | ||
6日(水) | 10:30~、11:00~ | 0歳~3歳向け |
20日(水) | 10:30~、11:00~ | 0歳~3歳向け |
2日(土) | 10:30~ | 3歳~6歳向け |
17日(日) | 10:30~ | 3歳~6歳向け |
9日(土) | 14:00~ | 小学生向け |
24日(日) | 14:00~ | 小学生向け |
16日(土) | 10:30~、11:00~ | わらべうた |
分館 ////////////////////////////////////// | ||
23日(土) | 11:00~ | 0歳~4歳向け |
23日(土) | 14:00~ | 5歳~小学生向け |
長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
9日(土) | 10:30~ | 0歳~小学生向け |
東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
6日(水) | 10:30~ | 0歳~4歳向け |
西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
2日(土) | 10:30~ | 4歳~小学生向け |
15日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
1日(金) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
20日(水) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
9日(土) | 11:00~ | 4歳~小学生向け |
20日(水) | 11:00~ | 0歳~4歳向け |
場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ
日 時:平成31年3月16日(土)午後1時~3時20分
出演者:猪谷 千香さん(ジャーナリスト、作家)
内沼 晋太郎さん(ブック・コーディネーター)
平賀 研也さん(県立長野図書館 館長)
吉成 信夫(岐阜市立図書館 館長)
定 員:先着80名(要申込)
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp
日 時:平成31年3月16日(土) 午後2時~、3時~(1人45分程度)
場 所:分館 ミーティングルーム
相談員:日本政策金融公庫 岐阜支店 融資担当職員
定 員:2名(先着順)
相談料:無料
申込み:平成31年3月10日(日)午後8時まで、分館・中央図書館の窓口、電話・FAX・Eメールにて受付。申込みの際は、『資金相談会希望』、氏名、住所、電話番号、性別、年齢、具体的な業種、起業の状況と時期(予定)をお伝えください。
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
FAX/058-262-8754
Eメール/library1@city.gifu.gifu.jp
第1回 働きながら治療したい~両立するために~
3月 1日(金)午後6時30分~8時 / あつまるスタジオ
講師:服部 佳朗 さん(岐阜市民病院がん相談・がん就労支援室)
第2回 病気の従業員を支えたい~会社にできる理解と配慮~
3月 8日(金)午後6時30分~8時/ つながるスタジオ
講師:森 千晴 さん(岐阜産業保健総合支援センター 両立支援促進員)
第3回 働きながら治療しました~体験に学ぶこと~
3月15日(金)午後6時30分~8時/ あつまるスタジオ
講師:豊増 さくら さん(乳がん患者会代表)、岡本 記代子 さん、久田 邦博 さん
*****************************************
定 員:各回15名(要申込・先着順)
受講料:無料
申込み:2月18日(月)午前9時より、中央図書館の窓口または電話・FAX・Eメールにて受付。申込みの際は、「ビジネス支援セミナー参加希望」、住所・氏名・電話番号・参加希望回・質問等をお伝えください。
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp
日 時:平成31年3月3日(日)午前10時~11時
場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ
テーマ作品:①「七つの会議」 池井戸 潤/著
②「モモ」 ミヒャエル・エンデ/著
③「たんぽぽ団地の秘密」 重松 清/著
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。申込みの際は、氏名、テーマ作品、連絡先をお伝えください。
その他:参加申込が少ない作品は、その作品についての話し合いは中止。
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp