6月6日(水)にボランティア交流会を開催しました。
今年度がスタートして早2ヶ月、ボランティア同士の交流を深め、今後の活動を意欲的に行ってもらいたいと交流会を企画しました。
あいにくの雨の中、45名に集まりました!
今回はあらかじめグループを決めず、7つの本のジャンル(ミステリー・ファンタジー・恋愛・エッセイ・時代小説・絵本・漫画)から好きなものを選んでもらい、グループをつくりました。
始めに、中央・分館・各図書室のボランティア活動の様子をパワーポイントにて写真で紹介しました。普段見ることのない活動や建物の様子の紹介もあり、みなさん興味深そうに耳を傾けていました。
その後、『図書館の魅力を発見しよう!』というテーマでそれぞれが思う図書館の好きなところやボランティアの魅力をカードに記入し、グループ内で意見交換を行いました。 次の"いいねタイム"では、他のグループのカードを見てまわり、印象に残ったカードに"いいねシール"をペタリ。「なるほど!」と共感する声が聞こえてきました。最後の発表では、一人一言ずつ発表するグループもあり、和やかな雰囲気で締めくくることができました。 参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました!
直木賞作家朝井リョウさんと中高生のトークイベント「ぼくのわたしのショートショート発表会」の短編小説を募集します。
応募資格
中学生または高校生でイベント開催日当日(10月27日)に参加可能な方
応募規定
原稿用紙5枚以内の短編小説。同程度の文字数であればワープロ原稿も可、ただしE-mailで応募される方はword文書、またはPDFファイルで送信してください。別紙にタイトル、ペンネーム(希望する場合)、氏名、住所、電話番号、学校名、学年、性別を記入して下さい。
応募締切
平成30年8月16日(木)必着
応募・問い合わせ先
〒500-8076 岐阜市司町40番地5 ぎふメディアコスモス 岐阜市立中央図書館 めざせ直木賞作家係 E-mail:moushikomi@gifu-lib.jp
イベント開催日時、場所
平成30年10月27日(土)午後2時~
岐阜市司町40番地5 ぎふメディアコスモス みんなのホール
受講料:無料
その他
応募作品の中から選考した作品を当日発表し、朝井リョウさんからコメントしていただくほか、図書カード1万円分を進呈します。応募作品の著作権は主催者に帰属し、選外も含め作品集に掲載し図書館の蔵書とします。選考結果は岐阜市立図書館HPにて発表するほか、該当者には主催者から個別に連絡します。(10月初旬予定)
ぼくのわたしのショートショート発表会特設ページ
7月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
中央図書館 /////////////////////////////////// |
土曜日、日曜日、祝日 |
14:00~14:30 |
にゃんこカート にゃん吉のおはなし会 |
平日 |
10:30~10:50 |
よみきかせタイム |
※下記の定例のおはなし会があるときは、にゃんこカート にゃん吉のおはなし会、 よみきかせタイムはおやすみです。 |
4日(水) |
10:30~、11:00~ |
0歳~3歳向け |
18日(水) |
10:30~、11:00~ |
0歳~3歳向け |
7日(土) |
10:30~ |
3歳~6歳向け |
14日(土) |
14:00~ |
小学生向け(宮沢賢治の作品も読みます) |
22日(日) |
14:00~ |
小学生向け |
21日(土) |
10:30~、11:00~ |
わらべうた |
分館 ////////////////////////////////////// |
28日(土) |
11:00~ |
0歳~4歳向け |
28日(土) |
14:00~ |
5歳~小学生向け |
|
|
|
長良図書室 /////////////////////////////////// |
14日(土) |
10:30~ |
0歳~小学生向け |
東部図書室 /////////////////////////////////// |
4日(水) |
10:30~ |
0歳~4歳向け |
西部図書室 /////////////////////////////////// |
7日(土) |
10:30~ |
4歳~小学生向け |
20日(金) |
10:30~ |
0歳~3歳向け |
長森図書室 /////////////////////////////////// |
6日(金) |
11:00~ |
0歳~3歳向け |
18日(水) |
11:00~ |
0歳~3歳向け |
柳津図書室 /////////////////////////////////// |
14日(土) |
11:00~ |
4歳~小学生向け |
18日(水) |
11:00~ |
0歳~3歳向け |
イーハトーヴ ブローチ製作所
フェルトボールを手のひらでころころして、ブローチをつくります。
日 時:平成30年7月14日(土)午後1時~3時
場 所:中央図書館 児童のグローブ
講 師:Gotow.(フェルト作家)
対 象:5歳以上(大人もOK)
参加料:500円
所要時間:15分前後
申込み:不要(当日受付・先着順)
『雪わたり』灯籠ワークショップ
賢治のきつねと子どもの物語『雪わたり』を読んで、そのイメージを灯籠にしよう。
日 時:平成30年7月15日(日)午前10時~正午
場 所:中央図書館 児童のグローブ
講 師:福田 利之さん(イラストレーター)
山下 麻里さん(グラフィックデザイナー)
対 象:小学生以上(未就学児は保護者同伴)
定 員:先着30名
参加料:500円
申込み:中央図書館の窓口、または電話・E-mailにて受付
イーハトーヴの箱庭ワークショップ
賢治の理想郷、イーハトーヴをイメージしてオリジナルの箱庭をつくろう。
日 時:平成30年7月16日(月・祝)午前10時~正午
場 所:中央図書館 児童のグローブ
講 師:山下 麻里さん(グラフィックデザイナー)
対 象:小学生以上(未就学児は保護者同伴)
定 員:先着30名
参加料:500円
申込み:中央図書館の窓口、または電話・E-mailにて受付
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
E-mail/moushikomi@gifu-lib.jp
賢治読書会Ⅰ~セロ弾きのゴーシュ~
ファシリテーター:吉成 信夫(図書館長)
日 時:平成30年7月14日(土) 午後2時30分~4時
賢治読書会Ⅱ~虔十公園林~
ファシリテーター:ぎふライブラリークラブ 並木道読書会のみなさん
日 時:平成30年7月15日(日)午前10時~11時
賢治読書会Ⅲ~水仙月の四日~
ファシリテーター:目黒 実さん(作家、(財)子ども未来研究センター代表)
日 時:平成30年7月15日(日)午後6時~8時
場 所:中央図書館 南東読書スペース
定 員:各20名 (事前申込・先着順)
対 象:作品を読んだことがある人、読んでみたい人、どなたでも
申込み:中央図書館窓口または電話、E-mailにて受付。
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
E-mail/moushikomi@gifu-lib.jp
日 時:平成30年7月16日(月・祝)午後2時~4時
場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ
講 師:目黒 実さん(作家、(財)子ども未来研究センター代表)
定 員:30名(先着順)
参加費:無料
申込み:中央図書館窓口または電話、E-mailにて受付
事前課題:「大事な人にラブレターを紡ぐ」 あなたの大事な人-初恋の人、転校した友人、遠距離の恋人、両親、大好きな役者、ミュージシャン、アイドル、天国の賢治さん、漱石さん、ピカソ、モーツァルト、姉妹兄弟、祖父母の方々にラブレターを紡いで下さい。
※参加される方は事前課題に取り組んで「大切な人にラブレターを」紡いできて、当日持参してください。
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
E-mail/moushikomi@gifu-lib.jp
日 時:平成30年7月15日(日)午後1時半~3時
場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ
ゲスト:高畠 純さん(絵本作家)
福田 利之さん(イラストレーター)
目黒 実さん(作家、(財)子ども未来研究センター代表)
聞き手:吉成 信夫(図書館長)
定 員:80名(先着順)
参加費:無料
申込み:中央図書館窓口または電話、E-mailにて受付
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
E-mail/moushikomi@gifu-lib.jp
日 時:平成30年7月14日(土)午後6時~8時
場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ
語り部:目黒 実さん(作家、(財)子ども未来研究センター代表)
朗 読:浅井 彰子さん(フリーアナウンサー)
音 楽:saoriさん(ミュージシャン)
定 員:100名(先着順) 参加費:無料 申込み:中央図書館の窓口または電話、E-mailにて受付。
問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924
E-mail/moushikomi@gifu-lib.jp
日 時:平成30年7月3日(火)~7月22日(日)
場 所:分館 ファッションライブラリー
展示者:岐阜市専門学校連盟 (コロムビア・ファッション・カレッジ、飯原服装専門学校)
入場料:無料
問合せ:岐阜市立図書館 分館
TEL/058-268-1061
日 時:平成30年7月7日(土)午後1時30分~3時
場 所:ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室 (岐阜市橋本町1-10-23)
講 師:豊吉 昭子さん(飯原服装専門学校 教諭)
定 員:15名
持ち物:洋裁道具(まち針、縫い針、糸切りはさみ、布切りはさみなど)
受講料:無料(材費代:1000円別途負担)
申込み:往復ハガキに①講座名「レースのストールカーディガンを作りましょう」、 ②郵便番号・住所、③氏名、④年齢、⑤電話番号を記入して申込みください。
6月25日(月)必着。応募多数の場合は抽選。※お1人様1葉書
問合せ:岐阜市立図書館 分館
TEL/058-268-1061