イベント - 2023年10月記事一覧

おとなの夜学 第9期 第48夜 一宮 & 岐阜 僕たちのシビックプライドは喫茶店で育まれた

イベント2023/10/29

おとなの夜学 第9期 第48夜 一宮 & 岐阜 僕たちのシビックプライドは喫茶店で育まれた

日程 2023年11月29日(水)
午後7時~8時30分
場所 シビックプライドライブラリー(ぎふメディアコスモス 2階 中央図書館内)
参加費など無料
備考モーニング発祥の地 & 喫茶消費額日本一、喫茶二大都市が集結!

モーニング発祥の地・一宮市と喫茶消費額全国一位の岐阜市。両市とも喫茶店が市民の暮らしに根付いています。また、喫茶でまちを元気にしよう!という取り組みがあるのも共通しています。今回は、一宮商工会議所・一宮モーニング協議会と、岐阜市の喫茶文化に造詣のあるゲストをお招きしての二大喫茶都市コラボレーション企画です。コーヒー1杯の値段でトーストやサラダが付いてくるモーニングは、一体なぜ始まった?そもそも、どうして岐阜・一宮の喫茶店はサービスがすごいのか?喫茶店の魅力とは?などを、5人のゲストと語り合い、私たちの心に根付く喫茶文化の深層に迫ります。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

日 時:令和5年11月29日(水)午後7時~8時30分

場 所:シビックプライドライブラリー(ぎふメディアコスモス2階 中央図書館内)

ゲスト:森 隆彦さん(一宮モーニング協議会相談役、森織物合資会社 代表社員)
    栃倉 勲さん(一宮モーニング協議会会長、有限会社栃倉勲事務所(登記測量)社長)
    中村 有吾さん(一宮モーニング推進委員会、COCOROCAFEオーナー、愛知県喫茶組合一宮支部 理事)
    山本 慎一郎さん(山本佐太郎商店 代表社員)
    樋口 尚敬さん(喫茶星時 店主)

定 員:会場40名(満席のため受付終了)
    (中学生以上。お子様連れはご遠慮ください)
     Zoom視聴 500名
    ※会場、Zoom共に先着順

申込み:10月29日(日)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付
    1)会場観覧:中央図書館の窓口・電話にて受付)
    2)Zoom観覧:下記、おとなの夜学Webサイトより、Web受付のみ)

おとなの夜学特設サイト:https://otonanoyagaku.net/
TEL/058-262-2924

<オンライン視聴について>
●PC・スマホ・タブレットなどを使用し、ご自宅などで視聴していただきます。
●テレビ会議システムZoomを用いたオンライン配信を行います。当日オンライン配信URLをメールでお送りします。
●通知メールが不着だった場合、ご視聴頂けない場合がございますので必ず有効かつご確認可能なメールアドレスをお知らせください。
●Zoom視聴環境のない方はご参加できません。またZoom視聴環境に関するお問い合わせにもお応えできませんので、ご了承ください。

yagaku2023_48_49_50_ura.jpg


【受付終了】並木道読書会Vol.41

イベント2023/10/17

【受付終了】並木道読書会Vol.41

日程 2023年11月25日(土)
場所 岐阜市立図書館 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント]
大好きなあの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?一人で読むのとは
また違った楽しみがあるかもしれません。お気軽にご参加ください。
11月は毎年この時期恒例の、並木道読書会『朝井リョウ特集』です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

定員に達しましたので受付終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

日 時:令和5年11月25日(土)午後6時~7時

テーマ本:『正欲』 朝井リョウ/著 新潮社        

定 員:10名

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
? ? ? ? ? ? ? Eメールでお申し込みの際は、氏名、連絡先(電話番号またはEメール)を明記。


えほんフェスティバル2023~つたえたい!どきどきわくわく~

イベント2023/10/15

えほんフェスティバル2023~つたえたい!どきどきわくわく~

場所 児童エリア
参加費など無料

日にち:2023年11月3日(金・祝)

◎おはなし会「つたえたい!どきどきわくわく おはなし会」
 言葉の面白い絵本や紙芝居を集めました。フェスティバルだけの特別なおはなし会です。
 ① ? ?午前10:00~10:20
 ② ? ?午前10:30~10:50
 場所:おはなしのへや

◎ワークショップ「つたえたい!どきどきわくわく メッセージカード」
 ポップアップカードを作ります。素敵な飾りつけやメッセージを書き込んで、
 家族やお友達にプレゼントしちゃおう!
 ① ? ?午後1:00~1:20
 ② ? ?午後1:30~1:50
 ③ ? ?午後2:00~2:20
 ④ ? ?午後2:30~2:50
 場所:児童のグローブ
 定員:各回入替え制10~15名(子どものみ)

 おはなし会・ワークショップともに先着順(申し込み不要)です。

◎企画展示「つたえたい!どきどきわくわく すてきなことば」も開催中です。
 オノマトペ、しりとりやだじゃれなどの言葉遊び、気持ちを言葉で書いてみる
 お手紙の絵本などがたくさん。季節の飾りと一緒に紹介しています。
 場所:児童のグローブ 12月下旬(予定)まで


本de子育てカフェ~児童編~ 「子どもの脳を活性化するオノマトペ音読」

イベント2023/10/15

本de子育てカフェ~児童編~ 「子どもの脳を活性化するオノマトペ音読」

日程 2015/00/00
10:00~18:00
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考オノマトペを使った音読は、発展途上の子どもの脳にとても有効だと考えられます。本イベントでは、子どもの脳をぐんぐん育てる、楽しい音読のあり方を実践的に学んでいきます。特に皆さんと実践するオノマトペ音読は、「表現力」、「想像力」、「記憶力」、「伝える力」、「やる気」のアップが大いに期待されます。

具体的には、夏目漱石、宮沢賢治、草野心平、中原中也を中心としたお話や詩、短歌、俳句、歌、ことわざなど、バラエティに富んだ名作を声にだして読んでいきます。その際、テンポよく読んだり、高低をつけながら読んだり、ある登場人物になりきって読んだり、体を動かしながら読んだり、いろいろと工夫をしながら脳を刺激します。

ぜひ、豊かなオノマトペがたくさん使われた音読の世界を、わくわく、どきどき、楽しんでください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館(岐阜市司町0-5) 電058-262-2924 

日 時:令和5年11月25日(土)
    午後1時30分~3時

講 師:オノマトペ研究家 藤野良孝教授(朝日大学保健医療学部 教授)

対 象:4歳~小学生とその保護者

定 員:70名(先着順)

参加費 無料

申し込み:10月25日(水)午前9時から
岐阜市立中央図書館の窓口もしくは電話にて受付開始
氏名・電話番号等をお伝えください



Book Book交歓会

イベント2023/10/15

Book Book交歓会

日程 2023/12/03
13:30~15:30
場所 ぎふメディアコスモス 1F ドキドキテラス
参加費など無料
備考本を介して人と人が出会い、会話し、ともに楽しむ会です。 「私には要らなくなったけれど、他の誰かに読んでほしい本」をプレゼントします。本と本の交換や、「自慢の本・大切な本」の紹介もあります。本を介した交流を楽しみましょう。
※販売は一切行いません
【Book Book交歓会の出展者募集】本を介して人と人が出会い、会話し、ともに楽しむ交流会を一緒に楽しみましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 電058-262-2924 E メール:moushikomi@gifu-lib.jp

【内容】
 出店者か?自分の蔵書の中から本を選んて?、持ちよります。(1冊からて?もOK) 
 1 フ?レセ?ント本:来場者、参加者間のた?れにて?もフ?レセ?ントする本て?す。
  「欲しい」と言ってくれたと?なたにて?も必す?「言葉を添えて手渡して?」フ?レセ?ントします。

 2 おたから本:「私の自慢の本」「私の大切な本」のお宝っぷりを誰かに話したい本です。
  他の人にもぜひ読んでほしい、おすすめ理由を語ります。(本の譲渡はしません)

 3 おみくじ本:表紙を隠し、内容のヒントが運勢おみくじとしてメモがあります。

【Book Book交歓会の出展者募集】本を介して人と人が出会い、会話し、ともに楽しむ交流会を一緒に楽しみましょう。
※販売は一切行いません

【出店形態】
 机とフ?ックスタント?を貸出しますのて?、本を並へ?てくた?さい。
 箱や布なと?を使用して、お店のように飾ると良いて?す。
 本か?メインて?すか?、CDやDVDも置けます。※販売は一切行いません

【開催日時】
 令和5年12月3日(日) 午後1時30分 ~ 3時30分
 午後12時30分まて?に、き?ふメテ?ィアコスモス 1Fト?キト?キテラスに集合。

【事前ミーティンク?・説明会】※参加を迷われている方もせ?ひお越しくた?さい。
 第1回:11月15日(水)午後 7 時 ~
 第2回:11月25日(土)午前10時 ~
 共に場所は、き?ふメテ?ィアコスモス 1F 協働のへや で行います。
 内容は同じです。参加しやすい回にご出席ください。

【出店申込み方法】
 中央図書館の窓口、または電話・Eメールにて申込みくた?さい。
 ※Eメールの場合、件名にイベント名、本文に参加者の氏名・電話番号・およその冊数を明記してください。
  複数人で参加される場合は、人数を記載してください。

【参加資格】
 個人て?もク?ルーフ?て?も参加可。※小学生以下のお子さんは保護者と一緒に参加。


page1読書会

イベント2023/10/14

page1読書会

場所 岐阜市立図書館 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント]
 夕暮れ時、語り合いを通して、『ちょっと濃い時間』が持てたら素敵だろうな。そんな思いでこの読書会は生まれました。夕暮れ時のメディアコスモスで感想をシェアしましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館(司町0-5) TE058-262-2924

日時:令和5年11月10日(金)午後6時~8時
場所:岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
定員:7名

テーマ本:「思い出のマーニー」
     著/ジョーン・G・ロビンソン 訳/越前敏弥 ないとうふみこ
     KADOKAWA/角川文庫

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
    Eメールでのお申し込みの際は、件名に「page1読書会参加希望」、本文に氏名、
連絡先(電話番号またはEメール)を明記。

問合せ:中央図書館
TEL / 058-262-2924
Eメール / moushikomi@gifu-lib.jp


【企画展示】図書館まつり2023「宇宙(そら)を翔(か)ける」

イベント2023/10/01

【企画展示】図書館まつり2023「宇宙(そら)を翔(か)ける」

場所 岐阜市立図書館 分館(JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG 1階)
参加費など無料
備考月や星座、宇宙旅行についてなど、宇宙を楽しめる本をあつめました。宇宙に関するクイズにも挑戦できますよ。図書館に広がる宇宙をお楽しみください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 (JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG 1階) 岐阜市橋本町1-0-23  電話058-268-061

岐阜市立図書館 分館にて、秋の読書週間に合わせて
「図書館まつり2023 宇宙(そら)を翔(か)ける」展示を開催します。

開催日時:10月26日(木)~11月9日(木)
     午前9時~午後9時