イベント - 2024年2月記事一覧

【満員御礼】みんなのLIVEラリー 今日、なに食べる?  ~子どものアトピーをきっかけに知り得た "食と栄養"が生み出す、自分らしくステキな人生~

イベント2024/02/20

【満員御礼】みんなのLIVEラリー 今日、なに食べる?  ~子どものアトピーをきっかけに知り得た

日程 令和6年3月20日(水・祝)午後1時30分~2時30分
場所 岐阜市立中央図書館内 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考岐阜で豊かに生きるって、どういうこと?それぞれのやり方で探してきた、それぞれの“豊かさ”。十人十色な方々の“生きざま”を交わし合うようなトークイベントです。
第2回はNPO活動を通じて食の大切さを伝え続けてこられた伊藤惠さんをゲストにお迎えします。私たちの生活と切り離すことはできない「食べること」。伊藤さんと一緒に考えてみませんか。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

定員に達したため、募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

日 時:令和6320日(水・祝)午後130分~230
場 所:ぎふメディアコスモス2階 岐阜市立中央図書館内 
   シビックプライドライブラリー
定 員:20
観 覧:無料
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。 
    Eメールでのお申し込みの際は、イベント名、氏名、連絡先(電話番号)を明記。

問合せ:中央図書館
TEL / 058-262-2924 Eメール / moushikomi@gifu-lib.jp


【満員御礼】自分史講座 ~昭和・平成・そして令和へ~

イベント2024/02/15

【満員御礼】自分史講座 ~昭和・平成・そして令和へ~

日程 2024年3月16日(土) 午前10時~11時30分
場所 岐阜市立中央図書館 つながる読書のへや
参加費など無料
備考自分史づくりを始めてみませんか。
過去の出来事を思い出しながら簡単な自分史をつくります。
主催者
(問い合わせ先)
中央図書館058-262-2924

★定員に達したため、募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました

日 時:316日(土) 午前10時~1130

場 所:岐阜市立中央図書館 つながる読書のへや
講 師:武山康弘 氏(自分史活用アドバイザー)

定 員:10名(先着順)★募集終了
申込み:岐阜市立中央図書館窓口、電話で受付。2月22日(木)午前9時より受付開始   

問い合わせ:中央図書館 TEL/058-262-2924

?


【満員御礼】「じぶん本棚」をつくろう!(図書館発!まちづくり事業 まちライブラリアン養成講座)

イベント2024/02/14

【満員御礼】「じぶん本棚」をつくろう!(図書館発!まちづくり事業 まちライブラリアン養成講座)

日程 令和6年3月9日(土)午後1時~4時
場所 みんなの森ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ
参加費など無料
備考いま話題の「ひと箱本棚」をつくり、図書館で「まちライブラリー」を体験しませんか? 
まちライブラリー提唱者・礒井氏をゲストに迎え、
本棚づくりを通して「居場所づくり」を一緒に考えていきます。
完成した本棚は図書館内で展示し、選んだ本はそのまま利用者に貸出します。
ご興味のある方、ぜひご参加ください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

定員に達したため、受付終了しました。ご応募ありがとうございました。

日 時:令和63月9日(土)午後1時~4時
場 所:みんなの森ぎふメディアコスモス1階 おどるスタジオ
定 員:12名(中学生以上/先着順)
観 覧:無料
プログラム:
第一部:礒井氏より「まちライブラリー」について解説
第二部:ダンボールを使った本棚づくりワークショップ
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
    Eメールでお申し込みの際は、イベント名、氏名、連絡先(電話番号またはEメール)を
    明記してください。
問合せ:中央図書館
    TEL/058-262-2924  Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp


みんなのLIVEラリー 読んで、奏でて、生きてきた。

イベント2024/02/12

みんなのLIVEラリー 読んで、奏でて、生きてきた。

日程 令和6年3月3日(日)午後1時30分~3時
場所 岐阜市立図書館2階 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考岐阜で豊かに生きるって、どういうこと?それぞれのやり方で探してきた、それぞれの“豊かさ”。
十人十色な方々の“生きざま”を交わしあうようなトークイベントです。
第1回のゲストはチェリストの山田真吾さん。
ゲストの音楽や本にまつわるお話を聞きながら、楽器の生演奏を聴けちゃう!
唯一無二の豊かな時間をお楽しみください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

日 時:令和633日(日)午後130分~3
場 所:岐阜市立図書館 シビックプライドライブラリー
定 員:20
観 覧:無料
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
    Eメールでお申し込みの際は、氏名、連絡先(電話番号またはEメール)を明記してください。
問合せ:中央図書館
    TEL/058-262-2924  Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp


【満員御礼】おとなの夜学 第9期 第50夜 岐阜の宝物庫 護国之寺で出会う1000年の美術

イベント2024/02/02

【満員御礼】おとなの夜学 第9期 第50夜 岐阜の宝物庫 護国之寺で出会う1000年の美術

日程 2024年3月2日(土)
午後1時~2時30分
場所 護国之寺(岐阜市長良雄総194-1)
参加費など無料
備考国宝 金銅獅子唐草文鉢、土岐氏の鷹、蓑虫山人まで

おとなの夜学第50夜は慣れ親しんだ図書館を飛び出して、岐阜市が誇る天平の古刹「護国之寺(ごこくしじ)」で開催。岐阜市で唯一の国宝「金銅獅子唐草文鉢」を所蔵する護国之寺は、聖武天皇の勅願により行基菩薩によって開創された、存在そのものが伝説級のお寺です。1250年を超える寺の歴史の中で、時の権力者や文人墨客が集った、岐阜の文化の中心的存在。国宝金銅獅子唐草文鉢をはじめ、特殊な曼荼羅、土岐氏の鷹の絵、蓑虫山人の滞在の証左となる作品など、数々の宝物(ほうもつ)を拝見しながら、当時の物語に思いを馳せましょう!

※出張講座のため会場は岐阜市立図書館ではありません。護国之寺へ直接お集りください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

★定員に達したため、募集を締切りました。たくさんのお申込みありがとうございました。

第50夜は出張開催です。
本講座に関する護国之寺へのお問合せはお控えください。

日 時:令和6年3月2日(土)午後1時~2時30分

集合場所:護国之寺(岐阜市長良雄総194-1)

※出張講座のため会場は岐阜市立図書館ではありません。
護国之寺へ直接お集りください。
※駐車場あり。山門(楼門)横の坂道を上がり、右手に曲がると駐車場入り口があります。


ゲスト:廣瀬 良倫さん(護国之寺の住職)

定 員:20名(出張講座のためZoom視聴なし)★満員のため募集終了

申込み:令和6年2月2日(金)より、下記サイトまたは、中央図書館の窓口・電話にて受付
★2月5日(月)から9日(金)の期間は中央図書館が臨時休館のため、「おとなの夜学特設Webサイト」よりお申込みください

おとなの夜学特設Webサイト:https://otonanoyagaku.net/
TEL/058-262-2924

yagaku2023_48_49_50_ura.jpg


【満員御礼】page1読書会

イベント2024/02/01

【満員御礼】page1読書会

日程 令和6年1月19日(金)午後6時~8時
場所 メディアコスモス2階 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント]
 夕暮れ時、語り合いを通して、『ちょっと濃い時間』が持てたら素敵だろうな。そんな思いでこの読書会は生まれました。夕暮れ時のメディアコスモスで感想をシェアしましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

定員に達したため、募集を終了しました。ご応募ありがとうございました。
日 時:令和6年2月23日(金・祝)午後6時半~8
場 所:ぎふメディアコスモス2階 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
定 員:7名※定員に達したため申込終了
テーマ:チャートで分かる!あなたへのお勧め本!
申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。Eメールでのお申し込みの際は、
件名に「page1読書会参加希望」、本文に氏名、連絡先(電話番号またはEメール)を明記。

参加方法:①作家「深緑野分」さんが作成したチャートに沿って、本を探す。
     ②開催日までに本を読もう!
     ③読書会に参加して感想をシェアしよう!

シルバー キッチン レストラン チラシ-2-2.jpg

?問合せ:中央図書館 TEL / 058-262-2924 Eメール / moushikomi@gifu-lib.jp