4月号のおたよりを発行しました!
お知らせ2025/04/01
お知らせ - 2025年度お知らせ一覧
お知らせ2025/04/01
お知らせ2025/04/01
月は各地で春の到来を祝い、豊作を祈るお祭りが開催されます。今回はお祭りに関する本を紹介します。
| ①『キャラ絵で学ぶ!日本のお祭り図鑑』 山折哲雄/監修 いとうみつる/絵 小松事務所/文 すばる舎 日本全国で行われるお祭りを、季節ごとにイラストを添えて紹介する一冊。岐阜の高山祭や郡上おどりも解説されています。気になった春のお祭りに足を運んでみるのもいいですね。 |
②『くまくまパンまつり』 |
4月の新着図書はこちらからご覧いただけます。
ぜひご利用ください。その中から一部をご案内いたします。
| ようしょくやさん | 絵本 |
| ファイト!ドッジボール | 絵本 |
| 蔦屋重三郎 | 伝記 |
| あの空にとどけ | 物語 |
| 知れば楽しいクモの世界 | 生き物 |
| 弁理士と考えるAI×著作権 | AI |
| 絵画でスッと頭に入る世界史 | 歴史 |
| 警察・スパイ組織解剖図鑑 | 組織 |
| 日々の薬膳 | 健康 |
| 今日もキキ弁、つめていきます | 料理(お弁当) |
| 焼きたてがおいしいフィナンシェとスコーン | レシピ |
| スイスの熟成士が教える本格チーズの世界 | 食品 |
| 干支と茶の湯 | 茶道 |
| 星の王子さま88星座巡礼 | 文学(フランス) |
| ヒポクラテスの困惑 | 小説 |
※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。
お知らせ2025/04/01
公募期間:令和7年4月1日(火)~ 令和7年4月30日(水)必着
公募人数:3名
応募資格
次の要件をすべて満たす人
① 応募する日において、岐阜市に在住、在勤、在学している人。又は市内において事業若しくは活動を行っている人
② 岐阜市職員(非常勤の特別職職員を除く)又は岐阜市議会議員でない人
③ 公募委員に選任される日において、岐阜市の他の附属機関の委員に選任されていない人
④ 国又は岐阜市以外の地方公共団体の常勤の職員でない人
⑤ 過去に岐阜市立図書館協議会の公募委員として在任したことがない人
選考方法:小論文(800字程度、テーマ:市民協働による図書館運営)及び面接
委員任期:令和7年7月1日~令和9年6月30日(2年間)
応募方法:応募申込書に必要事項を記入し、小論文を添えて、郵便・FAX・電子メールまたは直接のいずれかにより、事務局へ提出。
公募委員案内書
応募申込書
事 務 局:〒500-8076 岐阜市司町40番地5 岐阜市立中央図書館 事業係
電話:058-262-2924 FAX:058-262-8754 電子メール:library1@city.gifu.gifu.jp
お知らせ2025/04/04
新しくシビックプライドライブラリーに入った本たちをご紹介します。
『電気予報士なな子のおでんき予報』は電力系ユーチューバーが解説する電気の今と未来の本。エネルギーのことを知りたい! ビジネスで有効活用したい! けれどもどこから始めてよいかわからないという方にぜひ読んでほしい一冊です。
『歩く人』は孤独のグルメの作画者・谷口ジロー氏による漫画。ただ"歩く"中で、何もない日常の中に確かにある豊かな感情に気づき、そこに生きるひとりひとりの中にあるドラマを感じることができます。精密に描かれた街の風景はパラパラと眺めているだけでも楽しいです。
新着図書はシビックプライドライブラリーに展示しています。どうぞお気軽に手に取ってお楽しみください。
※シビックプライドライブラリーについては、コチラの記事もご覧ください。
(シビックプライドライブラリー開設の記事へリンクが飛びます)
シビックプライドについては、シビックプライドプレイスのホームページも合わせてご覧ください。
| 書名 | 著者 | 出版社 | CPL分類 | |
|---|---|---|---|---|
| 1 | BIOCITY 100号 | ブックエンド | セルフビルド | |
| 2 | d design travel 34 広島 | D&DEPARTMENT PROJECT | 岐阜で生きることの意味 | |
| 3 | 歩くひと | 谷口ジロー/著 | 小学館 | 岐阜で生きることの意味 |
| 4 | 『ぴあ』の時代 | 掛尾良夫/著 | 小学館(小学館文庫) | 若者たちのカウンターカルチャー |
| 5 | 「ビックリハウス」と政治関心の戦後史 | 富永京子/著 | 晶文社 | 1970年代からの日本をたどる |
| 6 | 電気予報士なな子のおでんき予報 | 伊藤菜々/著 | エネルギーフォーラム | 食とエネルギー |
| 7 | ちゃぶ台10 母語ボゴボゴ、土っ! | ミシマ社 | 身体感覚を取り戻す | |
| 8 | ちゃぶ台11 自分の中にぼけを持て | ミシマ社 | いのちと向き合う | |
| 9 | ちゃぶ台13 三十年後 | ミシマ社 | 3.11後の世界観 |
お知らせ2025/04/15
5月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
![]()
| 中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
| 10日(土) | 14:00~ | 大きい子向け(4歳~小学生) |
| 21日(水) | 10:00~、10:30~ | 小さい子向け(0歳~3歳) |
| 2日(金)、9日(金)、16日(金)、23日(金)、30日(金) | 10:30~ | よみきかせタイム |
| 17日(土) | 14:00~ | にゃんこカート にゃん吉のおはなし会 |
| 分館 /////////////////////////////////// | ||
| 24日(土) | 10:00~ | 0歳~3歳向け |
| 24日(土) | 13:00~ | 4歳~小学生向け |
| 長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 10日(土) | 10:30~ | 0歳~小学生向け |
| 東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 14日(水) | 10:30~ | 0歳~4歳向け |
| 西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 16日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
| 長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 2日(金) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
| 柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 21日(水) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
お知らせ2025/05/01
お知らせ2025/05/01
風薫る五月、松尾芭蕉をはじめ多くの俳人が岐阜の風景を詠んでいます。俳句をお供におでかけしませんか?
| ①『毎日が新鮮に!俳句入門 ちょっとそこまでおでかけ俳句』 辻 桃子、如月真菜/著 主婦の友社 「言葉に留める」を意識すると、いつもの景色も感じ方が変わる!今を切り取る日記の気楽さで、俳句作りのコツを教えてくれます。 |
②『夏井いつき、俳句を旅する』 夏井いつき/著 悟空出版 句を作るのはちょっと...、ならば詠むのはいかがでしょう。俳句の読み解き方を知ると、言葉が持つ色鮮やかさを一層味わえます。 |
5月の新着図書はこちらからご覧いただけます。
ぜひご利用ください。その中から一部をご案内いたします。
| カっちゃんカがつく | 絵本 |
| ふしぎなくも | 絵本 |
| じぶんでよめるぎょうじずかん | 図鑑 |
| 小学生のための「書道」 | 書道 |
| つくしちゃんとながれぼし | 物語 |
| 頭のいい人だけが知っている世界の見方 | AI思考 |
| 昭和100年の100人 スタア篇 | 伝記 |
| 地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか | オーラル・ヒストリー |
| 図解眠れなくなるほど面白い疲労回復の話 | 健康 |
| 料理は知識が9割 | 料理 |
| マーケティング大全 | 経営 |
| サッカードリブル解剖図鑑 | スポーツ |
| 図解で学ぶめくるめく日本語史の世界 | 語学 |
| 三島由紀夫対談集尚武のこころ | 対談集 |
| 令和忍法帖 | 日本の小説 |
※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。
お知らせ2025/05/07
2015年にスタートした岐阜市立図書館の人気講座「みんなの図書館 おとなの夜学」。
過去に開催した中から選りすぐった回をブックレットとして販売しています。
5月7日から新たに2冊(Vol.17、18)が加わりました!
【新作ブックレット】
| 017 | 岐阜復興期の新聞・出版群像 -メディアでたどる戦後岐阜- |
|
| 018 | 日本文化の真髄も、岐阜和傘が無ければ成り立たない!? -歌舞伎小道具の現場から語る、岐阜和傘の課題と可能性- |
■販売価格 1冊 300円(税込)
■販売場所 岐阜市立中央図書館 レファレンスカウンター(ぎふメディアコスモス2F)
※過去のブックレットも販売中
| 001 | 岐阜から生まれたジャポニスム ──美濃和紙と岐阜提灯の今昔── |
| 002 | 川が繋いだ手仕事の物語 ──和傘、鵜籠、川舟── |
| 003 | 岐阜に美味しいものってあるの? ──長良川の食と職 |
| 004 | 長良川鵜飼が天皇の鵜飼になった理由 ──秘話 かざをりゑぼし── |
| 005 | 岐阜の発酵をデザインする ──鮎とたまりと発酵トーク── |
| 006 | 邂逅! イサム・ノグチと岐阜提灯 ──明日を照らすモダンデザインの系譜── |
| 007 | 薔薇之壹株昆蟲世界 ──明治に花開く昆虫印刷文化!?── |
| 008 | 幻の儀式「舟かぶせ」を知ってますか? ──長良川に出航する新造船の物語── |
| 009 | 長良の川原に白キツネが舞う ──岐阜地芝居と傀儡師の中世近世考── |
| 010 | 岐阜市はあまねく川である?? ──鮎だけじゃない、水の生き物と岐阜の暮らし── |
| 011 | まちづくり、下から見るか、横からみるか ──『地理』と『景観』から岐阜市の誕生の謎に迫る── |
| 012 | 岐阜に生まれた美の巨人、原三溪 ──実業家・アードプロデューサー、二つの顔に迫る── |
| 013 | あなたは、ほんとうの岐阜まつりを知らない ──岐阜町人文化の核を探る── |
| 014 | 蓑虫山人、美濃に帰る ──元祖アドレスホッパーは故郷をどう捉えたか── |
| 015 | 世界都市金沢に学び語る「岐阜らしさとは何か」 ──山出 保元金沢市長と追求した金沢らしさの根源とは── |
| 016 | その時岐阜が動いた ──明治の旦那衆・戦後復興のハルピン街から令和の岐阜を考える── |
お知らせ2025/05/15
6月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
![]()
| 中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
| 14日(土) | 14:00~ | 大きい子向け(4歳~小学生) |
| 18日(水) | 10:00~、10:30~ | 小さい子向け(0歳~3歳) |
| 6日(金)、13日(金)、20日(金)、27日(金) | 10:30~ | よみきかせタイム |
| 21日(土) | 14:00~ | にゃんこカート にゃん吉のおはなし会 |
| 分館 /////////////////////////////////// | ||
| 28日(土) | 10:00~ | 0歳~3歳向け |
| 28日(土) | 13:00~ | 4歳~小学生向け |
| 長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
| なし | ||
| 東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 4日(水) | 10:30~ | 0歳~4歳向け |
| 西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 20日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
| 長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 6日(金) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
| 柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 14日(土) | 10:30~ | 4歳~小学生向け |
お知らせ2025/06/01
お知らせ2025/06/01
岐阜提灯で知られるイサム・ノグチをも魅了した画家『フリーダ・カーロ』の世界へ誘う本をご紹介します。
| ①『フリーダ・カーロ リトル・ピープル、ビッグ・ドリーム』 イザベル・サンチェス・ヴェガラ/ぶん アン・ジー・ファン/え おび ただす/やく 六耀社 幼いころ患った病気の影響で右足だけが痩せ細ってしまったフリーダ。そのハンディキャップを補うように民族衣装やパンツスタイルを好んでまとい、力強く自分を表現した彼女の人生を描いた絵本です。 |
②『フリーダ・カーロ作品集』 フリーダ・カーロ/画 堀尾 眞紀子/著 東京美術 数多くの作品と共にフリーダの軌跡も収録されており、彼女の生涯を辿ることができる作品集です。喜びや痛みをありのまま落とし込んだ絵画からはフリーダの心の叫びが聞こえるようです。 ![]() |
6月の新着図書はこちらからご覧いただけます。
ぜひご利用ください。その中から一部をご案内いたします。
| 七色の手紙 | 絵本 |
| きをそだてるきこりのきこさん | 絵本 |
| SNSから心をまもる本 | 情報 |
| 絵で見て楽しい!はじめての浮世絵 | 浮世絵 |
| 子ねずみウォルターはのんびりや | 物語 |
| 毎日読みます | 読書法 |
| 南フランス猫と旅する美しい村 | 旅行記 |
| もしもこの世界からお金がなくなったら | 経済 |
| すばらしい空の見つけかた | 気象学 |
| スープが作れたら、自炊は半分できたようなもの | 料理 |
| 世界のアップルパイ | お菓子 |
| 和楽器の世界 | 音楽 |
| 今夜はジビエ | 日本のエッセイ |
| 遊園地ぐるぐるめ | 日本の小説 |
| 氏家京太郎、奔る | 日本の小説 |
※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。
お知らせ2025/06/06
お知らせ2025/06/11
メインコレクション>「6月の新刊」コレクション から読みたい電子書籍をどうぞ。
新たに、小説・エッセイ45冊、児童・YA 92冊などが増えました。![]()
★迫力の一瞬をとらえた
『かみなり』 妹尾堅一郎/監修, 音羽電機工業「雷写真コンテスト」/協力 ポプラ社
(児童書)
★この季節に
『ちょこっとから楽しむ はじめての梅仕事』 榎本美沙/著 山と溪谷社
★芥川賞作品も電子で読める
『蹴りたい背中』 綿矢りさ/著 河出書房新社
★英語でも絵本を楽しんで
『Don't Push the Button!』 Bill Cotter/作 Sourcebooks
などをお楽しみください。
岐阜市電子図書館へのアクセスは図書館トップページの「電子図書館」バナーをクリックするか、
コチラからどうぞ。
※電子図書館のID/パスワードは、図書館利用カードと同じです。
ご利用は、岐阜市在住・在学・在勤の方に限ります。
お問い合わせは岐阜市立中央図書館へお願いします。
お知らせ2025/06/15
7月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
![]()
| 中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
| 12日(土) | 14:00~ | 大きい子向け(4歳~小学生) |
| 16日(水) | 10:00~、10:30~ | 小さい子向け(0歳~3歳) |
| 4日(金)、11日(金)、18日(金)、25日(金) | 10:30~ | よみきかせタイム |
| 7月はにゃんこカートのおはなし会はありません。 | ||
| 分館 /////////////////////////////////// | ||
| 26日(土) | 10:00~ | 0歳~3歳向け |
| 26日(土) | 13:00~ | 4歳~小学生向け |
| 長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 12日(土) | 10:30~ | 0歳~小学生向け |
| 東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 2日(水) | 10:30~ | 0歳~4歳向け |
| 西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 18日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
| 長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 4日(金) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
| 柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 16日(水) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
お知らせ2025/06/26
下記の通り、7月のコミセン巡回図書館が一部中止となります。
巡回日程はこちらからご確認ください。
お知らせ2025/07/01
お知らせ2025/07/01
夏といえば、なにを思い浮かべますか?今回は、夏を彩る風物詩に関する本をご紹介します。
| ①『う、のはなし』 小島 こうき/作 ハマダ ミノル/絵 幻冬舎メディアコンサルティング 岐阜の夏の風物詩といえば、長良川の鵜飼。 |
②『のどごし自慢の絶品そうめん』 暑い夏になると食卓に並ぶ機会が多くなるそうめん。基本のレシピからご当地そうめん、リメイクレシピまでふんだんにご紹介。今年の夏は、手軽に作れるそうめんのバリエーションを増やしてみませんか?
|
7月の新着図書はこちらからご覧いただけます。ぜひご利用ください。
その中から一部をご案内いたします。
| ほんやくすると | 絵本 |
| 猫星夜 | 絵本 |
| あした話したくなる なりたい知りたい仕事のひみつ | 職業 |
| ペンギンのトビオ | 物語 |
| 屋根の上のソフィー | 物語 |
| 江戸庶民の読書と学び | 読書 |
| 中世ヨーロッパの修道士とその生活 | 生活史 |
| 磯野家の家じまい | 相続 |
| こどもせいきょういくはじめます | 性教育 |
| タコ・イカが見ている世界 | 海の生き物 |
| 農家が教えるニワトリの飼い方 | 飼育 |
| ピンクの色彩帖 | 色彩 |
| 人類のことばと古代神話 | 言葉 |
| 熱狂的なファンを生み出す「世界観」のつくり方 | クリエイティブ |
| メルカリで知らん子の絵を買う | エッセイ |
※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。
お知らせ2025/07/15
8月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
![]()
| 中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
| 9日(土) | 14:00~ | 大きい子向け(4歳~小学生) |
| 20日(水) | 10:00~、10:30~ | 小さい子向け(0歳~3歳) |
| 1日(金)、8日(金)、15日(金)、22日(金)、29日(金) | 10:30~ | よみきかせタイム |
| 16日(土) | 14:00~ | にゃんこカートおはなし会 |
| 分館 /////////////////////////////////// | ||
| 23日(土) | 10:00~ | 0歳~3歳向け |
| 23日(土) | 13:00~ | 4歳~小学生向け |
| 長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 9日(土) | 10:30~ | 0歳~小学生向け |
| 東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 6日(水) | 10:30~ | 0歳~4歳向け |
| 西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 15日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
| 長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 1日(金) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
| 柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
| なし | ||
お知らせ2025/07/30
お知らせ2025/08/01
お知らせ2025/08/01
夏といえば、冒険に出たくなる季節。身近な世界から遠くの国まで、本の世界でも冒険に出かけよう!
| ①『なつのいけ』 塩野 米松/文,村上 康成/絵 ひかりのくに 見なれた場所でも一つひとつ注目すると、新しい発見がある。ページをめくれば、焼けるような夏の日差しと草原を吹き抜けるさわやかな風を感じられる絵本。 |
②『祖母姫、ロンドンへ行く!』 祖母、80歳越え、認知症で持病あり。そんな彼女の希望 い」を叶えるべく孫が奮闘!笑って泣けて、冒険するのに |
8月の新着図書はこちらからご覧いただけます。ぜひご利用ください。
その中から一部をご案内いたします。
| パンダおやすみたいそう | 絵本 |
| ハムスたんていとかいとうニャー | 絵本 |
| 発車オーライ!山の電車「いたずら号」 | 物語 |
| 天才!算数クエスト | 算数 |
| クイズで学べる!こども世界情勢 | 国際政治 |
| ずっとなりたかった自分に、なりなさい。 | 人生訓 |
| 天空テラス週末さんぽ | 旅行ガイド |
| 読んではいけない | 時事 |
| 合本通いたくなる動物園と水族館。 | 動物園・水族館 |
| 色の美しい名建築 | 建築 |
| 廃線めぐり旅 | 鉄道 |
| だったらこれならどうですか | 絵本紹介 |
| 養生する言葉 | 手記 |
| 風読みの彼女 | 小説 |
| ありか | 小説 |
※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。
お知らせ2025/08/16
9月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
![]()
| 中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
| 13日(土) | 14:00~ | 大きい子向け(4歳~小学生) |
| 17日(水) | 10:00~、10:30~ | 小さい子向け(0歳~3歳) |
| 5日(金)、12日(金)、19日(金) | 10:30~ | よみきかせタイム |
| 20日(土) | 14:00~ | にゃんこカートおはなし会 |
| 分館 /////////////////////////////////// | ||
| なし | ||
| 長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 13日(土) | 10:30~ | 0歳~小学生向け |
| 東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 3日(水) | 10:30~ | 0歳~4歳向け |
| 西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 19日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
| 長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 5日(金) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
| 柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 17日(水) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
お知らせ2025/08/25
下記日程のコミセン巡回図書館を休止いたします。
最新の巡回日程は、図書館サービスにてご確認ください。
お知らせ2025/09/01
お知らせ2025/09/01
思わず出かけたくなるような外食の魅力が詰まった本を紹介します。
| ①「日本ご当地チェーン大全」 日本懐かし大全シリーズ編集部/編 辰巳出版
日本全国の知る人ぞ知るご当地チェーン店が数多く紹介 |
②「ロイヤルホストで夜まで語りたい」 朝日新聞出版/編 朝日新聞出版 17人の著名人による、"ロイヤルホスト愛"を詰め込んだ |
9月の新着図書はこちらからご覧いただけます。ぜひご利用ください。
その中から一部をご案内いたします。
| ラクダで塩をはこぶ道 | 絵本 |
| とっきゅうれっしゃがやってくる! | 絵本 |
| デュポン書店の奇妙な事件 | 物語 |
| 細胞って何だろう? | 人体 |
| うめぼしつくったよ | 食品 |
| デジタルアーカイブ入門 | デジタルアーカイブ |
| 日本の聖地解剖図鑑 |
聖地 |
| 世界の土偶を読む | 土偶 |
| 若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意 | 組織 |
| 姿勢がよくなるからだの使い方 | 健康 |
| 有名建築事典 | 建築 |
| 香水の世界史 | 香り |
| ミニチュアカプセルトイコレクション | 玩具 |
| 今日は昨日のつづき | 詩集 |
| クロエとオオエ | 日本の小説 |
※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。
お知らせ2025/09/08
令和7年10月11日より学習席のWEB予約を導入します!
場所は「文学グローブ席」「北側窓際席」「東側窓際席」「YAグローブ席」「YA窓際席」の5カ所です。
10月から対象席は、土、日、祝日は予約制になります。
なお、学習席のWEB予約を利用するには「利用カード」が必要です。
利用カードをお持ちでない方はサービス開始前に作成をおすすめします。
マイナンバーカード、保険証、運転免許証などの、お名前、生年月日、住所確認のできる身分証明書を持って
図書館のカウンターまでお越しください。
(なお、カードが作成できるのは、岐阜県内にお住まいの方、または、岐阜市在勤・在学の方となります)
また、カードの有効期限が切れていると利用することができません。
有効期限が切れているかどうかが分からない場合にも、
利用カードと身分証明書を持って図書館のカウンターまでお越しください。

問い合わせ先:岐阜市立中央図書館
TEL/058-262-2924
お知らせ2025/09/15
10月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
![]()
| 中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
| 11日(土) | 14:00~ | 大きい子向け(4歳~小学生) |
| 15日(水) | 10:30~、11:00~ | 小さい子向け(0歳~3歳) |
| 10日(金)、17日(金)、24日(金)、31日(金) | 10:30~ | よみきかせタイム |
| 18日(土) | 14:00~ | にゃんこカートおはなし会 |
| 分館 /////////////////////////////////// | ||
| 25日(土) |
10:00~ |
0歳~3歳向け |
| 25日(土) | 13:00~ | 4歳~小学生向け |
| 長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 11日(土) | 10:30~ | 0歳~小学生向け |
| 東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| なし | ||
| 西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 17日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
| 長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
| なし | ||
| 柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 11日(土) | 10:30~ | 4歳~小学生向け |
お知らせ2025/10/01
お知らせ2025/10/01
秋は抹茶の旬の季節です。抹茶の楽しみ方も様々ですが、今回は茶道に関する本をご紹介します。
| ①「テーブル茶道」 冨田 尚子/著 日本実業出版社
現代のライフスタイルに合わせ、茶室や茶器がなくてもで |
②「遊びをせんとや」 羽鳥 好之/著 早川書房 美濃国生まれの茶人、古田織部の死の真相を巡る物語です。 理想とする茶の湯の美を追い求め続けた織部の気高い生き様 を辿るうちに、茶の湯の世界に触れてみたくなるかもしれませ |
10月の新着図書はこちらからご覧いただけます。ぜひご利用ください。
その中から一部をご案内いたします。
| まんいんでーす! | 絵本 |
| 海でつばさを手に入れる | 絵本 |
| みんなが知りたい!ノーベル賞 | ノーベル賞 |
| 絵で見て楽しい!はじめての着物と和模様 | 衣服 |
| おばけずかん おばけ大百科 | 物語 |
| マジカル博物館ツアー | 博物館 |
| 語れるようになる哲学 | 哲学・思想 |
| ポルトガルへ | 旅行ガイド |
| 仕事ができる新入社員のビジネススキル | ビジネス実務 |
| 快眠の科学 | 睡眠 |
| ひとりぶんのビリヤニ | レシピ |
| コーヒーの授業 | 飲食 |
| イノリノカタチ | 日本美術 |
| チョコレート・ピース | 小説 |
| 行先は未定です | 詩 |
お知らせ2025/10/09
お知らせ2025/10/14
11月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。
![]()
| 中央図書館 /////////////////////////////////// | ||
| 8日(土) | 14:00~ | 大きい子向け(4歳~小学生) |
| 19日(水) | 10:30~、11:00~ | 小さい子向け(0歳~3歳) |
| 7日(金)、14日(金)、21日(金)、28日(金) | 10:30~ | よみきかせタイム |
| 15日(土) | 14:00~ | にゃんこカートおはなし会 |
| 分館 /////////////////////////////////// | ||
| 22日(土) |
10:00~ |
0歳~3歳向け |
| 22日(土) | 13:00~ | 4歳~小学生向け |
| 長良図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 8日(土) | 10:30~ | 0歳~小学生向け |
| 東部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 5日(水) | 10:30~ | 0歳~4歳向け |
| 西部図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 21日(金) | 10:30~ | 0歳~3歳向け |
| 長森図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 7日(金) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
| 柳津図書室 /////////////////////////////////// | ||
| 19日(水) | 11:00~ | 0歳~3歳向け |
お知らせ2025/10/26
お知らせ2025/11/01
お知らせ2025/11/01
戸外で活動するのが気持ちいい季節。山へ川へ湖へ、リフレッシュしに出かけませんか?
| ①『吉田類の愛する低山30 一合目』 吉田 類/著 NHK出版
NHK放送「にっぽん百低山」の一部を書籍化したもの。俳人で酒場詩人の吉田類さんが全国の低山を訪ねます。登山のハードルが高いと思われる方は「紙上登山」を楽しんでは? |
②『星空キャンプ』 村上 康成/作 講談社 シカの足音、ガンの家族、ハンモックでのお昼寝、魚釣り・・・自然の中でいろんな生き物と一緒に過ごす時間は、私たちに大切なことを教えてくれます。 ![]() |
11月の新着図書はこちらからご覧いただけます。ぜひご利用ください。
その中から一部をご案内いたします。
| カッパおんせん、あわあわあわ | 絵本 |
| しゅっぱつ!でんしゃのうんてんし | 絵本 |
| 星空とまほうの時計 | 物語 |
| ほるんだ、恐竜化石! | 化石 |
| すごすぎる数の図鑑 | 算数 |
| 昭和100年今日は何の日 | 近現代史 |
| 映画で探る異文化コミュニケーション | コミュニケーション |
| 恐竜研究の未来 | 恐竜 |
| 日々、発酵くらし | 発酵食品 |
| 牛乳の疑問75 | 牛乳 |
| もっと知りたい日本の染織 | 染織 |
| ありったけの思いを伝えるための感情ことば選び帖 | 日本語 |
| 65人のこどものはなし | エッセイ |
| リクと暮らせば | 小説 |
| イノセンス | 小説 |
お知らせ2025/11/03
11月2日(日)に開催された「第11回 ぼくのわたしのショートショート発表会」の作品集を先着順で30冊無料配布いたします。
中央図書館 総合カウンター(みんなの森ぎふメディアコスモス 2階)
2025年11月3日(月・祝)~12月29日(月)まで
また、郵送を希望される方は、返信用封筒(角型2号)に住所・氏名をご記入の上、510円分の切手を貼り、下記までお送りください。
〒500-8076 岐阜市司町40番地5
岐阜市立中央図書館事業係(ショートショート発表会作品集) 行
★作品応募者には、近日中に郵便にて作品集を送付いたします。