こんにちは、ヤングアダルトのグローブやよ!

夏休み明けてだいぶたつけど、みんな元気しとる?もう休み明けのテスト帰ってきたんやないかな?
みんな勉強がんばってたし結構いい点取れとると思うわ~
もう学校始まってまったし、夏休み中は大賑わいやったヤングアダルトグローブも最近はちょっと寂しいんやて......。きょうは暇やしどこか行こかなーって思ったら、図書館遊びに来て!
本だけやなくてCDとかDVDとかもあるで1日中居られるんよ。
わっちのお勧め「並木テラス」って隠れた名所はしっとった?
交流掲示板のところの扉から出られるんやね。夏休み中は暑くてたまらんかったけど、今くらいの時期なら夕方くらいになるとちょうどいい涼しさになって読書とか捗ると思うよ。

並木テラス
さてさて、前に、図書館とかで棚から本を取ろうとして手が触れ合って「あっ...(惚れ)」みたいなイベントが起きないんですどうしたらいいんでしょうか?って意見が掲示板にきとったけど、わっちが考えるにその手のイベントが発生しないのは自分の主人公力が低いからなんやよ。たぶん

人はだれしも自分の人生という物語の主人公であるって某作家が言っとったけど、その物語に必ずしもヒロインが出てくるとは限らんし、ましてや皆が皆「二人は幸せなキスをして終了」みたいなハッピーエンドの様式美みたいなので終わるわけじゃないんよ。

じゃあどうすれば主人公力が上がるか、わっち的には「今取り組んでいることに対して手を抜かない」ってとこやないかな?
勉強も、部活も、私生活も「まぁ、このあたりでいいか」で終わりやなくて、そこからもう一歩進んでみることが主人公力アップに大切なもんやとおもうわ。
そのために、YAエリアの資料たくさん読んだってね!読めば主人公力上がりそうなのたくさん集めとくわ!

あと、学校が始まったみんな!
図書館では、学校帰りでもできるボランティア、青少年サポーターを引き続き募集しとるよ~!

夏休み中、ほぼ毎日実施しとった研修はいったん終了しとるけど、サポーター登録は受け付けとるから、希望者は総合カウンターか、図書館事務室で問い合わせてね!
現在募集中の活動は、書架整理と環境美化!

☆書架整理☆
 返却された本を棚に戻したり、本棚の本をきれいに整理したりする。

☆環境美化☆
 おすすめしたい本のPOP を書いたり、掲示用ポスターを作ったり、飾りつけをする。

どちらも活動はみんなの好きなときにやってもらっとるんやけど、
学校帰りに本棚を整理して、読まんかったジャンルやけどおもしろそうな本を見つけたり、
出会ったおもしろかった本・みんなにもよんでほしい本を、その熱い気持ちのまま紹介するPOP作ってみたり、ってのも楽しいと思うわ~。
サポーター登録をしてもらう前には、研修が必要なんやけど、
担当者がおらん日は研修ができんこともあるから、事前に連絡を入れて、確認してくれるのがおすすめやね!

今後も特別な活動の募集はブログで告知していくから、みんなぜひチェックしてね~!

岐阜市立図書館公式のFacebook(フェイスブック)ページをはじめます。

図書館からのお知らせやイベント、おすすめ本など、様々な情報をお届けしていきます。

また、Facebookのアカウントを持っている場合、岐阜市立図書館公式Facebookページの「いいね!」ボタンをクリックして「ファン」になれば、岐阜市立図書館の旬な情報をリアルタイムで受け取ることができます。

みなさんの「いいね!」をお待ちしております。

岐阜市立図書館公式公式Facebook

今日は台風で学校も幼稚園もお休み。それでも幸いなことに雨も収まりつつある。ここでは子どもたちの声が明るく響いている。たくさんの本を机に積んでる小学生がゆったりとひとりで読んでいる。友達同士で勉強してる子もいたり。親子グローブの絨毯の上には川の字に寝転んで仲良くえほんを読んでる幼稚園の子どもいる。
僕は、館長席で子どもたちの声を聴きながらこの初ブログを書いている。こんな静かな、しあわせな日常がここ中央図書館にはある。

館長 吉成信夫

9月19日から23日まで開催される「ほん×まちフェスタ」の予告第2弾!

3日目のイベントはブックトークショー「本がつなぐ、ひととまち」

岐阜で本とひとが集う場所を創ってきたゲストと図書館長によるトークショーです。












・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日 時:9月21日(月)  13:30~15:00

場 所:ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ

出 演:今尾 真也氏(リトルクリエイティブセンター)
     ×上田 哲司氏(やながせ倉庫)
     ×深谷 由布氏(徒然舎)

コーディネーター:吉成信夫(岐阜市立図書館館長)

申込み:お電話または岐阜市立中央図書館カウンターにて受付中

問い合わせ:岐阜市立中央図書館(岐阜市司町40番地5)

        TEL058-262-2924

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゲストは岐阜に根付き、岐阜を盛り上げてきた、クリエイティブな方々ばかりです!

ぜひお申込みください!

秋といえば読書の秋、ということで、ほん×まちフェスタと題して、本と岐阜の町に関するイベントを開催します!

9月19日から23日まで、シルバーウィークの5日間に開催されるこのイベント、たくさんの方に参加していただきたいので、ここでもくわしく告知したいと思います!

1日目のイベントは第1回 トークセッション「ゆっくり、のんびり。ぎふで暮らそう」

自然と子どもをこよなく愛する二人によるトークショーです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日 時:9月19日(土)  13:30~15:00

場 所:ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ

テーマ:子どもと自然と遊び。豊かな子どもの感性をはぐくむために

出 演:アンドリュー・デュアー氏(東海学院大学教授)×吉成信夫(岐阜市立図書館長)

申込み:お電話または岐阜市立中央図書館カウンターにて受付中

問い合わせ:岐阜市立中央図書館(岐阜市司町40番地5)

        TEL058-262-2924

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1回目のゲスト、アンドリュー・デュアーさんは野遊びや自然生活に詳しく、ペーパークラフトで紙ヒコーキを作る本なども出版されていて、
ユーモアのある楽しい方です。

お子さんを岐阜でのびのびと育てたい!という方にぴったりの講座になっています。

興味のある方はぜひお申込みください!


近頃はとても過ごしやすい気候になりましたね。
夏休みが終わり、中央図書館の様子も落ち着いてきました。

現在岐阜市立中央図書館では、来館者アンケートを実施中です。

どのような方が、どのような目的で来館してくださっているのか、またみなさんの中央図書館の感想などをお聞きしています。
中央図書館に来館された際はぜひご協力お願いします!

来館者アンケートは近くに回収ボックスを置いていますので、そちらに入れてくださいね!
(普通のボックスを作るつもりが、気が付けば目が付き手が付き、3兄弟のようになってしまいました。)




また、「みんなのたからもの」アンケートも実施しています。
こちらはみなさんに岐阜のおすすめの観光スポットや買い物スポット、食べ物屋さんをお聞きしています。

岐阜のイチオシの場所があったら、ぜひ教えてください!
今後の展示や、図書館の情報発信の参考にさせていただきたいと思っています。

こちらのアンケートは、中央図書館総合カウンターに提出してください。
ささやかですが、ぎふメディアコスモスグッズをプレゼントします。


こんにちは、ヤングアダルトのグローブやよ!
はあ、ついに新学期やね~!
夏休みのあとって、なんかふしぎな気持ちがするんやけど、みんなはどう?

すっかり日焼けした子も、髪を切ってイメチェンした子も、
久しぶりだからドキドキな子も、なんだかちょっとユーウツな子も、
YA専用席は夏休みが終わってもずっとYAっ子専用で用意しとるよ!
9時から20時まで、ほぼ毎日開館しとるから、勉強したい子も、探してるものがある子も、なりたいものがある子も、まったりしたい子も、ぜひ図書館に来てみてな~。

みんな、中央図書館って、どれだけの本があると思う?
中央図書館には、なんと!大人の本、子どもの本、あわせて35万冊以上の本があるんよ!
岐阜市立図書館全体では65万冊以上あるから、きっと探してる本が見つかるはず!

ライトノベルや部活に使える本、趣味に役立つ本、めくってるだけで楽しい本もたくさんあるんやけど、高校生向けの新聞や進路のことを考える雑誌、ファッション雑誌、部活の雑誌なんかもあるって知っとった?
本を普段読まん子も、「えっ、図書館にこんな本もあるの?!」って思う本と出会えるかも!

あとこの時期のオススメは、中央図書館が夜になるとすんごいムーディーになるとこやな~。
このみんなが見てくれてるYAページのトップに、わっちことYAグローブの写真があるやろ?
これが、夜になると・・・

夜の図書館

ほらっ、こうなるんよ~! わっちと他のグローブたちと、棚の間のランプがいい具合でかっこいいやろ~。
もちろんグローブの下は明るいから、読書に、勉強に打ち込めるんやけど、夏休みにYAっ子のみんなが来てくれたときは日も長かったから、この光景を見たことない子も多いんやない?
もう日が落ちるのが早なってきたから、最近やと18時位にはこんな光景が見られるで!

それと、お友達と話したり、まったりするんなら、テラスもおすすめ!
そろそろ涼しくなってきたから、ぽかぽか日を浴びながら過ごすんも気持ちええよ♪

ほかにもたくさんええとこはあるんやけど、今日はここまでにしとこかな~。
中央図書館に足を運んだら、みんなにとってのええとこ、YA掲示板で教えてくれたら嬉しいな!


あと、学校が始まったみんな!
図書館では、学校帰りでもできるボランティア、青少年サポーターを引き続き募集しとるよ~!

夏休み中、ほぼ毎日実施しとった研修はいったん終了しとるけど、サポーター登録は受け付けとるから、希望者は総合カウンターか、図書館事務室で問い合わせてね!
現在募集中の活動は、書架整理と環境美化!

☆書架整理☆
 返却された本を棚に戻したり、本棚の本をきれいに整理したりする。

☆環境美化☆
 おすすめしたい本のPOP を書いたり、掲示用ポスターを作ったり、飾りつけをする。

どちらも活動はみんなの好きなときにやってもらっとるんやけど、
学校帰りに本棚を整理して、読まんかったジャンルやけどおもしろそうな本を見つけたり、
出会ったおもしろかった本・みんなにもよんでほしい本を、その熱い気持ちのまま紹介するPOP作ってみたり、ってのも楽しいと思うわ~。
サポーター登録をしてもらう前には、研修が必要なんやけど、
担当者がおらん日は研修ができんこともあるから、事前に連絡を入れて、確認してくれるのがおすすめやね!

今後も特別な活動の募集はブログで告知していくから、みんなぜひチェックしてね~!

わんこカートの愛称の募集を8月31日で締め切りました。
全部で1294通もの応募をいただきありがとうございました!

今度はいただいた候補の中から図書館の職員が厳選したものに投票してもらい、最も票が多かったものを愛称に決定します!

9月19日から23日の午前中まで、中央図書館児童エリアで投票を受け付けますので、そちらもぜひ参加してくださいね!
決定した愛称を、23日の午後2時のわんこカートのおはなし会のあとに発表します。

どんな名前が選ばれるのかとても楽しみです。

9月のおはなし会

  • 2015年9月 1日

9月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

20150726191858-3dd247a14a0ea6ffa664025e7c2a805754bfffcc.png

わんこカートのおはなし会

日時:
 土曜日、日曜日、祝日
 10:00~10:30
 14:00~14:30

よみきかせタイム9月.png

よみきかせタイム

日時:
 平日
10:00~10:20

          定例のおはなし会

   5日(土) 10:30~  3~6歳向け
   12日(土) 14:00~  小学生向け
   16日(水) 10:30~  0~3歳向け

         ※定例のおはなし会があるときは、わんこカートのおはなし会、
          よみきかせタイムはおやすみです。

線
分館 26日(土)11:00~ 0歳~4歳向け
       14:00~ 5歳~小学生向け
線
長良図書室 12日(土)10:30~ 対象年齢なし
線
東部図書室 2日(水)10:30~ 0~4歳向け
線
西部図書室 5日(土)10:30~ 4歳~小学生向け
18日(金)10:30~ 0~3歳向け
線
長森図書室 4日(金)11:00~ 0~3歳向け
16日(水)11:00~ 0~3歳向け
線
柳津図書室 12日(土)11:00~ 4歳~小学生向け
16日(水)11:00~ 0~3歳向け

ふうせん

岐阜市立図書館だより9月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。

児童版
岐阜市立図書館だより 9月号
ダウンロード用PDFはこちら

中高生向け
ライブラリーレター 9月号
ダウンロード用PDFはこちら

岐阜市立図書館だより 9月号
ダウンロード用PDFはこちら

児童おたより9月号.png ライブラリーレター9月号.png 一般おたより9月号.png