こんにちは、岐阜市立図書館です。

毎日暑いですが、図書館には毎日たくさんの方に来館していただきありがとうございます。

岐阜市立中央図書館では、12歳~18歳の方を対象に青少年サポーターとしてボランティアを募集し、より良い図書館作りのお手伝いをしていただいています。






活動内容は返却された本を棚に戻したりする書架整理や、館内に飾るPOP作りなどがあります。





消しくずいれ

最近では、閲覧席の机に置く消しくず入れを作っていただきました♪ありがとうございます!

とても気軽に参加できるボランティアなので、ちょっとでも気になるかたはぜひ問い合わせてみてくださいね。
今週の活動内容はYAのページで紹介中です!

やっほー!ヤングアダルトのグローブやよ!
毎日、うだるような暑い日がつづいとるね~。みんなは元気しとる?

いま岐阜市立図書館では、そんな暑い日にもさらっと読めるような短編小説、いわゆるショートショートを募集しとるんよ!

応募してもらった作品から選考したものは、
10月11日(日) 14時から、岐阜市立中央図書館で、
岐阜出身の直木賞作家・朝井リョウ先生とYAっ子のイベントで発表するんやって!
先生からのコメントもいただけちゃう、またとない機会やな♪

その名も、『めざせ直木賞作家!ぼくのわたしのショートショート発表会』!

応募資格は、岐阜市内に在住・在学の中学生・高校生のみんなにあるんよ☆
応募は郵便かEメールで受け付けとるで、ぜひぜひ今からでも書いてみてな~!

作品のテーマは自由、原稿用紙5枚以内の短編小説であればOK!
同じくらいの文字数やったらワープロ原稿も大丈夫やけど、
E-mailで応募してくれるなら、word文章かPDFファイルで送信したってね!

あとあと、作品とは別の紙にタイトル、氏名、住所、電話番号、学校名、学年、年齢、性別 も書いていっしょに送るのも忘れんといてね!


応募の締め切りは、8月7日(金)必着!!
ここがみんなの、作家としての第一歩になるのかも!

みんなからのたくさんの作品、まっとるよ~!

<応募先>-------------------------------------------------------------------------------------
〒500-8076 岐阜市司町40番地5
ぎふメディアコスモス 岐阜市立中央図書館  めざせ直木賞作家係

E-mail:imao-55@city.gifu.gifu.jp
----------------------------------------------------------------------------------------------------


それと、青少年サポーターもまだまだ募集しとるよ!
来週(8月3日~8月9日)の活動内容はコチラ!

☆書架整理☆

 返却された本を棚に戻したり、本棚の本をきれいに整理したりする。

 研修:3日(月)、5日(水)、7日(金)の13時から


☆環境美化☆

 おすすめしたい本のPOP を書いたり、掲示用ポスターを作ったり、飾りつけをする。

 研修:6日(木)、8日(土)の13時から


登録しようか迷ってる、どういう活動をしているのか具体的に知りたい、ってときは、研修だけ覗きに来ても OK やよ!

研修は、基本的に中央図書館の『みんなで学ぶへや3』でやってるからおいでんさい!

8月のおはなし会

  • 2015年7月31日

8月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

中央図書館 1日(土)10:30~ 3~6歳向け
8日(土)14:00~ 小学生向け
19日(水)10:30~ 0~3歳向け
線
分館 22日(土)11:00~ 0歳~4歳向け
       14:00~ 5歳~小学生向け
線
長良図書室 8日(土)10:30~ 対象年齢なし
線
東部図書室 5日(水)10:30~ 0~4歳向け
線
西部図書室 1日(土)10:30~ 4歳~小学生向け
21日(金)10:30~ 0~3歳向け
線
長森図書室 7日(金)11:00~ 0~3歳向け
19日(水)11:00~ 0~3歳向け
線
柳津図書室 2日(日)13:00~ サイエンスおはなし会
19日(水)11:00~ 0~3歳向け

ふうせん

 予約資料がご用意できた際に、図書館からご連絡を差し上げる連絡用メールに対する返信、または図書館ホームページのお問い合わせフォームなどを利用した資料の予約依頼は承っておりません。

 資料の予約につきましては、図書館の窓口や館内の検索機、ホームページの蔵書検索ページをご利用いただきますよう、お願いいたします。

中央図書館の児童エリアでは、みなさんから図書館へのメッセージを入れられるポストを設置しています。

「図書館を作ってくれてありがとう」や「こんな本が読みたいです」というメッセージもあり、「みなさんはどんな本が好きですか?」という質問もあり、毎日ポストを見るのを楽しみにしています。












そして先日から、そのメッセージにお返事をつけて掲示を始めました!

手紙

中には館長に向けて、こんなすてきな絵を描いてくれた子も。ありがとうございます。

お手紙2

中央図書館に立ち寄った際はぜひ見ていってくださいね!
みなさんからのお手紙をこれからもお待ちしています。

岐阜県立森林文化アカデミーが主催するセミナー
「一位一刀彫とイチイの命に関わること」
がぎふメディアコスモスで開催されます。

岐阜県の伝統的工芸品の1つである一位一刀彫と、岐阜の県木であるイチイに関するセミナーです。

残りはあとわずかです。ぜひご参加ください。

くわしくはこちら(PDF)

こんにちはー!ヤングアダルトのグローブやよ!
早くも中央図書館は、開館して一週間!
毎日たくさんのYAっ子に来てもらって、いつもありがとねー!

そうそう!みんなは夏休みの宿題、ちゃんと進んどる?
あっやらなきゃ!って思った子、実は中央図書館にはYA専用席と、YA優先席があるんは知っとった?

優先席はYAの本が並ぶところの窓際、専用席はヤングアダルトのグローブ(床が青い絨毯になっとるんよ!)のところなんやけど、YAっ子のための席やもんで、涼しいし、友達と一緒に勉強もできるからオススメ!
あっ、でもな、中央図書館の中はペットボトルとか水筒とか、ふたの閉められる飲み物やったら持ってこれるんやけど、実は中央図書館の机なぁ、みずっけに弱いんやて...。
飲みもん持ってきた子は、飲みもんを足元に置いて席を使ったってね!

あと、おしゃべりする声って、ひそひそしてても結構他の子に聞こえるんよ。
おしゃべりするときは、図書館から帰ってから!
そうしたほうが、勉強も読書も進むと思うわー。

本を読む子はもちろん、勉強したい子ぉも、夏休みはぜひここで過ごしてみてなー!


それと、青少年サポーターもまだまだ募集しとるよ!
来週(7月27日~8月2日)の活動内容はコチラ!

☆書架整理☆

 返却された本を棚に戻したり、本棚の本をきれいに整理したりする。

 研修:27日(月)、29日(水)、31日(金)の13時から


☆環境美化☆

 おすすめしたい本のPOP を書いたり、掲示用ポスターを作ったり、飾りつけをする。

 研修:30日(木)、8月1日(土)の13時から


登録しようか迷ってる、どういう活動をしているのか具体的に知りたい、ってときは、研修だけ覗きに来ても OK やよ!

研修は、基本的に中央図書館の『みんなで学ぶへや3』でやってるからおいでんさい!
7月28日は、中央図書館がお休みやから気をつけてねー!

メディアコスモスの開館から一週間が経ちました。

1週間で来館してくださった方は約4万6000人!毎日多くの方が来館してくださいます。

こんなにたくさんの方が来館してくださるのですが、びっくりしたのは開館初日からみなさんが図書館でくつろいでくれたことです。

ゆったりと本を読む方や自習をする学生さん、お子さんによみきかせをするお母さんの姿などもありました。


混乱があるかも、落ち着かないかも、という不安を吹き飛ばしてくれた、とてもうれしい光景です。

広くてたくさんの人がいるけど、普段使いができる図書館をこれからも目指していきます。

まだ来館していない方もぜひ来てくださいね!

親子のグローブ

久しぶり!

  • 2015年7月19日

こんにちは!ヤングアダルトのグローブやよ!

開館二日目、たくさんのYA っ子に囲まれて幸せやよ!ありがとう!

今日は青少年サポーターのお知らせの日やよ。

来週(7月20日~7月26日)の活動内容はコチラ!

☆書架整理☆

 返却された本を棚に戻したり、本棚の本をきれいに整理したりする。

 研修:20日(月)、22日(水)、24日(金)の13時から


☆環境美化☆

 おすすめしたい本のPOP を書いたり、掲示用ポスターを作ったり、飾りつけをする。

 研修:21日(火)、23日(木)、25日(土)の13時から

☆おはなしカート<研修のみ>

 おはなしカート(名前は現在募集中)を司書と一緒にひいて、小さい子に読み聞かせをする。活動は、毎週日曜日の14時から30分程 度。人数制限があるので申請順。

 研修:26日(日)13時から



登録しようか迷ってる、どういう活動をしているのか具体的に知りたい、というおまはんは、研修だけ覗きに来ても OK やよ!

研修は、基本的にみんなで学ぶへや3でやってるからおいでんさい!

昨日、岐阜市立中央図書館が開館しました!

12時に開館し、閉館の8時までになんと8700人以上の方が来てくださいました。

初めての中央図書館に「広くてきれい」「ヒノキの香りがする」という声が聞こえ、さっそくみなさん図書館を満喫しています。




児童のGURO-BU.jpg

AV.jpg

そして、皆さんにやっとお披露目ができました!
わんこカートのおはなし会もやっています。

おはなし会.jpg

わんこの形をしたカートから絵本をだして、おはなし会を行っています。

おはなし会の前には、わんこが回って宣伝をしています。散歩中のわんこに出会えたらラッキーかも?

わんこカート


わんこカートのおはなし会は20日まで、10時と14時に始まります。
それ以降も毎週土日に出動する予定です。ぜひ会いに来てくださいね!