イベント - 2017年度イベント一覧

こいのぼりをつくろう

イベント2017/04/25

こいのぼりをつくろう

日程 平成29年5月5日(金・祝)13時~14時
場所 おはなしのへや(岐阜市立中央図書館 岐阜市司町40-5)
参加費など無料
備考型紙に魚の模様を描いてこいのぼりを作ります。
作ったこいのぼりを持って、わんこカートきららのお話会にも参加してね!
申し込みは不用です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館  児童図書係(岐阜市司町0-5) 058-262-2924 

日時:5月5日(金・祝 こどもの日) 13時~14時 
場所:おはなしのへや(岐阜市立中央図書館 岐阜市司町40-5)
対象:4歳から小学生(3歳以下の場合は保護者同伴)
  

お問合せ先:岐阜市立中央図書館
      児童図書係(岐阜市司町40-5)
      058-262-2924


みんなの森の天体観望会

イベント2017/04/26

みんなの森の天体観望会

日程 平成29年5月20日(土)19時~21時
場所 みんなの広場 カオカオ
参加費など無料
備考 ぎふメディアコスモスの広場で岐阜市科学館の天体望遠鏡を使って天体観望会を開催します。
中央図書館と科学館の共同開催イベントです。事前申込み不要で開催時間内は自由に参加することができますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
※曇雨天など悪天候時は中止
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 TE058-262-2924

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなの広場 カオカオ

参加費:無料

見られる天体:木星、アルクトゥールス(うしかい座の1等星)、スピカ(おとめ座の1等星)

お問合せ先:岐阜市立中央図書館 
        058-262-2924


【定員に達したため、募集締め切りました】「ストローで強い橋を造ってみよう -橋の仕組みを楽しく学ぶ- 」

イベント2017/04/29

【定員に達したため、募集締め切りました】「ストローで強い橋を造ってみよう  -橋の仕組みを楽しく学ぶ- 」

日程 平成29年5月14日(日) 午前10時~12時30分 
場所 つながるスタジオ
参加費など無料
備考 ※定員に達したため、受付を終了いたしました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 橋は車や人が通るし、地震が来てもこわれないようにがんじょうでなければいけません。どのように工夫して強くできているのでしょう?その仕組みを考えながら、細くて弱いストローを使って、強くてきれいな自分だけの橋を造ってみましょう。最後に、どれくらい強いか実験で確かめてみましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 (岐阜市司町0番地5) TEL058-262-2924

講師:服部 宏己 氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 教授)
定 員:10名 (小学生以下は親子同伴)
持ち物:なし
受講料:無料
申込み方法:5月1日(月)午前9時より岐阜市立中央図書館 窓口または電話、
E-mailにて受付(先着順)


ぎふライブラリークラブイベント 「並木道読書会」

イベント2017/04/29

ぎふライブラリークラブイベント 「並木道読書会」

日程 平成29年6月11日(日)10時00分~
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考図書館大好き委員会「ぎふライブラリークラブ」が主催するイベント「並木道読書会」を開催します。みんなで本の感想を話し合い、理解を深め、気軽に交流しましょう。テーマ本のうちどれかを読んだことのある方ならだれでも参加できます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 岐阜市司町0番地5  058-262-2924

20170429134253-d10cf66dc4d8891f626333f725842e89155043ec.jpg
○テーマ本:『国盗り物語(1~4巻)』司馬遼太郎
      『ナミヤ雑貨店の奇蹟』東野圭吾
      『沈黙』遠藤周作
      『3月のライオン』羽海野チカ(コミック)
      『メッセージ』ドゥニ・ビルヌーブ監督(映画5/19公開) 

○申  込:岐阜市立中央図書館カウンターか、電話、
      E-mailにてお申し込みください。
      E-mailで申し込みの際は、氏名、テーマ作品、
      連絡先(電話番号又はE-mail)、年代を(30代など)
      明記してください。
      
      岐阜市立中央図書館
      岐阜市司町40番地5 ℡ 058-262-2924
      library1@city.gifu.gifu.jp
 
○そ の 他:それぞれの本の読者が5名に満たない場合は、
     その本についての話し合いは中止となります。


開館2周年記念 童話作家トークショー 子どもの宇宙とファンタジー -文学の紡ぎ方-【満員御礼 募集を締め切りました。】

イベント2017/05/30

開館2周年記念 童話作家トークショー 子どもの宇宙とファンタジー -文学の紡ぎ方-【満員御礼 募集を締め切りました。】

日程 平成29年7月16日(日)14時00分~16時00分(開場:13時30分)
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考※定員に達したため、募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。 

岐阜市立中央図書館開館2周年を記念し、「魔女の宅急便」「アッチ コッチ ソッチのちいさなおばけ」シリーズの角野栄子さんと、チルドレンズミュージアムのプロデュースなど子どもに関わる活動のほか絵本も出版している目黒実さんをゲストにお招きしてトークショーを行います。特別に本の販売とサイン会もありますよ!ぜひお申込みください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館(岐阜市司町0番地5) 電058-262-2924 E-mail: library1@city.gifu.gifu.jp

メディアコスモス 子どもの宇宙とファンタジー.jpg

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 みんなのホール

出演者:角野栄子氏(作家、代表作「魔女の宅急便」)
    目黒実氏((財)子ども未来研究センター代表)

定 員:200名(事前申し込み・先着順)

申込み:岐阜市立中央図書館 カウンターまたは電話、E-mailにて受付
    TEL 058-262-2924


生活デザイン&ファッション講座「ギフのギフトボックスをつくろう」

イベント2017/05/31

生活デザイン&ファッション講座「ギフのギフトボックスをつくろう」

日程 平成29年6月17日(土)13:30~15:00
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
参加費など無料
備考岐阜のプレゼントは、岐阜が描かれたオリジナルの箱で贈りませんか?参加者にあわせて3種類用意しました。
ちょっとした工夫でより気の利いた贈り物をしましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー 岐阜市橋本町1-0-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階 TEL.058)268-061

講 師:奥村 和則氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 准教授
日 時:6月17日(土) 午後1時30分~3時
場 所:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
定 員:12名 
持ち物:不要 
受講料:無料 
申し込み方法:平成29年6月1日(木)より岐阜市立図書館 分館の窓口または電話にてお申し込みください。


第7回 みんなの図書館シアター

イベント2017/06/02

第7回 みんなの図書館シアター

日程 平成29年6月16日(金)14時00分~(開場:13時30分)
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考上映作品:「グランド・ホテル」(1932年 アメリカ 約112分)

 ベルリンの一流“グランド・ホテル”を舞台に、集まった5人の男女の人間模様を描いた古典的名作。
登場人物一人一人にスポットを当て、集団が巻き起こすドラマを描く「グランド・ホテル方式」の語源になった名作を上映します。第5回アカデミー賞作品賞受賞。
主催者
(問い合わせ先)
問合せ:岐阜市立中央図書館  TE058-262-2924

日  時:平成29年6月16日(金)午後2時から(午後1時30分開場)

場  所:ぎふメディアコスモス1階 みんなのホール

定  員:200名

申  込:事前申込不要 
     ※当日午後1時より、ホール前にて整理券を配布します

入 場 料:無料

問合せ:岐阜市立中央図書館 058-262-2924


世界に開く窓 Vol.2-「いまなお飢餓が存在するのはなぜか?」アフリカを読みほどく。-

イベント2017/06/02

世界に開く窓 Vol.2-「いまなお飢餓が存在するのはなぜか?」アフリカを読みほどく。-

日程 平成29年7月2日(日)10時~11時30分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考 世界で話題になっているニュースを英米の新聞記事から選び、そこに取り上げられている世界の国々を歴史的背景とともに図書館の蔵書を提示しながら紹介します。第2回は「アフリカの飢餓」を扱ったイギリスBBCのニュースを読みほどきます。
主催者
(問い合わせ先)
問合せ:岐阜市立中央図書館(司町0番地5)     058-262-2924

日 時 :7月2日(日) 午前10:00~11:30

場 所: みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

定 員:30名

受講料:無料

問合せ:岐阜市立中央図書館(司町40番地5)
    ℡ 058-262-2924


平成29年度 ビジネス支援セミナー 「やってみたいな」を現実に ゼロからはじめる起業の歩き方【募集を締め切りました。】

イベント2017/06/15

平成29年度 ビジネス支援セミナー 「やってみたいな」を現実に ゼロからはじめる起業の歩き方【募集を締め切りました。】

日程 平成29年7月5日~
場所 ハートフルスクエアーG 2階 研修室50 (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)
参加費など無料
備考起業に興味を持ちはじめた初心者むけに、ビジネスに精通する専門家を講師に迎え、起業に対するイメージやアイディアを具体化できるよう道案内をする3回連続のセミナーです。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館  岐阜市司町0‐5 Te058-262-2924 Fa058-262-8754 Eメール:library1@city.gifu.gifu.jp

○第1回
 日 時:  7月5日(水)
 テーマ:  起業で「自分の可能性」に挑戦 -自己創生Self-Innovation-
 講 師:  創業支援ルーム インキュベーションマネージャー 東山文夫 氏

○第2回
日 時:   7月12日(水)
テーマ:    起業は3つの"から"の発想で実現しよう ~すきだから、やってきたから、やってみたいから~ 起業家支援ネット
講 師:   梁川 正 氏

○第3回
日 時:   7月19日(水)
テーマ:    サポート機関で教えます!ノウハウからマル得情報まで
講 師:   日本政策金融公庫 融資第二課長  上杉洋二氏
      岐阜県よろず支援拠点 コーディネーター 松下操氏   

      
※時間はともに午後6時30分~午後8時30分

場 所:ハートフルスクエアーG 2階 研修室50(岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)
定 員:15名(先着順)
申込み:平成29年6月16日(金)午前9時~7月2日(日)午後8時まで
 ※電話、FAX、Eメール、岐阜市立中央図書館と分館の窓口にて受付します。FAX、Eメールの方は
  「『ビジネス支援セミナー参加希望』、名前、住所、郵便番号、電話番号、年齢、希望業種」を明記してください。
受講料:無料
問合せ:岐阜市立図書館  岐阜市司町40‐5
Tel:058-262-2924 Fax:058-262-8754 Eメール:library1@city.gifu.gifu.jp


英語多読入門講座 ~多読の世界に飛び込もう~【満員御礼 募集を締め切りました】

イベント2017/06/15

英語多読入門講座 ~多読の世界に飛び込もう~【満員御礼 募集を締め切りました】

日程 平成29年7月9日(日) 午後2時~4時
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考※定員に達したため、募集を締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。

 多読とは、多読三原則「辞書は引かない、わからない所は飛ばす、飽きたらやめる」に従い、ごく簡単な英文からひたすら読んでいくと、
ある段階から英語が理解できるようになる英語の習得法のことです。中央図書館は、現在約1000冊の多読資料を所蔵しています。
多読を知らない、勉強法が分からない人を対象に入門講座を開催します。
主催者
(問い合わせ先)
中央図書館 電話262‐2924

日 時:平成29年7月9日(日) 午後2時~4時
場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
講 師:西澤 一氏(豊田工業高等専門学校電気・電子システム工学科教授)
受講料:無料
対 象:高校生以上
定 員:50人(先着順)
申込み:6月22日(木)午前9時より、中央図書館窓口及び電話にて受付
    TEL 058-262-2924


平成29年7月の生活デザイン&ファッション講座「涼やかなフレンチスリーブのブラウスを作りましょう」

イベント2017/06/15

平成29年7月の生活デザイン&ファッション講座「涼やかなフレンチスリーブのブラウスを作りましょう」

日程 7月8日(土) 午後1時30分~3時
場所 ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室 (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)
参加費など無料
備考募集は締め切りました。

講 師:豊吉 昭子氏(飯原服装専門学校 教諭)

フレンチスリーブのラインはふんわりさせ前後身頃のすそ丈をかえることですっきりと
したシルエットのブラウスを作ります。
主催者
(問い合わせ先)
〒00-8521 岐阜市橋本町1-0-23JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアG1階 岐阜市立図書館分館


場 所:ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室(岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)
定 員:15名
持ち物:洋裁道具(まち針、縫い針、糸切りばさみ、布切りばさみ など)
受講料:無料(ただし材料費として1000円は別途負担)
申し込み方法:往復ハガキに
①講座名「涼やかなフレンチスリーブのブラウスを作りましょう」
②郵便番号・住所
③氏名
④年齢
⑤電話番号
上記事項を記入して、問い合わせ先までお申し込みください。
6月26日(月)必着。応募多数の場合は抽選になります。
※お1人様1葉書で


ぎふライブラリークラブイベント「並木道読書会Vol.3」

イベント2017/07/01

ぎふライブラリークラブイベント「並木道読書会Vol.3」

日程 平成29年8月6日(日)10:00~
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考 図書館大好き委員会「ぎふライブラリークラブ」が主催するイベント「並木道読書会」を開催。
みんなで本の感想を話し合い、理解を深め、気軽に交流しましょう!

 
日  時:平成29年8月6日(日)10:00~
場  所:ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

テーマ作品:『夜のピクニック』(恩田陸)
      『空飛ぶタイヤ』(池井戸潤)
      『この世界の片隅に』
      (こうの史代 映画・コミックどちらを見た/読んだ方も大歓迎!)
      『ハリーポッターシリーズ』
      (J・Kローリング 小説、映画どちらを見た/読んだ方も大歓迎!)
      『真田太平記』(池波正太郎) 
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 岐阜市司町0番地5 058-262-2924 library1@city.gifu.gifu.jp

20170701131827-cc419c6ae14926990cc2de12def731275dbf02e4.jpg

募集定員:45名(事前申し込み制・先着順) 

申  込:岐阜市立中央図書館カウンターか電話、E-mailにてお申し込みください。
E-mailで申し込みの際は、氏名、テーマ作品、連絡先(電話番号又はE-mail)、年代を(30代など)明記してください。

そ の 他:各作品の読者が5名に満たない場合は、
    その作品についての話し合いは中止とさせていただきます。

問い合わせ:岐阜市立中央図書館
      岐阜市司町40番地5 ℡ 058-262-2924
      library1@city.gifu.gifu.jp


岐阜市立図書館 平成29年7月後半の生活デザイン&ファッション講座「組紐ミサンガを作ってみよう」

イベント2017/07/01

岐阜市立図書館 平成29年7月後半の生活デザイン&ファッション講座「組紐ミサンガを作ってみよう」

日程 平成29年7月15日(土)午後1時30分~3時
場所 ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室(岐阜市橋本町1-10-23)
参加費など無料
備考岐阜県を舞台としたアニメで小道具として登場して注目されている組紐は、衣服などテキスタイル素
材と同じく糸の組み合わせでできています。組紐ミサンガの作り方を体験し、テキスタイル素材の構造を学びます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー 岐阜市橋本町1-0-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階 TEL.058)268-061

講 師:太田 幸一氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 准教授)
日 時:平成29年7月15日(土) 午後1時30分~3時
場 所:クラフト室(ハートフルスクエアーG 2階 岐阜市橋本町1-10-23)
定 員:15名
持ち物:5番の刺しゅう糸を2色2本ずつご用意下さい。(例:赤とオレンジを各2本)
受講料:無料
申込み方法:平成29年7月3日(月)より岐阜市立図書館 分館の窓口または電話にてお申し込みください。先着順。
問い合わせ:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
      岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階
      TEL.(058)268-1061


ぎふライブラリークラブイベント「Book Book交歓会」

イベント2017/07/04

ぎふライブラリークラブイベント「Book Book交歓会」

日程 平成29年8月25日(金)14:00~16:00
場所 ぎふメディアコスモス 1階 ドキドキテラス
参加費など無料
備考 本を介して人と人が出会い、会話し、ともに楽しむ会です。
「私には要らなくなったけれど、他の誰かに読んでほしい本」を
プレゼントしたり、「私の自慢の本・大切な本」のお宝っぷりを誰かに紹介したりします。
本を介して会話を楽しみましょう。お気軽にご参加ください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 TE058-262-2924

20170704104236-80f092ece520f13d06fe1d9319eb90412e990773.jpg




















○日  時:平成29年8月25日(金)14:00~16:00
○場  所:ぎふメディアコスモス 1階 ドキドキテラス
○参加資格:どなたでも。個人でもグループでも可。(1冊からでも参加OKです)

※親子参加歓迎です。小学生以下は保護者と一緒にお願いします。
 
○出店形態:箱やカバンでお店のようにしても、机におくだけでも可(工夫歓迎・自由)。
○申込期間:平成29年7月15日(土)~8月18日(金)
○申込方法:岐阜市立中央図書館カウンターまたは電話・FAXにて申し込みください。
       TEL:058-262-2924  FAX:058-262-8754

○事前ミーティング・説明会:8月21日(月)19:00~
メディアコスモス1F協働の部屋にて
参加希望の方はなるべくご参加ください。
○その他:14:00~ おはなしユニットしゃっぽの公演も同時開催


平成29年度 第2回「子どもと本と遊ぶ日」 ―数と人間の『たくさんのふしぎ』―【終了しました】

イベント2017/07/15

平成29年度 第2回「子どもと本と遊ぶ日」 ―数と人間の『たくさんのふしぎ』―【終了しました】

日程 平成29年8月11日(金・祝)13時00分~14時00分
場所 中央図書館 児童のグローブ
参加費など無料
備考 様々な分野で活躍するゲストと遊びながら、読書推進へつなげていく『子どもと本と遊ぶ日』。今回は、数学の独立研究者・森田真生(もりた まさお)さんをゲストに迎えます。
そもそも「1」とは何なのでしょうか。小学生にもわかりやすい話題を折り込みながら、「アリになった数学者」の旅について一緒に考えていきます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館 岐阜市司町0番地5    電058-262-2924 library1@city.gifu.gifu.jp

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス2F 中央図書館 児童のグローブ

ゲスト:森田真生(もりた まさお)さん(独立研究者)

定 員:50名(事前申込・先着順)

対 象:小学校3年生から高校生

申込み:中央図書館窓口または電話、Eメールにて受付

問合せ:岐阜市立中央図書館
    岐阜市司町40番地5   電話:058-262-2924
    library1@city.gifu.gifu.jp


小学生のためのストーリー・テリング夏休みおはなし会ー【終了しました】

イベント2017/07/30

日程 平成29年8月11日(金・祝)
1回目 午前10時00分~10時30分
2回目 午前11時00分~11時40分
(各回 プログラムが違います)
場所 おはなしのへや
参加費など無料
備考絵本も紙芝居も人形も使わないストーリー・テリング(語り)によるおはなし会です。日本の昔話や世界の昔話をお楽しみください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

「小学生のためのストーリー・テリング夏休みおはなし会」
語り手:「岐阜おはなしの森」のみなさん
定 員:1回目 40名 小学校1年生~3年生(保護者も可)
     2回目 30名 小学生4年生~6年生(子どものみ)
申込み:当日受付
     各回開演30分前から中央図書館おはなしのへやの前で入場整理券を配布します。
     入場整理券がなくなり次第終了。
・おとなだけの参加、団体での参加はご遠慮ください。
参加費:無料
問合せ:中央図書館 児童図書係  電話/058-262-2924


第8回「みんなの図書館シアター」

イベント2017/07/30

日程 平成29年8月18日(金)14時00分から(13時30分開場)
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考図書館所蔵のDVDを使った映画会を開催します。

上映作品:「100回泣くこと」(2013年 日本 116分)
岐阜県出身の作家・中村航の同名小説を映画化した切ないラブストーリー。
大倉忠義/出演 廣木隆一/監督
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

第8回「みんなの図書館シアター」
定 員:200名
申込み:事前申込不要 ※当日午後1時より、ホール前にて整理券を配布します
入場料:無料
問合せ:中央図書館 058-262-2924


平成29年度 第3回「子どもと本と遊ぶ日」ー楽譜であそぶぅ~の ついでにトイピアノもひくぅ~のー【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/08/01

日程 平成29年9月10日(日)13時30分~15時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。申込みありがとうございました!
キャンセル待ちはありません。

様々な分野で活躍するゲストと遊びながら、読書推進へつなげていく『子どもと本と遊ぶ日』。今回は、岐阜市出身のピアノパフォーマー・ウーーノさんをゲストに迎えます。
小さなおもちゃのピアノ「トイピアノ」を持ち歩き、街をよりみちしながら演奏して回る「よりみちコンサート」は、今年4月に全国47都道府県を制覇。この日は岐阜市立図書館によりみちします。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

ゲスト:ピアノパフォーマー ウーーノ (宇野 正志)さん
定 員:100名(事前申込・先着順)
対 象:幼児~小学生低学年(2年生)
申込み:8月10日(木)より、中央図書館窓口または電話、Eメールにて受付
問合せ:中央図書館  岐阜市司町40番地5   
電 話:058-262-2924
E-mai:library1@city.gifu.gifu.jp


分館ファッションライブラリー 8月前半の展示 「岐阜県立岐阜城北高等学校 生活文化科 作品展」

イベント2017/08/01

分館ファッションライブラリー 8月前半の展示 「岐阜県立岐阜城北高等学校 生活文化科 作品展」

日程 平成29年8月5日(土)~8月22日(火)
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー ハートフルスクエアーG1階
備考「コンテスト作品、卒業製作作品の展示」
展示者:岐阜城北高等高校 生活文化科 生徒
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー058‐268-061

「岐阜県立岐阜城北高等学校 生活文化科 作品展」

入場料:無料
問合せ:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
    岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階
開館時間:午前9時00分~午後9時00分
電 話:058‐268-1061


生活デザイン&ファッション講座 「ものづくりの楽しさを体験しましょう!」

イベント2017/08/14

生活デザイン&ファッション講座 「ものづくりの楽しさを体験しましょう!」

日程 平成29年8月27日(日)10時30分~16時00分、9月10日(日)10時30分~16時00分
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー ハートフルスクエアーG 1階
参加費など無料(ただし材料費代として100円は別途負担)
備考あなたのアイデアもプラスして、簡単でおしゃれな小物を私たちと一緒に作りましょう。

廃棄物から生まれ変わる”もの”とは!?さぁ、あなたもワークショップに参加して、アイデアたっぷりの簡単でおしゃれな小物を作ってみよう!
8月24日(木)~9月19日(火)までは、ワークショップに関連した展示、『廃棄物が活き返る!』展も開催。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー 058)268-061

講 師:ECO+ものづくりプロジェクト(岐阜女子大学 生活科学専攻)
場 所:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
    (ハートフルスクエアーG 1階 岐阜市橋本町1-10-23)
持ち物:なし
受講料:無料(ただし材料費代として100円は別途負担) 
申込み:申込不要(当日参加可。多くの方のご参加をお待ちしています。)
問合せ:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
TEL:(058)268-1061


分館ファッションライブラリー 8月後半の展示 「廃棄物が活き返る!」

イベント2017/08/14

分館ファッションライブラリー 8月後半の展示 「廃棄物が活き返る!」

日程 平成29年8月24日(木)~9月19日(火)※ただし8月29日(火)は図書整理日のため休館
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー ハートフルスクエアーG 1階
参加費など無料
備考廃棄物から創る彩りのある暮らしを考えました。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー 058)268-061

展示者:ECO+ものづくりプロジェクト(岐阜女子大学 生活科学専攻)
場 所:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
    (ハートフルスクエアーG 1階 岐阜市橋本町1-10-23)
入場料:無料
問合せ:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
TEL:(058)268-1061


本de子育てカフェ ~赤ちゃん編~ 「どうやって読み聞かせをするの?」【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/08/14

日程 平成29年9月24日(日)10時00分~11時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
申し込みありがとうございました!

子供に本を読んであげたいけれど、どんな本を読んだらいいの?
どんなふうに読んだらいいの?
そんな疑問を解消します。
赤ちゃんとの読書がもっと楽しくなりますよ。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

講 師:東海学院大学短期大学部 教授 杉山喜美恵先生
対 象:乳幼児(0~3歳)を子育て中の保護者
定 員:50名(先着順)※お子様も一緒に参加できますよ
受講料:無料
申込み:8月27日(日)午前9時から中央図書館の窓口または電話にて受付開始
TEL:058-262-2924


ぎふライブラリークラブイベント「並木道読書会Vol.4」

イベント2017/08/31

日程 平成29年10月1日(日)午前10時00分~午前11時30分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考図書館大好き委員会「ぎふライブラリークラブ」が主催するイベント「並木道読書会」を開催します。
お気に入りの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?
みんなで作品の感想を話し合い、理解を深めて気軽に交流しましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

ぎふライブラリークラブイベント「並木道読書会Vol.4」チラシ

テーマ作品
『桐島、部活やめるってよ』  朝井 リョウ/著
『90歳。何がめでたい』  佐藤 愛子/著
『BUTTER』  柚木 麻子/著
『シャーロック・ホームズ対伊藤博文』  松岡 圭祐/著
『関ヶ原』  司馬 遼太郎/著

定 員:45名(事前申込・先着順) 
申込み:中央図書館カウンターまたは、電話・E-mailにてお申し込みください。
     E-mailで申し込みの際は、氏名、テーマ作品、連絡先(電話番号又はE-mail)、年代を(30代など)明記してください。
その他:各作品の読者が5名に満たない場合は、その作品についての話し合いは中止とさせていた だきます。
問合せ:岐阜市立中央図書館  TEL/058-262-2924  E-mail/ library1@city.gifu.gifu.jp


みんなの森の天体観望会

イベント2017/09/09

日程 令和元年12月7日(土)18時00分~20時00分
場所 カオカオ広場
参加費など無料
備考 ぎふメディアコスモスのみんなの広場カオカオで、岐阜市科学館の天体望遠鏡を使った天体観望会を開催します。中央図書館と科学館の共同開催イベントです。
 事前申込みは不要で開催時間内は自由に参加することができますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

参加費:無料
見られる天体:土星、アルタイル(わし座の一等星)、デネブ(はくちょう座の1等星)
問合せ:岐阜市立中央図書館  TEL/058-262-2924


データベースで情報収集!日経テレコン21講習会

イベント2017/09/14

日程 平成29年10月5日(木)午後6時30分~午後8時00分
場所 あつまるスタジオ
参加費など無料
備考図書館で見られるデータベース「日経テレコン21」を使った企業情報、人事情報、統計データの調べ方を学びましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

講 師:日経メディアマーケティング担当者
定 員:10人(事前申込・先着順)
受講料:無料 申込み:9月18日(月)午前9時より中央図書館のカウンター
    または、電話・FAX・Eメール(件名に「日経テレコン21講習会」/本文に住所、氏名、電話番号を明記)にて受付
問合せ:中央図書館
    電話/058-262-2924 FAX/058-262-8754、 Eメール:library1@city.gifu.gifu.jp


ぼくのわたしのショートショート発表会

イベント2017/09/14

日程 平成29年10月28日(土)午後2時00分~(午後1時30分開場)
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考第3回「めざせ直木賞作家!ぼくのわたしのショートショート発表会」の観覧者を募集します!

昨年に引き続き、今年も岐阜県出身の直木賞作家・朝井リョウさんをお招きし、中高生のみなさんに応募いただいた自作短編小説の発表会を行います。 中高生自らに朗読で作品を発表してもらい、その場で朝井さんからコメントやアドバイスをいただきます。朝井さんと来場者との質疑応答の時間もあります。 ぜひお申し込みください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

ショートショート裏_s.jpg出演者:朝井 リョウさん(小説家)、作品を発表する中高生
定 員:200名(事前申込・先着順)
申込み:9月15日(金)より中高生とその同行者10月1日(日)より一般申込みを中央図書館カウンターまたは電話・Eメールにて受付
※イベント開始までに入場されない場合は、席をキャンセルする場合があります。
問合せ:岐阜市立中央図書館  電話/058-262-2924  Eメール/fb-kouhou@gifu-lib.jp


本de子育てカフェ ~児童編~ 「昔ばなしが教えてくれる子どもの成長」【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/09/15

日程 平成29年10月26日(木)午後2時00分~3時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
申し込みありがとうございました。
キャンセル待ちはありません。ご了承ください。

昔ばなしを通して知ることのできる子どもの成長についての講演です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

講 師:小澤昔ばなし研究所所長 小澤 俊夫氏
対 象:4歳~小学生のお子さんを持つ保護者
定 員:80名(事前申込・先着順)
参加費:無料 申込み:9月25日(月)午前9時より中央図書館のカウンター または電話にて受付
問合せ:中央図書館  TEL/058-262-2924


10月のおはなし会(全館)

イベント2017/09/21

10月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

中央図書館 
土曜日、日曜日、祝日 14:00~14:30 わんこカート きららのおはなし会
平日 10:30~10:50 よみきかせタイム
※下記の定例のおはなし会があるときは、わんこカートきららのおはなし会、  よみきかせタイムはおやすみです。
4日(水)
10:30~、11:00~ 0歳~3歳向け
18日(水) 10:30~、11:00~ 0歳~3歳向け
7日(土) 10:30~ 3歳~6歳向け
15日(日) 10:30~ 3歳~6歳向け
14日(土) 14:00~ 小学生向け
22日(日) 14:00~ 小学生向け
21日(土) 10:30~、11:00~ わらべうた
分館 
28日(土) 11:00~ 0歳~4歳向け
28日(土) 14:00~ 5歳~小学生向け
長良図書室 
14日(土) 10:30~
東部図書室 
4日(水) 10:30~ 0歳~4歳向け
西部図書室 
7日(土) 10:30~ 4歳~小学生向け
20日(金) 10:30~ 0歳~3歳向け
長森図書室 
6日(金) 11:00~ 0歳~3歳向け
18日(水) 11:00~ 0歳~3歳向け
柳津図書室 
14日(土) 11:00~ 4歳~小学生向け
18日(水) 11:00~ 0歳~3歳向け

みんなの図書館 おとなの夜学【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/09/26

日程 平成29年11月20日(月) 19時00分~20時30分
場所 中央図書館 南東読書スペース
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
キャンセル待ちは、『おとなの夜学WEBサイト』からお願いします。

人気講座!!第3期「みんなの図書館 おとなの夜学」。今期も岐阜の地域文化に通じた様々な分野の専門家や“その道の第一人者”による対談やディスカッションなどを行います。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

「まちづくり、下から見るか、横から見るか -『地理』と『景観』から岐阜市の誕生の謎に迫る-」
日 時:平成29年11月20日(月) 19時00分~20時30分
場 所:中央図書館 南東読書スペース 申込み:10月20日(金)より、中央図書館カウンターまたは電話、『おとなの夜学WEBサイト』にて受付開始

『おとなの夜学WEBサイト』 URL:http://otonanoyagaku.net

問合せ:岐阜市立中央図書館 事業係     電話/058-262-2924


分館 ファッションライブラリー 10月の展示「オリジナルブランド企画展 Brand Style」

イベント2017/09/29

日程 平成29年9月29日(金)~10月19日(木)
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
参加費など無料
備考商品化計画(素材選定、デザインイメージ、コンセプト、ターゲット、プライス、など)、 マイブランドオリジナル企画を提案します。」
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

展示者:岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 ファッション専修

入場料:無料

問合せ:岐阜市立図書館 分館  TEL/(058)268-1061


えほんフェスティバル ~えほんといっしょにぼうけんしよう!~

イベント2017/09/30

日程 平成29年11月3日(金・祝)~11月5日(日)
場所 おはなしのへや ほか
参加費など無料
備考11月3日(金・祝)から5日(日)まで
岐阜市立中央図書館 児童エリアにて「えほんフェスティバル」を開催します。

「ぬいぐるみのおとまり会(なかよしおはなし会)」では、
ぬいぐるみと一緒におはなし会に参加することができます。
おはなし会が終わった後、ぬいぐるみたちだけで図書館にお泊まりをします。
ぬいぐるみたちは図書館でどんな夜を過ごすのでしょうか?
その様子をこっそり撮って、写真をプレゼントします!
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

「えほんフェスティバル」のちらしはこちら

「ぬいぐるみのおとまり会(なかよしおはなし会)」
☆定員に達したため、募集は締め切りました。
 キャンセル待ちはありません。ご応募ありがとうございました!

日 時:11月3日(金・祝)16時30分~17時00分
場 所:おはなしのへや(親子入場可)
ぬいぐるみの引き渡し:11月4日(土)から10日(金)まで           
           ※ぬいぐるみと一緒に写真もお渡しします。
申込み:10月14日(土)9時より,児童レファレンスカウンターにて直接お申込みください。
    (電話、FAX、E-mailでは受付をしていません)
対象:4歳~小学生 
定員:15人(先着順)定員に達し次第受付終了、キャンセル待ちなし
条件:おはなし会に参加できること・ぬいぐるみと離れても大丈夫なこと    
   ぬいぐるみは一人一体・11月10日(金)までにぬいぐるみを取りに来ることができること(保護者でも可)
問合せ:岐阜市立中央図書館(岐阜市司町40-5) 電話/058-262-2924

「パレードのかめんをつくろう!」

型紙に好きな飾りを貼り付けたり、絵を描いて自分だけのかめんを作ります。ハートのめがねやライダーマスクもあるよ! つくったかめんをつけて5日(日)の仮装パレードにも参加できるよ!

日 時:11月4日(土)、5日(日)
場 所:おはなしのへや
時 間:13時から14時
対 象:4歳から小学生(3歳以下は保護者同伴)

「仮装パレード」

好きな仮装やえほんの登場人物になりきって、わんこカートきららと一緒にメディアコスモスを行進しよう!今年はスタンプラリーがあるよ!

日 時:11月5日(日)
集合場所:親子のグローブ
時 間:14時30分から
対 象:子ども(保護者も可)


トークセッション「図書館は、本と人とまちをつなぐ」-【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/09/30

日程 平成29年11月4日(土)13時30分~15時30分(開場:13:00~)
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。申込みありがとうございました!
キャンセル待ちは受付けておりませんが、当日までにキャンセルがありましたら、開演13:30よりご案内する場合がございます。


「秋の読書週間イベント」として、詩や小説の朗読など文学的な活動をされている竹下 景子さんをお招きし、朗読会を開催します。
また、岐阜市長と「本にまつわる思い出」や「本と人そしてまちのつながり」を語り合うトークセッションを行います。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

読書週間イベント裏_s.jpg出演者:竹下 景子さん(女優)     
    細江 茂光岐阜市長     
    楽しい群読 ほっこり     
    北村 多佳子さん(チェロ演奏者)

定 員:200名(事前申込・先着順)

申込み:10月4日(水)より、岐阜市立中央図書館のカウンターまたは電話、E-mailにて受付

問合せ:岐阜市立中央図書館
    電話/058-262-2924 E-mail/ library1@city.gifu.gifu.jp


図書館文学部「図書館謎解きゲーム 失われた物語をとりもどせ!

イベント2017/09/30

日程 平成29年11月19日(日)
場所 岐阜市立図書館 分館
参加費など無料
備考分館にて「図書館謎解きゲーム 失われた物語をとりもどせ!」を開催します。
図書館内に散りばめられた謎を解き、力を合わせて時間内に失われた物語を完成させてください!
事前申込みは必要ありません。当日気軽にご参加ください!
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 058-268-061

分館謎解き裏_s.jpg



















第一回:午後2時から3時30分まで     
第二回:午後4時から5時30分まで     
第三回:午後6時から7時30分まで     
それぞれ15分前から受付開始

場 所:岐阜市立図書館 分館

定 員:各回5グループまで・一人での参加もOK

対 象:中学生~30歳くらいまで

参加費:無料

問合せ:岐阜市立図書館分館  岐阜市橋本町1-10-23  電話/058-268-1061


10月の生活デザイン&ファッション講座「ウール素材に、ニードル羊毛をあしらいオリジナルなひざ掛けを作りましょう。」

イベント2017/09/30

日程 平成29年10月14日(土)13時30分~15時00分
場所 ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室(岐阜市橋本町1-10-23)
参加費など無料(ただし材費代として600円は別途負担)
備考羊毛の絡み合う特性を活かして、ニードルを使ってオリジナル柄をあしらい、温もりあるひざ掛けを制作します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館      ?058)268-061

講 師:中谷 友机子氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 准教授)

定 員:20名

持ち物:裁縫道具

受講料:無料(ただし材費代として600円は別途負担)

申込み:往復はがきに  講座名、郵便番号・住所、氏名、年齢、電話番号を記入の上、分館まで申込み。     
    10月6日(金)必着。応募多数の場合は抽選になります。※お1人様1葉書

問合せ:岐阜市立図書館 分館     
    TEL/(058)268-1061

P1020903_s.JPG



まちのなかに本棚を置こう ~まちライブラリアン養成講座~

イベント2017/10/14

日程 平成29年11月12日(日)10時00時~16時00時、11月18日(土)10時00時~16時00時
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考まちかどに設えられた小さな本棚「まちライブラリー」を中心に人が集まり、コミュニケーションが広がる。その担い手を養成する講座を行います。「まちライブラリー」を自分で作ってみたい人も、ちょっと興味があるという人も、どなたでもご参加ください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時: 11月12日(日) 10時~16時 講座、まちライブラリーツアー
     11月18日(土) 10時~16時 まちライブラリーづくりワークショップ
講 師:礒井 純充さん(森記念財団普及啓発部長・まちライブラリー提案者)
    吉成 信夫  (岐阜市立図書館 館長)
定 員:20名 (事前申込・先着順)
申込み:岐阜市立中央図書館カウンター、または電話、E-mailにて受付
問合せ:岐阜市立中央図書館     TEL:(058)262-2924  E-mail:fb-kouhou@gifu-lib.jp

まちライブラリアンチラシ1_s.jpgまちライブラリアン2_s.jpg


「自分だけのオリジナル柄(パターン)をつくってみよう」【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/10/15

日程 平成29年度11月18日(土)13時30分~15時00分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
キャンセル待ちはありません。

布地や部屋の壁紙、包装紙など、生活の様々な場面で目にする「柄(パターン)」。
今回の講座では、自分だけのオリジナルパターンを考え、そのパターンを使用した本のしおりの制作にチャレンジします。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

自分だけのオリジナル柄_s.jpg講 師:小川 直茂氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 准教授)
定 員:15名 (未就学児は保護者同伴)※要事前申込み
持ち物:なし
受講料:無料
申込み: 10月18日(水)午前9時より岐阜市立中央図書館のカウンター
    または電話、E-mailにて受付(先着順) E-mailの場合は講座名・氏名・年齢(学年)・TELをご明記ください。
問合せ:岐阜市立中央図書館     
    TEL/(058)262-2924  E-mail/library1@city.gifu.gifu.jp

パターン1_s.jpgパターン2_s.jpg


平成29年11月の展示 「コロムビア・ファッション・カレッジ作品展」

イベント2017/10/20

日程 平成29年10月24日(火)~11月10日(金)
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
参加費など無料
備考織田信長公 岐阜入城・岐阜命名450年 記念事業「学生デザインファッションショー ―ファッションリーダーNobunaga―」に出展した作品です。
戦国時代、海外を視野に入れ活動した信長をイメージしています。また、ドレスは名古屋NDKフレッシュコンテスト2017のグランプリを受賞しました。土色のスラッシュキルトのドレスに刺繍の手作業を加えたコートを羽織り、テーマの「エキゾチシズム」を表わしています。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー ?058)268-061

出展者:コロムビア・ファッション・カレッジ

日 時:10月24日(火)~11月10日(金)
    ※10月31日(火)は図書整理日のため休館

場 所:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー

入場料:無料

問い合わせ:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー  
      (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階 )
      TEL/(058)268-1061


図書館まつり2017「本とめぐる岐阜~地元の魅力再発見!~」

イベント2017/10/20

日程 平成29年10月24日(火)~11月20日(月)  
場所 岐阜市立図書館 分館
備考分館では10月27日~11月9日の秋の読書週間にあわせ、10月24日(火)~11月20日(月)まで図書館まつり2017「本とめぐる岐阜~地元の魅力再発見!~」を開催します。
今回の展示では、岐阜県出身や岐阜県にゆかりのある作家たちを幅広く紹介します。また、岐阜県が舞台になっている作品を地図や写真を使い紹介しています。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 ?058)268-061

日 時:10月24日(火)~11月20日(月)     
    ※10月31日(火)は図書整理日のため休館

場 所:岐阜市立図書館 分館

入場料:無料

問い合わせ:岐阜市立図書館 分館  
      (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階)
       TEL/(058)268-1061


第9回 みんなの図書館シアター

イベント2017/10/28

日程 平成29年11月17日(金)午後2時から(午後1時30分開場)
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考図書館所蔵のDVDを使った映画会を開催します。

上映作品:「素晴らしき哉、人生!」(1946年 アメリカ 130分)      
人生に絶望した男が見習いの天使と出会い、生きる喜びを取り戻す ヒューマンドラマの傑作です。      
フランク・キャプラ/監督 ジェームズ・スチュワート/出演
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

場  所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 みんなのホール

定  員:200名

申  込:事前申込不要       
     ※当日午後1時より、ホール前にて整理券を配布します

入 場 料:無料

問合せ:岐阜市立中央図書館 TEL/058-262-2924


11月のおはなし会(全館)

イベント2017/10/29

11月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

中央図書館 
土曜日、日曜日、祝日 14:00~14:30 わんこカート きららのおはなし会
平日 10:30~10:50 よみきかせタイム
※下記の定例のおはなし会があるときは、わんこカートきららのおはなし会、  よみきかせタイムはおやすみです。
1日(水) 10:30~、11:00~ 0歳~3歳向け
15日(水) 10:30~、11:00~ 0歳~3歳向け
4日(土) 10:30~ 3歳~6歳向け
19日(日) 10:30~ 3歳~6歳向け
11日(土) 14:00~ 小学生向け
26日(日) 14:00~ 小学生向け
18日(土) 10:30~、11:00~ わらべうた
分館 
25日(土) 11:00~ 0歳~4歳向け
25日(土) 14:00~ 5歳~小学生向け
長良図書室 
11日(土) 10:30~
東部図書室 
1日(水) 10:30~ 0歳~4歳向け
西部図書室 
4日(土) 10:30~ 4歳~小学生向け
17日(金) 10:30~ 0歳~3歳向け
長森図書室 
3日(金) 11:00~ 0歳~3歳向け
15日(水) 11:00~ 0歳~3歳向け
柳津図書室 
11日(土) 11:00~ 4歳~小学生向け
15日(水) 11:00~ 0歳~3歳向け

ぎふライブラリークラブイベント「並木道読書会Vol.5」

イベント2017/10/30

日程 平成29年12月2日(土)17時45分~19時00分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考図書館大好き委員会「ぎふライブラリークラブ」が主催するイベント「並木道読書会」を開催します。お気に入りの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?みんなで作品の感想を話し合い、理解を深めて気軽に交流しましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成29年12月2日(土)17時45分~19時00分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

テーマ作品:『恋のゴンドラ』 東野 圭吾/著
      『怪物はささやく』 パトリック・ネス/著
      『みかづき』 森 絵都/著
      『改定版 岐阜信長歴史読本』
      『あなたの人生を変える睡眠の法則』 菅原洋平/著
      『オリエント急行の殺人』 アガサ・クリスティー/著

申込み:岐阜市立中央図書館カウンターまたは電話、Eメールにて受付。
     Eメールで申込みの際は、氏名、テーマ作品、連絡先(電話番号または メールアドレス)を明記してください。(事前申込)

その他:各作品の読者が5名に満たない場合は、その作品についての話し合い は中止とさせていただきます。

問合せ:岐阜市立中央図書館
    電 話/058-262-2924   Eメール/library1@city.gifu.gifu.jp

並木道チラシ表_s.jpg並木道裏面_s.jpg


人権イベント「わたしとあなたは同じ色!ほんとうに?」

イベント2017/11/01

日程 平成29年11月26日(日)13時30分~15時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考街ですれ違う「あなた」は奇抜な色をしているから「わたし」とは違う人。「わたし」と同じ色の「あなた」は「わたし」と同じ人。そうかな?見た目は同じでも中身は違う。例えば、あなたとあなたの子どもはよく似ているけれど、見ている世界が、色が、違うかもしれない。もしかしたら、と考えるきっかけを岐阜大学の学生さんとワークショップを通して見つけてみませんか?
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成29年11月26日(日)13:30~15:00

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

協 力:岐阜大学LGBT支援『にじねこ』

定 員:30名(先着順)

申込み:岐阜市立中央図書館カウンターまたは電話にて受付

問合せ:岐阜市立中央図書館  電話/058-262-2924


11月の生活デザイン&ファッション講座「回転アニメで絵を動かそう」

イベント2017/11/04

日程 平成29年11月25日(土)13時30分~15時00分
場所 つながるスタジオ
参加費など材料費300円
備考ソーマトロープとゾートロープをつくります。どちらも描いた絵を回転させるとパラパラ漫画のように動いて見えます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

回転アニメ2_s.jpg日 時:11月25日(土)13時30分~15時00分 
場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス つながるスタジオ
講 師:坂本 牧葉氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 専任講師)
定 員:15名(小学校低学年以下の場合は、保護者同伴) 
持ち物:定規、カッター、はさみ、着色用に色鉛筆など
受講料:無料(ただし材費代として300円は別途負担)
申込み:平成29年11月7日(火)午前9時より中央図書館のカウンター または電話・E-mailにてお申し込みください。 E-mailの場合は講座名・氏名・年齢(学年)・TELをご明記ください。
問合せ:岐阜市立中央図書館  
    TEL:(058)262-2924  E-mail:library1@city.gifu.gifu.jp










IMG_3_ss_s.jpg  IMG_4_ss_s.jpg


ぎふライブラリークラブ 第3回「世界にひらく窓」

イベント2017/11/06

日程 平成29年12月3日(日)10時00分~12時00分
場所 あつまるスタジオ
参加費など無料
備考「なぜ英国はEUを離脱するのか?その原因と山積みする問題を英語で読む。」

いま話題のニュースを英米の新聞記事そのままの英語で読み、それらの国々の歴史的背景や周辺国との関係を図書館の蔵書を提示しながら紹介する「世界にひらく窓」。第3回は「英国のEU離脱」を扱った英米ニュースを取り上げます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成29年12月3日(日)10:00~12:00

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1F あつまるスタジオ

解説と司会:堀 素子さん(ぎふライブラリークラブ)

定員:30名(事前申込・先着順)

申込み:岐阜市立中央図書館カウンターまたは電話、Eメールにて受付

問合せ:岐阜市立中央図書館     
    電話/058-262-2924    Eメール/library1@city.gifu.gifu.jp


特別おはなし会「クリスマス★スペシャルおはなし会 0~3歳向け」

イベント2017/11/06

日程 平成29年12月6日(水)10時00分~10時30分  11時00分~11時30分  13時00分~13時30分  
合計3回 ※各回同じプログラム
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考絵本や紙芝居の読み聞かせのほかパネルシアター、ハンドベル演奏など 盛りだくさんのおはなし会です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

「クリスマス★スぺシャルおはなし会 0~3歳向け」

日 時:平成29年12月6日(水) 午前10時から10時30分    午前11時から11時30分    午後1時から1時30分    
     合計3回 ※各回 同じプログラムです。

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ

対 象:0~3歳

定 員:各回80名(保護者を含む)

当日受付(各回開演15分前からかんがえるスタジオ前で入場整理券を配布します。入場整理券がなくなり次第終了。)
・おとなだけの参加、団体での参加はご遠慮ください。

参加費:無料


特別おはなし会「クリスマス★スペシャルおはなし会 3~6歳向け」

イベント2017/11/10

日程 平成29年12月17日(日)11時00分~11時40分 14時00分~14時40分  
合計2回 ※各回 同じプログラムです。
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考絵本や紙芝居の読み聞かせのほかパネルシアター、ハンドベル演奏など
盛りだくさんのおはなし会です
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

「クリスマス★スぺシャルおはなし会 3~6歳向け」

日 時:12月17日(日) 午前11時から11時40分  午後2時から2時40分    
     合計2回 ※各回 同じプログラムです。

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ

対 象:3~6歳

定 員:各回80名(保護者を含む)
・当日受付(各回開演15分前からかんがえるスタジオ前で入場整理券を配布します。入場整理券がなくなり次第終了。)
・おとなだけの参加、団体での参加はご遠慮ください。

参加費:無料

問合せ:岐阜市立中央図書館 児童図書係 電話/058-262-2924


「ぎふライブラリークラブ」~クリスマスの贈り物~

イベント2017/11/16

日程 平成29年12月9日(土)~12月25日(月)
場所 中央図書館 展示グローブ
参加費など無料
備考クリスマスにみなさんに読んでほしい本を「ぎふライブラリークラブ」のうち「BOOK BOOK交歓会」のメンバー10人が図書館の中から本を選んで、クリスマスプレゼントのようにラッピングしました。
飾ってある本は貸出しもできます!どうぞメッセージを読んで選んでください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

展示期間:平成29年12月9日(土)から12月25日(月)まで

場  所:岐阜市立中央図書館 展示グローブ

問合せ:岐阜市立中央図書館 TEL/058-262-2924


ぎふライブラリークラブで、いっしょに活動しませんか?

イベント2017/11/16

日程 平成29年12月10日(日) 10時00分~12時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考ぎふライブラリークラブは、岐阜市立図書館を中心に「本」をコミュニケーションアイテムとして使いながら「ほん・ひと・まち」をつなぎ、広げる活動を企画・運営する自主グループです。やる気と好奇心のある15歳以上の方ならだれでも参加できます。
 12月10日(日)には、新たな企画や意見を気さくにおしゃべりしたり、ただいま元気に活躍している3つのサークルを紹介したりする「がやがや企画会議」を開きます。
ご興味のある方はぜひお気軽にお越しください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

「がやがや企画会議」

日 時:平成29年12月10日(日) 10時~12時

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1F かんがえるスタジオ

問合せ:岐阜市立中央図書館  電話/058-262-2924

ライブラリークラブ募集_s.jpgライブラリークラブ募集2_s.jpg


特別おはなし会「クリスマス★スペシャルおはなし会 小学生向け」

イベント2017/11/16

日程 平成29年12月23日(土・祝) 11時~11時45分   14時~14時45分     
合計2回  ※各回同じプログラム
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考紙芝居や絵本の読み聞かせのほかパネルシアター、ハンドベル演奏など盛りだくさんのおはなし会です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:12月23日(土・祝) 11時~11時45分   14時~14時45分     
     合計2回  ※各回 同じプログラムです。

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 かんがえるスタジオ

定 員:各回70名(保護者を含む)
・当日受付(各回開演15分前からかんがえるスタジオ前で入場整理券 を配布します。入場整理券がなくなり次第終了。)
・おとなだけの参加、団体での参加はご遠慮ください。

参加費:無料

問合せ:岐阜市立中央図書館 児童図書係     
     電話/058-262-2924


起業の計画を図書館で~資金相談会~

イベント2017/11/16

日程 平成29年12月16日(土)14時00分~  15時00分~
(1人45分程度)
場所 分館 ミーティングルーム
参加費など無料
備考起業を志す方や事業拡大に必要な計画書づくりや資金面のアドバイスがほしい方に向けた、個別相談会です。金融機関の融資担当者に加えて図書館司書も同席し、事業に役立つ資料の案内も行います。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成29年12月16日(土)14時~と15時~ (1人45分程度)

相談員:日本政策金融公庫 岐阜支店 融資担当職員

場 所:岐阜市立図書館・分館 ミーティングルーム (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)

定 員:2名(先着順・事前申込)

申込み:平成29年12月10日(日)20時までに、岐阜市立中央図書館または分館のカウンター、下記の電話、FAX、Eメールにてお申し込みください。 FAX、Eメールの方は「『資金相談会希望』、氏名、住所、電話番号、 性別、年齢、業種(具体的に)、起業計画中か起業済みか、起業(予定) 時期」を明記してください。

相談料:無料

申込み・問い合わせ:岐阜市立中央図書館 TEL/058-262-2924  FAX/058-262-8754 Eメール/library1@city.gifu.gifu.jp


ふるさとが10倍好きになる!加納塾~加納むかしむかし~【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/12/01

日程 平成30年1月21日(日)午後1時30分~午後3時30分
場所 ハートフルスクエアーG 2階 中研修室 (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
キャンセル待ちはありません。

加納城跡があり、中山道の宿場町でもあった岐阜市加納。地域の歴史をはじめ、和傘や養蜂の産業など幅広くお話しいただく歴史入門講座と、クイズと解説で加納をもっと身近に楽しめる講座をあわせて開催します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 058-268-061

日 時:平成30年1月21日(日)午後1時30分~午後3時30分

会 場:ハートフルスクエアーG 2階 中研修室 (岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下)

テーマ:「加納の歴史入門講座~加納むかしむかし~」  
     講師:田中 豊 氏(中山道加納宿文化保存会 相談役)
    「加納をクイズで楽しもう!」
 ※講師が変更になりました。
     講師:尾関 孝彦氏(中山道加納宿文化保存会 会長)

定 員:先着50人(先着順・事前申込)

申込み:12月21日(木)午前9時から、岐阜市立図書館 分館の窓口 または電話にて受け付け開始

参加費:無料





展示
期 間:平成29年12月27日(水)~平成30年1月29日(月)

内 容:加納の歴史を振り返る写真や資料の展示 場 所:岐阜市立図書館 分館 東口コーナー


問合せ:岐阜市立図書館 分館
     電話/058-268-1061


平成29年度 ビジネス支援セミナーⅡ【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/12/02

日程 平成30年1月12日(金)、1月31日(水)、2月2日(金)いずれも18時30分~20時30分
場所 1・3回目あつまるスタジオ   2回目のみおどるスタジオ
参加費など無料
備考すべての回でまだお席に空きがあります。ぜひこの機会に、ご参加ください!

図書館のビジネス支援事業として、具体的に起業を計画している方や起業後2年以内の方を対象にしたセミナーを開催します。起業した方の体験談やそれをサポートしている方から話を聞くことで、起業に必要な具体的準備を後押しします。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時 タイトル 講 師
第1回
1月12日(金)

 女性が起業する前に知っておきたいこと 
(女性起業家とその家族の体験)

※終了しました

 ママ・ベビーサポートおくむら 
 NPO法人つなぐプロジェクト
     代表 奥村佳子氏・恭己氏
 岐阜県よろず支援拠点
 コーディネーター  梶原ゆかり氏
第2回
1月31日(水)

 まちなかでの開業を考える 
~店舗・オフィスは必要?~ 


※終了しました

 ミユキデザイン     末永三樹氏
 ロイヤル40 Lucca445  加藤誉使子氏
 カンダマチノート 星時    樋口尚敬氏
第3回
2月2日(金)
 PRどうしたらいい? 
~ちらし・名刺からHP・SNSまで~ 
 岐阜市中心市街地回遊性協議会
 コーディネーター(アド・フォンテ)
            平田英樹氏 
 岐阜県よろず支援拠点
 コーディネーター   奥西順子氏


※時間はいずれも午後6時30分~午後8時30分


場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 
     1・3回目あつまるスタジオ  2回目のみおどるスタジオ

定 員:各回12名(先着順・事前申込)

申込み:平成29年12月18日(月)午前9時から 電話、FAX、Eメール、岐阜市立中央図書館の窓口にて受付します。 FAX、Eメールの方は「『ビジネス支援セミナー参加希望』、名前、住所、郵便番号、電話番号、年齢、参加希望回、起業業種」を明記してください。

受講料:無料

問合せ:岐阜市立中央図書館   
    TEL/058-262-2924  FAX/058-262-8754
    Eメール/library1@city.gifu.gifu.jp


作家と語ろうin岐阜 vol.1「わたしのライブラリー  -賢治×北の風土×わたしの暮らし方-」

イベント2017/12/02

日程 平成30年1月6日(土)14時00分~16時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考作家活動で宮沢賢治を生んだ北の風土から影響を受けたもの、小説家が考える本や本棚のことなどを作家に語ってもらいます。作家が思う「ライブラリー」から見える世界を感じてください。

木村 紅美さんが執筆し『群像』2017年9月号に掲載された「雪子さんの足音」が第158回芥川賞にノミネートされました!
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

日 時:平成30年1月6日(土)午後2時~午後4時

講 師: 木村 紅美氏(作家)

受講料:無料

定 員:先着50名(先着順・事前申込)

申込み:12月20日(水)午前9時から、岐阜市立中央図書館のカウンター または電話にて受付開始

問合せ:岐阜市立中央図書館
     電話/058-262-2924


平成29年度 第4回「子どもと本と遊ぶ日」-杉山亮のものがたりライブ-【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2017/12/28

日程 平成30年2月11日(日)13時30分~15時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
キャンセル待ちはありません。

様々な分野で活躍するゲストと遊びながら、読書推進へつなげていく『子どもと本と遊ぶ日』。
今回は、「あなたも名探偵シリーズ」や「おはなし迷路シリーズ」で人気の杉山亮(すぎやま あきら)さんをゲストに迎えます。
手遊びやことば遊び・クイズをまじえながら、大人とこどもが一緒にものがたりを楽しみましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月11日(日)午後1時30分~午後3時

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

ゲスト:杉山 亮(あきら)さん(児童書作家・ストーリーテラー)

定 員:100名(事前申込・先着順)

対 象:小学生(保護者参加可)

申込み:平成30年1月11日(木)より、中央図書館窓口または電話、 Eメールにて受付

問い合わせ:岐阜市立中央図書館  岐阜市司町405   
電話:058-262-2924   Eメール:library1@city.gifu.gifu.jp


岐阜の児童文学座談会「岐阜に咲いた児童文学」~雑誌コボたちに集まった人々~

イベント2017/12/28

日程 平成30年2月3日(土)14時00分~15時30分
場所 中央図書館 南東読書スペース
参加費など無料
備考昭和47年から平成6年の21年間にわたり発刊された岐阜の児童文学雑誌「コボたち」。ここから生まれた多くの文学や文化活動に焦点をあて、さまざまな立場で携わった方たちからお話をお聞きし、岐阜に咲いた児童文学を巡る座談会を行います。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

岐阜に咲いた2_s.jpg日 時:平成30年2月3日(土)午後2時~午後3時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 2階 
    中央図書館 南東読書スペース

ゲスト:いずみ 凜氏(舞台脚本家)
    稲垣 和秋氏(岐阜市児童文学研究会会長)     
    角田 茉瑳子氏(児童文学作家)
    河村 たか子氏(フリーアナウンサー)

聞き手:吉成 信夫(岐阜市立図書館館長)

定 員:50名(事前申込・先着順)

申込み:中央図書館の窓口または電話、Eメールにて受付。

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40-5
TEL:058-262-2924  E-メール:fb-kouhou@gifu-lib.jp


同時募集「コボたち」の思い出をおしえてください。

展示予告岐阜の児童文学展「岐阜に咲いた児童文学」


みんなの森の天体観望会

イベント2017/12/28

日程 平成29年10月7日(土)午後6時00分~午後8時00分
場所 みんなの広場 カオカオ
参加費など無料
備考第2回 みんなの森の天体観望会を開催します。

ぎふメディアコスモスのみんなの広場カオカオで、岐阜市科学館の天体望遠鏡を使った天体観望会を開催します。中央図書館と科学館の共同開催イベントです。
事前申込みは不要で開催時間内は自由に参加することができますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

※曇雨天など悪天候時は中止となります。ご了承ください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年1月20日(土)午後6時~午後8時

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなの広場 カオカオ

参加費:無料

見られる天体:アルデバラン(おうし座の1等星)、カペラ(ぎょしゃ座の1等星)、ベテルギウス(オリオン座の1等星)

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40ー5
TEL:058-262-2924


英語多読フォローアップ講座 ~多読の世界を楽しもう~

イベント2017/12/30

日程 平成30年2月4日(日)10時00分~11時30分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考多読とは、多読三原則「辞書は引かない、わからない所は飛ばす、飽きたらやめる」に従い、ごく簡単な英文からひたすら読んでいくと、ある段階から英語が理解できるようになる英語の習得法のことです。今回は多読を始めたもののやり方に疑問や挫折を感じている人や、次の段階に進みたい人をサポートする、フォローアップ講座を開催します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月4日(日)午前10時~午前11時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ

講 師:西澤 一氏(豊田工業高等専門学校電気・電子システム工学科教授)

受講料:無料

対 象:英語多読継続者向け(初心者は申込み不可)

定 員:50名(先着順)

申込み:平成30年1月13日(土)午前9時より、中央図書館窓口および電話にて受付

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40-5
Tel:058-262-2924


本de子育てカフェ~中高生編~ヤングアダルト、若者のための小説 ~大人になる前に出会いたい本たち~

イベント2017/12/30

日程 平成30年2月3日(土)14時00分~15時15分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考ヤングアダルト小説の魅力とは何なのでしょうか。中高生は小説のどこに共感 するのでしょうか。 講座を通じて、子供の心を考えるためのヒントを得ましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月3日(土)午後2時~午後3時15分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

講 師:翻訳家・法政大学教授 金原瑞人氏

対 象:ヤングアダルト小説に興味をお持ちの方

定 員:80名(先着順)

参加費:無料

申込み:平成30年1月6日(土)午前9時から、中央図書館の窓口 もしくは電話にて受付開始

問い合わせ:中央図書館 岐阜市司町40-5
TEL:058-262-2924


平成30年2月の生活デザイン&ファッション講座「和みのインテリアプランツをつくろう」【満員のため、募集を締切ました】

イベント2017/12/30

日程 平成30年2月3日(土)10時00分~11時30分
場所 ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室
参加費など無料(ただし材料費として500円は別途負担)
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。


インテリアに飾る小さいリースを,プリザーブドプランツを使って作ります。木の実やリボンで飾りましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 058-268-061

日 時:平成30年2月3日(土)午前10時~11時30分

場 所:ハートフルスクエアーG 2階 クラフト室(岐阜市橋本町1-10-23)

講師:加藤 祥子氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 専任講師)

定 員:16名

持ち物:作品を持ち帰る袋

受講料:無料(ただし材料費として500円は別途負担)

申込み:平成30年1月8日(月)より分館の窓口または電話にて受付

問い合わせ:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー   
岐阜市橋本町1-10-23 JR岐阜駅東高架下 ハートフルスクエアーG1階       
TEL:058-268-1061


みんなの図書館 おとなの夜学 【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2018/01/19

日程 平成30年2月26日(月)19時00分~20時30分
場所 2階 中央図書館 南東読書スペース 
参加費など無料
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

笑って学ぶ岐阜の落語
- 落語の祖安楽庵策伝のお囃会 -

日程:平成30年2月26日(月)午後7時~8時30分
【定員に達したため、募集を締め切りました。ご応募ありがとうございました!】
※日程が変更になりましたのでご注意ください。

場所:2階 中央図書館 南東読書スペース

『おとなの夜学WEBサイト』
URL:http://otonanoyagaku.net


問合せ:岐阜市立中央図書館 事業係     
電話/058-262-2924


作家と語ろうin岐阜 vol.2「わたしのライブラリー -賢治×北の風土×わたしの暮らし方-」-【満員のため募集を締切ました。】

イベント2018/01/19

日程 平成30年2月4日(日)14時00分16時00分
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考定員に達したため、募集を締め切りました。
ご応募ありがとうございました。

作家が考える本や本棚のこと、宮沢賢治から影響をうけたものを語ってもらいます。
作家が思う「ライブラリー」から見える世界を感じてください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

会 場:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 かんがえるスタジオ

日 時:平成30年2月4日(日)午後2時~4時

講 師: 宮澤 和樹氏(株式会社林風舎代表取締役)

受講料:無料

定 員:先着50名(要申込)

申 込:1月20日(土)午前9時から、岐阜市立中央図書館の窓口または 電話にて受付開始

問合せ:中央図書館  岐阜市司町40-5 
    TEL/058-262-2924


第10回 みんなの図書館シアター

イベント2018/01/19

日程 平成30年2月16日(金)14時00分~(開場:13時30分)
場所 みんなのホール
参加費など無料
備考図書館所蔵のDVDを使った映画会を開催します。

上映作品:「ラジオ」(2013年 日本 89分)
~あらすじ~ 東日本大震災の被災地・宮城県女川町で、震災から1か月後に開局した臨時災害放送局「女川さいがいFM」。
そこにアナウンサーとして参加した女子高生“某ちゃん”や仲間たちが「ブログ」と「ラジオ」を経験し、自分自身を取り戻していく様子を描いた、実話をもとにしたドラマです。
上映前に、震災当時岩手県に在住していた吉成図書館長が、当時の状況や被災地の子どもたちに行った支援活動についてお話します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月16日(金)午後2時~(開場:午後1時30分)

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス1階 みんなのホール

定 員:200名

申込み:事前申込不要      
※当日午後1時より、ホール前にて整理券を配布します

入場料:無料

問合せ:中央図書館  岐阜市司町40-5 
TEL/058-262-2924


ぎふライブラリークラブイベント 「おやすみなさいのおはなし会」

イベント2018/01/22

日程 平成30年2月10日(土)18時30分~
場所 中央図書館  南東読書スペース
参加費など無料
備考「おはなしユニットしゃっぽ」や高校演劇部のメンバーと一緒に、絵本を楽しむ企画です。
チェロの調べに合わせて1冊の本を複数の人で読んだり、動きをつけて演劇仕立てで表現したり。
おとなも子どももどなたでもどうぞ。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月10日(土) 午後6時30分から

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 2階
    中央図書館 南東読書スペース

参加費:無料

申込方法:どなたでもご参加いただけます。当日お越しください。(事前申込み不要)


平成30年2月の生活デザイン&ファッション講座「中国の土建築の今」

イベント2018/01/22

日程 平成30年2月17日(土)13時00分~14時30分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考建築素材としての土は、土壁や土間として私たちの身近にありますが、世界的に見直され、 活用が模索されています。
今回は中国に焦点を当て、伝統的な土建築である福建省の客家土楼や黄土高原の地下住居の窰洞 (ヤオトン)から、最新の事例まで講師が見て歩きしたものをご紹介します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月17日(土)午後1時~2時30分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ

講 師:畑中 久美子氏(岐阜市立女子短期大学 生活デザイン学科 准教授)

定 員:30名

受講料:無料

申込み:事前申込不要

問合せ:中央図書館  岐阜市司町40-5     
TEL/058-262-2924


「回想法で自分史づくり」

イベント2018/01/25

日程 平成30年2月24日(土)12時30分~15時30分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考認知症予防で注目されている回想法を使い、自分の身の回りで昔に起こった出来事を思い出しながら簡単な自分史をつくります。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年2月24日(土)午後0時30分~3時30分

会 場:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

定 員:先着30名(要申込)

申込み:平成30年2月10日(土)午前9時から、中央図書館の窓口、 もしくは電話にて受付開始

講 師:梅本 充子氏(日本福祉大学准教授)

問合せ:中央図書館  岐阜市司町40-5 
TEL/058-262-2924


カンチョーと語ろう~男がさいごに泣く映画~

イベント2018/02/01

日程 平成30年3月2日(金)19時00分~20時30分
場所 中央図書館 南東読書スペース
参加費など無料
備考切ない映画や血がたぎる映画、最高にクールでかっこいい映画。カンチョーとガクチョー、映画が大好きな男二人が、時代を彩る数々の名作映画を振り返ります。女性も是非来てね。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 2階 
    中央図書館 南東読書スペース

日 時:平成30年3月2日(金) 午後7時~8時30分

ゲスト:杉山 寛行氏(岐阜市立女子短期大学学長)

聞き手:吉成 信夫(図書館長)

定 員:先着50名(要申込)

申込み:中央図書館窓口または電話にて受付。

問合せ:中央図書館 
TEL/058-262-2924   E-mail/fb-kouhou@gifu-lib.jp


ぎふライブラリークラブイベント「並木道読書会Vol.6」

イベント2018/02/01

日程 平成30年3月4日(日)10時00分~11時15分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考大好きなあの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?一人で読むのとはまた違った楽しみがあるかもしれません。みんなで作品の感想を話し合い、理解を深めて気軽に交流しましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日 時:平成30年3月4日(日) 午前10時~11時15分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

テーマ作品:『日の名残り』 カズオ・イシグロ/著
      『今日の人生』 益田 ミリ/著
      『おしまいのデート』 瀬尾 まいこ/著

申込み:中央図書館の窓口または、電話、E-mailにてお申し込みください。 E-mailで申し込みの際は、氏名、テーマ作品、連絡先(電話番号又はE-mail)を 明記してください。

その他:参加申し込みが少ない作品は、その作品についての話し合いは中止。
 
問合せ:中央図書館 
TEL/058-262-2924   E-mail/library1@city.gifu.gifu.jp


みんなの図書館 おとなの夜学

イベント2018/02/08

日程 平成30年3月7日(水)19時00分~20時30分
場所 中央図書館 南東読書スペース
参加費など無料
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

幻の儀式「船かぶせ」を知っていますか?
― 長良川に出航する新造船の物語 ―

日程:平成30年3月7日(水) 午後7時~8時30分

場所:2階 中央図書館 南東読書スペース

『おとなの夜学WEBサイト』
URL:http://otonanoyagaku.net

問合せ:中央図書館 事業係     
電話/058-262-2924


読み聞かせ教室【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2018/02/08

日程 平成30年3月2日(金)10時00分~11時00分、
平成30年3月9日(金)10時00分~11時30分
場所 第1回:1階 おどるスタジオ 第2回:2階 おはなしのへや・親子のグローブ
参加費など無料
備考長良川大学講座「読み聞かせ教室」参加者を募集します。

ご家庭での読み聞かせ(お子さんやお孫さんにどんな絵本を読んだらいいのか、どんな絵本を選んだらいいのか)についての講座を開催します。 お子さんと一緒に参加できます。(2回連続講座)

【定員に達したため、募集を締め切りました。申し込みありがとうございました。】
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

日時・内容:第1回:平成30年3月2日(金) 午前10時~11時   
         「本の選び方、読み聞かせの方法」(初心者向け)       
        第2回:平成30年3月9日(金) 午前10時~11時30分   
         「読み聞かせをしてみよう」(実践)

講 師:杉山 喜美恵さん(東海学院大学短期大学部 教授)

場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
    第1回:1階 おどるスタジオ
    第2回:2階 おはなしのへや・親子のグローブ

定 員:お子さんとその保護者 15組(先着順)

受講料:無料

申込み:平成30年2月19日(月)午前9時より、中央図書館窓口または電話にて受付。

問合せ:中央図書館
TEL/058-262-2924


ほん×まちトーク~まちの中に本棚を~

イベント2018/02/14

日程 平成30年3月16日(金)19時00分~20時30分
場所 2階 中央図書館 南東読書スペース
参加費など無料
備考ぎふのまちの中やお店の中には本棚があります。読んでくつろいだり会話のきっかけになったり。
本のあるお店を開く4人のゲストとカンチョーが、「ほん」と「まち」をテーマに縦横無尽にトークを繰り広げます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

会 場:中央図書館 南東読書スペース (みんなの森 ぎふメディアコスモス 2階)

日 時:平成30年3月16日(金)午後7時~8時30分

ゲスト:津田 芳子さん(喫茶 ヨジハン文庫)     
    樋口 尚敬さん(喫茶 星時)     
    堀江 俊宏さん(ビッカフェ)     
    山本 慎一郎さん(山本佐太郎商店)

聞き手:吉成 信夫(図書館長)

定 員:先着50名(要申込)

参加費:無料

申込み:中央図書館カウンターまたは電話・E-mailにて受付E-mailの場合は氏名・イベント名を明記ください。

問合せ:中央図書館 
TEL/058-262-2924   E-mail/fb-kouhou@gifu-lib.jp


第3回「Book Book交歓会」

イベント2018/03/15

第3回「Book Book交歓会」

日程 平成30年4月14日(土)1時30分~4時00分
場所 ドキドキテラス
参加費など無料
備考「ぎふライブラリークラブイベント」
本を介して人と人が出会い、会話し、ともに楽しむ会です。 「私には要らなくなったけれど、他の誰かに読んでほしい本」をプレゼントします。 本と本の交換や、「自慢の本・大切な本」の紹介もあります。 出展に参加してみませんか?来場者や参加者と本を介した交流を楽しみましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

BOOK3-2_s.png日  時:平成30年4月14日(土)午後1時30分~4時

場  所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 ドキドキテラス

出店条件:個人でもグループでも参加可。
       ※小学生以下のお子さんは保護者と一緒にご参加ください。

出店形態:机とブックスタンドを貸出ししますので、本を並べるだけです。 箱や布などを使用して、お店のように飾ると良いです。
       本がメインですが、CDやDVDも置けます。

申込期間:3月15日(木)~4月1日(日)まで

申込方法:中央図書館の窓口または電話・FAXにて受付

事前説明:4月2日(月)午後7時~  メディアコスモス 1F 協働のへや
      ※参加希望の方はなるべくご参加ください。

問 合 せ:中央図書館      
     TEL/058-262-2924  FAX/058-262-8754


「並木道読書会Vol.7」

イベント2018/03/15

「並木道読書会Vol.7」

日程 平成30年4月21日(土)10時00分~11時15分
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考「ぎふライブラリークラブイベント」
大好きなあの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?一人で読むのとはまた違った楽しみがあるかもしれません。みんなで作品の感想を話し合い、理解を深めて気軽に交流しましょう。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

並木道7-2_s.png日 時:平成30年4月21日(土)午前10時~11時15分

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1階 おどるスタジオ

テーマ作品: 『シアター!』『シアター!2』 有川 浩/著
       『銀河鉄道の父』 門井 慶喜/著
        『柿の種』 寺田 寅彦/著

申込み:中央図書館の窓口または電話、E-mailにてお申し込みください。E-mailで申し込みの際は、氏名、テーマ作品、連絡先(電話番号又はE-mail) を明記してください。

その他:参加申し込みが少ない作品は、その作品についての話し合いは中止とさせていた だきます。

問合せ:中央図書館      
     TEL/058-262-2924      E-mail/library1@city.gifu.gifu.jp


「こぎん刺しブローチのワークショップ」【定員に達したため、募集を締め切りました。】

イベント2018/03/15

「こぎん刺しブローチのワークショップ」【定員に達したため、募集を締め切りました。】

日程 平成30年4月28日(土)午前の部 午前10時30分~午後0時30分  午後の部 午後1時30分~3時30分
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
参加費など無料(材費代:1,000円を別途負担)
備考「4月の生活デザイン&ファッション講座」
好きな色の糸で連続模様を刺す「こぎん刺しのブローチ」をつくります。 胸元やバックに飾っても素敵です。初心者の方も大歓迎です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 058-268-061

日 時:平成30年4月28日(土)午前の部 午前10時30分~午後0時30分   午後の部 午後1時30分~3時30分
    【定員に達したため、募集を締め切りました。】

場 所:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー

講 師:篠田 泰子さん(Les Amis du Soleil)

定 員:各回6名

持ち物:糸きりバサミ

受講料:無料(材費代:1,000円を別途負担)

申込み:平成30年4月9日(月)より分館の窓口または電話にて申込み。

問合せ:岐阜市立図書館 分館
     TEL/058-268-1061


展示「 +one 私達+ oneの出会いがあり、作品+ oneの想いを乗せて」

イベント2018/03/15

日程 平成30年4月9日(月)~5月6日(日) ※4月24日(火)は図書整理日のため休館
場所 岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー
参加費など無料
備考「分館ファッションライブラリー 4月の展示」
岐阜市立女子短期大学 伊藤陽子研究室(平成11年~23年)の研究室生を中心とした、作品発表展。今回で8回目の開催です。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 分館 058-268-061

日 時:平成30年4月9日(月)~5月6日(日) ※4月24日(火)は図書整理日のため休館

場 所:岐阜市立図書館 分館 ファッションライブラリー

展示者:Les Amis du Soleil

入場料:無料

問合せ:岐阜市立図書館 分館
     TEL/058-268-1061