イベント - 2022年11月記事一覧

企画展示  「舞妓衣裳と船遊び 信長公のおもてなしを今に伝える宴席文化」

イベント2022/11/30

企画展示  「舞妓衣裳と船遊び 信長公のおもてなしを今に伝える宴席文化」

場所 岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
参加費など無料
備考戦国武将 織田信長は「天下布武」を掲げ、戦に邁進した印象をお持ちの方も多いでしょう。しかし、信長公は「おもてなしの名手」としての顔も持っていました。文化を大切にし、手厚いもてなしによって、公家、商人、大名などの有力者との結びつきを強くしていったのです。

岐阜の夏の風物詩「鵜飼」を観覧する宴席も、信長公のもてなしの一つでした。「鵜匠」という名称を与え、禄米十俵を給して保護したと伝えられています。そして、鵜飼は今も人々を魅了し続けています。

本企画展では、信長公のおもてなしから連綿と続く「船遊び」と、そこで活躍する芸舞妓にスポットをあて、衣裳、写真、映像で岐阜の遊宴文化を伝えます。


企 画:NPO法人 ORGAN
協 力:鳳川伎連
撮 影:奥村昭徳ほか
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

場 所:岐阜市立中央図書館 シビックプライドライブラリー
期 間:2022年11月30日(水)?2023年1月16日(月)

※昨年7月にオープンした「シビックプライド ライブラリー」は、岐阜の地で楽しく豊かに暮らしていくためのヒントとなる本を集めた特集本棚です。このスペースでは、講演や情報展示、ディスプレイ演出を行うなど、シビックプライドにフォーカスした知的空間への整備を進めています。

問合せ:岐阜市立図書館 事業係 TEL/058-262-2924


Library of the Year2022 優秀賞を授賞! 最終選考会パブリックビューイングを開催します

イベント2022/11/28

Library of the Year2022 優秀賞を授賞! 最終選考会パブリックビューイングを開催します

日程 2022年11月30日(水)15:00~
場所 かんがえるスタジオ前サイネージ
参加費など無料
備考みんなの森ぎふメディアコスモス はLibrary of the Year2022において優秀賞を受賞しました。
優秀賞を受賞した4館から、大賞を決める最終選考会の模様を東京から生中継するパブリックビューイングを開催します。
みんなで大賞が決まる瞬間を見守りませんか?
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

日 時:令和4年11月30日(水)15:00?

場 所:みんなの森 ぎふメディアコスモス
    かんがえるスタジオ横特設会場

○Library of the Yearとは
 これからの図書館のあり方を示唆するような先進的な活動を行っている機関に対して、NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)が毎年授与しています。

○優秀賞受賞館
 ・津山市立図書館(岡山県津山市)
 ・西ノ島町コミュニティ図書館「いかあ屋」(島根県隠岐郡西ノ島町)
 ・みんなの森 ぎふメディアコスモス(岐阜県岐阜市)
 ・大和市文化創造拠点シリウス(神奈川県大和市)


みんなの図書館シアター「グリーン ブック」

イベント2022/11/15

みんなの図書館シアター「グリーン ブック」

場所 ぎふメディアコスモス1階 みんなのホール
参加費など無料
備考図書館所蔵のDVDを使った映画会を開催します。
主催者
(問い合わせ先)
問合せ:岐阜市立中央図書058-262-2924      moushikomi@gifu-lib.jp

日  時:令和4年12月23日(金)午後2時から(午後1時40分開場)
定  員:70名(先着順)
申  込:11月22日(火)より中央図書館の窓口・電話・メールにて受付。
     メールの場合、件名に「みんなの図書館シアター」、本文に氏名と電話番号を明記。
入 場 料:無料
そ の 他:感染症対策のため入場時の検温、アルコール消毒、イベント中のマスクの着用にご協力をお願いします。体調がすぐれない方、対策にご協力いただけない方のご入場をお断りする場合がございます。また、状況により開催を中止する場合があります。


長良川大学・図書館文学講座「明治・大正・昭和、美濃ゆかりの文化人」

イベント2022/11/15

長良川大学・図書館文学講座「明治・大正・昭和、美濃ゆかりの文化人」

場所 ぎふメディアコスモス1階 みんなのホール
参加費など無料
備考明治から昭和にかけて活躍し、「岐阜通俗図書館」を開設した岐阜県出身の文学者、
小木曾旭晃と木村小舟について学びます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館(岐阜市司町0-5) 電058-262-2924

①??? 12/15(木)

13:30~15:00

『〈岐阜文壇〉の輝き
―小木曾旭晃と雑誌『地方文化』―』

②??? 12/22(木)

13:30~15:00

『〈少国民文化〉の創生
―木村小舟と「岐阜通俗圖書館」―』

定 員:120名
申 込:11月22日(火)午前9時から
     中央図書館窓口、電話にて受付
受講料:無料
講 師:林 正子氏(岐阜大学特任教授)


並木道読書会Vol.36

イベント2022/11/09

並木道読書会Vol.36

日程 2022年12月11日(日)10時?11時
場所 おどるスタジオ
参加費など無料
備考大好きなあの作品について、ほかの人と語り合ってみませんか?
一人で読むのとはまた違った楽しみがあるかもしれません。
今回は初めて、「歌詞」をテーマに語り合うグループもありますよ。お気軽にご参加ください。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

日 時:令和4年12月11日(日)午前10時~11

テーマ:
  ①中島みゆきさんの歌詞
  ②サード・キッチン 白尾悠/著 河出書房新社

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。

Eメールでお申し込みの際は、氏名、連絡先(電話番号またはEメール)、参加したいテーマを明記。

※参加申し込みが少ない場合や新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、イベントの開催を中止またはZoomでの開催に変更することがあります。当日はマスクの着用、検温、アルコール消毒にご協力ください。

?

問合せ:中央図書館 
 TEL/058-262-2924  Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp


12月 定例 がやがや企画会議(ぎふライブラリークラブ)

イベント2022/11/05

12月 定例 がやがや企画会議(ぎふライブラリークラブ)

日程 2022年12月3日(土)午前10時?正午

場所 ぎふメディアコスモス 1F 協働のへや
参加費など無料
備考[ぎふライブラリークラブイベント] 『ぎふライブラリークラブ』は、図書館を通じて、本・ひと・まちをつなぎ・広げる活動をする市民の自主グループです。 「図書館でこんなことをやってみたい!」と思う企画を持ち寄り、やりたいことについてわいわい楽しく話し合う【がやがや企画会議】を定期的に開催しています。 15歳以上の好奇心とやる気のある方なら、どなたでも参加できます。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

令和4年12月3日(土)午前10時~正午

場 所:ぎふメディアコスモス 1階  協働のへや

テーマ「シビックプライドライブラリーでやってみたいこと」
    新企画のアイデア持ち込みも大歓迎!

要申込・先着順 / Zoom参加もできます。

申込み:中央図書館の窓口または電話、E-mailにて受付

問合せ:中央図書館 TEL/058-262-2924 E-mail/moushikomi@gifu-lib.jp


データベース講習会 「『官報』のトリセツ!官報情報検索サービス」

イベント2022/11/04

データベース講習会 「『官報』のトリセツ!官報情報検索サービス」

日程 12月6日(火)午後6時30分~午後8時
場所 かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考図書館ではデータベース「官報情報検索サービス」を利用して『官報』を閲覧できます。
この機会に『官報』の掲載事項や役割を学んでみませんか。


主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館058-262-2924

◆日 時 令和4年12月6日(火)午後6時30分~午後8時
◆場 所 ぎふメディアコスモス(司町40-5)1階かんがえるスタジオ
◆講 師 国立印刷局官報部官報サービス 担当
◆定 員 15人
◆受講料 無料
◆申 込 
  令和4年11月8日(火)9時より受付、電話(058-262-2924)、ファックス(058-262-8754)、Eメール(moushikomi@gifu-lib.jpにて件名に「官報情報講習会」、本文に氏名、電話番号を明記)、または中央図書館のカウンターまで。


【満員御礼】クリスマスのおはなし会

イベント2022/11/01

【満員御礼】クリスマスのおはなし会

日程 12月11日(土)
(1) 11:00~11:30
(2) 14:00?14:30
場所 みんなの森 ぎふメディアコスモス 1F かんがえるスタジオ
参加費など無料
備考12月11日(土)に、みんなの森ぎふメディアコスモス 1F おどるスタジオにて、クリスマスのおはなし会を開催します。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立中央図書館058-262-2924

定員に達したため、申込受付を終了します。たくさんのご応募ありがとうございました。キャンセル待ちはありません。

日時:令和4年123日(土)
   1回目 11:00~11:30 受付終了
   2回目 14:00~14:30 受付終了
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス 1F かんがえるスタジオ
対象0歳~小学生までの子どもとその保護者(大人のみ不可)
定員各回親子15組(事前予約申込 先着順)
受付:電話、児童レファレンスカウンター窓口にて
   令和411月18日(金)9時より受付開始


【募集締切ました】ビジネス支援資金相談会

イベント2022/11/01

【募集締切ました】ビジネス支援資金相談会

日程 2022年12月3日
午後2時?、3時?、4時?(1人45分程度)

場所 ハートフルスクエアーG 研修室30(岐阜市橋本町1-10-23)
参加費など無料
備考起業や事業拡大に必要な資金調達のためのアドバイスを希望する方を対象に、個別相談会を開催します。金融機関の融資担当者に加えて図書館司書も同席し、事業や資金調達に役立つ資料の案内を行います。
主催者
(問い合わせ先)
岐阜市立図書館 058-262-2924

1 日  時  令和4年12月3日(土) 午後2時~、3時~、4時~(1人45分程度)
2 場  所  ハートフルスクエアーG 研修室30(岐阜市橋本町1-10-23)

3 相 談 料 無料

4 定  員  3名(先着順)※募集締め切りました。

5 相 談 員 日本政策金融公庫 岐阜支店 融資担当職員

6 申込方法 令和4年11月11日(金)から岐阜市立中央図書館・分館の窓口、電話、FAXEメールでお申し込みください。FAXEメールでお申込の方は、件名を「資金相談会希望」とし、氏名、住所、電話番号、年齢、具体的な業種、起業の予定時期、すでに起業している方は状況を明記してください。

7 申込・問合先  岐阜市立中央図書館(岐阜市司町40-5) 
          TEL058-262-2924 FAX058-262-8754
          Eメール:moushikomi@gifu-lib.jp