11月29日、英語多読講座「多読の世界に飛び込もう」を開催しました。
豊田工業高等専門学校 電気・電子システム工学科教授、西澤一先生をお招きしました。
前半は、多読の説明と豊田高専での実践を話して頂きました。後半は、100万語までの道のりを岐阜市立中央図書館の多読資料を使い話して頂きました。参加者はメモを取りながら熱心に話を聞いていました。また、西澤先生が笑いを交えながら話をして下さり、とても楽しい講座となりました。

多読講座

西澤先生が多読の入門書としてオススメされたのは「Oxford Reading Tree」シリーズ。英国の子供たちが読み方を楽しく学べるように企画された絵本で、ストーリーときれいなイラストが日本でも人気だそうです。中央図書館にも180冊揃っており、講座の後にはたくさんの方が借りて行ってくれました。
また、入門書の後に読む本として紹介された「Macmillan Readers」「Penguin Readers」「Cambridge English Readers」「Oxford Dominoes」も様々なレベルを所蔵しています。多読資料はファンタジー、ミステリー、恋愛、伝記、古典作品、映画など様々な話があるので、自分に合う本を必ず見つけることが出来ると思います。皆さん、図書館の資料を使って英語多読を始めてみませんか。

岐阜市立中央図書館の多読資料は8類書架の一角にございます。一度書架に足を運んでみて下さい。

今年も最後の月!

  • 2015年12月 6日

こんにちは、ヤングアダルトのグローブやよ!
一気に冬が来たって感じで、おまはんらの服も分厚くなってきとるねー。わっちは年中快適な温度でぬくぬく過ごしとるけど、おまはんらみたいに色んな服装が楽しめるのはちょっと羨ましい気がするわ。
外の街路樹らぁもキラキラの電飾つけてもらっとって、イルミネーションも始まるみたいやよ。

YAエリアでは毎月特集展示をしとるんやけど、今月は「今年こそ!リア充になろう!」ってテーマみたいやわ。12月に今年って一体どんな体感しとるのかしらんけど、確かにこのイルミネーションは誰かと一緒に見られたら最高かもしれんね。
掲示板にも「リア充になりたい」「出会いがほしい」って書いとるジンをようけ見るし、この機に本に頼るって手もありやよ!特集コーナーの本に手を伸ばした瞬間に「「あっ......」」ってこともあるかもしれんよ!それをわっちが上から某家政婦並みに覗いとるんやわ!たのしみやね!

いつものやついくよ!
図書館では、学校帰りでもできるボランティア、青少年サポーターをまだまだ募集しとるよ~!

サポーターになりたい子は総合カウンターか、図書館事務室で問い合わせてね!
現在募集中の活動は、書架整理と環境美化!

☆書架整理☆
 返却された本を棚に戻したり、本棚の本をきれいに整理したりする。
☆環境美化☆
 おすすめしたい本のPOP を書いたり、掲示用ポスターを作ったり、飾りつけをする。


サポーター登録をしてもらう前には、研修が必要なんやけど、
担当者がおらん日は研修ができんこともあるから、事前に連絡を入れて、確認してくれるのがおすすめやね!
どちらも活動はみんなの好きなときにやってもらっとるから、学校帰りや部活帰りに立ち寄って活動してもらうんも大歓迎やよ!
今後も特別な活動の募集はブログで告知していくから、みんなぜひチェックしてね~!

YAエリアにコミックが数シリーズ入りました。

まんが本

皆さんご存知、
『ブラック・ジャック』
医療についての漫画なので4類に配架されますが、それよりもブラックジャック先生の生き様や人としてどうあるべきかなど、哲学的なことが多く、若いキミたちへの指針になることが見つかるかも。

そして、去年何かと話題になった、『はだしのゲン』
戦争、原爆の現実はもちろんのこと、原爆を受けたあとの人々の暮らしや待遇などが美化されることなく描かれています。正直、臭いものに蓋をして綺麗な滅菌室で生きてきた子には刺激が強いです。滅菌室から一歩踏み出して、綺麗も汚いもごちゃまぜの現実を見る勇気が出た時に、そっと手にとってみてください。
ファンタジーは戦争の疑似体験と言われています。異世界ものが流行っている今、本当にあった戦争を本の中で体験するのもいいかもしれません。

勉強に役に立つような『ベルサイユの薔薇』
も入りました。きみたちのお父さんお母さん、もしかしたらおじいちゃんおばあちゃんの中にも、この漫画を読んで中世ヨーロッパに詳しくなった、世界史に興味を持てたという人もいるのではないでしょうか。それくらい、歴史にのめりこめます。世界史、特にヨーロッパ史につまづいている人に是非。

趣味、部活、プロを目指している、色んな立場の人に読んでほしい『ヒカルの碁』
主人公は囲碁初心者なので、囲碁をまったく知らない人でも覚えながら読み進められます。はじめてみたい、興味がある人から、自分も碁をやっている人も楽しんでよめます。プロの世界がどんな風なのかも見ることができます。これもひとつの職業です。

そして、今の暮らしを知る『数寄です!』
数奇屋を造る漫画ですが、その過程でそもそも日本人の暮らしとは、日本とは何か、色々と学べる漫画です。

どれもこれも、中高生に読んでほしい漫画ばかりです。
ぜひぜひ、お手にとってみてください!

SNSってなに?

  • 2015年12月 4日

中央図書館では「SNSってなに?そんなにいいもの?-ある高校生とその母親の葛藤-」と題し、SNSに関する展示を行っています。
SNSってどういうもの?という基本的なことを教えてくれる本から、SNSの怖さを教えてくれる本、SNSを題材にした小説などを展示しています。
SNSって怖い!だけでなく、どうして子どもたちがそこにはまってしまうのか、安全に利用するためにはどうすればいいかなど、いろんな角度から見てもらいたいと思っています。

SNS展示

また、12月6日(日)午後1時30分から、『オトナの常識?コドモの非常識?「どうつきあう?ケータイ・ネット」』と題して、SNSに関する講演会を行います。
前半は「NPO法人チャイルドラインぎふ」の原美智子さんと、図書館長によるトークです。原さんは、「チャイルドラインぎふ」で実際に中高生の声を聞いてきた方です。
「SNSは絶対必要!」という子どもたちの声と「危険がいっぱいありそうで心配」という親の声。
双方のギャップを少しでも埋めることができたらと思います。中高生のお子さんをお持ちのお父さん、お母さんにぜひご覧いただきたい講演会です。

申込みは不要です。ぜひ参加してください。

岐阜市立図書館だより12月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。

児童版
岐阜市立図書館だより 12月号
ダウンロード用PDFはこちら

中高生向け
ライブラリーレター 12月号
ダウンロード用PDFはこちら

岐阜市立図書館だより 12月号
ダウンロード用PDFはこちら

児童おたより12月号 YAおたより12月号 一般おたより12月号

12月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

 定例のおはなし会
   2日(水) 10:30~ 、11:00~ 0~3歳向け
   5日(土) 10:30~  3~6歳向け
  12日(土) 14:00~  小学生向け
  19日(土) 10:30~  わらべうた
  20日(日) 10:30~  3~6歳向け

 わんこカート きららのおはなし会
   日時:土曜日、日曜日、祝日
   10:00~10:30
   14:00~14:30

 よみきかせタイム
   日時:平日
   10:00~10:20
   

※定例のおはなし会があるときは、わんこカート きららのおはなし会、
  よみきかせタイムはおやすみです。

線
分館 26日(土)11:00~ 0歳~4歳向け
       14:00~ 5歳~小学生向け
線
長良図書室 12日(土)10:30~ 対象年齢なし
線
東部図書室 2日(水)10:30~ 0~4歳向け
線
西部図書室 5日(土)10:30~ 4歳~小学生向け
18日(金)10:30~ クリスマスおはなし会
場所:防災会議室
線
長森図書室 4日(金)11:00~ 0~3歳向け
16日(水)11:00~ 0~3歳向け
線
柳津図書室 12日(土)11:00~ 4歳~小学生向け
16日(水)11:00~ 0~3歳向け

ふうせん

読書ノート「本のお宝帳」とは子どもたちに、本を読んで感じたことを言葉やイラストで自由に書き留めてもらうノートです。一冊につき50冊の本を記録でき、一冊分記録ができたら、図書館から達成の証となるシールを進呈します。楽しかった本もつまらなかった本もひっくるめて、本にまつわる思い出がたくさんつまったノートを作ってほしいという願いから作成しました。
また、切り取りができるおすすめ本の紹介ページも入れています。提出してもらったものは、図書館に展示したり、通信にして学校に配ったりして、みんながどんな本を読んでどう感じたか、共有できるようにしたいと思っています。

読書ノート

そして11月18日、則武小学校に図書館長とわんこカート「きらら」が出張し、1・2年生の子たちにお宝帳の手渡しを行いました。
みんな元気いっぱいにたくさん本を読むことを約束してくれて、きっとシールをゲットする子はすぐに現れるだろうなあと思いました。

則武小学校

本のお宝帳は岐阜市の市立小学校に通う全児童のみなさんに届くように各学校にお送りしています。お宝帳が届いたら、ぜひ参加してくださいね!

こんにちは、ヤングアダルトのグローブやよ!

今週から一気に冬本番って感じやけど、みんな風邪ひいとらへん??

これから、インフルエンザとかノロウイルスとか流行りだすころやで、みんな手洗いうがいは家帰ったら必須やで!!

わっちも風邪ひかんように気をつけるわ!!

ところで、わっちのお隣におる児童のグローブは、なんやらひらひら可愛い飾りつけてもらって、めっちゃ華やかで羨ましいわぁ~。

12 月になったら、なんかクリスマス仕様になるって噂やよ、わっちも自分のことやないけど、楽しみやわぁ。

11 月にえほんフェスティバルっちゅう子供向けイベントがあったらしいわ!

そん中で、森のかんむり作りってイベントがあったんやけど、うちの青少年サポーターの子が、お手伝いしてくれとったわ!

小さい子に、丁寧にかんむりの作り方教えてくれて、ほんまに助かったって図書館の人も喜んどったよ!

手伝ってくれたサポーターの子ほんまにありがとねー!

ほんなら、毎度のことやけど、図書館では、学校帰りでもできるボランティア、青少年サポーターをまだまだ募集しとるよ~!

サポーターになりたい子は総合カウンターか、図書館事務室で問い合わせてね!

現在募集中の活動は、書架整理と環境美化!

☆書架整理☆

 返却された本を棚に戻したり、本棚の本をきれいに整理したりする。

☆環境美化☆

 おすすめしたい本のPOP を書いたり、掲示用ポスターを作ったり、飾りつけをする。

サポーター登録をしてもらう前には、研修が必要なんやけど、

担当者がおらん日は研修ができんこともあるから、事前に連絡を入れて、確認してくれるのがおすすめやね!

どちらも活動はみんなの好きなときにやってもらっとるから、学校帰りや部活帰りに立ち寄って活動してもらうんも大歓迎やよ!

今後も特別な活動の募集はブログで告知していくから、みんなぜひチェックしてね~!

21日から23日まで、えほんフェスティバルを開催しました!
3日目は、森のかんむりづくりとわんこカート「きらら」の愛称決定授賞式、えほんの森パレードを行いました。

わんこカート「きらら」の愛称決定授賞式では、わんこカートの名前「きらら」を考えてくれた5人の子に来てもらい、授賞式を行いました。
約1300通の応募の中から、みんなが選んでくれた名前です。受賞者の子に「きらら」と名付けた理由などを発表してもらい、みんなでお祝いしました。
記念にきららの缶バッチと、司書が描いた受賞者の子ときららの似顔絵を一人ずつにお渡ししたところ、とても喜んでもらえました。

愛称決定授賞式

えほんの森パレードではわんこカート「きらら」と一緒にメディアコスモスをパレードしました。好きな仮装をしてきてね、とお願いしたところ、かわいいお姫様がたくさん集まってくれました。森のかんむりづくりで作ったかんむりがとてもよく似合っています。メディアコスモス全体でおまつりをしていたので、たくさんの人に見てもらえました。

パレード

3日間に渡って行われたえほんフェスティバル、みなさん楽しんでいただけたでしょうか。このイベントをきっかけに、絵本をもっと好きになってくれるとうれしいです。

えほんフェスティバルの1日目から2日目にかけて、ぬいぐるみのおとまり会を開催しました。

まず参加してくれる子どもたちとぬいぐるみに、一緒におはなし会に参加してもらいます。おはなし会が終わったら、ぬいぐるみだけ図書館にお泊まりです。一晩ですがぬいぐるみと離れがたい子もいて、つらい別れになりました。

なかよしおはなし会〔ぬいぐるみといっしょ〕

おはなし会の様子

図書館に泊まったぬいぐるみたちは本や紙芝居を読んだりして思い思いに過ごします。図書館の仕事を手伝ってくれた子もいました。

おとまり会

ぬいぐるみたちが図書館の仕事を手伝ってくれています!

翌日10時半に、ぬいぐるみのお迎えに来てもらいました。ぬいぐるみたちと一緒に、昨夜のぬいぐるみたちの様子をこっそり撮った写真もお渡しします。ブタのぬいぐるみはブタの本を、イルカのぬいぐるみはイルカの本を読んでいたよ!と写真と一緒に紹介すると、その本を借りていってくれました。

初めてのイベントでしたが、ぬいぐるみたちと一緒に楽しんでもらえたと思います。
ありがとうございました。