知らなかった岐阜を知る「みんなの図書館 おとなの夜学」。第9期1回目を令和5年8月25日に開催しました。
明治から戦後にかけて岐阜のまちはどのようにつくられていったのか。景観の研究者である出村さんと、闇市を研究している石榑さんとともに、これからの岐阜について考えました。

はじめに出村さんから明治から戦前にかけての岐阜市中心部の成り立ちについて、お話を聞きました。当時の「公共事業」は行政主導ではなく、まちの有力者、いわゆる旦那衆が主導して行う、現代とは真逆の形が主流でした。ただ旦那衆の中でも、保守派や改革派など派閥間で対立が生まれたそう。こうした対立は、より良いまちにしていこうという中で生まれるものであり、現代においても、みんなで話し合いながらまちづくりをする過程に通じる重要なポイントである、と出村さんは言います。

夜学写真1.JPG

 続いて、今現在も現地でフィールドワークを続けている石榑さんから、その成果とともにハルピン街や闇市についてお話しいただきました。ハルピン街とは、第2次世界大戦後、岐阜市駅前に北満州からの引揚者が多く集まり開かれていた市場のこと。戦後の闇市に、北満州からの引揚者が多く流入したため、行政は中心市街地8か所に公認市場を設け、一帯がハルピン街と呼ばれるようになりました。昭和50年代頃、ハルピン街の人々は繊維業に集団転業し、人が多く集まる国鉄沿いに移動して現在の繊維問屋街へ繋がっていったそうです。

夜学写真2.JPG

 当時の暮らしや活動がわかる記録や写真から、人々は自分たちが住むまちをどのようにつくっていくか、まちづくりを自分事として考え、行動していたことが分かりました。現代においては行政が主導して行うまちづくりが主流となっていますが、「まち」は誰のものなのか、また、まちづくりとは何かについて、改めて考える機会となりました。

おとなの夜学 「その時岐阜が動いた~明治の旦那衆・戦後復興のハルピン街から令和の岐阜を考える~」動画
https://www.youtube.com/watch?v=O4btxptAAww&t=31s

page1読書会

  • 2023年9月15日

日時:令和5年10月13日(金) 午後6時半〜8時
場所:岐阜市立図書館 シビックプライドライブラリー
定員:7名

テーマ本:作家「西加奈子」さんの本について語り合おう
    ※西加奈子さんの好きな作品をそれぞれ持ち寄って語り合う

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。
    Eメールでお申し込みの際は、件名に「page1読書会参加希望」、
    本文に氏名、連絡先(電話番号またはEメール)を明記。
      

問合せ:中央図書館
    TEL/058-262-2924
    Eメール/moushikomi@gifu-lib.jp

10月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

中央図書館 
14日(土) 14:00~ 大きい子向け(4歳~小学生)
18日(水) 10:00~、10:30~ 小さい子向け(0歳~3歳)
6日(金)、13日(金)、20日(金)、26日(木)
10:30~ ミニおはなし会
分館 
28日(土) 10:00~ 0歳~3歳向け
28日(土) 13:00~ 4歳~小学生向け
長良図書室 
14日(土) 10:30~ 0歳~小学生向け
東部図書室 
4日(水) 10:30~ 0歳~4歳向け
西部図書室 
20日(金) 10:30~ 0歳~3歳向け
長森図書室 
6日(金) 11:00~ 0歳~3歳向け
柳津図書室 
14日(土) 10:30~ 4歳~小学生向け

第9回「めざせ直木賞作家!ぼくのわたしのショートショート発表会」の観覧者を募集します。

日 時:10月29日(日)午後1時~
出演者:朝井リョウ氏(小説家)、作品を発表する中高生
定 員:【会場観覧】200人(小学生以上)
    【Zoom観覧】400人 
参加費:無料
申 込:9月23日(土・祝)から受付開始(先着順)。12名まで応募可能。
    イベント名、名前、電話番号、人数、観覧方法(会場観覧orZoom観覧)を明記の上、お申し込みください。
    観覧方法によって受付が異なりますのでご注意ください。

  • 会場観覧:電話、Eメール、直接中央図書館窓口へ。
  • Zoom観覧:Eメールのみ。 

裏Vol9.ショートショート発表会観覧募集チラシ_s.jpg

メインコレクション>「9月の新刊」コレクションから読みたい電子書籍をどうぞ。

                                    『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』
                                      廣嶋玲子 偕成社

新たに、小説・エッセイ50冊、児童・YA140冊など銭天堂_s.png
約300点の新しい電子書籍が増えました。

大人の方には、                 
池波正太郎 『鬼平犯科帳』シリーズのほか、
『ことりっぷ』、『ココミル』といった
旅のガイドブックがおすすめです。

お子さんや中高生の方は、
廣嶋玲子『ふしぎ駄菓子屋銭天堂』、
浅井ラボ 『されど罪人は竜と踊る』
あんびるやすこ『ルルとララの・・・』
シリーズでお楽しみください。

図書館トップページの「電子図書館」バナーをクリックするか、
こちらからどうぞ。                     

※電子図書館のID/パスワードは、図書館利用カードと同じです。
 ご利用は岐阜市在住・在学・在勤の方に限ります。
 お問い合わせは岐阜市立中央図書館へお願いします。





定員に達したため、募集を終了しました。ご応募ありがとうございました。

日時:①2023年10月1日(日)
   ②    10月15日(日)
   ③    10月29日(日)
   各回 午後1時30分~3時30分

講師:フリーアナウンサー 前田 幸子さん

定員:20 名 先着順 ※中学生から参加できます。

申込:9月10 日(日)午前 9 時より受付開始
   中央図書館の窓口・電話にて受付
   原則3回すべてご参加ください。

日 時:令和5年9月30日(土) 午後1時30分〜3時

場 所:ハートフルスクエアーG 1階 ファッションライブラリー

講 師:太田 幸一 氏(岐阜市立女子短期大学 デザイン環境学科 准教授)

定 員:20名

持ち物:ご家庭で不用になったシャツ類1着、ハサミ

受講料:無料

申込み:令和5年9月1日(金)午前9時より、
    岐阜市立図書館 分館の窓口または電話にて受付(先着順)
      
問合せ:岐阜市立図書館 分館
    住 所/岐阜市橋本町1-10-23 ハートフルスクエアーG内
    TEL/058-268-1061


9月の新着図書はこちらからご覧いただけます。
ぜひご利用ください。その中から一部をご案内いたします。

【児童】

本のタイトル
分類
ききみみトーマス 物語
ちきゅうのびんづめ 絵本
へんしん! いきもの絵本
かささして 絵本
奇妙で不思議な菌類の世界 自然科学

 
【一般】

本のタイトル
分類
生き抜くための読書術 0 ブックガイド
きっと、いいことに変わる! 1 人生訓
ピッツァ職人 2 伝記
意識をゆさぶる植物 4 医学
毎日食べたい整いカレー 5 生活・実用(料理)
うちの犬が認知症になりまして 5 生活・実用(ペット)
アイコンデザインのひみつ 7 デザイン
文章は「つかみ」で9割決まる 8 言語
20代、親を看取る。 9 闘病記
アイリス 9 小説

※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。

岐阜市立図書館だより9月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。

岐阜市立図書館だより9月号 ダウンロード用PDFはこちら 児童版 岐阜市立図書館だより9月号 ダウンロード用PDFはこちら
2023.9月おたよりサムネ_s.jpg サムネ岐阜市立図書館だよりR5-9月号(決裁済)-1_s.jpg
中高生向け ライブラリーレター9月号 ダウンロード用PDFはこちら
サムネYAライブラリーレター2023.9.10月号-2_s.jpg