2015年にスタートした岐阜市立図書館の人気講座「みんなの図書館 おとなの夜学」。
過去に開催した中から選りすぐった回をブックレットとして販売しています。

5月7日から新たに2冊(Vol.15、16)が加わりました!

【新作ブックレット】

015 世界都市金沢に学び語る「岐阜らしさとは何か」
-山出 保元金沢市長と追求した金沢らしさの根源とは-
IMG_6038.JPG
016 その時岐阜が動いた
-明治の旦那衆・戦後復興のハルピン街から令和の岐阜を考える-
IMG_6039.JPG


■販売価格  1冊 300円(税込)
■販売場所  岐阜市立中央図書館 レファレンスカウンター(ぎふメディアコスモス2F)

 ※過去のブックレットも販売中

001 岐阜から生まれたジャポニスム ──美濃和紙と岐阜提灯の今昔──
002 川が繋いだ手仕事の物語 ──和傘、鵜籠、川舟──
003 岐阜に美味しいものってあるの? ──長良川の食と職
004 長良川鵜飼が天皇の鵜飼になった理由 ──秘話 かざをりゑぼし──
005 岐阜の発酵をデザインする ──鮎とたまりと発酵トーク──
006 邂逅! イサム・ノグチと岐阜提灯 ──明日を照らすモダンデザインの系譜──
007 薔薇之壹株昆蟲世界 ──明治に花開く昆虫印刷文化!?──
008 幻の儀式「舟かぶせ」を知ってますか? ──長良川に出航する新造船の物語──
009 長良の川原に白キツネが舞う ──岐阜地芝居と傀儡師の中世近世考──
010 岐阜市はあまねく川である⁉︎  ──鮎だけじゃない、水の生き物と岐阜の暮らし──
011 まちづくり、下から見るか、横からみるか ──『地理』と『景観』から岐阜市の誕生の謎に迫る──
012 岐阜に生まれた美の巨人、原三溪 ──実業家・アードプロデューサー、二つの顔に迫る──
013 あなたは、ほんとうの岐阜まつりを知らない──岐阜町人文化の核を探る──
014 蓑虫山人、美濃に帰る──元祖アドレスホッパーは故郷をどう捉えたか──

page1読書会

  • 2024年5月 5日

日時:令和6524日(金)午後6時~8

場所:ぎふメディアコスモス2階 中央図書館 シビックプライドライブラリー

定員:7名

テーマ本:『悲しみよこんにちは』フランソワーズ・サガン/

申込み:中央図書館の窓口または電話・Eメールにて受付。Eメールでのお申し込みの際は、件名に「page1読書会参加希望」、本文に氏名、連絡先(電話番号またはEメール)を明記。

その他:参加される方で本がお手元にない場合は総合カウンターにて貸し出しを行いますのでお声がけください。(図書館で複数冊準備しております)

★★交歓会に参加するブース出展者を募集します!★★

【内容】
 出展者が自分の蔵書の中から本を選んで、持ちよります。(1冊からでもOK) 
 1 プレゼント本:来場者、参加者間のだれにでもプレゼントする本です。
  「欲しい」と言ってくれたどなたにでも必ず「言葉を添えて手渡しで」プレゼントします。

 2 おたから本:「私の自慢の本」「私の大切な本」のお宝っぷりを誰かに話したい本です。
  他の人にもぜひ読んでほしい、おすすめ理由を語ります。(本の譲渡はしません)

 3 小窓本:本をラッピングし、背表紙の一部のみをヒントにして選びます。(本はプレゼントします)

【出店形態】
 机とブックスタンドを貸出しますので、本を並べてください。
 箱や布などを使用して、お店のように飾ると良いです。
 本がメインですが、CDやDVDも置けます。※販売は一切行いません

【参加資格】
 個人でもグループでも参加可。※小学生以下のお子さんは保護者と一緒に参加。

【事前ミーティング・説明会】※参加を迷われている方もぜひお越しください。
 第1回:7月3日(水)午後 7 時 ~
 第2回:7月7日(日)午前10時 ~
 共に場所は、ぎふメディアコスモス 1F 協働のへや で行います。
 内容は同じです。参加しやすい回にご出席ください。

【出店申込み方法】
 中央図書館の窓口、または電話・Eメールにて申込みください。
 ※Eメールの場合、件名にイベント名、本文に参加者の氏名・電話番号・およその冊数を明記してください。
  複数人で参加される場合は、人数を記載してください。

 4月20日(土)、シビックプライドライブラリーにて、ぎふライブラリークラブのイベント、「吉成信夫さんの話を聴いておこう」を開催しました。このイベントは、430日で退任するメディアコスモスの総合プロデューサーの吉成信夫さんの話をいま、聞いておきたい!というぎふライブラリークラブの会員さんからの熱い気持ちで立ち上がった企画です。

 イベントでは岐阜市立図書館の館長を5年間、そして総合プロデューサーとして4年間このメディアコスモスに関わってきた吉成さんがどんな思いでここにいたのか、お話をしていただきました。

話を聴いておこう1.jpg

 岐阜にゆかりのあったわけではなかった吉成さんが図書館長をすることになったのは3.11、東日本大震災を岩手で体験し、みんなが集まる場所の必要性を実感していたころ、たまたまFacebookで流れてきた岐阜市立図書館長の公募が目に留まったことがきっかけでした。

 2015年4月に赴任して7月にメディアコスモスがオープンするまで、この図書館をどうやったらワクワクする場所にできる?と司書と一緒に考え続けたこと。『子どもの声は未来の声』を、この図書館が大切にしていく言葉として掲げることを決めたこと。岐阜市立図書館を貸本屋ではなく、リビングルームのような、公園のような温度感のある場所にしたかったこと。『みんなの森』と冠のついたこのぎふメディアコスモスですが、『みんなの森』の"みんな"って誰なのかをずっと考えてきたこと。この日集まってくださった30人のお客さんが耳を傾ける中、今まであまりこういった公の場で語ってこなかったことを自分の言葉で伝えてくださいました。

 また、ひとりひとりが自立してつながりあう場を一緒に作っていきたい、わくわくできることを一緒にやりませんかという気持ちで始まったのがぎふライブラリークラブです。ぎふライブラリークラブは今までも市民の『こんなこと図書館でやってみたい!』を受けたくさんの企画を実現してきた、岐阜市立図書館ならではの取り組み。事業よりも先に"人"がある、と吉成さんは言います。担い手を育てていくことに力を注ぎたい、とぎふライブラリークラブをはじめ子ども司書の養成や心の叫びを聴け掲示板などにも力を入れてきました。館長、そしてプロデューサーとして務める中で『次の世代のために子どもたちのための居場所を用意したい』という気持ちがいつも一番のモチベーションだったそうです。今紡いでいる毎日は何年も先を見据えた種まきのようなものなのかもしれません。

話を聴いておこう2.jpg

 岐阜は新しいもの、良いものを受け入れてくことを躊躇しない良さ、変えていくことをいとわない良さがある、と吉成さんは言います。メディアコスモスの来館者数は、昨年度、開館8年目にして過去最多を記録しました。公共の施設としては開館して8年間経ってなお、増え続けることはあまりなく、たくさんの人が日々足を運んでくださることを嬉しく思います。イベントでは直接お客さんと言葉を交わし耳を傾け語り合う場面もあり、お客さんの言葉でこの図書館がオープンしてからたくさんの人に愛されてきたことをあらためて実感しました。

話を聴いておこう3.jpg

 吉成さんの退任後も変わらずに、ここにいることを多くの利用者の皆さんに楽しんでいただけるよう、"みんな"にとって居心地のいい図書館って、と考え続けたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

日 時:2024531日(金)
    ①1300~ ②1430
講 師:柴田 佐和子氏(岐阜市立女子短期大学 デザイン環境学科 助教)
定 員:各回5
持ち物:なし
申し込み方法:2024年51日(水)より受付開始
       岐阜市立図書館 分館の窓口または電話にてお申し込みください。


5月の新着図書はこちらからご覧いただけます。
ぜひご利用ください。その中から一部をご案内いたします。

【児童】

ぐーちょきぱーでなにつくろう 歌絵本
1等星図鑑 図鑑
なんかひとりおおくない? 絵本
ふでばこのくにの冒険 物語
みえた!ぎたいするいきものたち 知識絵本

 
【一般】

「推し」で心はみたされる? 社会
バックパッカーズ読本 旅行
洋菓子を楽しむ教科書 料理
ケアする建築 建築
筋肉がよろこぶレシピBOOK 料理
農家が教えるよもぎづくし 農業
マンガ・アニメ展のデザイン アニメーション
モヤモヤを言葉に変える「言語化」講座 言語
静かに生きて考える エッセイ
川のある街 小説

※本のタイトルをクリックすると、本の詳細ページをご覧いただけます。

岐阜市立図書館だより5月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。

岐阜市立図書館だより5月号 ダウンロード用PDFはこちら 児童版 岐阜市立図書館だより5月号 ダウンロード用PDFはこちら
2024.5月おたより一般.jpg 岐阜市立図書館だよりR6.5月号(決済済)-1.jpg
中高生向け ライブラリーレター5・6月号 ダウンロード用PDFはこちら
YAライブラリーレター2024.5.6月号--2.jpg

日 時    令和653日(金・祝日)

時 間    1回目:午後1時~午後130分/2回目:午後2時~午後230

場 所    岐阜市立中央図書館 おはなしのへや

対 象    子どもとその保護者

5月のおはなし会の予定です。ぜひ遊びに来てください。

旗

中央図書館 ///////////////////////////////////
3日(金・祝) 13:00~、14:00~ 子どもの日のおはなし会
11日(土) 14:00~ 大きい子向け(4歳~小学生)
15日(水) 10:00~、10:30~ 小さい子向け(0歳~3歳)
10日()、17日()、31日()
10:30~ よみきかせタイム
18日(土) 14:00~ にゃんこカート にゃん吉のおはなし会
分館 ///////////////////////////////////

25日(土)

10:00~ 0歳~3歳向け
25日(土) 13:00~ 4歳~小学生向け
長良図書室 ///////////////////////////////////
11日(土) 10:30~ 0歳~小学生向け
東部図書室 ///////////////////////////////////
15日(水) 10:30~ 0歳~4歳向け
西部図書室 ///////////////////////////////////
17日(金) 10:30~ 0歳~3歳向け
長森図書室 ///////////////////////////////////
3日(金・祝) 11:00~ 0歳~3歳向け
柳津図書室 ///////////////////////////////////
15日(水) 11:00~ 0歳~3歳向け