岐阜市立図書館だより7月号を発行しました。
岐阜市立図書館の各館・室で配布中ですので、ぜひ手に取ってご覧ください。
岐阜市立図書館だより7月号 ダウンロード用PDFはこちら | 児童版 岐阜市立図書館だより7月号 ダウンロード用PDFはこちら |
![]() |
![]() |
中高生向け ライブラリーレター7,8月号 ダウンロード用PDFはこちら | |
![]() |
1 利用できるサービス
(1)中央図書館・分館
開館時間:中央館 9:00〜20:00 / 分館:9:00〜21:00
休館日:毎月最終火曜日(祝日の場合は翌日)
※中央図書館は滞在時間の制限はありません。また学習利用を再開します。
(閲覧専用席では学習利用ができません)
※分館の滞在は2時間以内でお願いします。
※ソーシャルディスタンス確保のため、閲覧席を少なくしています。
※中央図書館の一部の個室利用はできません。
※混雑状況によって入館を制限することがあります。
<サービス一覧>
利用登録 | |
カウンターでの利用登録 | ○ |
貸出 | |
カウンターでの貸出 | ○ |
自動貸出機による貸出 | ○ |
団体貸出 | ○ |
予約受取 | |
カウンターでの受取 | ○ |
予約図書コーナー(中央館) | ○ |
予約申込み(予約点数は5点まで) | |
カウンターでの資料予約、リクエストの受付 | ○ |
インターネット・電話による資料予約 | ○ |
延長 | |
カウンターでの貸出期間の延長 | ○ |
インターネットによる貸出期間の延長 | ○ |
返却 | |
カウンターでの返却 | ○ |
ブックポストでの返却 | ○ |
複写サービス | |
来館によるコピーサービス | ○ |
カメラによる図書等の撮影 | ○ |
郵送によるコピーサービス | ○ |
レファレンス(調べもの)、検索サービス | |
カウンターでの所蔵調査やレファレンス(調べもの)サービス | ○ |
インターネット・電話・メール・FAXによる所蔵調査やレファレンス(調べもの)サービス | ○ |
OPAC(蔵書検索)の利用 | ○ |
新聞・雑誌(最新号含む)を読む | ○ |
<中央館>
レファレンスグローブ・レファレンスカウンター | ○ |
文学のグローブ | ○ |
郷土のグローブ | ○ |
文庫のグローブ | ○ |
YAヤングアダルトのグローブ | ○ |
ゆったりグローブ | ○ |
児童のグローブ | ○ |
親子のグローブ | × |
展示グローブ | ○ |
並木テラス | ○ |
金華山テラス | ○ |
ひだまりテラス | ○ |
新聞コーナー | ○ |
郷土資料コーナー | ○ |
インターネットコーナー(1人1日1時間まで) | ○ |
本の蔵 | ○ |
雑誌コーナー | ○ |
ファッションコーナー | ○ |
みる・きくシート(視聴覚席) | ○ |
持ち込みパソコン利用席 | ○ |
つながる読書のへや | ○ |
研究のへや(3室) | ○ |
みんなで学ぶへや(3室) | × |
対面読書のへや(2室) | × |
談話のへや YA | × |
おはなしのへや | × |
<分館>
児童室 | ○ |
ファッションライブラリー | ○ |
インターネットコーナー(1人1日30分まで) | ○ |
(2)図書室(長良・東部・西部・長森・柳津)
開館時間:9:30?17:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(祝日が金曜の場合は翌週火曜)、毎月最終火曜日(祝日の場合は翌日)
※滞在は1時間以内になるようご協力をお願いします。
※学習に利用できるスペースはありません。
※混雑状況によって入館を制限することがあります。
<サービス一覧>
利用登録 | |
カウンターでの利用登録 | ○ |
貸出 | |
カウンターでの貸出 | ○ |
予約受取 | |
カウンターでの受取 | ○ |
予約申込み(予約点数は5点まで) | |
カウンターでの資料予約、リクエストの受付 | ○ |
インターネット・電話による資料予約 | ○ |
延長 | |
カウンターでの貸出期間の延長 | ○ |
インターネットによる貸出期間の延長 | ○ |
返却 | |
カウンターでの返却 | ○ |
ブックポストでの返却(図書室閉館時、施設開館時) | ○ |
複写サービス | ○ |
レファレンス(調べもの)サービス | ○ |
新聞・雑誌(最新号含む)を読む | ○ |
2 感染拡大防止のためのお願い
・発熱や咳などの症状がある方、また、過去2週間以内に感染が拡大している国・地域へ訪問したことがある方は、来館を控えてください。
・マスクの着用、手洗い、アルコール消毒など、予防対策にご協力ください。
・館内では、人と人との間隔(できるだけ2メートル)を開けてください。
・感染者が確認された時は、必要に応じて利用者情報(利用登録時にお聞きした氏名・連絡先)を関係機関(保健所等)に提出することになりますのでご了承ください。
・感染者が確認された場合に迅速に情報提供するため、入館時に館内に提示してあるQRコードを読み取り、「岐阜県感染警戒QRシステム」にメールアドレスの登録をお願いします。
※いただいた個人情報は新型コロナウイルス感染および拡大防止目的にのみ使用し、それ以外の目的では使用しません。
※「岐阜県感染警戒QRシステム」を活用したメール配信サービスの運用開始について
https://www.city.gifu.lg.jp/item/45951.htm#itemid45951
引き続きご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
※図書館以外の岐阜市主催のイベントおよび市有施設の開館状況については、下記からご確認ください。(岐阜市公式ホームページへのリンク)
・市主催のイベント等の方針及び延期・中止となったイベント
・市有施設の開館方針
7月7日(木)のコミセン巡回図書館は参議院議員通常選挙 期日前投票のため、
北部・日光コミュニティセンターへの巡回を休止いたします。
北東部コミュニティセンターのみの巡回となりますのでご注意ください。
今後の巡回予定やサービス内容につきましては、
図書館サービスのページ(コミセン巡回図書館)をご覧ください。
岐阜市立図書館の中高生による中高生のためのおすすめ本リスト、「別冊ほんまるけ」。
編集委員として集まった中高生たちが自分たちで考え手書きで作ったブックリストには中高生の
「いま」がつまっています。最新号がこの度発行されました!
ぜひ手に取ってみてください。
https://g-mediacosmos.jp/lib/docs/fa385013a685946637ae8382bf775bacaae21ab5.pdf
電子図書館に新しく児童・YA 144冊、小説・エッセイ135冊、実用書66冊が入りました。
児童書には、「都会のトム&ソーヤ」「名探偵コナン歴史まんが 世界史探偵コナン」「にゃんたんのゲームブック」などのシリーズが追加されました。
歴史やビジネス、健康、料理など幅広い新着コンテンツを取りそろえ、小説では、名作のほか「夢をかなえるゾウ1、2」をご利用いただけます。
洋書には、英語の音声が聞けて簡単で読みやすい英語の本をご用意しましたので、お楽しみください。
図書館トップページの「電子図書館」バナーをクリックするか、こちらからどうぞ。
※電子図書館のID ・パスワードは、図書館利用カードと同じです。
お問い合わせは岐阜市立中央図書館へお願いします。
◆応募資格
中学生または高校生でイベント開催日当日(10月30日)に参加可能な方
◆応募規定
原稿用紙5枚程度(上限2,200字)の短編小説。応募は1人3作品まで。ワープロ原稿も可。
ただしE-mailで応募される方はword文書またはPDFファイルで送信してください。
別紙にタイトル、ペンネーム(ふりがな)、氏名(ふりがな)、住所、電話番号、学校名、
学年を記入してください。 ※ペンネームは希望する場合のみ
◆応募締切
令和4年8月15日(月)必着
◆応募・問い合わせ
〒500-8076 岐阜市司町40番地5
ぎふメディアコスモス 岐阜市立中央図書館 めざせ直木賞作家係
E-mail:moushikomi@gifu-lib.jp
◆選考
応募作品の中から選ばれた方は、発表会に参加していただき、作品について
朝井リョウさんとおはなししていただきます。また、図書カード1万円分を進呈します。
選考結果は岐阜市立図書館ホームページにて発表するほか、該当者には主催者から
個別に連絡します。(10月初旬予定)
◆イベント開催日時、場所
令和4年10月30日(日)午後1時〜
ぎふメディアコスモス みんなのホール 岐阜市司町40番地5
参加料:無料
※新型コロナウイルス感染症対策のため、開催内容が変更になる場合があります。
◆その他
・自作未公表の作品に限ります。自作でない作品、あるいは発表済みとみなされた場合、
また、他作品の模倣や類似と認められる場合は、選考後においても取り消します。
・応募作品の著作権(著作権法第27条及び28条の権利も含む)は主催者に帰属し、
選外も含め作品集に掲載してイベントで配布し、図書館の蔵書とします。
・選定作品は岐阜市(図書館)において、イベントや展示での掲示及びホームページでの
公開等に利用することがあります。
下記のとおり岐阜市立図書館西部図書室勤務のアルバイトを募集します。
※募集受付を終了しました。
1)募集条件
採用予定数:若干名
勤務地:岐阜市立図書館 西部図書室 (西部コミュニティセンター2階)
時 給:920円
交通費:岐阜市の規定による
期 間:2022年7月から
勤務時間:9:00〜17:00の7時間(昼休憩1時間あり)※土日祝日を含む
2)職務内容
窓口業務(本の貸出・返却など)
フロアワーク(本の返却、書架整理など)
3)申込方法
アルバイト希望の方は、履歴書持参の上、岐阜市立図書館西部図書室までお越しください。後日、面接の上、採用を決定します。
4)問い合わせ先
岐阜市立図書館 西部図書室
〒501-1172 岐阜市下鵜飼1-105 ℡058-234-1633
岐阜市では、子どもの人生がより豊かなものとなることを願い、すべての子どもが読書活動に取り組むことができる環境作りを図っていくことを目的として「第3次岐阜市子どもの読書活動推進計画」を策定しました。
策定した計画はこちらからご覧いただけます
また、令和3年12月1日から令和4年1月4日まで募集した「第3次岐阜市子どもの読書活動推進計画(案)」についての意見募集の結果を公表します。
下記の公表場所で結果と策定した計画を閲覧することができます。
◆意見提出数 3通(3件)
◆公表期間 4月1日(金)~6月30日(木)
◆公表場所 ・中央図書館
・図書館分館、各図書室
・情報公開室(庁舎2階)
・各コミュニティセンター
・市民活動交流センター(ぎふメディアコスモス内)
意見募集の結果はこちらのページからもご覧いただけます。(岐阜市役所ホームページ内 ※外部リンク)